• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉野 哲夫  Yoshino Tetsuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50117595
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 沖縄美ら島財団, 総合研究センター, 研究顧問
2008年度 – 2010年度: 琉球大学, 理学部, 准教授
2004年度 – 2006年度: 琉球大学, 理学部, 助教授
1988年度: 流球大学, 理学部, 講師
1987年度 – 1988年度: 琉球大学, 理学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
生物多様性・分類
研究代表者以外
水産学一般 / 生物多様性・分類 / 水産学一般
キーワード
研究代表者
16S rRNA / molecular phylogeny / new species description / progenesis / tropical coastal fishes / taxonomy / Gobioidei / Schindler idae / シンタイプ / 再記載 … もっと見る / 分子系統 / 新種記載 / 幼形成熟 / 熱帯性沿岸魚類 / 分類 / ハゼ亜目 / シラスウオ科 … もっと見る
研究代表者以外
生態 / 分布 / 明治期の学術探検 / 海外博物館標本 / 自然史博物館 / 保全生物学 / 琵琶湖生物相 / 探検航海 / 明治期の日本研究 / 日本研究 / 生物標本 / 標本 / 生態系の長期的変動 / 明治期の生物相 / 博物館資料 / 生物多様性 / 長期的生物相の変動 / スウェーデン国立自然史博物館 / 琵琶湖 / 明治期の生態復元 / ノルデンショルド / ヴェガ号 / Protection / Reproduction / Gobiid fish / 南西諸島 / 魚体特性 / ホルモン処置による採卵 / 越冬生態 / 産着卵塊分布 / 成長 / 食性 / 繁殖生態 / 人工採卵 / 移植 / 保護 / 繁殖 / ハゼ科魚類 / ホウセキキントキ / キントキダイ魚類 / カマキリ / イシガキダイ / イシダイ / キンチャクダイ魚類 / 神経支配 / マツカサウオ / 脊髄神経 / 後頭神経 / 発音筋 / 発音魚 / 魚類 / 海流 / 分類学 / 進化 / 障壁 / 系統 / 動物地理 / 分類 / 浅海性魚類 / 日本 / 黒潮 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  スウェーデンのVega号資料に基づく明治初期の日本研究と琵琶湖環境の復元

    • 研究代表者
      滝川 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      香川大学
  •  日本産発音魚の新たな探索とその種名リストの作成

    • 研究代表者
      宗宮 弘明
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  黒潮と日本の魚類相:ベルトコンベヤーか障壁か

    • 研究代表者
      松浦 啓一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  極端な幼形成熟を行うシラスウオ科魚類の多様性と進化研究代表者

    • 研究代表者
      吉野 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      琉球大学
  •  ハゼ科魚類の保護・移植に関する研究

    • 研究代表者
      道津 喜衛
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      長崎大学

すべて 2019 2017 2015 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] The Vega collection at the end of the 19th century survey of Lake Biwa. (In) Lake Biwa: Interactions between Nature and People (2nd edition)2019

    • 著者名/発表者名
      Yuko Takigawa, Syou Kato, Takafumi Nakano, Katsuki Nakai, Ko Tomikawa, Shin-ichi Ishiwata, Tomohiko Fujita, Kazumi Hosoya, Seigo Kawase, Hiroshi Senou, Tetsuo Yoshino, and Machiko Nishino (Authors); Kawanabe, Hiroya, Nishino, Machiko, Maehata, Masayoshi (Eds.)
    • 総ページ数
      860
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05234
  • [図書] 日本の海水魚2008

    • 著者名/発表者名
      瀬能宏監修, 吉野雄, 輔著
    • 総ページ数
      543
    • 出版者
      山と渓谷社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208019
  • [雑誌論文] DNA sequences identify numerous cryptic species of the vertebrate : A lesson from the gobioid fish Schindleria2007

    • 著者名/発表者名
      Kon, T., Y.Yoshino, T.Mukai, M.Nishida
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution 44

      ページ: 53-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570082
  • [雑誌論文] DNA sequences identify numerous cryptic species of the vertebrate : A lesson from the gobioid fish Schindleria2007

    • 著者名/発表者名
      Kon, T., T.Yoshino, T.Mukai, M.Nishida
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution 44

      ページ: 53-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570082
  • [雑誌論文] DNA sequences identify numerous cryptic species of the vertebrate : A lesson from the gobioid fish Schindleria2007

    • 著者名/発表者名
      Kon, T, Yoshino, M. Nishida
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution 42(accepted)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570082
  • [雑誌論文] DNA sequences discover numerous cryptic sympatric species of the most ephemeral vertebrate Schindleria (Pisces : Schindleriidae)2006

    • 著者名/発表者名
      Kon, T., T.Yoshino, T.Mukai, M.Nishida
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 104(accepted)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570082
  • [雑誌論文] Molecular phylogeny and genetic population structure of the Extremely progenetic gobioids Schindleria in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Kon T., M.Nishida, T.Yoshino
    • 雑誌名

      Evolution 60(in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570082
  • [雑誌論文] Reexamination of the syntype series of two Schindleria species described by Schindler deposited at Naturhistorishes Museum, Wien.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshino T., T.Kon
    • 雑誌名

      The Ruffles Bulletin of Zoology 53(in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570082
  • [雑誌論文] Three new piguipedid fishes of the genus Parapercis from Japan.

    • 著者名/発表者名
      Randall, J.E., H. Senou, T. Yoshino
    • 雑誌名

      Bulletin of National Museum of Nature and Science, Ser. A, Suppl.

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208019
  • [学会発表] Vega号収集の淡水魚2017

    • 著者名/発表者名
      藤田朝彦・川瀬成吾・瀬能 宏・細谷和海・吉野哲夫・滝川祐子
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05234
  • [学会発表] ストックホルム及びパリに存在する標本から見た明治初期の琵琶湖の魚類研究史について2017

    • 著者名/発表者名
      滝川祐子・藤田朝彦・川瀬成吾・瀬能 宏・細谷和海・吉野哲夫
    • 学会等名
      日本動物分類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05234
  • [学会発表] Vega号収集の海水魚2017

    • 著者名/発表者名
      滝川祐子・藤田朝彦・川瀬成吾・瀬能 宏・細谷和海・吉野哲夫
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05234
  • [学会発表] VEGA 号航海で収集された日本産淡水魚類について2015

    • 著者名/発表者名
      藤田朝彦・川瀬成吾・滝川祐子・細谷和海・瀬能 宏・中井克樹・吉野哲夫・西野麻知子
    • 学会等名
      第61回魚類自然史研究会
    • 発表場所
      東京環境工科専門学校
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05234
  • [学会発表] キントキダイ(スズキ目キントキダイ科)の発音器に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      西原, 山本, 宗宮(吉野), 大貫
    • 学会等名
      2008年度日本魚類学会
    • 発表場所
      愛媛大学(松山)
    • 年月日
      2008-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580201
  • [学会発表] キントキダイ(スズキ目キントキダイ科)の発音器に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      西原大輔、山本直之、宗宮弘明、吉野哲夫、大貫敦嗣
    • 学会等名
      2008年度日本魚類学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2008-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580201
  • 1.  瀬能 宏 (80202141)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  岩槻 幸雄 (60213302)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  遠藤 広光 (50284427)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木村 清志 (00115700)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西田 睦 (90136896)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松浦 啓一 (70141984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  木下 泉 (60225000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  甲斐 義晃 (30379036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  南 卓志 (60371887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  本村 浩之 (90433086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  栗岩 薫 (50470026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  渡邊 俊 (60401296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  宗宮 弘明 (50147972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  山本 直之 (80256974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  後藤 麻木 (80221985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  道津 喜衛 (50039715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松井 誠一 (60038297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田北 徹 (30039721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  水野 信彦 (70030319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  滝川 祐子 (40532932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 21.  西野 麻知子 (60237716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  中野 隆文 (50723665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  中井 克樹 (80222157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  富川 光 (70452597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  加藤 将 (30624738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  疋田 努 (40135512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  鈴木 廣志 (30162994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  苅部 治紀 (50261194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  細谷 和海 (10330242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 30.  川瀬 成吾 (90750505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 31.  藤田 朝彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 32.  石綿 進一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  スウェーデン国立自然史博物館・動物部門
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi