• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

奈良 敬  NARA Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50116076
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 岐阜大学, 総合情報メディアセンター, 教授
2003年度: 岐阜大学, 情報メディアセンター, 教授
2000年度 – 2002年度: 岐阜大学, 工学部, 教授
1992年度 – 1993年度: 岐阜大学, 工学部, 助教授
1989年度: Gifu University Civil Engineering Associate Professor
1989年度: 岐阜大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
構造工学・地震工学 / 土木構造
研究代表者以外
土木構造 / 地盤工学
キーワード
研究代表者
Plate buckling / Ultimate strength / 初期不整 / 座屈 / 極限強度 / Constitutive law / Residual Stress / Seismic loading / Dynamic response analysis / Longitudinally profiled steel plate … もっと見る / Steel piers / 弾塑性 / 耐震 / 鋼構造 / テーパープレート / テーパー / 圧延変厚鋼板 / 動的応答 / 弾塑性解析 / 耐震性能 / 鋼製橋脚 / Analysis / Initial imperfection / Strain hardening / Plated structure / Steel / Ductility / 解析 / ひずみ硬化 / 板構造 / 鋼 / 変形能 … もっと見る
研究代表者以外
鋼構造 / Experimental Data-Base / Coupled Buckling / Framed Structure / Plate Element / Design Format / Ultimate Strength / Steel Structure / Limit State Design / はり部材 / 柱部材 / 基本強度曲線 / 並列桁 / アーチ / 基本強度ラーメン / 設計フォーマット / 鋼構造物 / 綱構造 / 実験デ-タベ-ス / 連成座屈 / 骨組構造 / 板要素 / 設計フォ-マット / 極限強度 / 限界状態設計法 / design / constitutive mode / performance based design / seismic design / non-linear analysis / reliability analysis / dynamic push over analysis / pile-foundation-super structure / 設計論 / 構成則 / 性能照査型設計 / 耐震設計 / 非線形解析 / 信頼性解析 / ダイナミック・プッシュ・オーバー解析 / 上下部一体設計 / high strength steel / beam-column / flexural member / local buckling / limiting slenderness / strain hardening / elastoーplastic / steel structure / 降伏モ-メント / 全塑性モ-メント / 高張力鋼 / はり一柱 / 曲げ部材 / 局部座屈 / 限界幅厚比 / ひずみ硬化 / 弾塑性 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  地盤・基礎・上部工一体構造系の動的プッシュ・オーバー解析による耐震性能設計の研究

    • 研究代表者
      本城 勇介
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  鋼構造物の耐震性能向上を目指した圧延変厚鋼板の活用法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      奈良 敬
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  鋼材特性を考慮した鋼板構造の極限強度と変形能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      奈良 敬
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  鋼構造部材および要素の塑性強度の有効利用に関する研究

    • 研究代表者
      西村 宣男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      大阪大学
  •  鋼骨組構造物の極限強度の統一評価に関する総合的研究

    • 研究代表者
      福本 〓士 (福本 ゆう士)
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  西村 宣男 (70029156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  貝沼 重信 (00262874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村上 茂之 (60283719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  本城 勇介 (10251852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  六郷 恵哲 (40127155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  八嶋 厚 (90144394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  張 鋒 (70303691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  内田 裕市 (20213449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  福本 〓士 (10023045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  渡辺 英一 (30026174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  三上 市蔵 (80067636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  崎元 達郎 (50029302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  宇佐見 勉 (50021796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  北田 俊行 (30029334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  NISHIDA Susumu (90064469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  KUBO Masahiro (50076577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  MAEGAWA Kohji (00124024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  AOKI Tetsuhiko (70064946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  ITOH Yoshito (30111826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  HAYASHI Masa (40029145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  HASEGAWA Akio
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  FUJIWARA Minoru
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi