• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石川 到覚  ISHIKAWA Tougaku

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50119400
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大正大学, 人間学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 大正大学, 人間学部, 名誉教授
2015年度: 大正大学, 人間学部, 名誉教授
2013年度 – 2014年度: 大正大学, 人間学部, 教授
2007年度: 大正大学, 大学院・人間学部, 教授
2001年度 – 2003年度: 大正大学, 大学院・人間学部, 教授
1987年度 – 1989年度: 大正大学, 文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学
研究代表者以外
小区分08020:社会福祉学関連 / 社会学(含社会福祉関係) / 社会福祉学
キーワード
研究代表者
RELIEF-INSTITUTION / MENTAL-HEALTH-VOLUNTEER / SELF-HELP-GROUP / COMMUNITY-WORKPLACE / COMMUNITY-CARE-SYSTEM / MENTALLY-ILL-WELFARE / 生活保護施設 / ボランティア / 自助組織 / ボランティア生活保護施設 … もっと見る / 地域システム / 地域ケア / 救護施設 / 精神保健ボランティア / 当事者組織 / 地域作業所 / 地域ケアシステム / 精神障害者福祉 … もっと見る
研究代表者以外
ソーシャルワーク / スーパービジョン / 教育効果 / ICT教育 / ICT / 実習教育 / Family support / Japanese way of Support / Buddhism Welfare / Support System / Community Care of Thought / Community Care / Mentally-disabled Person / 家族援助 / 日本的支援 / 仏教福祉 / 支援システム / 地域ケア思想 / 地域ケア / 精神障害者 / 直観 / 自然主義的研究 / 仏教者 / 仏教 / 価値 / 仏教思想 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  ソーシャルワーク実習教育におけるICTの効果的活用

    • 研究代表者
      新保 祐光
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      大正大学
  •  わが国におけるソーシャルワーク価値の基礎的研究―仏教者の実践を通して―

    • 研究代表者
      新保 祐光
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      大正大学
  •  精神障害者の地域ケア思想と支援システムに関する研究-精神障害者の地域ケアを支える仏教福祉思想の実証的検討を通じて-

    • 研究代表者
      熊澤 利和
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      高崎経済大学
      飯田女子短期大学
  •  精神障害者の地域ケア・システムについて研究代表者

    • 研究代表者
      石川 到覚
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      大正大学

すべて 2016 2015 2004 2003 2002 2001

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] アジアのソーシャルワークにおける仏教の役割2016

    • 著者名/発表者名
      石川到覚
    • 出版者
      淑徳大学長谷川仏教研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380770
  • [図書] 〈社会福祉〉実践と研究への新たな挑戦2015

    • 著者名/発表者名
      石川到覚、岩本操、岩上洋一、廣江仁、淺沼太郎、吉野比呂子、金田寿世、渡邊智明、鈴木祐介、北本佳子、坂本智代枝、相川章子、石田賢哉、鈴木孝典、伊東秀幸、岩崎香
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      新泉社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380770
  • [図書] 創ること・護ること・探ること・福祉社会を拓く途2004

    • 著者名/発表者名
      石川 到覚共編
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      へるす出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610261
  • [図書] 国民福祉辞典2003

    • 著者名/発表者名
      石川 到覚共編著
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      金芳堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610261
  • [図書] PSW実習ハンドブック2002

    • 著者名/発表者名
      石川 到覚, 他
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      へるす出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610261
  • [図書] 市町村時代の精神保健福祉業務必携2002

    • 著者名/発表者名
      石川 到覚, 他
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      中央法規出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610261
  • [図書] PSW実習指導guide2002

    • 著者名/発表者名
      石川 到覚, 他
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      へるす出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610261
  • [図書] 福祉の論点2001

    • 著者名/発表者名
      石川 到覚, 他
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      中央法規出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610261
  • [図書] 精神保健福祉ボランティア精神保健と福祉の新たな波2001

    • 著者名/発表者名
      石川 到覚, 他
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      中央法規出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610261
  • [図書] 小規模授産施設と社会福祉法人設立マニュアルこれからの地域生活支援のために2001

    • 著者名/発表者名
      石川 到覚, 他
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      中央法規出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610261
  • [雑誌論文] 社会福祉実践の協働循環モデルを求めて2015

    • 著者名/発表者名
      石川到覚
    • 雑誌名

      鴨台社会福祉学論集

      巻: 24 ページ: 1-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380770
  • [雑誌論文] 壬生台舜と浅草寺福祉会館2004

    • 著者名/発表者名
      石川 到覚共著
    • 雑誌名

      日本仏教社会福祉学会 第35号

      ページ: 47-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610261
  • [雑誌論文] 神奈川県精神障害者地域ケアシステムについて2004

    • 著者名/発表者名
      石川 到覚(共著)
    • 雑誌名

      神奈川県精神保健福祉センター

      ページ: 1-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610261
  • [雑誌論文] A Study of Community Care System for Mentally Disaibled Person in Kanagawa Prf2004

    • 著者名/発表者名
      ISHIKA, Tougaku
    • 雑誌名

      Kanagawa Mental Health Welfare Center

      ページ: 1-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610261
  • [雑誌論文] 障害保健福祉サービスのアクセス・リスクに関する研究2003

    • 著者名/発表者名
      石川 到覚編著
    • 雑誌名

      大正大学福祉デザイン研究所 no.1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610261
  • [雑誌論文] A Study of The Life Support of The Old M entally Disaibled Person2002

    • 著者名/発表者名
      ISHIKA, Tougaku
    • 雑誌名

      Social Welfare Corporation National Association of Rehabilitation Centers for the Mentally Disa bled

      ページ: 30-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610261
  • [雑誌論文] 高齢精神障害者の生活支援2002

    • 著者名/発表者名
      石川 到覚
    • 雑誌名

      全国精神障害者社会復帰協会

      ページ: 30-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610261
  • [雑誌論文] 大学院における福祉教育の試み2001

    • 著者名/発表者名
      石川 到覚
    • 雑誌名

      鴨台社会福祉学論集 第14号

      ページ: 40-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610261
  • [雑誌論文] A Role and The Function that are Expected from a Local Life Support Center Fielder2001

    • 著者名/発表者名
      ISHIKA, Tougaku
    • 雑誌名

      The mental health welfare No. 48

      ページ: 271-275

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610261
  • [雑誌論文] 地域生活支援センターに望まれる役割と機能2001

    • 著者名/発表者名
      石川 到覚
    • 雑誌名

      精神保健福祉 通巻48号

      ページ: 271-275

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610261
  • [学会発表] アジアのソーシャルワークにおける仏教の役割2015

    • 著者名/発表者名
      石川到覚
    • 学会等名
      日本仏教社会福祉学会
    • 発表場所
      淑徳大学(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2015-10-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380770
  • [学会発表] わが国におけるソーシャルワーク価値の基礎的研究2015

    • 著者名/発表者名
      新保祐光・石川到覚・吉水岳彦・鷲見宗信
    • 学会等名
      日本仏教社会福祉学会
    • 発表場所
      淑徳大学(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380770
  • 1.  新保 祐光 (90513432)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  淺沼 太郎 (30365853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  鷲見 宗信 (40646915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  勝野 隆広 (60459253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉水 岳彦 (10709885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  熊澤 利和 (90320936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  細井 雅生 (40238746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田宮 仁 (60155257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  金 群 (20274251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宮崎 牧子 (40257738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  金 潔 (50347811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi