• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

梅村 隆志  Umemura Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

梅村 隆史  UMEMURA takashi

隠す
研究者番号 50185071
その他のID
所属 (現在) 2025年度: ヤマザキ動物看護大学, 動物看護学部, 教授
2025年度: 国立医薬品食品衛生研究所, 病理部, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2021年度: ヤマザキ動物看護大学, 動物看護学部, 教授
2017年度: ヤマザキ学園大学, 動物看護学部, 教授
2015年度 – 2016年度: 国立医薬品食品衛生研究所, 病理部, 室長
2007年度 – 2012年度: 国立医薬品食品衛生研究所, 病理部, 室長
2005年度 – 2006年度: 国立医薬品食品衛生研究所, 病理部, 主任研究官 … もっと見る
2003年度: 国立医薬品食品衛生研究所, 病理部, 主任研究官
1997年度: 国立医薬品食品衛生研究所, 安全性生物試験研究センター・毒性部, 主任研究官
1996年度: 国立衛生試験所, 安全性生物試験研究センター・毒性部, 主任研究官
1996年度: 国立衛生試験所, 毒性部, 主任研究官 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分42040:実験動物学関連 / 獣医学
研究代表者以外
実験病理学 / 創薬化学 / 広領域
キーワード
研究代表者
Notchシグナル / Nrf2 / 肝再生 / Notch4 / 増殖シグナル / Notch / 肝再生結節 / 持続性肝再生 / 部分肝切除 / 結節性再生性肝細胞過形成 … もっと見る / 肝細胞腫瘍 / 転写因子Nrf2 / Stat3 / 慢性増殖刺激 … もっと見る
研究代表者以外
サイトカイン / 遺伝子改変動物 / 活性酸素 / ポリフェノール / 酸化ストレス / カテキン / 抗酸化剤 / サブユニット構造 / サイトカイン受容体 / chemoorevention / oxidatiye stress / reactive oxygen species / polyphenol / flavonoid / catechin / antioxidant / アポトーシス / 予防物質 / フラボノイド / tumor suppressor gene / hydroxynonenal / oxidative DNA damage / lipid peroxidation / mechanism / molecular / transgenic animals / endogenous carcinogenesis / reporter gene / 8-OHdG / 四塩化炭素 / アクロレイン / がん抑制遺伝子 / ヒドロキシノネナール / 酸化的DNA障害 / 脂質過酸化 / 分子機構 / 内的発がん / レポーター遺伝子 / gene mutation / developmental toxicity / Embryonic stem cell / 突然変異検出系 / 分化 / 遺伝子突然変異 / 発生傷害 / 胚幹細胞 / hematopoietic progenitor cells / TGF-β / sytokine / p53-deficient mice / 骨髄造血前駆細胞 / TGFβ / P53欠失マウス / レスベートロール / アルツハマー / アルツハイマー / 生活習慣病 / ビタミンE / アルツハイマー病 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  持続性肝再生過程のON/OFF制御に寄与するNrf2/Notchシグナル経路研究代表者

    • 研究代表者
      梅村 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分42040:実験動物学関連
    • 研究機関
      ヤマザキ動物看護大学
  •  肝再生プログラミング破綻とNrf2の意義研究代表者

    • 研究代表者
      梅村 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      獣医学
    • 研究機関
      ヤマザキ学園大学
      国立医薬品食品衛生研究所
  •  フェノール性抗酸化剤をテンプレートとした生活習慣病の予防および治療薬の開発

    • 研究代表者
      福原 潔
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      創薬化学
    • 研究機関
      国立医薬品食品衛生研究所
  •  天然フラボノイドの立体構造固定による新機能発現と医薬品への応用

    • 研究代表者
      福原 潔
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      創薬化学
    • 研究機関
      国立医薬品食品衛生研究所
  •  導入遺伝子を生体内探索子とする内的発がん分子機構の解明

    • 研究代表者
      西川 秋佳
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      国立医薬品食品衛生研究所
  •  薬剤評価モデルとしてのヒト型造血因子受容体遺伝子導入マウスとその造血幹細胞動態制御

    • 研究代表者
      井上 達
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立医薬品食品衛生研究所
  •  遺伝子改変動物の造血幹細胞動態制御を指標としたサイトカイン系薬剤評価モデルの開発

    • 研究代表者
      井上 達
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立衛生試験所
  •  P53欠失マウスにおける造血因子およびTGFβを介したシグナル伝達

    • 研究代表者
      井上 達
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      国立医薬品食品衛生研究所
  •  突然変異検出系を導入した胚幹細胞による薬剤性初期発生侵害の短期検知システム

    • 研究代表者
      井上 達
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      国立医薬品食品衛生研究所

すべて 2021 2019 2017 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Molecular Pathological Differences in Global Gene Expression between Two Sustained Proliferative Lesions, Nodular Regenerative Hepatocellular Hyperplasia and Hepatocellular Adenoma, in Mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Takasu S, Yokoo Y, Ishii Y, Kijima A, Ogawa K, Umemura T.
    • 雑誌名

      Toxicolic Pathology

      巻: 47 号: 1 ページ: 44-52

    • DOI

      10.1177/0192623318810200

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06042
  • [雑誌論文] Determination of Lusidin-specific DNA adducts by liquid chromatography with tandem mass spectrometry in the livers and kidneys of rats given Lucidin-3-O-primeveroside2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishii, K. Inoue, S. Takasu, M. Jin, K. Matsushita, K. Kuroda, K. Fukuhara, A. Nishikawa, T. Umemura
    • 雑誌名

      Chem. Res. Toxicol

      巻: 25 号: 5 ページ: 1112-1118

    • DOI

      10.1021/tx300084p

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390038
  • [雑誌論文] Detection and quantification of specific-DNA adducts by LC-MS/MS in the livers of rats given estragole at the carcinogenic dose2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishii, Y, Suzuki, D. Hibi, M. Jin, K. Fukuhara, T. Umemura, A. Nishikawa
    • 雑誌名

      Chem. Res. Toxico

      巻: 24 号: 4 ページ: 532-541

    • DOI

      10.1021/tx100410y

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390038
  • [学会発表] 急性肝再生過程におけるON/OFF制御へのNrf2の関与2021

    • 著者名/発表者名
      高須伸二,松本佳奈,石井雄二,小川久美子,梅村隆志
    • 学会等名
      第37回日本毒性病理学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06042
  • [学会発表] Molecular pathological differences between nodular regenerative hepatocellular hyperplasias and hepatocellular adenoma induced by long term exposure of piperonyl butoxid to mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Takasu S, Yokoo Y, Ishii Y, Kijima A, Ogawa K, Umemura T
    • 学会等名
      15th European Congress of Toxicologic Pathology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07732
  • [学会発表] Piperonyl butoxide誘発マウス結節性再生性肝細胞過形成の腫瘍性病変との分子病理学的差異2017

    • 著者名/発表者名
      高須伸二,横尾諭,木島綾希,石井雄二,小川久美子,梅村隆志
    • 学会等名
      第33回日本毒性病理学会学術集会
    • 発表場所
      ビッグ・アイ
    • 年月日
      2017-01-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07732
  • [学会発表] 急性的な増殖刺激により惹起される肝細胞再生過程におけるNrf2の関与2017

    • 著者名/発表者名
      高須伸二,石井雄二,木島綾希,小川久美子,梅村隆志
    • 学会等名
      第44回日本毒性学会学術年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07732
  • 1.  井上 達 (50100110)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高木 篤也 (00179417)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  平林 容子 (30291115)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  福原 潔 (70189968)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  正田 卓司 (60435708)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  奥田 晴宏 (30160807)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  横田 崇 (50134622)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高須 伸二 (00597891)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  大野 彰子 (70356236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  広瀬 明彦 (90228833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐々木 秀樹 (50106316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  相賀 裕美子 (50221271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西川 秋佳 (30164544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤本 成明 (40243612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  能美 健彦 (30150890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐井 君江 (20195960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  神吉 けい太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi