• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松田 高明  MATSUDA Takaaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50145827
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度 – 2001年度: 姫路工業大学, 理学部, 教授
2000年度: 極地研究所, 教授(技官)
1999年度: 姫路工学大学, 理学部, 教授
1990年度: 姫路工業大学, 理学部, 教授
1989年度: 姫路工業大学, 工学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 姫路工業大学, 工学部, 助教授
1986年度: 姫路工業大学, 一般教育, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
地質学 / 地質学一般
研究代表者以外
地質学 / 固体地球物理学 / 地質学一般 / 固体地球物理学
キーワード
研究代表者
paleomagnetism / 古地磁気 / Cretaceous volcanic rocks / 白亜紀火山岩類 / フィッション・トラック年代 / Japan Sea / 日本海 / 放射年代 / 中新世 / Granitic rocks … もっと見る / Track length / Thermochronology / Closure temperature / Fission track dating / Apatite / Elevated peneplain / 領家帯 / 阿武隈帯 / 中新世花崗岩類 / 白亜紀花崗岩類 / ジルコン / 日本列島 / 花崗岩類 / トラック長 / 熱年代学 / 閉鎖温度 / アパタイト / 隆起準平原 / tectonics / radiometric age / Igneous rocks / Paleogene / Cretaceous / Sikhote Alin / テクトニクス / 火成岩類 / 古第三紀 / 白亜紀 / 沿海州 / Yokoyama thrust / Jiurassic granitoids / fission-track ages / Hida belt / スラスト / 手取層群 / ジュラ紀花崗岩 / 飛騨帯 / K-Ar age / minor elements / volcanic rocks / Miocene / San'in / Southwest Japan / 化学組成 / K-Ar年代 / 中新世火山古 / 微量元素 / 火山岩 / 山陰 / 西南日本 … もっと見る
研究代表者以外
テクトニクス / 古地磁気学 / 古地磁気 / 年代学 / アジア / TECTONICS / DEFORMATION / PALEOMAGNETISM / 白亜紀 / 大陸変形 / 変形 / 大陸 / フィッション・トラック法 / Geological Research / Pre-Jurassic Period / Permian-Triassic Tectonic Events / Inner Mongolia-Jilin Province / Japan-China Cooperative Research / Field Research / 地質学的調査 / 先ジュラ紀 / ペルムートリアス紀変動 / 内モンゴル・吉林地帯 / 日中共同調査 / 学術調査 / Automatic counting / Image analysis / Thermal history / Track-length / Closure temperature / Thermoluminescence / Fission-track / 火山灰の年代 / 断層の最終活動年代 / フォトン・カウンター / フィッション・トラック年代測定法 / ジルコンの熱アニーリング / 活断層の年代 / ゼーター値 / 適正エッチング / ウラン系列の放射非平衡 / 岩体の熱史 / 熱史 / 自動化 / 放射非平衡 / フィッション・トラック / 自動計測 / 画像解析 / 熱履歴 / 飛跡長 / 閉鎖温度 / 熱蛍光法 / 飛跡法 / Yangtze / Indochina / Collision / Asian continent / Continent / Tectonics / Paleomagentism / 中生代 / 地球物理学 / 地球科学 / CONTINENT / 古第三紀 / 東アジア / 濃飛流紋岩 / 宮守苦鉄質岩体 / 南部北上 / 日本列島 / 南薩 / 阿武隈 / 日本海 / CONTINET / 揚子地塊 / アジア大陸 / 中国 / emplacement temperature / fission-track method / annealing temperature / Ito pyroclastic-flow deposit / Ata pyroclastic-flow deposit / large-scale pyroclastic-flow deposit / remanent magnetization / 溶結 / 堆積温度 / 大規模火砕流 / アニーリング温度 / トラック年代 / 大規模火砕流堆積物 / 阿多火砕流堆積物 / 入戸火砕流堆積物 / 熱残留磁化 / 残留磁化測定 / 関東北部 / 東日本弧 / 西南日本弧 / 東北日本弧 / リフティング / 緑海 / 沖縄トラフ / 琉球弧 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  アジア大陸の大陸変形現象を中国に探る

    • 研究代表者
      乙藤 洋一郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  日本列島の隆起準平原の平坦化の時期-フィッション・トラック年代学からのアプローチ-研究代表者

    • 研究代表者
      後藤 篤, 松田 高明
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  アジア大陸の大陸変形現象を中国の四川省・雲南省に探る

    • 研究代表者
      乙藤 洋一郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  日本海拡大にさきだつアジア東縁部のテクトニクスの研究

    • 研究代表者
      乙藤 洋一郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ユーラシア大陸東縁のリフティング形成過程-沿岸州と日本の白亜紀以降の比較-研究代表者

    • 研究代表者
      松田 高明
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  大規模火砕流堆積物の熱履歴とダイナミクス

    • 研究代表者
      鎌田 桂子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  回転した東日本弧の運動領域をさぐる

    • 研究代表者
      乙藤 洋一郎
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  日本海拡大速度を古地磁気学的手法により求める-西南日本弧・東北日本弧の回転速度の推定-

    • 研究代表者
      乙藤 洋一郎
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  飛騨帯を形成する地質体の接合過程-古地磁気法とフィッション・トラック法によるアプローチ-研究代表者

    • 研究代表者
      松田 高明
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  アセノスフェア-流動の研究ー琉球弧の新第三系の古地磁気と年代測定ー

    • 研究代表者
      乙藤 洋一郎
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  日本海の拡大に伴う西南日本の火山岩類の変化研究代表者

    • 研究代表者
      松田 高明
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  内モンゴル・吉林地帯のペルムートリアス紀変動の地貭学的研究

    • 研究代表者
      石井 健一
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  内モンゴル・吉林地帯のペルムートリアス紀変動の地質学的研究

    • 研究代表者
      石井 健一
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  飛跡法・熱蛍光法の自動計測の研究

    • 研究代表者
      西村 進
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  乙藤 洋一郎 (90160895)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井口 博夫 (40112073)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  後藤 篤 (50211917)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  森永 速男 (40210182)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石井 健一 (40046800)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  市川 浩一郎 (70046738)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  八尾 昭 (40047353)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  サフノー V.G.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  加納 隆 (60108264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山路 敦 (40212287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  先山 徹 (20244692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鎌田 桂子 (20192544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  糸田 千鶴 (80246800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  和田 穣隆 (00252825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西村 進 (40026802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  池田 隆 (60026797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  田上 高広 (80202159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鳥居 雅之 (60108983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田沢 純一 (50108453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  前島 渉 (20173700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  クリニッチ R.G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  劉 育燕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  KULINICH R.G
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  SAKHNO V・G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  KULINICH R・
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  王 筌
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi