• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

根橋 玲子  Nebashi Reiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70298074
所属 (現在) 2025年度: 明治大学, 情報コミュニケーション学部, 専任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 明治大学, 情報コミュニケーション学部, 専任教授
2020年度 – 2023年度: 明治大学, 情報コミュニケーション学部, 専任教授
2011年度: 明治大学, 情報コミュニケーション学部, 准教授
2002年度: 東海大学, 文学部, 講師
2001年度 – 2002年度: 東海大学, 文学部, 専任講師
2000年度: 東海大学, 文学部, 講師
1997年度 – 1998年度: 立教大学, ランゲージセンター, 嘱託講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分07080:経営学関連
研究代表者以外
中区分9:教育学およびその関連分野 / 教育学 / 社会学(含社会福祉関係) / 社会心理学
キーワード
研究代表者
中国 / キャリア / 女性 / 外国人材 / ダイバーシティ経営 / アイデンティティモデル / 多文化 / 多文化アイデンティティ / 文化的アイデンティティ / 高度外国人材 / バイカルチュラル / アイデンティティ … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 異文化間コミュニケーション / 海外進出日系企業 / 対人コミュニケーション / 外国学歴・資格認証 / フローニンゲン宣言 / クローニンゲン / 資格の電子承認 / 東京 / クローニンゲン宣言 / 資格の電子認証 / 東京規約 / 資格認証 / 外国学歴 / 高度外国人材 / Study of Teaching Method and Materials / Intercultural Communication Education / Intercultural Education / 異文化間コミュニケーションの教材 / 異文化間コミュニケーションの教授法 / 異文化間コミュニケーション文献サイト / 大学での実践例 / 教材・教授法開発 / 異文化間教育 / 異文化間理解教育 / 教材開発 / 教授法 / 多文化教育 / 教授法・教材研究 / 異文化間コミュニケーション教育 / 異文化教育 / Japanese managers leadership styles / cuitural schema analysis / schema theoy / Japanese behavioral rules at work / Filipino behavioral rules at work / Malavsian behavioral rules at work / intercultural communication difficulties / intercultural communication / 文化人類学 / フィリピン / マレーシア / 多国籍企業 / スキーマ理論 / 文化スキーマ分析 / フィリピン人の行動ルール / マレーシア人の行動ルール / 日本人の行動ルール / 対人コミュニケーション摩擦 / 異文化への適応 / 中国:ベトナム / 国際情報交換 / 異文化間コミュニケーション摩擦 / 異文化適応 / 企業行動 / 文化スキーマ / ベトナム進出日系企業 / 中国進出日系企業 / 異文化間コミュニケーション学 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  中国と韓国にルーツをもつ高学歴女性のキャリア・オリエンテーションモデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      根橋 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分07080:経営学関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  日本で働く高度外国人材の多文化アイデンティティモデル:ダイバーシティ経営に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      根橋 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分07080:経営学関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  国境を越える人材と資格・学歴認証の将来像

    • 研究代表者
      芦沢 真五
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      関西国際大学
      東洋大学
  •  中国、ベトナム駐在日本人と現地従業員の間の対人コミュニケーション摩擦研究

    • 研究代表者
      西田 ひろ子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      福岡女子大学
      静岡県立大学
  •  日本の大学教育における異文化教育実現のための教授法及び教材研究

    • 研究代表者
      阿部 珠理
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      立教大学
  •  在外日本人と現地住民との対人コミニケーション摩擦研究

    • 研究代表者
      西田 ひろ子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      静岡県立大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Acculturation Styles of Bicultural Employees: Qualitative Research on Skilled Migrants from China in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Youqi Ye-Yuzawa & Reiko Nebashi
    • 雑誌名

      Journal of Intercultural Communication

      巻: 25 ページ: 33-51

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01947
  • [学会発表] バイカルチュラルな社員の文化変容スタイルの 測定尺度作成の試み2023

    • 著者名/発表者名
      叶 尤奇・根橋玲子
    • 学会等名
      多文化関係学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01947
  • [学会発表] 日本における中国系移民第2世代の文化変容スタイル2022

    • 著者名/発表者名
      叶尤奇、根橋玲子
    • 学会等名
      多文化関係学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01947
  • [学会発表] 職場における高度外国人材の文化変容スタイル2021

    • 著者名/発表者名
      叶尤奇、根橋玲子
    • 学会等名
      人材育成学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01947
  • [学会発表] 日本における高度外国人材の文化変容スタイル: アイデンティティと行動レベルに着目して2021

    • 著者名/発表者名
      李イサ、叶尤奇、根橋玲子
    • 学会等名
      異文化コミュニケーション学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01947
  • 1.  叶 尤奇 (40851291)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  西田 ひろ子 (00218166)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐々木 由美 (60298073)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小川 直人 (20532435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  香川 奈緒美 (80622399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  土居 繭子 (70622033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西田 司 (80139089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  玉置 泰明 (90192640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  富沢 寿勇 (70180164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  阿部 珠理 (50184213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  芦沢 真五 (00359853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  石川 准 (60192481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  実松 克義 (40226030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  森 利枝 (00271578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  花田 真吾 (00635865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  関山 健 (90583576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  野田 文香 (20513104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  太田 浩 (70345461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  施 利平 (20369440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  申 知元 (40908315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  陳 予茜 (90986184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  グェン・ティ ビック・ハー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  趙 亭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  SMITH Wendy A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  SMITH Wendy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  SMITH Wendy.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi