• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下村 泰彦  Shimomura Yasuhiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50179016
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 大学院現代システム科学研究科 , 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2019年度: 大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授
2015年度: 大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 教授
2013年度: 大阪府立大学, 大学院生命環境科学研究科, 教授
2012年度 – 2013年度: 大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 教授
2012年度: 大阪府立大学, 大学院・生命環境科学研究科(系), 教授 … もっと見る
2011年度: 大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授
2010年度 – 2011年度: 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授
2007年度: 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授
2005年度 – 2006年度: 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助教授
2000年度 – 2001年度: 大阪府立大学, 農学生命科学研究科, 助教授
1997年度 – 1999年度: 大阪府立大学, 農学部, 助教授
1996年度: 大阪府立大学, 農学部, 講師
1993年度 – 1994年度: 大阪府立大学, 農学部, 講師
1992年度: 大阪府立大学, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
園芸学・造園学
研究代表者以外
園芸・造園学 / 園芸学・造園学 / 環境農学(含ランドスケープ科学)
キーワード
研究代表者
geoeranhical information system / object of view / viewpoint / land use / landform / Cityscape / scenery / cultural landscape / 浪速百景 / 図と地 … もっと見る / 景観計画 / カルチャラル・ランドスケープ / 地理情報システム / 視対象 / 視点場 / 土地利用 / 地形 / 都市景観 / 風景 / カルチュラル・ランドスケープ / マネジメント / 指定管理者 / 利用評価 / 管理密度 / 管理活動 / 樹林管理 / 公園管理 / 指定管理者制度 / アダプティブマネジメント / 都市公園 … もっと見る
研究代表者以外
住民参加 / 維持管理 / 農空間 / 景観計画 / 居住者意識 / 居住環境整備 / ナヨクサフジ / 環境 / 植生管理 / 絶滅危惧種 / アゼオトギリ / 都市緑地 / 管理 / 景観 / 土壌環境 / 植生 / 外来種 / アブラナ属 / 都市河川 / Geographic Information System / Landscape Planning / Residents and Citizens Participation / Management / Landscape / Rural Planning / Agricultural Environments / Urban Fringes / ルーラルプラニング / GIS / 地理情報システム / マネージメント / ランドスケープ / ルーラルプランニング / アーバンフリンジ / lawn / reducine temperature / butterflies / insects / maintenance / sweet potato / awareness of urban residents / thermal and water environment / 溶液培養 / ヒートアイランド / 溶液栽培 / 流出水 / 蒸発散 / 生物種多様性 / 緑地創成 / ヒートアランド / 微気象緩和 / 屋上緑化 / 芝生 / 温度低下 / チョウ類 / 昆虫類 / 都市住民の意識 / サツマイモ / 熱・水環境保全機能 / Diversity / Insect / Landscape Design / School / Biotope / Landscape Ecology / ランドスケープテザイン / チョウ / トンボ / 多様性 / 昆虫 / ランドスケープデザイン / 学校 / ビオトープ / ランドスケープエコロジー / Oasis Upgrading Project / management / reservoir / agricultural space / resident participation / workship / partnership / ため池 / ため池総合オアシス整備事業 / ワークショップ / パートナーシップ / vector data / south part of Osaka / environmental capacity / digital map / overlay / land use / river basin control / Geographical Information systems / ベクタデータ / 大阪府南部地域 / 環境容量 / 細密数値情報 / オーバーレイ / 土地利用 / 流域管理 / GIS(地理情報システム) / Landscape Information / Topographical Information / Landscape Evaluation / Landscape Restoration Model / Topographical Restoration Model / Computer Graphics / Landscape Simulation / Natural Landscape / コンピューターグラヒックシステム / コンピュータグラフィック / 景観評価 / 地形情報 / 景観情報 / 景観復元モデル / 地形復元モデル / コンピュータグラフィックス / 景観シミュレーション / 自然景観 / 写真投影法 / 接道部緑化 / 風景的価値 / 戸建住宅地 / 郊外 / ニュータウン再生 / 市民参加 / 高齢者 / 利用行動 / 公園緑地系統 / 公園計画 / 緑地計画 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  都市河川に「望ましい植生」を成立させるための景観生態学的研究

    • 研究代表者
      中山 祐一郎
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  公園緑地系統の再編を通じたニュータウンの持続的発展方策に関する研究

    • 研究代表者
      増田 昇
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  昭和初期の住宅地開発における地域らしさの継承に資する接道部の緑景観モデルの構築

    • 研究代表者
      加我 宏之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  都市公園における指定管理者制度導入の動向とアダプティブマネジメント手法の構築研究代表者

    • 研究代表者
      下村 泰彦
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  都市域における建造物の緑化が果たす環境改善機能の評価と自然共生循環システムの構築

    • 研究代表者
      前中 久行
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  個性ある風景創成に向けたカルチュラル・ランドスケープの継承性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      下村 泰彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  大都市近郊部の農空間保全に向けたランドスケープマネージメントシステムに関する研究

    • 研究代表者
      増田 昇
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  ランドスケープエコロジーの視点から捉えた学校ビオトープの整備及び運営に関する研究

    • 研究代表者
      上甫木 昭春
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  農空間の整備・管理におけるパートナーシップに関する研究

    • 研究代表者
      増田 昇
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  流域管理の視点から捉えた土地利用の適正化に関する研究

    • 研究代表者
      安部 大就
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  自然景観シミュレーションのダイナミックスモデルに関する研究

    • 研究代表者
      安部 大就 (安倍 大就)
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      大阪府立大学

すべて 2012 2011 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 大阪府営公園大泉緑地を事例とする樹林管理と林内利用評価に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      李〓、下村泰彦、加我宏之、岡田えりか、増田昇
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集

      巻: 26 ページ: 345-350

    • NAID

      130005162597

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580039
  • [雑誌論文] 都道府県営の広域公園における指定管理者制度の運営課題に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      李〓、 下村泰彦、 加我宏之、 増田昇
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集

      巻: 25 ページ: 443-448

    • NAID

      130005162508

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580039
  • [雑誌論文] 堺市金岡町における住民発意型まづくり組織の発展プロセスに関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      柳川豪, 加我宏之, 下村泰彦, 増田昇
    • 雑誌名

      日本造園学会誌ランドスケープ研究 69(5)(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580034
  • [雑誌論文] Study on the Factors Related to the Farmland Diversions in Urbanization Control Area in Sakai City2006

    • 著者名/発表者名
      Goh, Yanagawa, Hiroyuki, KAGA, Yasuhiko, SHIMOMURA, Noboru, MASUDA
    • 雑誌名

      Papers on Environmental Information Science No.20

      ページ: 117-122

    • NAID

      130006982222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580034
  • [雑誌論文] Study on Development Processes of City-planning Activities Initiated by Residents in Kanaoka-cho, Sakai City2006

    • 著者名/発表者名
      Goh, Yanagawa, Hiroyuki, KAGA, YAsuhiko, SHIMOMURA, Noboru, MASUDA
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese Institute Landscape Architecture, Landscape Research Japan Vol.69 No.5

      ページ: 751-756

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580034
  • [雑誌論文] 堺市金岡町における住民発意型まちづくり組織の発展プロセスに関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      柳川 豪・加我 宏之・下村 泰彦・増田 昇
    • 雑誌名

      日本造園学会誌ランドスケープ研究 Vol.69(5)

      ページ: 751-756

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580034
  • [雑誌論文] 堺市を事例とした大都市における市街化調整区域内の農地転用に関係する立地要因に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      柳川 豪・加我 宏之・下村 泰彦・増田 昇
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集 No.20

      ページ: 117-122

    • NAID

      130006982222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580034
  • [雑誌論文] 堺市を事例とした大都市における市街化調整区域内の農地転用に関係する立地要因に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      柳川豪, 加我宏之, 下村泰彦, 増田昇
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集 20

      ページ: 117-122

    • NAID

      130006982222

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580034
  • [雑誌論文] 大阪市の市民に好まれる風景における緑の果たす役割に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      王蕊, 下村泰彦, 増田昇, 加我宏之
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集 No.19

      ページ: 169-174

    • NAID

      10019207345

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580033
  • [雑誌論文] A Study on the Effect of Greenery to the Favored Scenery by Citizens in Osaka City2005

    • 著者名/発表者名
      Rui, WANG, Yasuhiko, SHIMOMURA, Hiroyuki, KAGA, Noboru, MASUDA
    • 雑誌名

      The treatises of the environmental information science 19

      ページ: 169-174

    • NAID

      10019207345

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580033
  • [雑誌論文] 大阪市の市民1と好まれる風景における緑の果たす役割に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      王 蕊、下村 泰彦、増田 昇、加我 宏之
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集 No.19

      ページ: 169-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580033
  • [学会発表] 昭和初期に開発された堺市大美野住宅地における地域景観の保全に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      田川圭佑・加我宏之・下村泰彦・増田昇
    • 学会等名
      日本造園学会関西支部
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流センター
    • 年月日
      2012-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580050
  • [学会発表] テーマ型コミュニティによる泉北ニュータウン内公園緑地の利用実態と管理運営に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      加我宏之・下村泰彦・増田昇
    • 学会等名
      日本造園学会関西支部
    • 発表場所
      京都造形芸術大学
    • 年月日
      2012-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580049
  • [学会発表] 大阪府営公園大泉緑地を事例とする樹林管理と林内利用評価に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      李〓、下村泰彦、加我宏之、岡田えりか、増田昇
    • 学会等名
      第26回環境情報科学 学術研究論文発表会
    • 発表場所
      日本大学会館(東京)
    • 年月日
      2012-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580039
  • [学会発表] 都道府県営の広域公園における指定管理者制度の運営課題に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      李〓、 下村泰彦、 加我宏之、 増田昇
    • 学会等名
      第25回環境情報科学 学術研究論文発表会
    • 発表場所
      日本大学会館(東京)
    • 年月日
      2011-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580039
  • [学会発表] 昭和初期に開発された堺市大美野住宅地における地域景観の保全に関する研究

    • 著者名/発表者名
      田川圭佑・加我宏之・下村泰彦・増田昇
    • 学会等名
      日本都市計画学会関西支部
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580050
  • [学会発表] テーマ型コミュニティによる泉北ニュータウン内公園緑地の利用実態と管理運営に関する研究

    • 著者名/発表者名
      玉井一生・加我宏之・下村泰彦・増田昇
    • 学会等名
      日本造園学会関西支部
    • 発表場所
      京都造形芸術大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580049
  • 1.  増田 昇 (00181652)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 17件
  • 2.  加我 宏之 (00326282)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 17件
  • 3.  山本 聡 (10231672)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  武田 重昭 (10549695)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  安部 大就 (10081530)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  上甫木 昭春 (70152858)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐藤 治雄 (00081521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  前中 久行 (80081553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中桐 貴生 (80301430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中村 彰宏 (20264814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  平井 規央 (70305655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  浦出 俊和 (80244664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中山 祐一郎 (50322368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  北宅 善昭 (60169886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  保田 謙太郎 (00549032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi