• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 暢夫  KIMURA Nobuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50186326
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 北海道大学, 水産科学研究院, 教授
2015年度: 北海道大学, 水産科学研究科(研究院), 教授
2012年度 – 2013年度: 北海道大学, 水産科学研究科(研究院), 教授
2011年度: 北海道大学, 水産科学研究院, 教授
2006年度: 北海道大学, 大学院水産科学研究院, 教授
2005年度: 北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 教授
2004年度: 北海道大学, 大学院・水産科学研究科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40030:水圏生産科学関連 / 水圏生産科学 / 船舶海洋工学
研究代表者以外
小区分40030:水圏生産科学関連 / 水圏生産科学 / 水産学一般
キーワード
研究代表者
流場計測実験 / 養殖水槽 / PIV実験 / CFD解析 / エアレーション / 仔稚魚飼育水槽 / 魚群 / 計数 / PTV / 養殖 … もっと見る / 個体数 / Ship Engineering / Control / Rolling motion / Mooring / Fishing vessel / 船舶工学 / 制御 / 横揺れ運動 / 係留 / 漁船 … もっと見る
研究代表者以外
音響計測 / 生物量時空間変動 / 魚類マイクロネクトン / 音響散乱層 / ハダカイワシ科魚類 / 日周鉛直移動 / 中深層性魚類 / ターゲットストレングス / 温帯性中深層性魚類 / 音響生物量推定 / 漁業調査 / 漁船工学 / 水産工学 / PIV / CFD / 海洋観測 / 漁業調査船 / 分布面積 / 音響調査 / 沿岸生態系 / コンブ場 / ガラモ場 / アマモ場 / 計量魚探 / GIS / 音響反射特性 / 離散ウェーブレット解析 / 音響反射強度 / 音響学的手法 / 種類判別 / 藻場 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  本邦温帯域におけるハダカイワシ類の音響生物量推定法の開発と時空間的分布変動の解明

    • 研究代表者
      安間 洋樹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  仔魚期初期生残率改善を目指した養殖水槽の開発研究代表者

    • 研究代表者
      木村 暢夫
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  外乱影響下における漁業調査船の運動特性と観測時の最適操船に関する研究

    • 研究代表者
      前川 和義
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  遊泳個体数計数アルゴリズムの研究開発:PTV解析技術を応用した新たな試み研究代表者

    • 研究代表者
      木村 暢夫
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  藻場バイオマスモニタリングのための音響計測手法の開発

    • 研究代表者
      宮下 和士
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      北海道大学
  •  横揺れ制御機能を組み込んだ漁労作業用係留装置の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      木村 暢夫
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      船舶海洋工学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2020 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Visualization of circular flow by aeration in an aquaculture tank and simulation of larval fish behavior using a CFD approach2020

    • 著者名/発表者名
      TAKAHASHI YUKI、HASHIBA RYO、KOTAKE GENKI、KIMURA NOBUO
    • 雑誌名

      NIPPON SUISAN GAKKAISHI

      巻: 86 号: 4 ページ: 302-311

    • DOI

      10.2331/suisan.19-00039

    • NAID

      130007884625

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06182
  • [雑誌論文] Development of a culture tank to improve the survival rate in the early larval stage2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Yuki, Yasuma Hiroki, Kimura Nobuo, Kotake Genki
    • 雑誌名

      Impact

      巻: 2020 号: 6 ページ: 58-59

    • DOI

      10.21820/23987073.2020.6.58

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06182
  • [雑誌論文] How many fish in a tank? Constructing an automated fish counting system by using PTV analysis2017

    • 著者名/発表者名
      S. Abe ; T. Takagi ; K. Takehara ; N. Kimura ; T. Hiraishi ; K. Komeyama ; S. Torisawa ; S. Asaumi
    • 雑誌名

      Proc. SPIE 10328, Selected Papers from the 31st International Congress on High-Speed Imaging and Photonics, 103281T (February 20, 2017)

      巻: 10328 ページ: 103281T-103281T

    • DOI

      10.1117/12.2270627

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14785
  • [学会発表] 船底に取り付けたソナー周辺の流場の可視化2018

    • 著者名/発表者名
      羽田野真平,三好潤,前川和義,木村暢夫
    • 学会等名
      日本水産工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07835
  • [学会発表] CFDを用いた船首バルブを有する小型漁船の造波推定2018

    • 著者名/発表者名
      橘内昴輝,前川和義,三好潤,高橋勇樹,木村暢夫
    • 学会等名
      数理水産科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07835
  • [学会発表] NORPACネット網口前の流場にスイベルが与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      城崎亮佑,井高洋輔,木村暢夫,高橋勇樹,前川和義,安間洋樹
    • 学会等名
      日本水産工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07835
  • [学会発表] NORPACネット網口周辺の流場推定2017

    • 著者名/発表者名
      井高洋輔,高橋勇樹,安間洋樹,木村暢夫
    • 学会等名
      日本水産工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07835
  • [学会発表] 遊泳する魚群の個体数計測システムの開発 -個体画像抽出手法の違いが計数精度に与える影響 -2017

    • 著者名/発表者名
      阿部 悟・髙木 力・竹原幸生・木村暢夫・平石智徳 ・米山和良・鳥澤眞介・山口武治・浅海 茂
    • 学会等名
      平成29年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都港区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14785
  • [学会発表] CFD解析を用いたバウスラスター性能に関する研究-前進速度影響軽減の試み-2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅敏,前川和義,安間洋樹,木村暢夫
    • 学会等名
      数理水産科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07835
  • [学会発表] CFDを用いた小型漁船の横揺れ運動の推定2017

    • 著者名/発表者名
      山根光夫,三好潤,前川和義,木村暢夫
    • 学会等名
      日本水産工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07835
  • [学会発表] CFDを用いた漁船航行時の造波現象の推定2017

    • 著者名/発表者名
      橘内昴輝,木村暢夫,前川和義
    • 学会等名
      ANSYS Convergence 2017 Student Poster Contest
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07835
  • [学会発表] 遊泳する魚群の個体数計測システムの開発-PTV解析技術を用いた新たな試み-2016

    • 著者名/発表者名
      阿部 悟・髙木 力・竹原幸生・木村暢夫・平石智徳・米山和良・鳥澤眞介・浅海 茂
    • 学会等名
      平成28年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都、港区)
    • 年月日
      2016-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14785
  • [学会発表] How many fish in a tank? Constructing an automated fish counting system by using PTV analysis2016

    • 著者名/発表者名
      S. Abe ; T. Takagi ; K. Takehara ; N. Kimura ; T. Hiraishi ; K. Komeyama ; S. Torisawa ; S. Asaumi
    • 学会等名
      International Congress on High-Speed Imaging and Photonics
    • 発表場所
      大阪阪急ホテル(大阪府吹田市)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14785
  • 1.  前川 和義 (80250504)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  安間 洋樹 (50517331)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  高橋 勇樹 (00761701)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  宮下 和士 (70301877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤森 康澄 (40261341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  芳村 康男 (50322847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岩森 利弘 (90241380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  和田 雅昭 (00404806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  米山 和良 (30550420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  鳥澤 眞介 (80399097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  平石 智徳 (10218761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 12.  天下井 清 (50001623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高木 力 (80319657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  竹原 幸生 (50216933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi