• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永井 利三郎  NAGAI Toshisaburo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50124748
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 桃山学院教育大学, 人間教育学部, 教授
2018年度 – 2019年度: 桃山学院教育大学, 教育学部, 教授
2015年度 – 2017年度: プール学院大学, 教育学部, 教授
2015年度: プール学院大学短期大学部, その他部局等, 教授
2011年度 – 2014年度: 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 … もっと見る
2013年度: 大阪大学, 医学系研究科, 保健学専攻
2013年度: 大阪大学, 医学系研究科, 教授
2011年度: 大阪大学, 医学部, 教授
2010年度: 大阪大学, 医学系研究科, 教授
2004年度 – 2006年度: 大阪大学, 医学系研究科, 教授
1992年度: 大阪大学, 医学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小児科学 / 小児科学
研究代表者以外
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 生涯発達看護学 / 特別支援教育 / 地域・老年看護学
キーワード
研究代表者
c-fos / 細胞死 / 脳障害 / カイニン酸 / けいれん重積 / けいれんモデル / 微少透析法 / GABA-Transaminase / 組織化学 / てんかん / GABA / ペンチレンテトラゾールキンドリング … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 先天性心疾患 / AYA世代 / 移行準備性 / 成人移行 / 成人医療 / 自立支援 / トランジション / 移行期支援 / てんかん / 小児医療 / 移行 / 実践的活用 / 移行準備 / 自立 / Scale / Childhood Epilepsy / ICT / 超短縮版 / QOL評価尺度 / 小児 / QOLCE-J / 注視サポートプログラム / 自閉症スペクトラム児 / ケアプログラム / AYA / 自立生活 / 健康関連QOL / AYA世代 / SF-36 / HR-QOL / AYA / transition / CHD / 因子分析 / 尺度 / 効果検証 / 親支援プログラム / QOL / 早期療育 / 発達障がい児療育拠点 / 予後調査 / ペアレント・トレーニング / 親支援 / 早期介入 / 自閉スペクトラム症 / 発達障害児 / レディネス・チェックシート / 移行ツール / 移行準備性尺度 / 移行ケア / 運用ガイド / 支援モデル / 地域保健 / 保護者支援 / 発達障害 / 精神障害 / キャリーオーバー / 看護 / ツール / レディネス・チェックリスト / てんかん診療 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  AYA世代移行準備性尺度(先天性心疾患用)の開発と実践的活用に関する研究

    • 研究代表者
      吉川 彰二
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      四條畷学園大学
  •  小児てんかんQOL評価尺度QOLCE-J超短縮版の開発とICTへの適応

    • 研究代表者
      守口 絵里
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      京都光華女子大学
  •  自閉症スペクトラム児の注視サポートプログラムを用いた療育の効果

    • 研究代表者
      森 瞳子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      四條畷学園大学
      園田学園女子大学
  •  先天性心疾患をもつAYA世代のトランジションに向けたケアプログラムの開発と評価

    • 研究代表者
      吉川 彰二
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      四條畷学園大学
  •  自閉スペクトラム症児の早期療育および親支援プログラムの効果検証と予後調査

    • 研究代表者
      新澤 伸子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      武庫川女子大学
      梅花女子大学
  •  慢性疾患の子どもの成人医療へのトランジションに向けた支援体制整備に関する研究

    • 研究代表者
      吉川 彰二
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      四條畷学園大学
      森ノ宮医療大学
  •  心の健康問題を持つ親への継続的育児支援システム構築・運用ガイドの開発

    • 研究代表者
      荒木田 美香子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
  •  難治性てんかん患者の小児医療から成人医療へのトランジション・プログラムの開発

    • 研究代表者
      吉川 彰二
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      森ノ宮医療大学
  •  小児のけいれん重積に起因する脳障害防止のための研究-細胞死関連蛋白に注目して-研究代表者

    • 研究代表者
      永井 利三郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  てんかん発症の成因に関する実験的研究-ペンチレンテトラゾールキンドリングラットを用いた神経薬理学および組織化学的検討-研究代表者

    • 研究代表者
      永井 利三郎
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2023 2020 2019 2016 2014 2012 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 小児から成人への移行期のてんかん診療の現状と患者ニーズに関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      吉川彰二 , 佐藤寿哲 , 永井利三郎
    • 雑誌名

      てんかん研究

      巻: 32 ページ: 1-20

    • NAID

      130004434623

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592505
  • [雑誌論文] 思春期から青年期発症のてんかん(解説/特集)2007

    • 著者名/発表者名
      沖永剛志, 永井利三郎
    • 雑誌名

      小児科診療 70(1)

      ページ: 111-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659275
  • [雑誌論文] 予防接種後発作増悪を認めた小児難治てんかん例の検討 全国多施設共同調査結果から2006

    • 著者名/発表者名
      伊予田邦昭, 永井利三郎, 田辺卓也, 山本克哉, 栗原まな, 小西徹, 松石豊次郎, 皆川公夫, 粟屋豊, 前川喜平
    • 雑誌名

      脳と発達 38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659275
  • [雑誌論文] グルコーストランスポーター1(Glut-1)異常症における頭部MRI所見 多発性皮質下T2延長性小病変の経時的検討2006

    • 著者名/発表者名
      神尾範子, 今井克美, 柳原恵子, 大場志保子, 青天目信, 下野九理子, 沖永剛志, 大薗恵一, 渡辺嘉之, 永井利三郎
    • 雑誌名

      脳と発達 38

      ページ: 54-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659275
  • [雑誌論文] 難治性てんかんと注意欠陥多動性障害を合併し皮質切除術を施行した頭部海綿状血管腫の一例2006

    • 著者名/発表者名
      新谷研, 最上友紀子, 青天目信, 下野九理子, 沖永剛志, 酒井規夫, 今井克美, 谷池雅子, 永井利三郎, 大薗恵一
    • 雑誌名

      脳と発達 38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659275
  • [雑誌論文] カイニン酸誘発けいれんラットにおける脳の組織学的検討2005

    • 著者名/発表者名
      永井利三郎, 寺田春郎, 入江康至
    • 雑誌名

      てんかん研究 第23巻増刊号(予稿集)

      ページ: 125-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659275
  • [学会発表] Gazing Features at Familiar Faces and Their Association with Social Interaction in Preschoolers with Autism Spectrum Disorder2023

    • 著者名/発表者名
      Mori Toko, Nagai Toshisaburo, Tsuchiya Kenji, Furukawa Emi, Katayama Taiichi.
    • 学会等名
      26th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10997
  • [学会発表] Transitional issues as predictors of health-related quality of life in adolescents and young adults with congenital heart disease2020

    • 著者名/発表者名
      新家一輝,吉川彰二,佐藤寿哲,永井利三郎,大森裕子,宮下佳代子
    • 学会等名
      22rd EAFONS
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10412
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム児の療育前後の社会性の発達と注視率との関連2019

    • 著者名/発表者名
      森瞳子,永井利三郎
    • 学会等名
      日本小児神経学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10997
  • [学会発表] 発達障害児の保護者に対する ペアレント・トレーニングの効果検証2016

    • 著者名/発表者名
      新澤伸子、伊丹昌一、永井利三郎、古藤雄大、小野尚香、古川恵美
    • 学会等名
      日本発達障害学会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2016-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04576
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児の早期療育および親支援プログラムの効果検証2016

    • 著者名/発表者名
      新澤伸子、伊丹昌一、永井利三郎、古藤雄大、小野尚香、古川恵美
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04576
  • [学会発表] てんかんをもつ子どもの診療とトランジション-小児医療から成人医療への移行の実態-2012

    • 著者名/発表者名
      吉川彰二, 佐藤寿哲, 永井利三郎
    • 学会等名
      日本小児看護学会第22回学術集会
    • 発表場所
      マリオス(岩手市民文化ホール)
    • 年月日
      2012-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592505
  • [学会発表] てんかんをもつ子どもの診療とトランジション-小児医療から成人医療への移行の実態(家族へのアンケートより)2012

    • 著者名/発表者名
      吉川彰二, 佐藤寿哲, 永井利三郎
    • 学会等名
      第59回日本小児保健学会学術集会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2012-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592505
  • [学会発表] 小児期に発症したてんかん患者とその家族が成人医療への移行に求めるもの-アンケートの自由記載より-2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤寿哲, 吉川彰二, 永井利三郎
    • 学会等名
      第32回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2012-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592505
  • [学会発表] てんかん診療における自立促進へのかかわりについて-てんかん診療における移行ケア調査の結果から(3)-2012

    • 著者名/発表者名
      吉川彰二, 佐藤寿哲, 永井利三郎
    • 学会等名
      第46回日本てんかん学会
    • 発表場所
      都市センターホテル(東京)
    • 年月日
      2012-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592505
  • [学会発表] てんかん診療における病気の理解と必要とされる情報提供2012

    • 著者名/発表者名
      吉川彰二, 佐藤寿哲, 永井利三郎
    • 学会等名
      第8回日本てんかん学会近畿地方会
    • 発表場所
      薬業年金会館(大阪)
    • 年月日
      2012-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592505
  • 1.  吉川 彰二 (00326290)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  佐藤 寿哲 (90614082)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  新家 一輝 (90547564)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  古川 恵美 (20636732)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  宮下 佳代子 (10469546)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  大森 裕子 (20331746)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  荒木田 美香子 (50303558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  津島 ひろ江 (80113364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  青柳 美樹 (60334976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大谷 喜美江 (30507843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  新澤 伸子 (80553693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  小野 尚香 (70373123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  奥野 裕子 (40586377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  森 瞳子 (70508803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  大和谷 厚 (30116123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小野 次朗 (20214182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  入江 康至 (70303948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  山下 留理子 (90380047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤本 美穂 (10711963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  伊丹 昌一 (90463281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  土屋 賢治 (20362189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  片山 泰一 (80333459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  守口 絵里 (70454535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  下野 九理子 (60403185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  伊藤 美樹子 (80294099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小垣 滋豊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  萱谷 太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  吉田 佳織
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  吉村 健
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  古藤 雄大
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  今井 克美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi