• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木下 秀雄  KINOSHITA Hideo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50161534
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員
2017年度 – 2020年度: 龍谷大学, 法学部, 教授
2016年度: 大阪市立大学, 大学院法学研究科, 教授
2015年度: 大阪市立大学, 法学研究科, 教授
2014年度: 大阪市立大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 … もっと見る
2014年度: 大阪市立大学, 大学院法学研究科, 教授
2012年度 – 2013年度: 大阪市立大学, 法学研究科, 教授
2009年度 – 2011年度: 大阪市立大学, 大学院・法学研究科, 教授
2006年度 – 2008年度: 大阪市立大学, 法学研究科, 教授
1998年度 – 2002年度: 大阪市立大学, 法学部, 教授
1997年度 – 1998年度: 大阪府立大学, 法学部, 教授
1996年度: 大阪市立大学, 法学部, 教授
1995年度: 大阪市立大学, 法学部, 助教授
1992年度: 大阪市立大学, 法学部, 助教授
1990年度: 大阪市立大学, 法学部, 助教授
1987年度 – 1988年度: 立命館大学, 法学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会法学 / 社会法学
研究代表者以外
経済政策(含経済事情) / 社会法学 / 経済政策 / 社会法学 / 合同審査対象区分:小区分05040:社会法学関連、小区分05060:民事法学関連 / 小区分05060:民事法学関連 / 小区分05040:社会法学関連 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 広領域 / 社会法学 / 刑事法学
キーワード
研究代表者
貧困 / 社会法典 / ドイツ / 最低生活保障 / 生活保護 / 難民問題 / 難民 / 労働力不足 / 難民支援 / 職業訓練 … もっと見る / 法的分析 / ドイツ保育行政 / ドイツ精神障害者支援 / ドイツ障害者作業所 / ドイツ若者就労支援 / ドイツ最低生活保障 / 包括的支援 / 成長過程 / 就労支援 / 若者 / 求職者起訴保障 / 保護基準 / 地域雇用政策 / 支援と要請 / 求職者支援 / 保護基準額 / 求職者基礎保障 / 失業 / ドイツ社会保障法 / 手続過程 / 認定請求 / 申請 / 児童扶養手当 / 永井訴訟 / 広報義務 … もっと見る
研究代表者以外
生活保護 / 公的扶助 / 社会扶助 / 福祉国家 / 雇用創出 / ドイツ / 失業 / 貧困 / ワークフェア / 半失業 / Care Insurance / Security of Care / 民間委託 / 公私関係 / ケアマネジメント / 介護保険 / 介護保障 / 就労扶助 / 最低生活保障 / 就労支援 / 良質の雇用 / 就労機会 / 平等な社会参加 / ケア保障 / 家族 / 津久井やまゆり園 / 障がい者家族支援 / 地域移行 / 優生思想 / 障がい者家族 / 自立 / やまゆり園事件 / 知的障がい者 / 人権 / ケア / 生活保障 / 雇用保障 / 社会権 / 社会法学 / アンダーエンプロイメント / 職業訓練 / 労働権 / 失業保障 / 半失業・不完全就業 / 雇用概念 / 日韓比較法研究 / 社会的包摂 / デーセントワーク / セーフティネット / 持続可能性 / 雇用対策 / 日独比較法研究 / ディーセントワーク / 労働法の未来 / 持続可能な雇用社会 / 日独比較労働法 / 日韓比較労働法 / 非正規雇用 / 標準的労働関係 / Arbeitslosenhilfe / Sozialhilfe / Hilfe zur Arbeit / Social Service / Unemployment / Social Aid / Job Center / Germany / ジョブセンター / 活性化 / モーツァルトプロジェクト / Social Insurance Systems / Tax Finance Systems / Administration and Finance of Local Government / European countries / ホームヘルプ / 措置制度 / 社会保険 / 租税方式 / 地方行財政 / ヨーロッパ諸国 / Relationships between public and private systems / Comparative Study / Welfare State / Care Management / Effectiveness / 保健・医療・福祉の連携 / 国際比較 / 効果性 / JOB CREATION / POVERTY / BSHG / WERFARE POLICY / EMPLOYMENTPOLICY / 労働市場 / 稼働能力 / ドイツ福祉国家 / 雇用政策 / employment / nurse care / home helper / 法律問題 / 派遣 / 労働 / 雇用 / 介護 / ホームヘルパー / 貧困問題 / 国民生活 / 児童手当 / 社会保障 / 地域雇用政策 / アクティベーション / 最低賃金 / 社会的企業 / 生活困窮者 / 社会復帰促進センター / コミュニティ / 地域生活定着支援センター / 社会復帰 / 受刑者 / ソーシャル・インクルージョン / 社会福祉関係 / 刑事法学 / SGBII / 自立支援 / ワーキング・プア / 社会法典II / 社会保障法 / 経済政策 / 社会扶助法 / 求職者基礎保障法 / ベーシック・インカム / 失業扶助 / 求職者基礎保障 / 医療保障 / 解雇保護 / 疾病労働者 / 労働者保護 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (37件)
  • 共同研究者

    (72人)
  •  ケア保障政策と相互作用する単身・ひとり親の最低生活保障制度の日独比較研究

    • 研究代表者
      上田 真理
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05040:社会法学関連
      小区分05060:民事法学関連
      合同審査対象区分:小区分05040:社会法学関連、小区分05060:民事法学関連
    • 研究機関
      東洋大学
  •  人権保障の視点から問い直す知的障がい者と家族の自立ーやまゆり園事件を契機としてー

    • 研究代表者
      矢嶋 里絵
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  ドイツ若者就労支援の研究ー成長過程に即した包活的支援と最低生活保障の視点から研究代表者

    • 研究代表者
      木下 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      龍谷大学
      大阪市立大学
  •  失業・半失業の常態化と労働者の生活保障

    • 研究代表者
      矢野 昌浩
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      名古屋大学
      龍谷大学
  •  ドイツ求職者基礎保障10年の検証

    • 研究代表者
      布川 日佐史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済政策
    • 研究機関
      法政大学
      静岡大学
  •  標準的労働関係モデルの変容と労働法改革の展望

    • 研究代表者
      和田 肇
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ドイツの最低生活保障・失業保障統合の法政策的研究研究代表者

    • 研究代表者
      木下 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  ソーシャル・インクルージョン構想と社会資源を活用した行刑福祉

    • 研究代表者
      本庄 武
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  ドイツにおける最低生活保障制度改革の検証

    • 研究代表者
      布川 日佐史
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済政策
    • 研究機関
      静岡大学
  •  ドイツにおける自治体の「就労扶助」対策に関する実態調査

    • 研究代表者
      布川 日佐史
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      静岡大学
  •  介護保障システムの効果性に関する国際比較研究-日・瑞・英・独を中心として

    • 研究代表者
      武田 宏
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  介護保障システムの運営と財源についての国際比較研究:ヨーロッパ諸国とわが国の比較

    • 研究代表者
      武田 宏
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  日独比較:雇用政策と生活保障政策の交錯-公的扶助における稼働能力の活用を中心に-

    • 研究代表者
      布川 日佐史
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      静岡大学
  •  派遣型介護労働者の雇用をめぐる法律問題

    • 研究代表者
      脇田 滋
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  社会保障行政における広報活動の法社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      木下 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  疾病労働者の法的保護ー労働法と社会保障法の総合の視点から

    • 研究代表者
      西谷 敏
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  福祉国家の危機と公的扶助・社会扶助の展望-日米欧法制度の比較研究-

    • 研究代表者
      小川 政亮
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      日本福祉大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 雇用・生活の劣化と労働法・社会保障法ーコロナ禍の生き方・働き方の転機に2021

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄、武井寛
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535525511
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02212
  • [図書] 雇用社会の危機と労働・社会保障の展望2017

    • 著者名/発表者名
      矢野昌浩・脇田滋・木下秀雄
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05695
  • [図書] 矢野昌浩・脇田滋・木下秀雄編:雇用社会の危機と労働・社会保障の展望2017

    • 著者名/発表者名
      矢野昌浩・上田真理子・脇田滋・木下秀雄・川崎航史郎・濵畑芳和・妹尾知則・嶋田佳広・瀧澤仁唱
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03295
  • [図書] 常態化する失業と労働・社会保障2014

    • 著者名/発表者名
      脇田滋・矢野昌浩・木下秀雄(編)
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243010
  • [図書] 常態化する失業と労働・社会保障2014

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄・脇田滋・矢野昌浩
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402021
  • [図書] 若者の雇用・社会保障2008

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄・脇田滋・井上英夫(共編)
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402022
  • [雑誌論文] 「ケアの視点」から見た介護保障・介護保険2024

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 雑誌名

      ケアという地平

      巻: ー ページ: 165-199

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02212
  • [雑誌論文] いま、若者の権利を考える2024

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 829 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02212
  • [雑誌論文] 介護労働者の最低労働条件確保についての責任-ドイツの例から2023

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 雑誌名

      賃金と社会保障

      巻: 1822 ページ: 26-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02212
  • [雑誌論文] ドイツにおける社会保険適用ー2019年6月4日BSG判決を手掛かりに2022

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 55-3 ページ: 923-954

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02212
  • [雑誌論文] ドイツにおける介護労働者の最低賃金・最低労働条件規整―送出し法(AEntG)に基づく第4次法規命令を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 雑誌名

      社会科学研究年報、龍谷大学社会科学研究所

      巻: 51 ページ: 27-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02212
  • [雑誌論文] 「引き下げアカン!大阪の会」の取り組みと大阪地裁判決2021

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 雑誌名

      人権と部落問題

      巻: 73(9) ページ: 14-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02212
  • [雑誌論文] 生活保護訴訟の現在と課題2021

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 雑誌名

      矢嶋里絵・田中明彦・石田道彦・高田清恵・鈴木靜編著『社会保障裁判研究 現場主義・創造的法学による人権保障』ミネルヴァ書房

      巻: ー ページ: 21-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02212
  • [雑誌論文] 最低生活保障制度に関する立法裁量と人間の尊厳ードイツ連邦裁判所2019年11月5日判決の検討2020

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 53-5 ページ: 131-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02212
  • [雑誌論文] 研究ノート―ドイツの解雇における障害を理由とする不利益取り扱い禁止法理――2013年12月19日連邦労働裁判所判決(BAG vom 19.12.2013-6 AZR 90/12)の検討1-412018

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 雑誌名

      龍谷大学社会科学研究年報

      巻: 48 ページ: 147-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05695
  • [雑誌論文] ドイツにおける高齢者介護専門職の職業訓練システム : 高齢者介護法(AltPflG)から介護職法(PflBG)へ2018

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 51(1) ページ: 1-41

    • NAID

      120007154114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05695
  • [雑誌論文] 「保育」施設未入所について損害賠償を命じたドイツ連邦通常裁判所 : 「保育」を受ける権利を考える[2016.10.20判決]2017

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 雑誌名

      保育情報 (487), 13-21, 2017-06

      巻: 487 ページ: 13-21

    • NAID

      40021234633

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03295
  • [雑誌論文] 「保育」施設未入所について損害賠償を命じたドイツ連邦通常裁判所 : 「保育」を受ける権利を考える[2016.10.20判決]2017

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 雑誌名

      保育情報

      巻: 487 ページ: 13-21

    • NAID

      40021234633

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05695
  • [雑誌論文] 生活保護基準引き下げ違憲訴訟の闘いー大阪の経験から2016

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 雑誌名

      季論21

      巻: 32 ページ: 162-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03295
  • [雑誌論文] 生存権と生活保護基準2016

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 227 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05695
  • [雑誌論文] 本判決の意味と年金行政に求められるもの―いわゆる「四分の三」基準と厚生年金適用拡大(特集:短時間労働者の社会保険加入資格―日本年金機構(ベルリッツ)事件判決を受けて[東京地裁平成28.6.17判決])2016

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1874 ページ: 6-9

    • NAID

      40020971781

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03295
  • [雑誌論文] 生活保護基準引き下げ違憲訴訟の闘い――大阪の経験から2016

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 雑誌名

      季論

      巻: 21巻31号 ページ: 108-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05695
  • [雑誌論文] 「被用者保険加入の権利」の視点から見た2012年厚生年金適用「拡大」法改正-1980年内かんの批判的検討と今後の課題2015

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1843号 ページ: 6-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03295
  • [雑誌論文] ドイツの「保育」事情概観2015

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 雑誌名

      保育情報

      巻: 461号 ページ: 11-15

    • NAID

      40020427315

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03295
  • [雑誌論文] ドイツの「保育」事情概観2015

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 雑誌名

      保育情報

      巻: 461号 ページ: 11-15

    • NAID

      40020427315

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402021
  • [雑誌論文] 介護サービスをめぐる法規制の現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 雑誌名

      現代消費者法

      巻: 29号 ページ: 4-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03295
  • [雑誌論文] 就労支援と生活保障2013

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 85巻3号 ページ: 26-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243010
  • [雑誌論文] 生存権訴訟(老齢加算廃止違憲訴訟)の現状と課題2012

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 84巻2号 ページ: 79-84

    • NAID

      40019144595

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402021
  • [雑誌論文] 最低生活保障と生活保護基準2012

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 雑誌名

      新・講座社会保障法

      巻: 3 ページ: 141-158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402021
  • [雑誌論文] 生存権訴訟(老齢加算廃止違憲訴訟)の現状と課題2012

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 84巻2号 ページ: 79-83

    • NAID

      40019144595

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21402011
  • [雑誌論文] 求職者支援法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1748号 ページ: 6-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21402011
  • [雑誌論文] 失業労働者の生活保障と雇用保険2009

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 雑誌名

      労働法律旬報 1697号

      ページ: 54-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21402011
  • [雑誌論文] 失業労働者の生活保障と雇用保険2009

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1697号 ページ: 54-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21402011
  • [雑誌論文] 最低生活保障制度における要保護性の判断と稼働能力活用義務-ドイツとの比較から2008

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 雑誌名

      賃金と社会保障 1470号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402022
  • [雑誌論文] 最低生活保障制度における要保護性の判断と稼働能力活用義務-ドイツとの比較から2008

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 雑誌名

      賃金と社会保障 1470

      ページ: 43-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402022
  • [学会発表] 失業者生活支援施策の中の生活保護法の役割2014

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 学会等名
      社会政策学会129回大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県・岡山市)
    • 年月日
      2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402021
  • [学会発表] 東日本大震災・福島第1原発事故と社会保障2012

    • 著者名/発表者名
      木下秀雄
    • 学会等名
      民主主義科学者協会学術総会
    • 発表場所
      南山大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243010
  • 1.  瀧澤 仁唱 (60226959)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  嶋田 佳広 (40405634)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  武田 公子 (80212025)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  布川 日佐史 (70208924)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  上田 真理 (20282254)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  嵯峨 嘉子 (30340938)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  前田 雅子 (90248196)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉永 純 (70434686)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  脇田 滋 (50128691)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  庄谷 怜子 (40071211)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  名古 道功 (80172568)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  福田 雅章 (20029739)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  根本 到 (60304135)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  武田 宏 (70179646)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  矢野 昌浩 (50253943)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  武井 寛 (80226985)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山川 和義 (00469503)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  秋元 美世 (00175803)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  本庄 武 (60345444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  赤池 一将 (30212393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  金 尚均 (00274150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山口 直也 (20298392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  三島 聡 (60281268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  土井 政和 (30188841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岡田 悦典 (60301074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  徳永 光 (20388755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  森久 智江 (40507969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  笹倉 香奈 (00516982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  京 明 (90513375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  国京 則幸 (10303520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山本 隆 (90200815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  高島 進 (50085940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  木戸 利秋 (30224992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  北村 裕明 (80144278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  横山 純一 (30191521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  里見 賢治 (90071216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  和田 肇 (30158703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  唐津 博 (40204656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  緒方 桂子 (70335834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  野田 進 (90144419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  藤内 和公 (70155498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  廣瀬 真理子 (50289948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  有田 謙司 (50232062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  米津 孝司 (30275002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  矢嶋 里絵 (40254130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  西谷 敏 (70047314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  小川 政亮 (80060458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  河合 克義 (10103631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  井上 英夫 (40114011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  大山 博 (40105846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  笛木 俊一 (80103703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  穴見 明 (70144102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  藤岡 純一 (70165356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  上畑 恵宣 (50319232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  濱畑 芳和 (60581642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  川崎 航史郎 (20727896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 57.  高田 清恵 (30305180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  田中 明彦 (60310182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  金川 めぐみ (70335496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  鈴木 静 (80335885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  川久保 寛 (90706764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  THRANHARDT A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  LEIBFRIED St
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  萬井 隆令
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  妹尾 知則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 66.  SEELEIBーKAIS マルティン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  SEELEIB-KAISER Martin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  THRANHARD Au
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  MARTIN Seele
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  STEPHAN Leib
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  KLEIN Peter
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  HERBERT Jaco
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi