• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡邉 保博  WATANABE YASUHIRO

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

渡邊 保博  ワタナベ ヤスヒロ

隠す
研究者番号 50141552
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2019年度: 佛教大学, 社会福祉学部, 教授
2012年度 – 2014年度: 佛教大学, 社会福祉学部, 教授
2005年度 – 2010年度: 静岡大学, 教育学部, 教授
2005年度: 国立大学法人静岡大学, 教育学部, 教授
2001年度 – 2003年度: 静岡大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
教育学 / 教育学
キーワード
研究代表者
実践史 / 異年齢保育 / 年齢別保育 / 聞き取り / オーラル・ヒストリー / 設定保育 / 延長保育 / 昼間の家 / お家 / 年齢規範 … もっと見る / タテ・ヨコ・ナナメ / 特別視 / みんな同じ / 昼間のお家 / 年齢別 / 学級 / 生活状況 / 特別扱い / 学校化 / 福祉 / 場 / 保育方法 / 研修 / 保育課程 / 養護と教育 / 組織的研修 / スキーマ / 組織文化 / 対人ネットワーク / ケア / 周辺化 / 暖かい対人ネットワーク / 問題児 / 保育目標と内容 / スキーム / 学習組織 / 存在感 / 信頼感 / 課業 / 生活計画 / 時間帯式指導計画 / アタッチメント / 保育内容観 / 長時間保育 / 中心と周辺 / 実存的課題 / 生活の充実感 / 保育目標 / 質的研究 / 実践記録 / 短時間「教育」主義 / 暮らし / 保育内容 / 保育時間 … もっと見る
研究代表者以外
虐待 / 幼稚園調査 / 保育園調査 / 保育者調査 / 母親調査 / 父親調査 / 保育者の保育ストレス / 子育て支援 / teachers / nation-wide survey / mother and father / discrepancy / support resources / mal-treatment / recognition of needs / stress / 保育者・保育士の意識調査 / ジェンダー観 / 男女共同参画社会 / 育児意識 / 被支援感・観と支援感・観 / 保育士のストレス / 育児期生活ストレス / 施設調査 / 保育・子育て意識調査 / 子育て支援センター / 幼稚園 / 保育園 / 保育・子育て支援調査報告書 / 子育て支援センター調査 / ひとり親 / 保育ストレス / 育児ストレス / 保育・子育て全国3万人調査 / 児童虐待 / ニーズ / 6種類の調査 / サポート・リソース / 育児信念 / 意識のズレ / 育児ストレスと育児期ストレス / Types of Care and Education / Self-expression Scale / Self-expression / Making to an Agreement / Personality Development / School-age / Early Childhood / Quality in Day Care / 因子分析 / 保育内容・方法 / 保育実践 / 類型の国際比較 / 類型 / 自己制御 / 実験的観察 / 保育類型 / 主張性尺度 / 主張性 / 合意形成 / 人格発達 / 学童期 / 幼児期 / 保育の質 / 保育者のストレス・バーンアウト調査 / 所得格差 / 経年調査 / 国際行動発達学会 / 羽曳野調査 / ISSBD国際学会 / 経年比較調査 / 自治体調査 / 保育園・幼稚園の子育て支援 / 育児観 / 父母の育児ストレス / 保育者の役割 / 自治体の子育て施策 / 子育て意識 / 親の育児不安 / 雇用環境 / 子育て支援ネットワーク / 親支援と保育者の役割 / 園の子育て支援 / 保育園・幼稚 / 格差社会 / 経年比較分析 / 保育者のストレス / 親の育児ストレス 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (42件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  わが国における異年齢の保育の実践史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 保博
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  「組織文化」としての保育目標・内容観の転換に関する実践史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 保博
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  保育時間の長時間化と保育内容観の転換研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 保博
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  格差社会における子育て支援ネットワークのあり方と保育者の役割に関する総合的研究

    • 研究代表者
      村山 祐一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  保育時間と保育内容の関連についての実践史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 保博
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  男女共同参画社会を支える地域子育て支援ネットワークに関する学際的基礎研究

    • 研究代表者
      村山 祐一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  学童期の人格発達に見る乳幼児期の「保育の質」に関する研究

    • 研究代表者
      金田 利子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      静岡大学

すべて 2020 2019 2016 2014 2013 2012 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本保育学会(編)保育学講座3 保育のいとなみ 第3章2016

    • 著者名/発表者名
      渡邉保博
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04577
  • [図書] 戸田雅美・小林紀子・中沢潤・砂川史子・七木田敦・増田まゆみ・高橋敏之・内藤知美・河邉貴子・梅田優子・久富陽子・高辻千恵・磯部裕子編著『保育学ハンドブック』第3巻所収;第3章「養護と教育(五領域)」2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉保博
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531034
  • [図書] 保育実践のまなざし2010

    • 著者名/発表者名
      宍戸健夫・渡邉保博, 他編著
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      かもがわ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530727
  • [図書] 保育の質と保育内容2009

    • 著者名/発表者名
      浅井春夫・渡邉保博編著
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      新日本出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530727
  • [図書] 子どもの生活にいきるリスクマネジメント2009

    • 著者名/発表者名
      元堺市立鳳保育所職員グループ・渡邉保博
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      新読書社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530727
  • [図書] 保育の質と保育内容2009

    • 著者名/発表者名
      浅井春夫・渡邉保博 編著
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      新日本出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530727
  • [図書] 親と子と共に生きる保育~保育を福祉の中に見すえて2006

    • 著者名/発表者名
      渡邉保博
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      新読書社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653096
  • [図書] 「保育時間の長時間化と保育内容」(『保育実践と保育研究が出会うとき』)(清水民子ほか)2006

    • 著者名/発表者名
      渡邉保博
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      かもがわ出版(所収)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653096
  • [雑誌論文] 保育の“学校化”問題に関する一考察―福祉としての保育の観点から2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉保博
    • 雑誌名

      社会福祉学部論集

      巻: 16 ページ: 95-117

    • NAID

      40022204992

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04577
  • [雑誌論文] 保育計画における日課の意味とあり方2019

    • 著者名/発表者名
      河本ふじ江・河本友香・清水民子・清水玲子・横井洋子・渡邉保博編著
    • 雑誌名

      子どもの生活と長時間保育~生活のリズムと日課~

      巻: 単行本 ページ: 135-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04577
  • [雑誌論文] 保育スキーマの「継続的再構成」と組織的研修の役割に関する実践史的研究 -ある自治体の公立保育所における年齢別保育目標・内容の形成過程に注目して-2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉保博
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 第52巻

    • NAID

      110009841509

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531034
  • [雑誌論文] 異年齢保育が提起するもの2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉保博
    • 雑誌名

      季刊保育問題研究

      巻: 270 ページ: 147-156

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531034
  • [雑誌論文] 保育スキーマの「継続的再構成」と組織的研修の役割に関する実践史的研究 -ある自治体の公立保育所における年齢別保育目標・内容の形成過程に注目して-2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉保博
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 52 ページ: 6-18

    • NAID

      110009841509

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531034
  • [雑誌論文] 保育「スキーマ」の転換と組織的研修の役割2013

    • 著者名/発表者名
      渡邉 保博
    • 雑誌名

      佛教大学社会福祉学部論集

      巻: 9 ページ: 147-163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531034
  • [雑誌論文] 「変哲もない日々」をこそ記録する2013

    • 著者名/発表者名
      渡邉 保博
    • 雑誌名

      現代と保育

      巻: 85 ページ: 56-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531034
  • [雑誌論文] 集団編成と保育形態の歩み2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉 保博
    • 雑誌名

      季刊保育問題研究

      巻: 258 ページ: 8-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531034
  • [雑誌論文] 「組織」的な計画づくりとは2009

    • 著者名/発表者名
      渡邉保博
    • 雑誌名

      季刊保育問題研究 238

      ページ: 6-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530727
  • [雑誌論文] 「組織」的な計画づくりとは2009

    • 著者名/発表者名
      渡邉保博
    • 雑誌名

      季刊保育問題研究 No.238

      ページ: 6-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530727
  • [雑誌論文] 意図的活動重視の保育から“生活の充実感"をめざす保育へ2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊保博
    • 雑誌名

      保育学研究 第46巻第1号

      ページ: 71-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530727
  • [雑誌論文] 保育園の役割の増大と運営努力2008

    • 著者名/発表者名
      渡邉保博・村山祐一
    • 雑誌名

      発達 No.114 Vol.29

      ページ: 52-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530727
  • [雑誌論文] 保育園の役割の増大と運営努力2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊保博, 村山祐一
    • 雑誌名

      発達 No. 114, Vol. 29

      ページ: 52-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530727
  • [雑誌論文] 保育時間と保育内容の関連についての実践史的研究(2)2008

    • 著者名/発表者名
      渡邉 保博
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(人文・社会科学篇) 第58号

      ページ: 211-220

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653096
  • [雑誌論文] 保育園の役割の増大と運営努力2008

    • 著者名/発表者名
      渡邉 保博
    • 雑誌名

      発達 NO.114

      ページ: 52-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653096
  • [雑誌論文] 『父親・母親・保育者3万人の声』から見えてきた子育てと保育-新しい子育て支援のあり方を求めて2008

    • 著者名/発表者名
      諏訪きぬ、神田直子、戸田有一、村山祐一、山本理絵、石野陽子、望月彰、神谷哲司、渡邉保博、逆井直紀、奥野(杉山)隆一
    • 雑誌名

      発達(ミネルヴァ書房) 第29巻通巻114号

      ページ: 2-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330179
  • [雑誌論文] 意図的活動重視の保育から"生活の充実感"をめざす保育へ2008

    • 著者名/発表者名
      渡邉保博
    • 雑誌名

      保育学研究 第46巻第1号

      ページ: 71-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530727
  • [雑誌論文] 『父親・母親・保育者3万人の声』から見えてきた子育てと保育-新しい子育て支援のあり方を求めて2008

    • 著者名/発表者名
      諏訪きぬ・神田直子・戸田有一・村山祐一・山本理恵・石野陽子・望月彰・神谷哲司・渡邉保博・逆井直紀・奥野(杉山)隆一
    • 雑誌名

      発達 NO114

      ページ: 2-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330179
  • [雑誌論文] 日本の子育て実態と子育て支援の課題 第5章 第2節2007

    • 著者名/発表者名
      渡邉 保博、戸田 有一・神田 直子, 他
    • 雑誌名

      保育研究所編「保育情報」 369号

      ページ: 51-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330179
  • [雑誌論文] 日本の子育て実態と子育て支援の課題 第5章 第1節2007

    • 著者名/発表者名
      渡邉 保博、戸田 有一・神田 直子, 他
    • 雑誌名

      保育研究所編「保育情報」 368号

      ページ: 51-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330179
  • [雑誌論文] 日本の子育て実態と子育て支援の課題 第5章 第3節2007

    • 著者名/発表者名
      渡邉 保博, 戸田 有一・神田 直子, 他
    • 雑誌名

      保育研究所編「保育情報」 370号

      ページ: 36-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330179
  • [雑誌論文] 保育所の職員室における乳幼児の心のケア2006

    • 著者名/発表者名
      渡邉 保博
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(人文・社会科学篇) 第56号

      ページ: 159-171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653096
  • [雑誌論文] 保育時間と保育内容の関連に関する実践史的研究~1970年代の『大阪保育問題研究』誌を手がかりに~2006

    • 著者名/発表者名
      渡邉保博
    • 雑誌名

      日本保育学会大59回発表論文集

      ページ: 302-303

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653096
  • [雑誌論文] 「総合施設」と今後の保育・幼児教育のあり方2005

    • 著者名/発表者名
      渡邉 保博
    • 雑誌名

      保育白書 2005

      ページ: 40-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653096
  • [雑誌論文] 保育計画編成の基本2004

    • 著者名/発表者名
      渡邊 保博
    • 雑誌名

      実践に学ぶ保育計画のつくり方・いかし方(ひとなる書房)

      ページ: 7-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310123
  • [学会発表] 保育者のストレス反応の2003/2008年度比較-村山科研第1次・第2次全国調査より2010

    • 著者名/発表者名
      神谷哲司、戸田有一、渡邊保博
    • 学会等名
      日本保育学会第63回大会
    • 発表場所
      松山東雲女子大学・松山東雲短期大学(ポスター発表)
    • 年月日
      2010-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330179
  • [学会発表] 長期間・長時間保育と保育者の役割2010

    • 著者名/発表者名
      神谷哲司、諏訪きぬ、戸田有一、山本理絵、渡邊保博
    • 学会等名
      日本保育学会第63回大会
    • 発表場所
      松山東雲女子大学・松山東雲短期大学(自主シンポジウム)
    • 年月日
      2010-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330179
  • [学会発表] 長期間・長時間保育と保育者の役割(自主シンポジウム)2010

    • 著者名/発表者名
      神谷哲司、諏訪きぬ、戸田有一、山本理絵、渡邊保博
    • 学会等名
      日本保育学会第63回大会
    • 発表場所
      松山東雲女子大学・松山東雲短期大学(愛媛県
    • 年月日
      2010-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330179
  • [学会発表] 保育者のストレス反応の2003/2008年度比較-村山科研第1次・第2次全国調査より2010

    • 著者名/発表者名
      神谷哲司、戸田有一、渡邊保博
    • 学会等名
      日本保育学会第63回大会
    • 発表場所
      松山東雲女子大学・松山東雲短期大学(愛媛県)(ポスター発表)
    • 年月日
      2010-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330179
  • [学会発表] 長期間・長時間保育と保育者の役割・施設長の立場から2010

    • 著者名/発表者名
      渡邉保博, 他
    • 学会等名
      日本保育学会第63回大会
    • 発表場所
      松山東雲女子大学・松山東雲短期大学
    • 年月日
      2010-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530727
  • [学会発表] 1970年代の「延長保育」と保育内容意識の展開2007

    • 著者名/発表者名
      渡邉 保博
    • 学会等名
      日本保育学会第60回大会
    • 発表場所
      十文字学園女子大学
    • 年月日
      2007-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653096
  • [学会発表] 保育者の親への対応(親へのサポート)にかかわる意識とニーズ-保育・子育て全国3万人調査(村山科研)から-2007

    • 著者名/発表者名
      村山 祐一・渡邉 保博・杉山 隆一・逆井 直紀・望月 彰
    • 学会等名
      日本保育学会第60回大会
    • 発表場所
      十文字学園
    • 年月日
      2007-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330179
  • [学会発表] 保育者の親への対応(親へのサポート)にかかわる意識とニーズー保育・子育て全国3万人調査(村山科研)からー2007

    • 著者名/発表者名
      村山祐一・渡邊保博・杉山隆一・望月彰・逆井直紀
    • 学会等名
      日本保育学会第60回大会
    • 発表場所
      十文字学園女子大学(埼玉県)
    • 年月日
      2007-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330179
  • [学会発表] 保育者の親への対応 (親へのサポート) にかかわる意識とニーズ-保育・子育て全国3万人調査 (村山科研)から-2007

    • 著者名/発表者名
      村山祐一・渡邊保博・杉山隆一・望月彰・逆井直紀
    • 学会等名
      日本保育学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330179
  • 1.  諏訪 きぬ (70105170)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  神田 直子 (30117783)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  戸田 有一 (70243376)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 4.  望月 彰 (40190954)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  村山 祐一 (70314565)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  大宮 勇雄 (10160623)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  奥野 隆一 (10437519)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  山本 理絵 (60249282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  神谷 哲司 (60352548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 10.  石野 陽子 (90457028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  金田 利子 (60086006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  長崎 イク (10141425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  郷式 徹 (40332689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi