• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大森 隆司  Omori Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50143384
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 玉川大学, 脳科学研究所, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 玉川大学, 脳科学研究所, 研究員
2007年度 – 2023年度: 玉川大学, 工学部, 教授
2006年度: 玉川大学, 学術研究所, 教授
2005年度: 北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 教授
2000年度 – 2001年度: 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 … もっと見る
1998年度 – 1999年度: 東京農工大学, 工学部, 教授
1996年度 – 1997年度: 東京農工大学, 大学院・生物システム応用科学研究科, 助教授
1990年度 – 1992年度: 東京農工大学, 工学部, 助教授
1988年度: 東京農工大学, 工学部, 助教授
1986年度: 東京大学, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 複合領域 / 生物系 / 認知科学 / 知覚情報処理・知能ロボティクス / 認知科学
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連 / 複合領域 / 放射線科学 / 情報工学 … もっと見る / スポーツ科学 / 認知科学 / 認知科学 / 知能情報学 隠す
キーワード
研究代表者
状態遷移 / PATON / 連想記憶 / 計算モデル / 学習 / 移動ロボット / 連続量 / 他者理解 / 相互作用 / ロボット … もっと見る / 子ども / 他者モデル / 意図推定 / ナビゲーション / シンボル処理 / 脳高次機能 / ICT技術による数値化 / 授業運営技能 / 新任教員 / 熟練教員 / 教員研修 / 観察画像の蓄積 / 視線計測 / 行動特徴 / 子どもの状態推定 / センサシステム / 個々人の授業参加 / グラスの集中 / 教員と生徒 / ビッグデータ / 心的状態 / 授業参加 / クラスの集中 / 教員と児童生徒 / 関心推定 / 行動センシング / フィードバック / 教員の特性 / 学びの活動の分類 / 顔抽出 / 授業センシング / 非認知能力 / 教育工学 / 幼稚園 / 感情=価値システム仮説 / 誘導過程 / 感情状態 / 対人インタラクション / 心の状態の誘導 / 心的状態推定 / 行動記述 / 行動観察システム / 価値計算 / 感情モデル / エージェント / motor car driving / TV game / computational model / understanding of other / Cognitive computation / 尤度計算 / 対戦型ゲーム / 脳認知過程 / 戦略決定 / 対戦ゲーム / 自動車運転 / TVゲーム / 認知計算 / 尤度ベクトル / 音素 / 言語 / 音声 / ニューロンネットワーク / 確率探索 / モジュール化 / 環境変動 / 機能部品組み合わせ / 動的処理の探索 / タスク変動 / 遠隔操作 / 組み合わせ探索 / タスク処理の探索 / 動的組み合わせ / 機能部品 / 行動適応 / 即応的 / 自律的発生 / 役割分担 / 対人コミュニケーションロボット / 動的行動決定 / モデル化 / 対人コミュニケーション / 協調課題 / 社会的場面 / ロボット行動決定 / 行動観測 / 状態推定 / 他者 / 感性の誘導 / 行動選択 / 遊び / 行動決定 / 認知計算モデル / コミュニケーション / メタ学習 / 手続き探索 / メトリック / 推論 / 計算論 / 注意 / 表象 / 変形 / シミュレ-ション / 神経回路網 / 連想モデル / 反応時間 … もっと見る
研究代表者以外
小学校低学年 / グループワーク / プログラミング教育 / プログラミング的思考 / シミュレーション / 連想記憶 / 神経回路モデル / ヒトの記憶障害 / 大脳辺縁系 / 記憶・学習 / 脳の高次機能 / 幼児 / 社会性 / 動機づけ / プログラミング活動 / キュベット / 教育ロボット / 動きの摸倣 / 認知モデル / 子どもロボットインタラクション / 子ども=大人インタラクション / 集団 / 模倣 / リトミック / 子どもー大人インタラクション / 他者モデル / Computer diagnosis / Standard film / Image processing / Texture analysis / Automatic diagnosis / Computed radiography / Pneumoconiosis / パターン認識 / テクスチャ解析 / X線画像解析 / 陰影密度 / 標準フィルム / 計算機診断 / ディジタルX線像 / じん肺 / 自動診断 / 行動形成 / 概念形成 / 世界像 / 学習認識 / 自己組織化 / 神経回路網モデル / 行動モデル / サッカー / 互恵性 / 不公平感 / コミュニケーション / ロボット / 利他性 / 公平感 / 脳神経科学 / 情報工学 / 数理物理 / 複雑系科学 / DBPF / DBF / 同期 / ヘテロ複雑系 / カオス的遍歴 / 同期現象 / コミュニケーション神経情報学 / 実験系心理学 / 機械学習 / 推論 / 言語獲得 / 認知科学 / 生活支援ロボット / ロボカップ@ホーム / 視線計測 / 刺激等価性 / 対称性推論 / 認知言語学 / カントールコーディング / 非侵襲脳計測 / 変数選択問題 / 海馬培養錐体細胞 / 計算論モデル / 記憶の情報表現 / ヘブ学習則 / 時空間学習則 / マイクロフォンアレイ / 半値幅 / サイドロブ / メインロブ / 窓関数 / 超指向性 / ニューラルネットワーク / センサアレイ / 下側頭野 / エピソード記憶 / 視覚パターン認識 / エピソ-ド記憶 / 選択的注意 隠す
  • 研究課題

    (27件)
  • 研究成果

    (276件)
  • 共同研究者

    (60人)
  •  プログラミング教育のグループワークが幼児・低学年の行動・認知に与える影響

    • 研究代表者
      油川 さゆり
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      玉川大学
  •  授業センシングによる授業全体像の把握と教員フィードバック法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      大森 隆司
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      玉川大学
  •  プログラミング的思考を育むロボットが子どもの行動・社会性・認知に与える影響

    • 研究代表者
      油川 さゆり
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      玉川大学
  •  非認知能力の解明にむけた子どもの心的状態の計測とビッグデータ分析研究代表者

    • 研究代表者
      大森 隆司
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      玉川大学
  •  インタラクションにおける感情誘導過程のモデル化研究代表者

    • 研究代表者
      大森 隆司
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      玉川大学
  •  子供=大人インタラクションの認知科学的分析とモデル化

    • 研究代表者
      長井 隆行
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  ヒトは何故、他者に対して公平に振舞うのか-公平性の基盤を探る-

    • 研究代表者
      岡田 浩之
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      玉川大学
  •  サッカーにおける複数人協調戦術の計算モデル化とシミュレーション評価

    • 研究代表者
      秋山 英久
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  タスクゆらぎに自律的に追従する知覚駆動プログラミング-家庭ロボットを題材として-研究代表者

    • 研究代表者
      大森 隆司
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      玉川大学
  •  ヘテロ複雑システムによるコミュニケーション理解のための神経機構の解明

    • 研究代表者
      津田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      北海道大学
  •  社会場面での人の役割分担の自律的発生メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      大森 隆司
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      玉川大学
  •  語意獲得における推論の対称性に関する研究

    • 研究代表者
      岡田 浩之
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      玉川大学
  •  学習・記憶の情報表現研究とその工学的モデルへの応用

    • 研究代表者
      塚田 稔
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      玉川大学
  •  ユーザーの心を読む脳認知計算的ユーザーインターフェースの研究研究代表者

    • 研究代表者
      大森 隆司
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      玉川大学
      北海道大学
  •  ナビゲーションタスクの手続き探索仮説にもとづく脳シンボル処理のモデル化研究代表者

    • 研究代表者
      大森 隆司
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  広域ナビゲーションにおける脳シンボル処理の発達過程のモデル化研究代表者

    • 研究代表者
      大森 隆司
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  脳におけるシンボル処理:連続量状態遷移による迷路パスの実時間探索の脳モデル化研究代表者

    • 研究代表者
      大森 隆司
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  脳におけるシンボル処理:記憶モデルPATONによる認知 推論 実行機能の学習研究代表者

    • 研究代表者
      大森 隆司
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  情報の時間関係の符号化の脳内メカニズムのモデル化と計算論の構築研究代表者

    • 研究代表者
      大森 隆司
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  脳の解剖構造を反映した記憶モデルPATONによる注意の計算論の構築研究代表者

    • 研究代表者
      大森 隆司
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  記憶と学習のメカニズムの計算論的および実験的研究

    • 研究代表者
      福島 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ニューラルネット構造を利用した超指向性受波方式の研究

    • 研究代表者
      小畑 秀文
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  視覚認識の中間過程の表象を用いた反応時間の定量的モデル化研究代表者

    • 研究代表者
      大森 隆司
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  記憶と学習のメカニズムの計算論的および実験的研究

    • 研究代表者
      福島 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ニューロンネットワークによる音声の認識・理解の研究研究代表者

    • 研究代表者
      大森 隆司
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  ディジタルX線写真解析に基づくじん肺症自動診断システム

    • 研究代表者
      小畑 秀文
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  脳の記憶のモデル構成に関する研究

    • 研究代表者
      中野 馨
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] コグニティブインタラクション-次世代 AI に向けた方法論とデザイン-2022

    • 著者名/発表者名
      大森隆司,岡 夏樹,長井隆之(植田,大本,竹内 編著)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      オーム社
    • ISBN
      9784274228896
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [図書] 人工知能・機械学習・ディープラーニング関連技術とその活用2016

    • 著者名/発表者名
      大森隆司
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      情報機構
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01622
  • [図書] 第9章 脳科学と人工知能~脳の仕組みから見る人工知能と今後の可能性, in 人工知能関連技術 活用資料集2016

    • 著者名/発表者名
      池田拓史,市瀬龍太郎,長橋賢吾,山下隆義,石井一夫,堀田一弘,藤田雄介,高村大也,大森隆司,高村淳,中田豊久,山下隆義,神田泰行,東博暢,広口正之,神田武,野辺継男,尾形哲也,堂前幸康,奥野恭史,他7名
    • 出版者
      情報機構
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01622
  • [図書] 脳科学と哲学の会話 脳科学と哲学の出会い-脳・生命・心2008

    • 著者名/発表者名
      大森 隆司, 他
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300084
  • [図書] 脳科学と哲学の会話 脳科学と哲学の出会い-脳・生命・心-2008

    • 著者名/発表者名
      大森隆司
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300084
  • [図書] 子供の語彙獲得にみるヒト脳のひみつ-語彙爆発のモデル化から論じるヒト脳のルール獲得能力-2005

    • 著者名/発表者名
      大森隆司
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      共立出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300084
  • [図書] 子供の語彙獲得にみるヒト脳のひみつ-語彙爆発のモデル化から論じるヒト脳のルール獲得能力-,高次認知のコネクショニストモデル-ニューラルネットワークと認知科学(都築, 楠見編著)2005

    • 著者名/発表者名
      大森隆司
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      共立出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300084
  • [雑誌論文] 機械学習を用いた「子どもの育ち」の可視化-位置・向き情報を用いた関心推定の試み-2021

    • 著者名/発表者名
      山田徹志,宮田真宏,中村友昭,前野隆司,大森隆司
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 45 ページ: 365-376

    • NAID

      130008003184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [雑誌論文] Quantitative analysis of spontaneous sociality in children’s group behavior during nursery activity2021

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa Jun、Fujii Keisuke、Nagai Takayuki、Omori Takashi、Oka Natsuki
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 2 ページ: 0246041-0246041

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0246041

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-19H04941, KAKENHI-PROJECT-20H04075, KAKENHI-PROJECT-18K18116, KAKENHI-PROJECT-19K24369, KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [雑誌論文] Augmented reality and mixed reality behavior navigation system for telexistence remote assistance2021

    • 著者名/発表者名
      Oyama Eimei、Tokoi Kohei、Suzuki Ryo、Nakamura Sousuke、Shiroma Naoji、Watanabe Norifumi、Agah Arvin、Okada Hiroyuki、Omori Takashi
    • 雑誌名

      Advanced Robotics

      巻: 35 号: 20 ページ: 1223-1241

    • DOI

      10.1080/01691864.2021.1976670

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718, KAKENHI-PROJECT-16K21442
  • [雑誌論文] 人間の心の過程を計算で表現する2021

    • 著者名/発表者名
      大森 隆司
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 28 号: 3 ページ: 383-389

    • DOI

      10.11225/cs.2021.029

    • NAID

      130008088214

    • ISSN
      1341-7924, 1881-5995
    • 年月日
      2021-09-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [雑誌論文] stimating Children's Personalities through Their Interaction Activities with a Tele-Operated Robot2020

    • 著者名/発表者名
      Kasumi Abe, Takayuki Nagai, Chie Hieida, Takashi Omori, and Masahiro Shiomi
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics

      巻: 32 ページ: 21-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [雑誌論文] Walking Hand-in-hand Helps Relationship Building Between Child and Robot2020

    • 著者名/発表者名
      Chie Hieida, Kasumi Abe, Takayuki Nagai, Takashi Omori
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics

      巻: 32 ページ: 8-20

    • NAID

      130007800554

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [雑誌論文] 子どもの関心を推定する為のセンシングシステムの開発-試験実装による位置・向き情報の検出精度評価2020

    • 著者名/発表者名
      山田,宮田,大森
    • 雑誌名

      日本システムデザイン学会誌

      巻: 1 ページ: 65-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [雑誌論文] The study of attention estimation for child-robot interaction scenarios2020

    • 著者名/発表者名
      Attamimi Muhammad、Omori Takashi
    • 雑誌名

      Bulletin of Electrical Engineering and Informatics

      巻: 9 号: 3 ページ: 1220-1228

    • DOI

      10.11591/eei.v9i3.2035

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [雑誌論文] Simultaneous Children Recognition and Tracking for Childcare Assisting System by Using Kinect Sensors2016

    • 著者名/発表者名
      Bin Zhang, Tomoaki Nakamura, Rena Ushiogi, Takayuki Nagai, Kasumi Abe, Takashi Omori, Natsuki Oka, Masahide Kaneko
    • 雑誌名

      Journal of Signal and Information Processing

      巻: 07(03) 号: 03 ページ: 148-159

    • DOI

      10.4236/jsip.2016.73015

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [雑誌論文] Behavior navigation system for harsh environments2016

    • 著者名/発表者名
      Eimei Oyama, Naoji Shiroma, Norifumi Watanabe, Arvin Agah, Takashi Omori & Natsuo Suzuki
    • 雑誌名

      Advanced Robotics

      巻: Vol.30,No.3 号: 3 ページ: 151-164

    • DOI

      10.1080/01691864.2015.1113888

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01622
  • [雑誌論文] 周辺視ディスプレイと振動デバイスを利用した歩行誘導効果と感覚統合のモデル構築2016

    • 著者名/発表者名
      渡邊紀文,森 文彦,大森隆司
    • 雑誌名

      知能と情報

      巻: Vol.28,No.3 号: 3 ページ: 608-616

    • DOI

      10.3156/jsoft.28.608

    • NAID

      130005165114

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01622, KAKENHI-PROJECT-16K21442
  • [雑誌論文] 子供─大人インタラクションの認知科学的分析とモデル化2016

    • 著者名/発表者名
      長井隆行, 中村友昭, 岡夏樹, 大森隆司
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: 31 ページ: 19-26

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [雑誌論文] The anterior insula tracks behavioral entropy during an interpersonal competitive game2015

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H., Izuma K., Matsumoto M., Matsumoto K., Omori T.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 10-6 号: 6 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0123329

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01622, KAKENHI-PROJECT-15H03124, KAKENHI-PROJECT-26560415, KAKENHI-PROJECT-26284001
  • [雑誌論文] ERP Correlates of Feedback Processing for Number of Misses in Gambling2015

    • 著者名/発表者名
      小川昭利, 豊巻敦人, 大森隆司, 室橋春光
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 22 号: 3 ページ: 315-325

    • DOI

      10.11225/jcss.22.315

    • NAID

      130005132073

    • ISSN
      1341-7924, 1881-5995
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01622
  • [雑誌論文] 人見知りの子どもとロボットの良好な関係構築に向けた遊び行動の分析2014

    • 著者名/発表者名
      阿部香澄, 日永田智絵, アッタミミムハンマド, 長井隆行, 岩崎安希子, 下斗米貴之, 大森隆司, 岡夏樹
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 55 ページ: 2524-2536

    • NAID

      110009851539

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [雑誌論文] The image-scratch paradigm : a new paradigm for evaluating infants motivated gaze control2014

    • 著者名/発表者名
      Michiko Miyazaki, Hideyuki Takahashi, Matthias Rolf, Hiroyuki Okada, and Takashi Omori
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 4 号: 5498 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1038/srep05498

    • NAID

      40021916666

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012, KAKENHI-PUBLICLY-25119510, KAKENHI-PROJECT-25330176
  • [雑誌論文] 精油芳香の学習への影響とERPによる検証2014

    • 著者名/発表者名
      上條美和子、大森隆司
    • 雑誌名

      日本感性工学会論文誌

      巻: 13 号: 1 ページ: 45-48

    • DOI

      10.5057/jjske.13.45

    • NAID

      130003396806

    • ISSN
      1884-0833, 1884-5258
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21120001
  • [雑誌論文] Using Robots to Estimate Children's Personalities2013

    • 著者名/発表者名
      Akiko Iwasaki,Takayuki Shimotomai,Kasumi Abe,Tomoaki Nakamura,Takayuki Nagai,Takashi Omori
    • 雑誌名

      Transactions of Japan Society of Kansei Engineering

      巻: Vol.12,No.1,Special Issue ページ: 219-227

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21120010
  • [雑誌論文] An investigation of social factors related to online mentalizing in a human-robot competitive game.2013

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, H., Saito, C., Okada, H., Omori T
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 55(2) ページ: 144-153

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21120010
  • [雑誌論文] 子供と遊ぶロボット:心的状態の推定に基づいた行動決定モデルの適用2013

    • 著者名/発表者名
      阿部香澄、岩崎安希子、中村友昭、長井隆行、横山絢美、下斗米貴之、岡田浩之、大森隆司
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 31 号: 3 ページ: 263-274

    • DOI

      10.7210/jrsj.31.263

    • NAID

      10031162051

    • ISSN
      0289-1824, 1884-7145
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21120001, KAKENHI-PROJECT-23500240
  • [雑誌論文] 遊びロボットによる子どもの性格傾向の推定に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      岩崎安希子,下斗米貴之,阿部香澄,中村友昭,長井隆行,大森隆司
    • 雑誌名

      日本感性工学会論文誌

      巻: Vol.12, No.1 ページ: 219-227

    • NAID

      130003378007

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21120010
  • [雑誌論文] エージェントの擬人化の背景にある並列的な認知処理2013

    • 著者名/発表者名
      高橋英之,岡田浩之,大森隆司,金岡利知,渡辺一郎
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: Vol.28,No.2 ページ: 264-271

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21120010
  • [雑誌論文] 子供と遊ぶロボット:心的状態の推定に基づいた行動決定モデルの適用2013

    • 著者名/発表者名
      阿部香澄,岩崎安希子,中村友昭,長井隆行,横山絢美,下斗米貴之,岡田浩之,大森隆司
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: Vol.31 No.3 ページ: 263-274

    • NAID

      10031162051

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21120010
  • [雑誌論文] An investigation of social factors related to online mentalizing in a human-robot competitive game2013

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, H., Saito, C., Okada, H., Omori T
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 55(2) ページ: 144-153

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500246
  • [雑誌論文] 子供と遊ぶロボット : 心的状態の推定に基づいた行動決定モデルの適用2013

    • 著者名/発表者名
      阿部香澄,岩崎安希子,中村友昭,長井隆行,横山絢美,下斗米貴之,岡田浩之,大森隆司
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: Vol.31,No.3 ページ: 263-274

    • NAID

      10031162051

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21120010
  • [雑誌論文] エージェントの擬人化の 背景にある並列的な認知処理2013

    • 著者名/発表者名
      高橋英之,岡田浩之,大森隆司,金岡利知,渡辺一郎
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: Vol.28,No.2 ページ: 264-271

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21120010
  • [雑誌論文] 遊びロボットによる子どもの性格傾向の推定に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      岩崎安希子、下斗米貴之、阿部香澄、中村友昭、長井隆行、大森隆司
    • 雑誌名

      日本感性工学会論文誌

      巻: 12 号: 1 ページ: 219-227

    • DOI

      10.5057/jjske.12.219

    • NAID

      130003378007

    • ISSN
      1884-0833, 1884-5258
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21120001, KAKENHI-PROJECT-23500240
  • [雑誌論文] エージェントの擬人化の背景にある並列的な認知処理2013

    • 著者名/発表者名
      高橋英之、岡田浩之、大森隆司、金岡利知、渡辺一郎
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 28(2) ページ: 264-271

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21120001
  • [雑誌論文] A Constructive Approach for Investigating the Emergence of Role Division in Social Interactions2013

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Minoya, Takaya Arita and Takashi Omori
    • 雑誌名

      Advances in Cognitive Neurodynamics

      巻: 2013 ページ: 0-0

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21120010
  • [雑誌論文] Using Robots to Estimate Children's Personalities2013

    • 著者名/発表者名
      Akiko Iwasaki, Takayuki Shimotomai, Kasumi Abe, Tomoaki Nakamura, Takayuki Nagai, Takashi Omori
    • 雑誌名

      Transactions of Japan Society of KanseiEngineering

      巻: Vol.12,No.1, Special Issue ページ: 219-227

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21120010
  • [雑誌論文] Robots That Can Play with Children:What Makes a Robot Be a Friend2013

    • 著者名/発表者名
      Muhammad Attamimi, Kasumi Abe, Akiko Iwasaki, Takayuki Nagai, Takayuki Shimotomai, and Takashi Omori
    • 雑誌名

      ICONIP2013

      巻: 2013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21120010
  • [雑誌論文] 子供と遊ぶロボット:心的状態の推定に基づいた行動決定モデルの適用2013

    • 著者名/発表者名
      阿部香澄、岩崎安希子、中村友昭、長井隆行、横山絢美、下斗米貴之、岡田浩之、大森隆司
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 31 ページ: 40-60

    • NAID

      10031162051

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330176
  • [雑誌論文] エージェントの擬人化の背景にある並列的な認知処理2013

    • 著者名/発表者名
      高橋英之, 岡田浩之, 大森隆司, 金岡利知, 渡辺一郎
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: Vol.28, No.2 ページ: 264-271

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500246
  • [雑誌論文] An investigation of social factors related to online mentalizing in a human-robot competitive game2013

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, H., Saito, C., Okada, H., Omori T.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 55(2) ページ: 144-153

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21120010
  • [雑誌論文] 遊びロボットによる子どもの性格傾向の推定に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      岩崎安希子, 下斗米貴之, 阿部香澄, 中村友昭, 長井隆行, 大森隆司
    • 雑誌名

      日本感性工学会論文誌

      巻: 第12 巻, 1号 ページ: 219-227

    • NAID

      130003378007

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21120010
  • [雑誌論文] An investigation of social factors related to online mentalizing in a human-robot competitive game Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Takahashi
    • 雑誌名

      Psychological Research

      巻: 55-2 号: 2 ページ: 144-153

    • DOI

      10.1111/jpr.12007

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001, KAKENHI-ORGANIZER-21120001, KAKENHI-PROJECT-23700321, KAKENHI-PROJECT-25330176, KAKENHI-PUBLICLY-24118708
  • [雑誌論文] 周辺視へのオプティカルフロー刺激と身体動揺を利用した歩行者の誘導モデル2013

    • 著者名/発表者名
      渡邉紀文、森文彦、大森隆司
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌

      巻: 67 号: 12 ページ: J434-J440

    • DOI

      10.3169/itej.67.J434

    • NAID

      130003384620

    • ISSN
      1342-6907, 1881-6908
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21120001, KAKENHI-PROJECT-24710187
  • [雑誌論文] Learning Novel Objects for Extended Mobile Manipulation2012

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Nakamura, Komei Sugiura, Takayuki Nagai, Naoto Iwahashi, Tomoki Toda, Hiroyuki Okada, Takashi Omori
    • 雑誌名

      Journal ofIntelligent & Robotic Systems

      巻: Vol.66,No.1-2 ページ: 187-204

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21120010
  • [雑誌論文] Learning Novel Objects for Extended Mobile Manipulation2012

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Nakamura, Komei Sugiura, Takayuki Nagai, Naoto Iwahashi, Tomoki Toda, Hiroyuki Okada, Takashi Omori
    • 雑誌名

      Journal of Intelligent & Robotic Systems

      巻: Vol.66, No. 1-2 ページ: 187-204

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500246
  • [雑誌論文] 拡張モバイルマニピュレーションのための新規物体の学習2012

    • 著者名/発表者名
      中村友昭, アッタミミ ムハンマド, 杉浦孔明, 長井隆行, 岩橋直人, 戸田智基, 岡田浩之, 大森隆司
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: Vol.30, No.2 ページ: 213-224

    • NAID

      10030209234

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500246
  • [雑誌論文] Autonomous Acquisition of Cooperative Behavior based on a Theory of Mind using Parallel Genetic Network Programming2011

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Minoya, Takaya Arita and Takashi Omori
    • 雑誌名

      Artificial Life and Robotics

      巻: Vol.16, No.2 ページ: 157-161

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21120010
  • [雑誌論文] 社会認知における「社会的思い込み効果」の役割とその脳内メカニズム2011

    • 著者名/発表者名
      高橋英之, 大森隆司
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: Vol.18, No.1 ページ: 138-157

    • NAID

      10027895103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500246
  • [雑誌論文] 社会認知における「社会的思い込み効果」の役割とその脳内メカニズム2011

    • 著者名/発表者名
      高橋英之,大森隆司
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: Vol.18,No.1 ページ: 138-157

    • NAID

      10027895103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21120010
  • [雑誌論文] ロボカップ@ホーム人とロボットの共存を目指して2010

    • 著者名/発表者名
      岡田浩之、大森隆司
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌 Vol.25

      ページ: 229-236

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500239
  • [雑誌論文] ロボカップ@ホーム人とロボットの共存を目指して2010

    • 著者名/発表者名
      岡田浩之, 大森隆司
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌 25巻2号

      ページ: 229-236

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200014
  • [雑誌論文] 意図推定に基づく行動決定戦略の動的選択による協調行動の計算モデル化2010

    • 著者名/発表者名
      長田悠吾,石川悟,大森隆司,森川幸治
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: Vol.17,No.2 ページ: 270-286

    • NAID

      10026426005

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21120010
  • [雑誌論文] ヒトの心のプロセスの計算論的理解に向けて2010

    • 著者名/発表者名
      大森隆司
    • 雑誌名

      通学技報

      巻: 109 ページ: 315-320

    • NAID

      110008000923

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21120001
  • [雑誌論文] An Analysis of Synaptic Transmission and its Plasticity by Glutamate Receptor Channel Kinetics Models and 2-photon Laser Photolysis2009

    • 著者名/発表者名
      Kojima, H.
    • 雑誌名

      LNCS LNCS5506

      ページ: 88-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200014
  • [雑誌論文] 協調課題における意図推定に基づく行動決定過程のモデル的解析2009

    • 著者名/発表者名
      横山絢美,大森隆司
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 A

      巻: Vol.J92-A,No.11 ページ: 734-742

    • NAID

      110007467892

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21120010
  • [雑誌論文] 聴覚事象関連電位への神経デコーディングの適用:統計的識別手法の比較と脳波分析方法としての評価2009

    • 著者名/発表者名
      井上康之, 小川昭利, 荒井宏太, 松本秀彦, 松嵜直幸, 小山幸子, 豊巻敦人, 大森隆司, 諸富隆, 竹市博臣, 北崎充晃
    • 雑誌名

      基礎心理学研究 28(1)

      ページ: 44-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200014
  • [雑誌論文] 協調課題における意図推定に基づく行動決定過程のモデル的解析2009

    • 著者名/発表者名
      横山絢美, 大森隆司
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌a Vol.J92-A,No.11

      ページ: 734-742

    • NAID

      110007467892

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200014
  • [雑誌論文] An Analysis of Synaptic Transmission and its Plasticity by Glutamate Receptor Channel Kinetics Models and 2-photon Laser Photolysis.2009

    • 著者名/発表者名
      Kojima H, Katsumata S.
    • 雑誌名

      LNCS Vol.5506

      ページ: 88-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200014
  • [雑誌論文] Modeling of cognitive stance adjustment for target to realize smooth human interaction2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H., Omori T.
    • 雑誌名

      Cognitive Studies Vol. 15, No. 1

      ページ: 202-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300084
  • [雑誌論文] 円滑な対人インタラクションを実現する対象認識に応じた認知的構え調整機構のモデル化2008

    • 著者名/発表者名
      高橋英之, 大森隆司
    • 雑誌名

      認知科学 Vol. 15, No. 1

      ページ: 202-215

    • NAID

      40017188925

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300084
  • [雑誌論文] A system for rapid patterned photolysis by ultraviolet (UV) laser beam.2008

    • 著者名/発表者名
      Toujoh S, Nakazato Y, Maruo T, Katsumata S, Sakai K, Kojima H.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Faculty of Engineering (Tamagawa University) No.43

      ページ: 13-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200014
  • [雑誌論文] 円滑な対人インタラクションを実現する対象認識に応じた認知的構え調整機構のモデル化2008

    • 著者名/発表者名
      高橋英之, 大森隆司
    • 雑誌名

      認知科学 Vol.15,No.1

      ページ: 202-215

    • NAID

      40017188925

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200014
  • [雑誌論文] Interaction between the Spatio-Temporal Learning Rule (STLR) and Hebb type (HEBB) in single pyramidal cells in the hippocampal CA1 Area.2007

    • 著者名/発表者名
      Tsukada M, Yamazaki Y, Kojima H.
    • 雑誌名

      Cognitive Neurodynamics 1.2

      ページ: 157-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200014
  • [雑誌論文] Children Construct Novel Word Meaning Ad-hoc Based on Known Words: Computational Model of Shape and Material Biases.2007

    • 著者名/発表者名
      Kurosaki K, Omori T.
    • 雑誌名

      Cognitive Systems Research Vol.8,No.2

      ページ: 110-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200014
  • [雑誌論文] Neural Correlates of Auditory Feedback Control in Human.2007

    • 著者名/発表者名
      Toyomura A, Koyama S, Miyamaoto T, Terao A, Omori T, Murohashi H, Kuriki S.
    • 雑誌名

      Neuroscience 146

      ページ: 499-503

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200014
  • [雑誌論文] Children Construct Novel Word Meaning Ad-hoc Based on Known Words2007

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Kurosaki, Takashi Omori
    • 雑誌名

      Computational Model of Shape and Material Biases Cognitive Systems Research Vol. 8, No. 2

      ページ: 110-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300084
  • [雑誌論文] Children Construct Novel Word Meaning Ad-hoc Based on Known Words Computational Model of Shape and Material Biases2007

    • 著者名/発表者名
      Kurosaki K., Omori T.
    • 雑誌名

      Cognitive Systems Research Vol. 8, No. 2

      ページ: 110-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300084
  • [雑誌論文] Modeling of autonomous problem solving process by dynamic construction of task models in multiple tasks environment2006

    • 著者名/発表者名
      Yu Ohigashi, Omori Takashi
    • 雑誌名

      Neural Networks Vol. 19, No. 8

      ページ: 1169-1180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300084
  • [雑誌論文] Model ing of autonomous problem solving process by dynamic construction of task models in multiple tasks environment2006

    • 著者名/発表者名
      Yu Ohigashi, Omori Takashi
    • 雑誌名

      NeuraI Networks Vol. 19, No. 8

      ページ: 1169-1180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300084
  • [雑誌論文] Evaluation and Modification of Cognitive Computing Model of Car Driver' s Eye Movement2006

    • 著者名/発表者名
      Mizutani K., Omori T.
    • 雑誌名

      Trans, of IEEJ C Vol. 126, No. 6

      ページ: 797-798

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300084
  • [雑誌論文] 自動車運転者の視線移動認知計算モデルの検証と改良2006

    • 著者名/発表者名
      水谷健太郎, 大森隆司
    • 雑誌名

      電気学会論文誌 Vol. 126, No. 6

      ページ: 797-798

    • NAID

      10017582784

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300084
  • [雑誌論文] Auditory feedback control during a sentence-reading task : Effect of other's voice2005

    • 著者名/発表者名
      Toyomura A., Omori T.
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology Vol.26, No.4

      ページ: 358-361

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300084
  • [雑誌論文] 運転行動から運転者の認知状態を推定する計算モデルの検討2005

    • 著者名/発表者名
      水谷健太郎, 大森隆司
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C 125巻6号

      ページ: 967-975

    • NAID

      10015672282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300084
  • [雑誌論文] 運転行動から運転者の認知状態を推定する計算モデルの検討2005

    • 著者名/発表者名
      水谷健太郎, 大森隆司
    • 雑誌名

      電機学会論文誌C 125・6

      ページ: 967-97

    • NAID

      10015672282

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300084
  • [雑誌論文] Evaluation of Cognitive Computing Model for Estimation of Activity of Car Driver's Eye Movement Process2005

    • 著者名/発表者名
      Mizutani K., Omori T.
    • 雑誌名

      Trans, of IEEJ C Vol. 125, No. 6

      ページ: 967-975

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300084
  • [雑誌論文] Fast incremental learning methods inspired by biological learning behavior2005

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi K., Oohira T., Omori T.
    • 雑誌名

      Artif Life and Robotic Vol.9, No.3

      ページ: 128-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300084
  • [雑誌論文] A computational model of taxonomy based word learning inspired by infant developmental word acquisition,2005

    • 著者名/発表者名
      Toyomura Akira, Omori Takashi
    • 雑誌名

      IEICE Trans.D-II Vol.E88-D No.10

      ページ: 2389-2398

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300084
  • [雑誌論文] 実環境ナビゲーションタスクヘの即応性のための知識再利用型学習システムの提案2005

    • 著者名/発表者名
      小川昭利, 大森隆司
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 D-II, Vol. J88-D-II, No. 2

      ページ: 378-389

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300084
  • [雑誌論文] ハイブリッド画像理解による選択的注意のモデルのパラメータチューニング2005

    • 著者名/発表者名
      三ツ森芳幸, 大森隆司
    • 雑誌名

      日本神経回路学会誌 12・1

      ページ: 3-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300084
  • [雑誌論文] Proposal of Knowledge Reuse Learning System for Immediate Adaptation in Real-World Navigation Tasks2005

    • 著者名/発表者名
      Ogawa A., Omori T.
    • 雑誌名

      Trans. IEICE Vol. J88-D-11, No. 2

      ページ: 378-389

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300084
  • [雑誌論文] Different impressions of other agents obtained through social interaction uniquely modulate dorsal and ventral pathway activities in the social human brain

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Takahashi, Kazunori Terada, Tomoyo Morita, Shinsuke Suzuki, Tomoki Haji, Hideki Kojima, Masahiro Yoshikawa, Yoshio Matsumoto, Takashi Omori, Minoru Asada, Eiichi Naito
    • 雑誌名

      Cortex, Elsevier

      巻: (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21120010
  • [産業財産権] 情報処理装置2021

    • 発明者名
      大森隆司,藤掛壮介,宮田真宏,山田徹志
    • 権利者名
      玉川大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [産業財産権] 情報処理装置2020

    • 発明者名
      大森隆司,山田徹志,宮田真宏
    • 権利者名
      玉川大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [産業財産権] 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム2019

    • 発明者名
      大森隆司,山田徹志
    • 権利者名
      大森隆司,山田徹志
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 取得年月日
      2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [産業財産権] 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム2018

    • 発明者名
      大森隆司, 山田徹志
    • 権利者名
      大森隆司, 山田徹志
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-036546
    • 出願年月日
      2018
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [産業財産権] 画像処理自動構成装置2006

    • 発明者名
      大森隆司, 小川昭利
    • 権利者名
      北海道大学
    • 出願年月日
      2006-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300084
  • [産業財産権] 運転支援装置2005

    • 発明者名
      水谷, 大森, 伊藤, 上杉, 片山
    • 権利者名
      北海道大学, デンソー基礎研究所
    • 産業財産権番号
      2004-077083
    • 出願年月日
      2005-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300084
  • [産業財産権] 画像処理合成装置2005

    • 発明者名
      小川昭利, 大森隆司
    • 権利者名
      北海道大学
    • 産業財産権番号
      2005-216390
    • 出願年月日
      2005-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300084
  • [学会発表] 低学年の製作活動がプログラミング的思考に与える影響―プログラミング学習の縦断研究から―2024

    • 著者名/発表者名
      油川さゆり,高平小百合, 鈴木美枝子,小酒井正和,小原一仁,大森隆司
    • 学会等名
      日本発達心理学会第35回大会ポスター発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 低学年の製作活動がプログラミング的思考に与える影響2024

    • 著者名/発表者名
      油川さゆり・高平小百合・鈴木美枝子・小酒井正和・小原一仁・大森隆司
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03103
  • [学会発表] 意図を読む AI の実現に向けて:対話型生成 AI と他者モデルの統合を例に2024

    • 著者名/発表者名
      飯田愛結,阿部将樹,奥岡耕平,福田聡子,大森隆司,中島亮一,大澤 正彦
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2024
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 生成AIと人の「絵本の読み聞かせ」に関する検証報告2024

    • 著者名/発表者名
      山田徹志,宮田真宏,山崎和行,沖野将人,大西航平,大森隆司
    • 学会等名
      日本教育工学会2024年春季全国大会一般研究発表5-FS04F4
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 記号処理アーキテクチャを大規模言語モデルで再現するための方法論: 自然言語とプログラミング言語のプロンプトとしての比較2024

    • 著者名/発表者名
      長原令旺, 飯田愛結, 奥岡耕平, 大森隆司, 大澤正彦
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2024
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 乗り移るエージェントとスマートスピーカーの親しみやすさの比較2024

    • 著者名/発表者名
      峯岸七海,内村方哉,大森 隆司,大澤 正彦,石井 健太郎
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2024
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] プログラミング的思考を育む活動の行動分析―低学年の上位と下位の行動の違い―2023

    • 著者名/発表者名
      油川さゆり・高平小百合・鈴木美枝子・小酒井正和・小原一仁・大森隆司
    • 学会等名
      日本子ども学会 第19回子ども学会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03103
  • [学会発表] Estimating children's classroom participation using machine learning methods2023

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Maruyama,Masahiro Miyata,Tetsuji Yamada,Takeshi Aihara,Takashi Omori
    • 学会等名
      NCSP2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 顔情報を用いた授業活動の自動セグメンテーションの評価2023

    • 著者名/発表者名
      宮田真宏,山田徹志,大森隆司
    • 学会等名
      教育工学会秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 顔情報を用いた授業内活動の自動分類の試み2023

    • 著者名/発表者名
      宮田真宏,丸山真優子,山田徹志,大森隆司
    • 学会等名
      日本教育工学会2023春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 大規模言語モデルによる情感豊かなインタラクション実現のためのロードマップの提案:扁桃体による恐怖や動機付けの仕組みを中心に2023

    • 著者名/発表者名
      大森隆司,田和辻可昌,宮本竜也,芦原佑太,荒川直哉,山川 宏
    • 学会等名
      日本人工知能学会2023大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] プログラミング的思考を育む活動の行動分析―低学年の上位と下位の行動の違い―2023

    • 著者名/発表者名
      油川さゆり・高平小百合・鈴木美枝子・小酒井正和・小原一仁・大森隆司
    • 学会等名
      第19回子ども学会議(日本子ども学会学術集会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 顔情報を用いた授業活動 の自動 セグメン テーショの試み2023

    • 著者名/発表者名
      宮田真宏,山田徹志,大森隆司
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 児童は教師の鏡:授業行動からの教員の語り掛けの効果推定2023

    • 著者名/発表者名
      大森隆司,宮田真宏,山田徹次
    • 学会等名
      日本教育工学会2023春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 小学校低学年のプログラミング的思考に関連する背景要因の検討2023

    • 著者名/発表者名
      油川さゆり・高平小百合・鈴木美枝子・小酒井正和・小原一仁・大森隆司
    • 学会等名
      日本教育心理学会 第65回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03103
  • [学会発表] ChatGPTを用いた認知アーキテクチャの構想-ユーザーの発話と発話意図に乖離があるケースを例に2023

    • 著者名/発表者名
      飯田愛結, 奥岡耕平, 福田聡子, 大森隆司, 大澤正彦
    • 学会等名
      情報処理学会 第205回ヒューマンコンピュータインタラクション・第80回ユビキタスコンピューティング合同研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 小学校低学年のプログラミング的思考に関連する背景要因の検討2023

    • 著者名/発表者名
      油川さゆり・高平小百合・鈴木美枝子・小酒井正和・小原一仁・大森隆司
    • 学会等名
      日本教育心理学会第65回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] PCに依存しない幼児・低学年のプログラミング教育カリキュラム2023

    • 著者名/発表者名
      油川さゆり・高平小百合・鈴木美枝子・小酒井正和・小原一仁・大森隆司
    • 学会等名
      情報処理学会主催 情報システム教育コンテスト
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03103
  • [学会発表] 顔情報を用いた個々の子どもの特性を考慮した授業参加状態の推定2022

    • 著者名/発表者名
      宮田真宏,山田徹志,大森隆司
    • 学会等名
      教育システム情報学会2022年度 第2回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 教室映像からの子どもの授業参加程度の推定2022

    • 著者名/発表者名
      大森隆司
    • 学会等名
      日本認知科学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 振り返り支援に向けた授業中の子どもの行動推定2022

    • 著者名/発表者名
      宮田 真宏,山田 徹志,大森 隆司
    • 学会等名
      日本教育工学会2022秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 行動センシングが開く新たなエビデンスに基づく子どもの学びの理解2022

    • 著者名/発表者名
      大森,山田,宮田,丸山,石渡
    • 学会等名
      教育工学会大会自主企画セッション
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 機械学習を用いた子どもの授業参加推定の試み2022

    • 著者名/発表者名
      丸山 真優子,宮田 真宏,山田 徹志,相原威,大森 隆司
    • 学会等名
      日本教育工学会2022秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] シャーデンフロイデが協調性に与える影響評価2022

    • 著者名/発表者名
      下田音里, 田足井昇太, 佐々木康輔, 大森隆司, 大澤正彦
    • 学会等名
      HAIシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] リフレクション支援のための顔情報による子どもの授業参加度の推定2022

    • 著者名/発表者名
      丸山真優子,宮田真宏,山田徹志,相原 威,大森隆司
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 小学校低年のプログラミン的思考を育む授業実践―3年間の縦断研究から―2022

    • 著者名/発表者名
      油川さゆり,高平小百合,鈴木美枝子,小酒井正和,小原一仁,大森隆司
    • 学会等名
      第18回日本子ども学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 繰り返し囚人のジレンマゲームを題材とした典型他者モデルの切り替えによる個人適応2022

    • 著者名/発表者名
      長原,田足井,佐々木,大森,大澤
    • 学会等名
      HAIシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] XR Pay: 決済まで連続的で購買可能なシステムが与える影響調査,2022

    • 著者名/発表者名
      内村方哉, 知碕丈嗣, 倉本秀治, 中山宏一, 宮田 希, 松下江美子, 大枝知香, 大森隆司, 大澤正彦
    • 学会等名
      情報処理学会第84全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] Estimating Child’s Participation to Class Activity from Teaching Scene Image Analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Miyata, Tetsuji Yamada, Takashi Omori
    • 学会等名
      Life Tech 2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 小学校低学年のプログラミング的思考を育む授業実践―2年間の縦断研究から2022

    • 著者名/発表者名
      油川さゆり・高平小百合・鈴木美枝子・小酒井正和・小原一仁・大森隆司
    • 学会等名
      日本発達心理学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03103
  • [学会発表] 身体のない音エージェントによる推薦効果の調査2022

    • 著者名/発表者名
      川島遼介,奥岡耕平,岩本拓也,馬場 惇,遠藤大介,大森隆司,大澤正彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会 HCS研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 授業中の児童の挙手行動の分類による学習意欲の推定2022

    • 著者名/発表者名
      藤白智也, 宮田真宏, 山田徹志, 大森隆司
    • 学会等名
      HAIシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 授業映像からの姿勢抽出による学習態度推定の試み2021

    • 著者名/発表者名
      藤白智也 青柳 燎 宮田真宏 山田徹志 大森隆司
    • 学会等名
      教育工学会2021春季全国大会予稿集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 幼児教育場面における自己組織化マップによる活動参加率の推定2021

    • 著者名/発表者名
      青栁 燎 宮田真宏 山田徹志 大森 隆司
    • 学会等名
      教育工学会2021春季全国大会予稿集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 顔情報を用いた授業中の子どもの特性リフレクションシステムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      宮田真宏,山田徹志,大森隆司
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 予測からのズレに応じてタスクスイッチを引き起こす行動決定モデル2021

    • 著者名/発表者名
      栢沼晋太郎,宮田真宏,大森隆司
    • 学会等名
      認知モデル研究会08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 講師と受講生の視線同調によるオンデマンド学習の質評価の研究2021

    • 著者名/発表者名
      藤掛壮介,宮田真宏,山田徹志,大森隆司
    • 学会等名
      教育工学会2021春季全国大会予稿集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 幼児期からのプログラミング的思考を育む遊びの試み2021

    • 著者名/発表者名
      油川さゆり・高平小百合・鈴木美枝子・小酒井正和・小原一仁・大森隆司
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03103
  • [学会発表] 小学校1年生のプログラミング的思考を育む授業実践―動機づけと社会性の観点から2021

    • 著者名/発表者名
      油川さゆり・高平小百合・鈴木美枝子・小酒井正和・小原一仁・大森隆司
    • 学会等名
      日本教育心理学会第63回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03103
  • [学会発表] 価値が導く論理的思考の計算モデル化にむけて2021

    • 著者名/発表者名
      大森隆司,宮田真宏
    • 学会等名
      日本認知科学会2021全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 連想による価値評価が駆動する実時間タスクスイッチング2021

    • 著者名/発表者名
      大森隆司,栢沼晋太郎,宮田真宏
    • 学会等名
      人工知能学会研究会 SIG-AGI-017-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 自己・他者モデルの枠組みによる代理存在の実現にむけたキャンパスガイドシミュレーションによる検討2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木康輔, 田足井昇太, 大森隆司, 森口昌和, 野田尚志, 宮田章裕, 大澤正彦
    • 学会等名
      HAI2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 子どもの特性リフレクションのための授業中の行動抽出2021

    • 著者名/発表者名
      宮田 真宏,山田 徹志,大森 隆司
    • 学会等名
      日本教育工学会 2021秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 共感プロセスを参考にした自己・他者モデルの相補的な学習方法の提案2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木康輔, 及川颯斗, 田足井昇太, 宮田章裕, 大森隆司, 大澤正彦
    • 学会等名
      HCGシンポジウム2021,I-2-3
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 顔情報を用いた授業活動中における子どもの特性の推定2021

    • 著者名/発表者名
      宮田真宏,山田徹志,森下雄介,大森隆司
    • 学会等名
      教育工学会2021春季全国大会予稿集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] ゲーム場面における行動予測のための他者モデル推定法の提案2021

    • 著者名/発表者名
      川添紗奈,宮田真宏,大森隆司
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2021予稿集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] Estimating children's intrinsic motivation during class based on face orientation and gaze information2021

    • 著者名/発表者名
      Morita, K., Oka, N., Tanaka, K., Miyata, M., and Omori, T.
    • 学会等名
      The 35th Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence,4N1-IS-3a-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 顔情報用いた教室内の子どもの関心対象の推定2020

    • 著者名/発表者名
      宮田,山田,大森
    • 学会等名
      人工知能学会2020大会予稿集,3M5-GS-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 子どもの動作からの関心推定に向けた行動計測と分析手法の提案2020

    • 著者名/発表者名
      浅利恭美,藤白智也,青柳 燎,宮田真宏,山田徹志,大森隆司
    • 学会等名
      教育工学会2020春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 保育の質向上のためのリフレクション支援システムの開発-保育士の「気になる場面」とリフレクション時の試行プロセス-2020

    • 著者名/発表者名
      村田知佐恵,大塚裕子,大森隆司,山田徹志,宮田真宏
    • 学会等名
      電子情報通信学会思考と言語研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 授業画像からの姿勢推定による子どもの特性推定の試み2020

    • 著者名/発表者名
      藤白 智也 宮田 真宏 山田徹志 大森隆司
    • 学会等名
      教育工学会2020秋季全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 複数台のカメラを用いた授業観察システムの提案2020

    • 著者名/発表者名
      宮田 真宏,山田 徹志,大森 隆司
    • 学会等名
      教育工学会2020秋季全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 授業中の画像からの姿勢推定による集中度の評価2020

    • 著者名/発表者名
      藤白,浅利,宮田,山田,大森
    • 学会等名
      人工知能学会2020大会予稿集,2C1-GS-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] Estimation of group activity participation from a video of nursery school2020

    • 著者名/発表者名
      Ryo Aoyagi, Yukimi Asari , Masahiro Miyata, Tetsuji Yamada , Takashi Omori
    • 学会等名
      NCSP2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 顔情報を用いた子どもの関心対象の推定 ~教室の認知科学に向けたセンシング手法の検討~2020

    • 著者名/発表者名
      宮田真宏,森下雄介,山田徹志,高本亮,今岡 仁,大森隆司
    • 学会等名
      日本認知科学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 保育活動中の姿勢分布に基づく集団活動への参加率の推定2020

    • 著者名/発表者名
      青柳,宮田,山田,中村,大森
    • 学会等名
      人工知能学会2020大会予稿集,3P5-OS-16b-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] Visualization of Child's “Mind Growth” from Educational Images : Interest Estimation Using Position / Direction Information2020

    • 著者名/発表者名
      Yamada T., Miyata M., Asari Y. Aoyagi R., Omori T.
    • 学会等名
      HICE2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 顔情報を用いた子ども達の関心対象推定手法の提案2020

    • 著者名/発表者名
      宮田真宏,山田徹志,大森隆司
    • 学会等名
      教育工学会2020春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] Mechanically Visualizing the Interest State of Children using AI2020

    • 著者名/発表者名
      Miyata M., Yamada T., Asari Y. Aoyagi R., Omori T.
    • 学会等名
      HICE2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 子どもの視線を想定した交点による保育デザインの可視化 -頭と体の向き情報からの検討-2020

    • 著者名/発表者名
      山田 徹志,宮田 真宏, 大森 隆司
    • 学会等名
      教育工学会2020秋季全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] Robust Human Trajectory Estimation Using Hidden Markov Models2020

    • 著者名/発表者名
      Ryo Matsumoto, Tomoaki Nakamura, Bin Zhang, Takayuki Nagai, Takashi Omori, Natsuki Oka
    • 学会等名
      NCSP2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 価値に駆動された連想記憶に基づく人の推論システムの機能検証2019

    • 著者名/発表者名
      宮田,大森
    • 学会等名
      ニューロコンピューティング研究会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] 保育施設へのAI導入プロジェクトの課題と展望2019

    • 著者名/発表者名
      本村陽一,村田知佐恵,大塚裕子,大森隆司,山田徹志
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 保育活動映像からの子どもの活動分類と関心推定の試み2019

    • 著者名/発表者名
      青柳,山田,騰川,浅利,宮田,大森
    • 学会等名
      教育工学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] 感情の価値計算システム仮説にもとづく人の推論システムの提案2019

    • 著者名/発表者名
      宮田真宏,大森隆司
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01718
  • [学会発表] 子どもの動作からの関心推定に向けたセンシングシステムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      浅利恭美,山田徹志,青栁 燎,騰川裕太,大森隆司
    • 学会等名
      教育システム情報学会2018年度第5回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] 連想記憶モデルに基づく人のシンボル的推論のモデル化2018

    • 著者名/発表者名
      宮田真宏,大森隆司
    • 学会等名
      人工知能学会 汎用人工知能研究会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] Emergence of symbolic inference based on value-driven intuitive inference via associative memory2018

    • 著者名/発表者名
      Miyata, M., & Omori, T.
    • 学会等名
      Postproceedings of the 9th Annual International Conference on Biologically Inspired Cognitive Architectures (BICA 2018)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] リトミックにおいて園児が興味を持つ活動の推定2018

    • 著者名/発表者名
      吉﨑 美紗, 市川 淳, 早川 博章, 岡 夏樹, 大森 隆司, 長井 隆行
    • 学会等名
      第45回知能システムシンポジウム予稿集
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] エピソード記憶と価値を紐づけた海馬モデルによる行動学習の分析2018

    • 著者名/発表者名
      堤 優奈,栢沼晋太郎,川添紗奈,宮田真宏,大森隆司
    • 学会等名
      人工知能学会 汎用人工知能研究会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] Quantitative Analysis and Visualization of Children's Group Behavior from the Perspective of Development of Spontaneity and Sociality2018

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, J., Fujii, K., Nagai, T., Omori, T., & Oka, N.
    • 学会等名
      Proceedings of the 24th International Conference on Collaboration and Technology (CRIWG 2018)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] リトミックにおける集団の振る舞いからみる社会性の発達2018

    • 著者名/発表者名
      市川淳,藤井慶輔,長井隆行,大森隆司,岡夏樹
    • 学会等名
      日本認知科学会第35回大会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] リトミックにおける子どもの集団活動からみる主体性と社会性の発達2018

    • 著者名/発表者名
      市川 淳, 藤井 慶輔, 岡 夏樹, 長井 隆行, 大森 隆司
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告ヒューマンコミュニケーション基礎 (HCS)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] 保育学研究における人工知能技術(AI)の可能性―エビデンスに基づく保育への挑戦―2018

    • 著者名/発表者名
      山田徹志,大森隆司
    • 学会等名
      発達心理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] HDP-HMMとLDAに基づく保育園児の行動軌跡からの教師なし活動場面分類2017

    • 著者名/発表者名
      池田 佳那, 張 斌, 中村 友昭, 長井 隆行, 大森 隆司, 岡 夏樹, 金子 正秀
    • 学会等名
      2017年度人工知能学会全国大会(第31回)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] 保育の質の定量化のための人間行動センシングと解析ツールの開発2017

    • 著者名/発表者名
      肥田竜馬,山田徹志,張 斌,宮田真宏,石川久悟,根岸諒平,大森隆司,中村友昭,長井隆行,岡 夏樹
    • 学会等名
      2017年度人工知能学会全国大会(第31回)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] 子どもたちの主体性や成長の可能性を引き出すヒューマンロボットインタラクションの実現に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      岡 夏樹・塚本 亜美・寺岡 弘貴・鶴田 穣士, 廣田 敦士, 早川 博章, 市川淳, 田中 一晶, 長井 隆行, 大森 隆司
    • 学会等名
      日本認 知科学会第34回大会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] 粒子モデルと価値評価系による直観的推論の計算アーキテクチャ2017

    • 著者名/発表者名
      大森隆司,宮田真宏
    • 学会等名
      日本神経回路学会全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] リトミックの集団活動で観察される子どもの主体性と社会性2017

    • 著者名/発表者名
      市川 淳, 藤井 慶輔, 岡 夏樹, 長井 隆行, 大森 隆司
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2017発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] 子どもの関心の推定を通した保育の質の客観化の試み2017

    • 著者名/発表者名
      山田徹志,肥田竜馬,宮田真宏,大森隆司,中村友昭,長井隆行,岡 夏樹
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] 対人インタラクションのための人の心的状態推定システムの研究2017

    • 著者名/発表者名
      肥田竜馬,山田徹志,宮田真宏,大森隆司
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2017
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] Development of Human Behavior Observation System for Mental State Estimation2017

    • 著者名/発表者名
      Ryoma Hida, Tetsuji Yamada, Masahiro Miyata, Takashi Omori
    • 学会等名
      Proceedings of 2017 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] 感情の価値計算システム仮説にもとづく前頭葉推論モデルの検証2017

    • 著者名/発表者名
      宮田真宏,大森隆司
    • 学会等名
      2017年度人工知能学会全国大会(第31回)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] Development of Interest estimation Tool for effective HAI2017

    • 著者名/発表者名
      Ryoma Hida, Tetsuji Yamada, Masahiro Miyata, Takashi Omori
    • 学会等名
      HAI 2017 - Human-Agent Interaction
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] Verification of a Quantitative Evaluation Method for Quality of Child Care Process : Aiming at an AI-Supported Child Behavior Analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Yamada, Takashi Omori
    • 学会等名
      O4TEC02, PECERA2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] ロボットとの遊び行動分析に基づく子どもの性格推定2017

    • 著者名/発表者名
      阿部香澄, 濱田侑輝, 長井隆行, 塩見昌裕, 大森隆司
    • 学会等名
      第35回日本ロボット学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] Modeling emotion and inference as a value calculation system2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Miyata, Takashi Omori
    • 学会等名
      BICA2017, 2017 10.1016/j.procs.2018.01.046, Biologically Inspired Cognitive Architectures
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] Estimation of Child's Personality for Child-Robot Interaction2017

    • 著者名/発表者名
      Kasumi Abe, Yuki Hamada, Takayuki Nagai, Masahiro Shiomi, Takashi Omori
    • 学会等名
      IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication(RO-MAN2017)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] 保育支援のための子ども行動追跡システムへの評価2016

    • 著者名/発表者名
      張斌, 中村友昭, 潮木玲奈, 長井隆行, 阿部香澄, 大森隆司, 岡夏樹, 金子正秀
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会 (SSI2016)
    • 発表場所
      滋賀県立体育館 (滋賀)
    • 年月日
      2016-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] Robust Children Behavior Tracking for Childcare Assisting Robot By Using Multiple Kinect Sensors2016

    • 著者名/発表者名
      Bin Zhang, Tomoaki Nakamura, Rena Ushiogi, Takayuki Nagai, Kasumi Abe, Takashi Omori, Natsuki Oka, Masahide Kaneko
    • 学会等名
      The Eight International Conference on Social Robotics
    • 発表場所
      KANSAS City, MO, USA
    • 年月日
      2016-11-01
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01622
  • [学会発表] 複数のKinectを用いた子どもの行動追跡及び個人認証2016

    • 著者名/発表者名
      張斌, 中村友昭, 阿部香澄, アッタミミムハンマド, 長井隆行, 大森隆司, 岡夏樹, 金子正秀
    • 学会等名
      2016年度 人工知能学会全国大会(第30回)
    • 発表場所
      北九州国際会議場 (福岡)
    • 年月日
      2016-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] Attention Estimation for Child-Robot Interaction2016

    • 著者名/発表者名
      Muhammad Attamimi,Masahiro Miyata,Tetsuji Yamada,Takashi Omori,Ryoma Hida
    • 学会等名
      HAI2016(国際学会)
    • 発表場所
      ASTAR,Singapore
    • 年月日
      2016-10-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01622
  • [学会発表] Robust Children Behavior Tracking for Childcare Assisting Robot By Using Multiple Kinect Sensors2016

    • 著者名/発表者名
      Bin Zhang, Tomoaki Nakamura, Rena Ushiogi, Takayuki Nagai, Kasumi Abe, Takashi Omori, Natsuki Oka, Masahide Kaneko
    • 学会等名
      International Conference on Social Robotics
    • 発表場所
      Kansas city (USA)
    • 年月日
      2016-11-01
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] 『保育の質』の定量的分析に向けた半自動アノテーションツールの開発2016

    • 著者名/発表者名
      宮田真宏,肥田竜馬,山田徹志,張 斌,中村友昭,大森隆司
    • 学会等名
      SI2016
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01622
  • [学会発表] 複数のKinectを用いた子どもの行動追跡及び個人認証2016

    • 著者名/発表者名
      張 斌,中村友昭,阿部香澄,アッタミミ ムハンマド,長井隆行,大森隆司,岡 夏樹,金子正秀
    • 学会等名
      2016年度人工知能全国大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県北九州市)
    • 年月日
      2016-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01622
  • [学会発表] Modeling of emotion as a value calculation system2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Omori , Masahiro Miyata
    • 学会等名
      ICONIP 2016
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2016-10-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01622
  • [学会発表] 「保育の質」の定量化に向けた子どもとロボットの関わり -子どもの心的状態推定へのアプローチ-2016

    • 著者名/発表者名
      山田徹志,アッタミミ・ムハンマド,ジャン・ビン,宮田真宏,中村友昭,大森隆司,長井隆行,岡夏樹,西村拓一
    • 学会等名
      第33回日本認知科学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01622
  • [学会発表] 保育園児および保育士の行動軌跡の教師なし分類に基づく活動識別2016

    • 著者名/発表者名
      池田佳那, 張斌, 中村友昭, 長井隆行, 大森隆司, 岡夏樹, 金子正秀
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会 (SSI2016)
    • 発表場所
      滋賀県立体育館 (滋賀)
    • 年月日
      2016-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] 帰納論理プログラミングAlephを用いたロボカップサッカーシミュレーション2Dの戦術パターン抽出2016

    • 著者名/発表者名
      有村勇紀,糸田孝太,渡邊紀文,大森隆司
    • 学会等名
      第109回 知識ベースシステム研究会
    • 発表場所
      慶応義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市港北区)
    • 年月日
      2016-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01622
  • [学会発表] 感情の価値システムとしてのモデル化の試み2016

    • 著者名/発表者名
      宮田真宏,大森隆司
    • 学会等名
      第33回日本認知科学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01622
  • [学会発表] 保育AI:心の発達を理解するAIの可能性2016

    • 著者名/発表者名
      大森隆司,アッタミミ ムハンマド,山田徹志,中村友昭,肥田竜馬,阿部香澄,長井隆行,岡 夏樹,西村拓一
    • 学会等名
      2016年度人工知能全国大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県北九州市)
    • 年月日
      2016-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01622
  • [学会発表] 多人数が映る動画からの表情解析 -子どもの興味の対象を見つけるシステムの作成に向けて-2016

    • 著者名/発表者名
      吉崎美紗,早川博章,岡 夏樹,大森隆司,長井隆行
    • 学会等名
      2016年度人工知能全国大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県北九州市)
    • 年月日
      2016-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01622
  • [学会発表] ロボットから紐解く保育士の対人インタラクション技能の定量化2016

    • 著者名/発表者名
      肥田竜馬,山田徹志,宮田真宏,大森隆司,長井隆行,岡 夏樹
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2016
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都目黒区)
    • 年月日
      2016-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01622
  • [学会発表] 保育園児および保育士の行動軌跡の教師なし分類に基づく活動識別2016

    • 著者名/発表者名
      池田佳那,張 斌, 中村友昭,長井隆行,大森隆司,岡夏樹,金子正秀
    • 学会等名
      SSI2016
    • 発表場所
      滋賀県立体育館(滋賀県大津市)
    • 年月日
      2016-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01622
  • [学会発表] 保育支援のための子ども行動追跡システムへの評価2016

    • 著者名/発表者名
      張 斌,中村友昭,潮木玲奈,長井隆行,阿部香澄,大森隆司,岡 夏樹,金子正秀
    • 学会等名
      SSI2016
    • 発表場所
      滋賀県立体育館(滋賀県大津市)
    • 年月日
      2016-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01622
  • [学会発表] 多人数が映る動画からの表情解析:子どもの興味の対象を見つけるシステムの作成に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      吉﨑美紗, 早川博章, 岡夏樹, 大森隆司, 長井隆行
    • 学会等名
      2016年度 人工知能学会全国大会(第30回)
    • 発表場所
      北九州国際会議場 (福岡)
    • 年月日
      2016-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] 発話における応答部・主導部の推定とそれらを構成する単語の推定2015

    • 著者名/発表者名
      辻勇一朗, 岡夏樹, 尾関基行, 荒木雅弘, 深田智, 長井隆行, 中村友昭, 大森隆司
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学 (北海道函館市)
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] モジュールの切替えとモジュール自体の同時学習によるエージェントの内的表象の意味獲得2015

    • 著者名/発表者名
      坂戸達陽, 岡夏樹, 大森隆司, 長井隆行
    • 学会等名
      情報処理学会関西支部支部大会
    • 発表場所
      大阪大学 (大阪市北区)
    • 年月日
      2015-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] Probabilistic Modeling of Mental Models of Others2015

    • 著者名/発表者名
      Nagai, T., Abe, K., Nakamura, T., Oka, N., & Omori, T.
    • 学会等名
      Proceedings of 24th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (Ro-Man2015)
    • 発表場所
      Kobe international conference center (Kobe, Hyogo)
    • 年月日
      2015-08-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] リトミックの場の計測と解析-摸倣関係に見る社会性の発達-2015

    • 著者名/発表者名
      大塚朔甫, 阿部香澄, アッタミミムハンマド, 中村友昭, 長井隆行, 早川博章, 深田智, 岡夏樹, 潮木玲奈, 岩田恵子, 大森隆司
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2015
    • 発表場所
      東京大学 (東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] ロボカップサッカー2Dにおける帰納論理プログラミングを用いた攻撃パターンの抽出とその評価2015

    • 著者名/発表者名
      萩元裕紀, 鈴木利明, 渡邊紀文, 大森隆司, 亀田弘之
    • 学会等名
      2015年度人工知能学会全国大会(第29回)
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350798
  • [学会発表] ロボカップサッカー2Dにおける帰納論理プログラミングを用いた攻撃パターンの抽出とその評価2015

    • 著者名/発表者名
      萩元裕紀, 鈴木利明,渡邊紀文,大森隆司,亀田弘之
    • 学会等名
      2015年度人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学(北海道・函館)
    • 年月日
      2015-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01622
  • [学会発表] リトミック中における子どもの歩行運動と模倣2015

    • 著者名/発表者名
      早川博章, 吉崎美紗, 岡夏樹, 長井隆行, 大森隆司
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2015
    • 発表場所
      東京大学 (東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] モジュールの学習とモジュール組換え計算による見立て遊びの成立過程のモデル化2015

    • 著者名/発表者名
      坂戸達陽, 岡夏樹, 尾関基行, 大森隆司, 長井隆行
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学 (北海道函館市)
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] 汎用人工知能が感情を持つことは有用か-感情機能の計算モデル化にむけての検討-2015

    • 著者名/発表者名
      大森隆司
    • 学会等名
      2015年度人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学(北海道・函館)
    • 年月日
      2015-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01622
  • [学会発表] Modeling of Stress/Interest State Controlling in Robot-Child Play Situation2015

    • 著者名/発表者名
      Omori, T., Nagai, K., Oka, N.
    • 学会等名
      Biologically Inspired Cognitive Architecture (BICA) 2015
    • 発表場所
      Lyon, France
    • 年月日
      2015-11-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01622
  • [学会発表] A Computational Model of Children's Imitation Behavior During the Eurythmics2015

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa, H., Yoshizaki, M., Oka, N., Nagai, T., & Omori, T.
    • 学会等名
      Cognitive Interaction Design Workshop on HAI2015
    • 発表場所
      Kyungpook National University (Daegu, Korea)
    • 年月日
      2015-10-21
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] 保育支援システムのためのKinect を用いた子どもの行動追跡2015

    • 著者名/発表者名
      張斌, 中村友昭, 阿部香澄, アッタミミムハンマド, 潮木玲奈, 長井隆行, 大森隆司, 岡夏樹, 金子正秀
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会
    • 発表場所
      函館アリーナ (北海道函館市)
    • 年月日
      2015-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] 精油芳香の学習への影響とERP による検証2013

    • 著者名/発表者名
      上條美和子、大森隆司
    • 学会等名
      第15回日本感性工学会
    • 発表場所
      東京女子大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21120001
  • [学会発表] 精油の学習効果への影響について2013

    • 著者名/発表者名
      上條美和子、大森隆司、竹市博臣
    • 学会等名
      日本認知科学会第30回大会
    • 発表場所
      玉川大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21120001
  • [学会発表] 共有知識に基づくワンツー パスのモデル化2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木利明,萩元祐紀,渡邊紀文,亀田弘之,大森隆司
    • 学会等名
      人工知能学会社会におけるAI研究会第18回研究会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350798
  • [学会発表] Gaze-contingencyパラダイムを用いた乳児における行為の意図性の評価2013

    • 著者名/発表者名
      宮崎, 高橋, 岡田, 大森
    • 学会等名
      日本認知科学会第29回大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500246
  • [学会発表] 人とロボットのフィジカルコミュニケーション:手をつないで一緒に散歩するロボットの実現2013

    • 著者名/発表者名
      日永田智絵、アッタミミムハンマド、長井隆行、下斗米貴之、大森隆司
    • 学会等名
      HAI2013
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21120001
  • [学会発表] 他者の認識の推定に基づく知的インタラクションの試み2013

    • 著者名/発表者名
      大森隆司、奥谷一陽
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21120001
  • [学会発表] サッカーにおけるパス行動決定の計算モデル化の試み2013

    • 著者名/発表者名
      瀬古沢理一、大森隆司
    • 学会等名
      日本認知科学会第30回大会
    • 発表場所
      玉川大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21120001
  • [学会発表] サッカーにおけるパス行動決定の計算モデル化の試み2013

    • 著者名/発表者名
      瀬古沢理一,大森隆司
    • 学会等名
      日本認知科学会第30回大会
    • 発表場所
      玉川大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350798
  • [学会発表] サービスロボットのための遠隔操作システムの開発2013

    • 著者名/発表者名
      鴫原宏明、藤岡直幹、安東裕司、日永田智絵、アッタミミムハンマド、長井隆行、岩崎安希子、下斗米貴之、大森隆司
    • 学会等名
      SI2013
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21120001
  • [学会発表] 機械の向こうの二つの私 -ロボットコミュニケーションにおける心の知覚のfMRI 計測2013

    • 著者名/発表者名
      高橋英之, 土師知己, 岡田浩之, 大森隆司, 寺田和憲, 小嶋秀樹, 吉川雅博, 松本吉央
    • 学会等名
      脳と心のメカニズム第12回冬のワークショップ
    • 発表場所
      ルスツリゾート(北海道)
    • 年月日
      2013-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500246
  • [学会発表] 共感するロボットとのインタラクション2013

    • 著者名/発表者名
      西田亮輔, 長井隆行, 大森隆司, 尾関基行, 岡 夏樹
    • 学会等名
      HAI2013
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県)
    • 年月日
      2013-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500246
  • [学会発表] 共感するロボットとのインタラクション2013

    • 著者名/発表者名
      西田亮輔、長井隆行、大森隆司、尾関基行、岡夏樹
    • 学会等名
      HAI2013
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21120001
  • [学会発表] 生体指標によるロボット‐子供遊び戦略の妥当性の評価2013

    • 著者名/発表者名
      岩崎安希子、下斗米貴之、鴫原宏明、藤岡直幹、安東裕司、日永田智絵、アッタミミ ムハンマド、長井隆行、大森隆司
    • 学会等名
      HAI2013
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21120001
  • [学会発表] テレイグジスタンス・遠隔行動誘導のためのHMD/プロジェクター複合ディスプレイシステム2013

    • 著者名/発表者名
      大山英明、城間直司、丹羽真隆、渡邊紀文、篠田駿介、大森隆司、鈴木夏夫
    • 学会等名
      ROBOMEC2013 ロボティクス・メカトロニクス講演会2013
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21120001
  • [学会発表] 他者の認識の推定に基づく知的インタラクションの試み2013

    • 著者名/発表者名
      大森隆司、奥谷一陽
    • 学会等名
      人工知能学会大会
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山)
    • 年月日
      2013-06-04
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21120001
  • [学会発表] Computational modeling of mental state dynamics for interactive play with child2012

    • 著者名/発表者名
      Takashi Omori
    • 学会等名
      Dynamic Brain Forum
    • 発表場所
      Parador de Carmona(Spain)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500246
  • [学会発表] Playmate Robots That Can Act According to Child's Mental State2012

    • 著者名/発表者名
      Kasumi Abe, Iwasaki Akiko, Tomoaki Nakamura, Takayuki Nagai, Ayami Yokoyama, Takayuki Shimotomai, Hiroyuki Okada, Takashi Omori
    • 学会等名
      IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems
    • 発表場所
      Hotel Tivoli Marina Vilamoura (Portugal)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500246
  • [学会発表] 他者の信念推定に基づく行動決定のモデル化に向けた追跡ゲームの開発2012

    • 著者名/発表者名
      奥谷一陽, 大森隆司
    • 学会等名
      HAI2012
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500246
  • [学会発表] Can young infants be aware of the self-conducted volitional movement on a computer display?2012

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H., Miyakaza M., Okada H., Omori T
    • 学会等名
      Poster7-38, ICIS
    • 発表場所
      Minneapolis (USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500246
  • [学会発表] 対人相互作用のモデル化の位置づけについての考察2012

    • 著者名/発表者名
      大森隆司
    • 学会等名
      HAI2012
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500246
  • [学会発表] 対人相互作用の計算モデル構築の試み-文系の世界からモデルを紡ぎだす方法事例2012

    • 著者名/発表者名
      大森隆司
    • 学会等名
      日本認知科学会 第46回学習と対話研究会(招待講演)
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500246
  • [学会発表] 触れてみよう!脳とロボット2012

    • 著者名/発表者名
      大森隆司
    • 学会等名
      世界脳週間2008関連イベント/町田市市制50周年記念大学連携事業「触れてみよう!脳とロボット」
    • 発表場所
      玉川大学工学部(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21120001
  • [学会発表] ロボカップ@ホームキャンプ によるコミュニケーションロボット講習2012

    • 著者名/発表者名
      大森隆司
    • 学会等名
      ロボカップ@ホームキャンプ
    • 発表場所
      玉川大学工学部(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21120001
  • [学会発表] Computational modeling of mental state dynamics for interactive play with child2012

    • 著者名/発表者名
      Takashi Omori
    • 学会等名
      Dynamic Brain Forum
    • 発表場所
      Calmona(Spain)
    • 年月日
      2012-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21120010
  • [学会発表] 「新奇性」と「親近性」の軸から子どもとロボットの関係性を捉える2011

    • 著者名/発表者名
      高橋英之, 宮崎美智子, 岡田浩之, 大森隆司
    • 学会等名
      HAI2011
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学, (京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500246
  • [学会発表] 対戦ゲームは相手の心を読むコミュニケーション2011

    • 著者名/発表者名
      大森隆司
    • 学会等名
      夏休み高校生理科教室「コミュニケーションする脳!?」
    • 発表場所
      理化学研究所(埼玉県)
    • 年月日
      2011-08-19
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21120001
  • [学会発表] 対人相互作用の計算モデル構築の試み-文系の世界からモデルを紡ぎだす方法事2011

    • 著者名/発表者名
      大森隆司
    • 学会等名
      日本認知科学会第46回学習と対話研究会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21120010
  • [学会発表] TRCP:玉川ロボットチャレンジプロジェクト2010

    • 著者名/発表者名
      大森隆司
    • 学会等名
      ロボカップ@ホームキャンプ
    • 発表場所
      玉川大学(町田市)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21120001
  • [学会発表] 生活支援ベンチマークとしてのロボット競技2010

    • 著者名/発表者名
      大森隆司
    • 学会等名
      日本ロボット学会第28回学術講演会
    • 発表場所
      名古屋工業大学(愛知県)
    • 年月日
      2010-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21120010
  • [学会発表] Computational Modeling of Action Decision Process including Other's Mind-A Theory toward Social Ability-2010

    • 著者名/発表者名
      Omori, T.
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Intelligent Human Computer Interaction(IHCI 2010)
    • 発表場所
      Allahabad, India
    • 年月日
      2010-01-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200014
  • [学会発表] ヒトの心のプロセスの計算論的理解に向けて2010

    • 著者名/発表者名
      大森隆司
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
    • 発表場所
      玉川大学(東京都)
    • 年月日
      2010-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21120010
  • [学会発表] ロボカップ@ホーム:人間とロボットの共存を目指すためのロボット競技2010

    • 著者名/発表者名
      岡田浩之、大森隆司、中村友昭、長井隆行、杉浦孔明、岩橋直人
    • 学会等名
      計測自動制御学会(SI2010)
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • 年月日
      2010-12-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500239
  • [学会発表] パネル討論「ロボットのいる生活はどんなもの?」2010

    • 著者名/発表者名
      大森隆司
    • 学会等名
      世界脳週間2008関連イベント/町田市市制50周年記念大学連携事業「触れてみよう!脳とロボット」
    • 発表場所
      玉川大学(町田市)
    • 年月日
      2010-08-02
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21120001
  • [学会発表] Computational Modeling of Action Decision Process including Other's Mind2010

    • 著者名/発表者名
      Takashi Omori
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Intelligent Human Computer Interaction
    • 発表場所
      Allahabad, India
    • 年月日
      2010-01-16
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21120010
  • [学会発表] Computational Modeling of Risk-Dependent Eye Movements of Car Drivers2009

    • 著者名/発表者名
      Omori T
    • 学会等名
      Proc.of the 2009 IEEE International Conference on System, Man, and Cybernetics
    • 発表場所
      Sanantonio, USA
    • 年月日
      2009-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200014
  • [学会発表] Glutamate receptor channel kinetics models and synaptic plasticity -Future application of 2 photon laser photolysis-2009

    • 著者名/発表者名
      Kojima, H.
    • 学会等名
      The 36th International Congress of Physiological Sciences
    • 発表場所
      京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2009-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200014
  • [学会発表] Experimental and theoretical development of neural dynamic data analysis2009

    • 著者名/発表者名
      Kojima, H
    • 学会等名
      Invited symposium speaker
    • 発表場所
      Auckland, New Zealand
    • 年月日
      2009-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200014
  • [学会発表] Computational Modeling of Risk-Dependent Eye Movements of Car Drivers2009

    • 著者名/発表者名
      Omori T
    • 学会等名
      IEEE International Conference on System, Manand Cybernetics
    • 発表場所
      San Antonio, USA
    • 年月日
      2009-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21120010
  • [学会発表] Analysis of synaptic transmission and its plasticity by glutamate receptor channel kinetics models and 2-photon laser photolysis2008

    • 著者名/発表者名
      Kojima H
    • 学会等名
      ICONIP 2008
    • 発表場所
      Auckland, New Zealand
    • 年月日
      2008-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200014
  • [学会発表] 動的環境下における人の適応的プランニングの計算モデル化2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤敦史, 大森隆司
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • 発表場所
      玉川大学(日本)
    • 年月日
      2008-03-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300084
  • [学会発表] An analysis of aynaptic transmission by AMPAR channel kinetics model2008

    • 著者名/発表者名
      Kojima H
    • 学会等名
      第31回日本神経科学学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム、東京
    • 年月日
      2008-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200014
  • [学会発表] Computational Modeling of Human Adaptive Planning in Dynamic Environments2008

    • 著者名/発表者名
      SATO A., ISHIKAWAS., OMORIT., YAMAUCHI K.
    • 学会等名
      Technical Report Of IEICE..
    • 発表場所
      Tamagawa University, Tokyo
    • 年月日
      2008-03-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300084
  • [学会発表] Properties of synaptic transmission by UV and IR Iaser photolysis and its application.2007

    • 著者名/発表者名
      Kojima H
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2007-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200014
  • [学会発表] Model of attention allocation for car driver by driving plan and prediction of environment change2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Omori
    • 学会等名
      ICCN2007
    • 発表場所
      上海(中国)
    • 年月日
      2007-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300084
  • [学会発表] Kansei model in viewing arts, Proceedings of the 6th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Shimotomai, Hideyuki Takahashi, Takashi Omori
    • 学会等名
      SCIS-ISIS2012
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500246
  • [学会発表] 共感するロボットの実現に向けての模倣機能と共感度に関する検討

    • 著者名/発表者名
      西田亮輔, 長井隆行, 大森隆司, 尾関基行, 岡夏樹
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2014
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2014-12-13 – 2014-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] Physical Embodied Communication between Robots and Children: An Approach for Relationship Building by Holding Hands

    • 著者名/発表者名
      Hieida, C., Abe, K., Attamimi, M., Shimotomai, T., Nagai, T., Omori, T.
    • 学会等名
      Proceedings of IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2014)
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2014-09-14 – 2014-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] 他者を引き込んでいく戦略的インタラクションのモデル化

    • 著者名/発表者名
      岩崎安希子, 下斗米貴之, 阿部香澄, 長井隆行, 大森隆司
    • 学会等名
      日本認知科学会第31 回大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] 共有知識に基づくワンツーパスのモデル化

    • 著者名/発表者名
      鈴木利明,萩元祐紀,渡邊紀文,亀田弘之,大森隆司
    • 学会等名
      人工知能学会「社会における AI」研究会 第18回研究会
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪府堺市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500246
  • [学会発表] サービスロボットのための遠隔操作システムの開発

    • 著者名/発表者名
      鴫原宏明,藤岡直幹,安東裕司, 日永田智絵,アッタミミムハンマド,長井隆行,岩崎安希子,下斗米貴之,大森隆司
    • 学会等名
      SI2013
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500246
  • [学会発表] 対人相互作用のモデル化の位置づけについての考察

    • 著者名/発表者名
      大森隆司
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2012
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500246
  • [学会発表] 他者の認識の推定に基づく知的インタラクションの試み

    • 著者名/発表者名
      大森隆司,奥谷一陽
    • 学会等名
      人工知能学会大会
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500246
  • [学会発表] Toward Playmate Robots that can Play with Children Considering Personality

    • 著者名/発表者名
      Abe, K., Hieida, C., Attamimi, M., Nagai, T., Shimotomai, T., Omori, T., Oka, N.
    • 学会等名
      Proceedings of The Second International Conference on Human-Agent Interaction (iHAI 2014)
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      2014-10-28 – 2014-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] 確率モデルに基づく他者モデル相互適応のモデル化

    • 著者名/発表者名
      鴫原 宏明, アッタミミ ムハンマド, 阿部 香澄, 長井 隆行, 大森 隆司, 岡 夏樹
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2014
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2014-12-13 – 2014-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] サッカーにおけるパス行動決定の計算モデル化

    • 著者名/発表者名
      瀬古沢理一,大森隆司
    • 学会等名
      2014年度人工知能学会全国大会(第28回)
    • 発表場所
      愛媛県松山市・ひめぎんホール
    • 年月日
      2014-05-12 – 2014-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350798
  • [学会発表] 他者の信念推定に基づく行動決定のモデル化に向けた追跡

    • 著者名/発表者名
      奥谷一陽,大森隆司
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2012
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500246
  • [学会発表] サービスロボットのための遠隔操作システムの開発

    • 著者名/発表者名
      鴫原 宏明,藤岡 直幹,安東 裕司,日永田 智絵,Muhammad, Attamimi,長井隆行,玉川大 岩崎 安希子,下斗米 貴之,大森 隆司
    • 学会等名
      SI2013
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21120010
  • [学会発表] ロボカップサッカーシミュレーション2DにおけるILPを用いた有効な攻撃パターンの推論

    • 著者名/発表者名
      萩元裕紀,鈴木利明,渡邊紀文,大森隆司,亀田弘之
    • 学会等名
      人工知能学会社会におけるAI研究会第20回研究会
    • 発表場所
      愛知工業大学自由ヶ丘キャンパス
    • 年月日
      2014-11-08 – 2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350798
  • [学会発表] Experimental Study of Empathy and Its Behavioral Indices in Human-Robot Interaction

    • 著者名/発表者名
      Tsuji, Y., Tsukamoto, A., Uchida, T., Hattori, Y., Nishida, R., Fukada, C., Ozeki, M., Omori, T., Nagai, T., & Oka, N.
    • 学会等名
      Proceedings of the 2nd International Conference on Human-Agent Interaction (HAI 2014)
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      2014-09-14 – 2014-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] ロボット‐子供遊び戦略と生体指標による評価

    • 著者名/発表者名
      岩崎安希子,下斗米貴之,阿部香澄,鴫原宏明,安東裕司,日永田智絵,アッタミミムハンマド,長井隆行,大森隆司
    • 学会等名
      感性工学会大会 春季大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21120010
  • [学会発表] 生体指標によるロボット‐子供 遊び戦略の妥当性の評価

    • 著者名/発表者名
      岩崎安希子,下斗米貴之,鴫原宏明,藤岡直幹,安東裕司,日永田智絵,アッタミミ ムハンマド,長井隆行,大森隆司
    • 学会等名
      HAI2013
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県岐阜市)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21120010
  • [学会発表] 他者モデルを有するエージェントインタラクションにおける二者関係のモデル化

    • 著者名/発表者名
      鴫原宏明, アッタミミムハンマド, 阿部香澄, 長井隆行, 大森隆司, 岡夏樹
    • 学会等名
      第14 回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] サッカーにおけるパス行動決定の計算モデル化の試み

    • 著者名/発表者名
      瀬古沢理一,大森隆司
    • 学会等名
      日本認知科学会第30回大会
    • 発表場所
      玉川大学(東京都町田市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500246
  • [学会発表] モジュールの学習とモジュール組換え計算による見立て遊びの成立過程のモデル化

    • 著者名/発表者名
      坂戸達陽, 岡夏樹, 尾関基行, 大森隆司, 長井隆行
    • 学会等名
      情報処理学会第77回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] 移動障害物を回避する自律移動ロボットの経路計画

    • 著者名/発表者名
      関根 陸,前田 彬,福田 靖,大森 隆司
    • 学会等名
      第13回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500246
  • [学会発表] 人からロボットへの声掛けの韻律的特徴---注意喚起の韻律から回避行動を学習するロボット---

    • 著者名/発表者名
      塚本亜美, 尾関基行, 深田智, 長井隆行, 大森隆司, 岡夏樹
    • 学会等名
      信学技報 HCS研究会
    • 発表場所
      香川
    • 年月日
      2015-01-30 – 2015-01-31
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • [学会発表] 手をつないで一緒に散歩するロボットの実現

    • 著者名/発表者名
      日永田 智絵, アッタミミ ムハンマド, 長井 隆行, 下斗米 貴之, 大森 隆司
    • 学会等名
      HAI2013
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県岐阜市)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21120010
  • [学会発表] 共感するロボットとのインタラクション

    • 著者名/発表者名
      西田亮輔,長井隆行,大森隆司,尾関基行,岡 夏樹
    • 学会等名
      HAI2013
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県岐阜市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500246
  • [学会発表] 注意喚起に対する反応を学習するロボット

    • 著者名/発表者名
      塚本亜美, 尾関基行, 深田智, 長井隆行, 大森隆司, 岡夏樹
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2014
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2014-12-13 – 2014-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118003
  • 1.  岡田 浩之 (10349326)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 21件
  • 2.  長井 隆行 (40303010)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 59件
  • 3.  奥田 次郎 (80384725)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小畑 秀文 (80013720)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山内 康一郎 (00262949)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  小島 比呂志 (50281671)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 7.  酒井 裕 (70323376)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  油川 さゆり (60858281)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 9.  福島 邦彦 (90218909)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  平井 有三 (80114122)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中野 馨 (30010953)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小野 武年 (50019577)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  渡辺 慎哉 (70210903)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岡 夏樹 (20362585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 42件
  • 15.  中村 友昭 (50723623)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 17件
  • 16.  宮田 真宏 (70858026)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 43件
  • 17.  高平 小百合 (80320779)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 18.  鈴木 美枝子 (30638218)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 19.  小酒井 正和 (50337870)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 20.  山田 徹志 (50784154)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山鳥 重
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  塚田 稔 (80074392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  岩橋 直人 (90394999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  宮崎 美智子 (90526732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  下斗米 貴之 (50415361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  津田 一郎 (10207384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  西浦 廉政 (00131277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  水原 啓暁 (30392137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  相原 威 (70192838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  乾 敏郎 (30107015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  金子 邦彦 (30177513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山口 陽子 (00158122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  中村 克樹 (70243110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  橋本 敬 (90313709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  阪口 豊 (40205737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  村井 千寿子 (90536830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  高岸 治人 (90709370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  秋山 英久 (20533201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山田 信行 (70245968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  渡邊 紀文 (30534721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 41.  篠田 孝祐 (90533191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  河原林 友美 (10455131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  石川 悟 (30344477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  岡田 守弘 (80015057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  有田 隆也 (40202759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 46.  田中 一晶 (70721877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  金井 玲奈 (00818065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  小原 一仁 (20407729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 49.  田中 昂文 (30851274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  佐藤 雅俊 (60612091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  志田 寿夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  舘野 之男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  細田 裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  野辺地 篤郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  深田 智
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 56.  田中 啓治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  高橋 英之
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 58.  藤井 慶輔
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 59.  高橋 哲也
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 60.  森 裕紀
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi