• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阿部 珠理  ABE Juri

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

阿部 朱理  アベ ジュリ

阿部 珠里  アベ ジュリ

隠す
研究者番号 50184213
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 立教大学, 名誉教授, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2013年度: 立教大学, 社会学部, 教授
1998年度 – 2005年度: 立教大学, 社会学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 地域研究 / 文化人類学(含民族学・民俗学)
研究代表者以外
社会学 / 社会学(含社会福祉関係) / 文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典 / 教育学
キーワード
研究代表者
Study of Teaching Method and Materials / Intercultural Communication Education / Intercultural Education / 異文化間コミュニケーションの教材 / 異文化間コミュニケーションの教授法 / 異文化間コミュニケーション文献サイト / 大学での実践例 / 教材・教授法開発 / 異文化間教育 / 異文化間理解教育 … もっと見る / 教材開発 / 教授法 / 異文化間コミュニケーション / 多文化教育 / 教授法・教材研究 / 異文化間コミュニケーション教育 / 異文化教育 / 社会開発 / 文化創造 / 先住民高等教育 / ロースバッド / ラコタ / 近代教育 / 伝統教育 / 部族語教育 / 部族コミュニティ / 部族大学 / 文化再生 / 不平等条約 / 談話分析 / 雄弁術 / 人間観 / 自然観 / 同化政策 / 保留地 / ウォヴォカ / ウーンデッド・ニー / ゴーストダンス … もっと見る
研究代表者以外
エスニシティ / International Comparatives of refugee / Vietnam refugee in USA / Vietnam Community / International Historian Council of Asian / Supportive Study Room of Legions / Education of Ainu / Citizenship Law of Indian / Japanese Descendent Brazilians / アメリカ先住民 / 華僑ネットワーク / トランスナショナリズム / サブカルチャー / 日本語補習校 / グローバル・マイグレーション / ニューカマー / 社会的排除 / 市民権 / 現地補習校 / 母語教育 / 難民の国際比較 / アメリカのベトナム難民 / ベトナム系コミュニティ / 国際アジア歴史者会議 / 地域学習支援教室 / アイヌの教育 / インディアン市民権法 / 日系南米人 / PHILANTHROPY / NON PROFIT ACTIVITIES / PUBLIC / LOCAL COMMUNITY / COMMUNITY DEVELOPMENT / MUSEUM / CULTURAL FACILITIES / CULTURAL POLICY / 文明工学 / アートマネジメント / 比較文明学 / 文化経済学 / 地域ユミュニティ / 市民参加 / 文化施設経営 / 伝統芸能 / 伝統工芸 / メセナ / 非営利活動 / 公共性 / 地域コミュニティ / 地域活性化 / 美術館博物館 / 文化施設 / 文化政策 / Hollywood movie / visual culture / gender / ethnicity / race / minority / cultural studies / Multiculturalism / トランスナショナライゼーション / 黒人 / マイノリティ / ポリティクス / アジア系アメリカ人 / アメリカ研究 / プロパガンダ映画 / 民族性 / オーディエンス / マスメディア / ポピュラー音楽研究 / ハリウッド映画 / 映像文化 / ジェンダー / 人種 / マイノリテイ / カルチュラル・スタディーズ / 多文化主義 / アジア / 開発教育 / 人権 / 環境問題 / 大学教員 / ボランティア活動 / NPO(非営利組織) / NGO(非政府組織) / ナショナルトラスト / ワーキングツアー / アイヌ民族 / 緑化 / NGO / 大学 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  アメリカ先住民の文化再生運動および共同体再生における部族大学の役割と意義研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 珠理 (阿部 朱理)
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      立教大学
  •  親・子の移動のグローバル化と市民権の国際比較

    • 研究代表者
      佐久間 孝正
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      立教大学
  •  日本の大学教育における異文化教育実現のための教授法及び教材研究研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 珠理
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      立教大学
  •  日本におけるカルチャー・マネジメントの現状と展望

    • 研究代表者
      北山 晴一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      立教大学
  •  NGO(民間公益団体)と大学とのパートナーシップの可能性

    • 研究代表者
      上田 信
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      立教大学
  •  アメリカ合衆国連邦政府との関係に現れたラコタ族の民族としての特質に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 珠里 (阿部 珠理)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      立教大学
  •  アメリカの文化表象と多文化主義

    • 研究代表者
      鵜月 裕典, 一ノ瀬 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
    • 研究機関
      立教大学

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 文明の未来—いま、あらためて比較文明の視点から(編集代表および所収論文)2014

    • 著者名/発表者名
      阿部珠理、他16名
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      東海大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510277
  • [図書] 聖なる木の下へ―アメリカ・インディアンの魂を求めて2014

    • 著者名/発表者名
      阿部珠理
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      角川学芸出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510277
  • [図書] 聖なる木の下へ―アメリカ・インディアンの魂を求めて2014

    • 著者名/発表者名
      阿部 珠理
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      角川学芸出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510277
  • [図書] 夢と幻視の宗教史2013

    • 著者名/発表者名
      阿部 珠理、河東 仁(共著)、河東 仁(編)
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      リトン社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510277
  • [図書] 夢と幻視の宗教史2013

    • 著者名/発表者名
      阿部珠理、河東仁
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      リトン社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510277
  • [図書] アメリカ先住民から学ぶーその歴史と思想2011

    • 著者名/発表者名
      阿部珠理
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510277
  • [図書] アメリカ先住民から学ぶ―その歴史と思想(NHKカルチャーラジオ・歴史再発見)2011

    • 著者名/発表者名
      阿部珠理
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510277
  • [図書] ともいきの思想2010

    • 著者名/発表者名
      阿部珠理
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      小学館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510277
  • [図書] ともいきの思想2010

    • 著者名/発表者名
      阿部朱理
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      小学館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510277
  • [雑誌論文] アメリカ先住民の聖地と精神になぜ現代人は惹かれるのか2011

    • 著者名/発表者名
      阿部珠理
    • 雑誌名

      宗教と現代が分かる本(平凡社)

      ページ: 185-193

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510277
  • [雑誌論文] ウォ・ラコタ-アメリカ先住民社会における伝統の継承と実践2011

    • 著者名/発表者名
      阿部珠理
    • 雑誌名

      『宗教研究』369号

      巻: 第85巻 ページ: 1-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510277
  • [雑誌論文] Fighting a White Man's War : Participation and Representation of the Native American during WWII2011

    • 著者名/発表者名
      Juri Abe
    • 雑誌名

      立教アメリカン・スタディーズ

      巻: 第33号 ページ: 129-145

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510277
  • [雑誌論文] ウォ・ラコタ――アメリカ先住民社会における伝統の継承と実践2011

    • 著者名/発表者名
      阿部珠理
    • 雑誌名

      宗教研究(日本宗教学会)

      巻: 369号85巻2号 ページ: 237-264

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510277
  • [雑誌論文] アメリカ先住民の精神文化――循環と調和の思想2009

    • 著者名/発表者名
      阿部珠理
    • 雑誌名

      世界平和研究(世界平和教授アカデミー)

      巻: 35巻2号 ページ: 18-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510277
  • [雑誌論文] ラコタ・スー族――伝統再生への道程2009

    • 著者名/発表者名
      阿部珠理
    • 雑誌名

      季刊民族学(千里文化財団)

      巻: 33巻2号 ページ: 51-66

    • NAID

      40016649157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510277
  • [雑誌論文] ラコタ・スー族-七世代目の民族再生にむけて2005

    • 著者名/発表者名
      阿部珠理
    • 雑誌名

      講座 世界の先住民族-ファースト・ピープルズの現在 第7巻

      ページ: 119-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15402038
  • [雑誌論文]2005

    • 著者名/発表者名
      阿部珠理
    • 雑誌名

      アメリカ先住民-民族再生にむけて(角川学術出版)

      ページ: 58-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15402038
  • [雑誌論文] ラコダ・スー族-7世代目の民族再生に向けて2005

    • 著者名/発表者名
      阿部珠理
    • 雑誌名

      講座 世界の先住民-ファースト・ピープルズの現在 第7巻

      ページ: 119-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15402038
  • [学会発表] 森の思想―アメリカ先住民の生態智2013

    • 著者名/発表者名
      阿部珠理
    • 学会等名
      拓殖大学生涯教育センター
    • 発表場所
      拓殖大学
    • 年月日
      2013-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510277
  • [学会発表] アメリカ合衆国における「人種」と「エスニシティ」の再考2013

    • 著者名/発表者名
      阿部珠理
    • 学会等名
      同志社大学アメリカ研究夏期セミナー
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2013-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510277
  • [学会発表] アメリカ先住民文化復興の現在――ラコタ・スー族の事例を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      阿部珠理
    • 学会等名
      第46回アメリカ学会年次大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-06-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510277
  • [学会発表] 部族大学が文化再生に果たす役割2012

    • 著者名/発表者名
      阿部珠理
    • 学会等名
      アメリカ学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510277
  • [学会発表] Contributions of Scholarship in Time of Disaster2011

    • 著者名/発表者名
      Juri Abe
    • 学会等名
      American Studies Association 2011 Annual Conference
    • 発表場所
      Baltimore
    • 年月日
      2011-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510277
  • [学会発表] ラコタ・スー族-社会・経済開発への道程2011

    • 著者名/発表者名
      阿部珠理
    • 学会等名
      比較文明学会
    • 発表場所
      西南大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510277
  • [学会発表] ラコタ・スー族―社会・経済開発への道程2011

    • 著者名/発表者名
      阿部珠理
    • 学会等名
      比較文明学会
    • 発表場所
      西南大学
    • 年月日
      2011-12-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510277
  • [学会発表] Fighting a White Man's War : Participation and Representation of the Native American during WWII2010

    • 著者名/発表者名
      Juri Abe
    • 学会等名
      第44回アメリカ学会年次大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510277
  • [学会発表] 森の思想-アメリカ先住民の生態智

    • 著者名/発表者名
      阿部珠理
    • 学会等名
      拓殖大学生涯教育センタ-
    • 発表場所
      拓殖大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510277
  • 1.  鵜月 裕典 (00203563)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  一ノ瀬 和夫 (00145707)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  上田 信 (90151802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  金子 啓一 (30194905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  上田 恵介 (00213348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐々木 研一 (70022647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  千石 英世 (70094274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小林 憲二 (90092056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渡辺 信二 (00114025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  北山 晴一 (40195300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  横山 紘一 (30011373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  森 秀樹 (60103389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田中 望 (10124190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鳥飼 玖美子 (80219360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  佐々木 由美 (60298073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  根橋 玲子 (70298074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  実松 克義 (40226030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐久間 孝正 (80004117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  水上 徹男 (70239226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  舛谷 鋭 (90277806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  田房 由起子 (20350291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi