メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
天下井 清
AMAGAI Kiyoshi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
50001623
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2004年度: 北海道大学, 大学院・水産科学研究科, 教授
1988年度 – 1990年度: 北海道大学, 水産学部, 助教授
1986年度: 北海道大学, 水産学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
船舶抵抗・運動性能・計画
/
船舶海洋工学
キーワード
研究代表者以外
漁船 / 係留 / 横揺れ運動 / 制御 / 船舶工学 / Fishing vessel / Mooring / Rolling motion / Control / Ship Engineering
…
もっと見る
/ 付加物の装着 / UKS船型 / 厚い境界層 / 縦渦を含む船尾流場 / 固定翼付プロペラ / フレームライン / タンデムプロペラ / 渦発生フィン / 有効伴流分布 / 高推進効率船 / 推進効率 / 起振力の軽減 / 推力減少率 / aditional apparatus / UKS form / thick boundary layer / stern flow field with longitudinal vortices / propeller with fixed blades / vortex generators / 影響関数 / 非線形計画法 / 船型パラメタ / バルブ / 粘性抵抗 / 造波抵抗 / 画像処理 / 粘性低抗 / 造波低抗 / 粘性圧力抵抗 / 超高速船 / 最適設計法 / Influence Function / Nonlinear Programming / Frameline Mapping Parameter / Bulb / Fishing Boats / Viscous Resistance / Wave Resistance / Image Processing
隠す
研究課題
(
3
件)
共同研究者
(
12
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
横揺れ制御機能を組み込んだ漁労作業用係留装置の開発に関する研究
研究代表者
木村 暢夫
研究期間 (年度)
2004 – 2006
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
船舶海洋工学
研究機関
北海道大学
最適設計手法を用いた高性能船の開発
研究代表者
田中 一朗
研究期間 (年度)
1988 – 1990
研究種目
試験研究(B)
研究分野
船舶抵抗・運動性能・計画
研究機関
大阪大学
付加物の装着による高推進効率船の開発
研究代表者
田中 一朗
研究期間 (年度)
1984 – 1986
研究種目
試験研究
研究分野
船舶抵抗・運動性能・計画
研究機関
大阪大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
田中 一朗
(30028964)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
仲渡 道夫
(20034324)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
木村 暢夫
(50186326)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
芳村 康男
(50322847)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
岩森 利弘
(90241380)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
和田 雅昭
(00404806)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
戸田 保幸
(20172166)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
丸尾 孟
(30017842)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
松村 清重
(10135668)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
池畑 光尚
(10114969)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
鈴木 敏夫
(80029107)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
川島 敏彦
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×