• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 敏夫  SUZUKI Toshio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80029107
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2004年度: 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授
1987年度 – 1997年度: 大阪大学, 工学部, 教授
1993年度: 大阪府立大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
海洋工学 / 船舶工学 / 船舶抵抗・運動性能・計画
研究代表者以外
船舶抵抗・運動性能・計画 / 船舶工学 / 海洋工学
キーワード
研究代表者
レイノルズ応力 / 3次元剥離渦 / PIV / 可視化 / Reynolds stress / 乱動計測 / レーザー流速計 / WIG / 境界層と渦の干渉 / 接合部流れ … もっと見る / 画像処理 / 流れの可視化 / 3次元境界層 / Image analysis / Flow visualization / Interaction / Boundary layer / Longitudinal vortices / レ-ザ流速計 / 干渉 / 船尾流場 / 画像解析 / 相互干渉 / 境界層 / 縦渦 / hydrodynamic force / 6 degree of freedom motion / marine environment / pectoral fins / low speed motion / undulating side fins / fish-like bode / under water vehicle / 推力測定実験 / 運動性能 / 推進性能 / 側ヒレ推進機構 / 水中移動体模型 / 胸鰭ロボット / 詳細操縦 / 流体力 / 6自由度運動 / 屈曲型側ヒレ / 低速運動性能 / 生物模倣型推進器 / 水中移動体 / Wave gradient / Reflected image / Projected light distribution / Measurement system / Wave distribution in plane / Unsteady Wave / 往復流計測 / 非定常波紋 / コチン関数 / 水面透過光分布 / 雲画像相関法 / 非定常流場計測 / 密度・速度同時計測 / 水面傾斜 / 水面反射光分布 / ランダム画像 / 画像ヒストグラム / 画像計測 / 波面傾斜 / 水面反射光 / 水面透過光 / 海洋数値モデル / 密度・速度場同時計測 / 波面計測 / boundary fitted coordinates grid / MEG model / upwelling / tidal current in bays / flow visualization / Density current / 適合座標系 / シャドウグラフ / 中性浮遊粒子 / 境界適合格子 / MECモデル / 湧昇流 / 湾内潮汐流 / 密度流 / longitudinal vortices / Ship model wake / unsteady motions / effective projected diameter / area density of roughness / viscous force in waves / inertia force in waves / large roughness / 慣性力 / 船尾境界層 / 船尾縦渦 / 船尾伴流分布 / 非定常運動 / 平均投影直径 / 粗度密度 / 波浪中粘性力 / 波浪中慣性力 / 大型粗度 / Turbulence Data-base around Stern Flow Field / 3-Dimensional Separation / Distributions of Reynolds Stresses / Evaluation of Turbulence Model / 3-Dimensional Hot Wire / 伴流内の周波数解析 / 船尾近傍の乱流場 / 熱線流速計の精度確認 / 長周期変動 / 速度変動の位相差 / 乱流モデル / 肥大船船尾流場 / 船尾近傍乱流場 / レイノルズ応力分布 / 乱流モデルの評価 / 3次元ホットワイヤー / Triple hot wire / Thick B.L.theory / Interaction between B.L.and vortices / 3-d boundary layr / 3-d separated vortices / Juncture flow / 乱動運送方程式 / レーザ流速計 / 乱動運動方程式 / 熱線流速計 / 乱動計画 / 3次元剥離 / 厚い境界層理論 / 3次元熱線流速計 / low cycle resonance / water-jet propulsor / propulsive performance in waves / determination of path / wetted surface / lift charcteristics of hydrofoil / 操縦安定性 / ジェットエンジン / 水中翼制御 / スプレー / 浸水表面積 / 滑走艇 / 高速船 / 安定性 / 旋回性能 / 耐航性 / 水中翼船 / 浸水表面 / 滑走板の波面形状 / 海面効果船 / 低周波同調 / ウオータージェット / 波浪中推進性能 / 航路決定法 / 浸水面形状 / 水中翼の揚力特性 / 界面効果翼船 / Interaction Between B. L. and Vortices / Junction Flow / Image Processing / Flow Visualization / Reynolds' Stress / 3-d Boundary Layer / 3-d separated Vortices / 三次元剥離渦 / 三次元境界層 … もっと見る
研究代表者以外
画像計測 / 画像処理 / WIG / Image Measurement / 非線形計画法 / 粘性圧力抵抗 / 影響関数 / 最小抵抗 / 厚い境界層理論 / Ecosystem Model / 生態系モデル / 流場計測 / Image Processing / 流れの可視化 / 有限体積法 / 最適設計法 / Wave Resistance / Viscous Resistance / Fishing Boats / Bulb / Frameline Mapping Parameter / Nonlinear Programming / Influence Function / 超高速船 / 造波低抗 / 粘性低抗 / 造波抵抗 / 粘性抵抗 / 漁船 / バルブ / 船型パラメタ / Image processing / Minimum resistance / Viscous pressure resistance / Frictional resistance / Influence function / Optimization of ship form / 乱流モデル / ステレオ写真 / C字型船型 / 非対称船尾船 / 摩擦抵抗 / 最適船型 / Thick Boundary Layer theory / Frame lines / Separation vortex / 低速造波抵抗理論 / スムース・セパレーション / 砕波 / 船型要素 / 剥離渦 / Data processing / Circulating water channel / Flow field measurements / Robot / データ処理 / トラバーサー / ロボットアーム / ロボット / 回流水槽 / 計測ロボット・データ処理 / Design method of Transom stern form / Forward-oriented wave breaking just behind a transom stern / Acceleration of water flow at stern end / Real stern end immersion / Model test / Stern wave resistance / Transom stern bottom profile form / トランサム船尾船底側面形状 / トランサム船尾形状の設計法 / 船尾端直後の前方への波崩れ / 船尾端での流れの加速 / 航走時の船尾端没水量 / 模型試験 / 船尾造波抵抗 / トランサム船尾船底プロファイル形状 / Data Assimilation / Automatic Measurement of Nutrient / Monitoring System / Coastal Environments / 時間連続計測 / データ同化 / 海水の自動分析 / モニタリング / 沿岸域環境 / Wave height / Boundary layer / Flow velocity distribution at stem end / Scale effect / Resistance / Remained following waves / Forward-oriented wave breaking / Stem waves / 波崩れ抵抗の尺度影響 / トランサム船尾 / 船尾流れ / 波崩れ抵抗 / 波崩れ / 波高 / 境界層 / 船尾端流速分布 / 尺度影響 / 抵抗 / 残存後続波 / 前方への波崩れ / 船尾波 / Numerical Simulation / Multiple Regression Analysis / Principle Component Analysis / Environmental measurement / Enclosed Sea Area / Osaka Bay / 由良湾 / 流况 / 海域環境 / シミュレーション / 回帰解析 / 主成分分析 / 環境調査 / 閉鎖性海域 / 大阪湾 / vortex sheet / wave generation / Green's function / optimization / perturbation method / Performance in sea / surface effect ship / キャンバー / 誘導抗力 / 動安定 / 静安定 / 渦層 / 造波 / グリーン関数 / 最適化 / 摂動法 / 耐航性 / 界面効果翼 / grid deformation / ship motion / hydrofoil / moving boundary / finite-volume method / ナビエ・ストークス式 / 気泡流 / 有限差分法 / 変形格子法 / 船体運動 / 水中翼 / 移動境界 / Visualization / Mechanical Shutter / Flow Field / High Velocity / Iaser Light / 高速流 / Relative Bow Motion / Wave Amplitude Function / Unsteady Wave Field / Transmitted Light / 屈折 / フーリェ変換 / 定常波 / フーリエ変換 / 非定常波 / 非定常波動場 / 相対船首運動 / 波振幅関数 / 透過光 / Spectrum / Fuzzy Integral / Wavelet / Flow Measurement / Image Data / Flow Visualization / ファジー推論 / ウエーブレット解析 / 画像の特微量 / ファジー積分 / ウエーブレット交換 / スペクトル / ファジ-積分 / ウェーブレット変換 / 速度計測 / 画像の特徴量 / end plate / GRG method / SUMT method / non-linear optimization technique / minimum ship motion / minimum resistance ship form / optimum design / 影響関数法 / 許容方向法 / ファイバ-型レ-ザ-流速計 / ランキンソース法 / 船体形状最適化 / 波浪減衰力 / ORG法 / 翼端板 / GRG法 / SUMT法 / 非線型計画法 / 極小動揺船型 / 極小抵抗船型 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  低速運動性能に優れた水中移動体の性能推定法の開発と試作模型による検証研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 敏夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  沿岸域環境のモニタリング手法に関する研究

    • 研究代表者
      奥野 武俊
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  新しい理論によるトランサム船尾形状設計法に関する研究

    • 研究代表者
      山野 惟夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  リモートセンシングによる平面非定常波動場計測法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 敏夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  密度成層流における垂直混合過程の大規模乱流構造に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 敏夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  由良湾における海域環境調査とシミュレーションに関する研究

    • 研究代表者
      奥野 武俊
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  船尾波崩れによる抵抗の尺度影響に関する研究

    • 研究代表者
      山野 惟夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  界面効果翼船の性能評価法に関する研究

    • 研究代表者
      松村 清重
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  非定常剥離渦を含む境界層に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 敏夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  変形または移動する物体まわり流れのシミュレーションとその工学的応用

    • 研究代表者
      宮田 秀明
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  3次元剥離を含む境界層内の乱流構造に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 敏夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  可視化画像を用いた高速流の計測システム開発

    • 研究代表者
      奥野 武俊
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  高速船の性能推定法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 敏夫, 田中 一郎 (田中 一朗)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  結合部近傍の3次元剥離渦を含む境界層に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 敏夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  水波面計測装置の開発

    • 研究代表者
      内藤 林
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  流れの可視化画像解析支援システム開発に関する研究

    • 研究代表者
      奥野 武俊
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  多様な船型に対する最適設計法に関する研究

    • 研究代表者
      田中 一朗
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      大阪大学
  •  3次元剥離渦を含む境界層に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 敏夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      大阪大学
  •  船尾形状の最適設計法に関する研究

    • 研究代表者
      田中 一郎 (田中 一朗)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      大阪大学
  •  縦渦を含む境界層に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 敏夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      大阪大学
  •  最適設計手法を用いた高性能船の開発

    • 研究代表者
      田中 一朗
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      大阪大学
  •  流場の計測ロボットおよびデータ処理に関する研究

    • 研究代表者
      奥野 武俊
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  3次元剥離渦を伴う流場及びその船型要素との関係に関する研究

    • 研究代表者
      田中 一朗
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  奥野 武俊 (60081395)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松村 清重 (10135668)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  戸田 保幸 (20172166)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 博善 (00252601)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 一朗 (30028964)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  細田 龍介 (30081392)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岸 光男 (00145814)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  池田 良穂 (10117989)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  竹見 哲也 (10314361)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  茂里 一紘 (90011171)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西尾 茂 (30208136)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宮田 秀明 (70111474)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  姫野 洋司 (50081394)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  梶谷 尚 (80010693)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  斎藤 公男 (50029279)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高木 健 (90183433)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  内藤 林 (20093437)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大塚 耕司 (90213769)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中谷 直樹 (30326277)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山野 惟夫 (90304138)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鞍谷 文保 (00294265)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  長谷川 和彦 (60106804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  浜本 剛実 (30107130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中武 一明 (70037761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  秋元 博路 (20283971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  久保 省三 (10026106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  金井 亮浩 (00272378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  佐藤 徹 (30282677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  堀 勉 (10199523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  鈴木 和夫 (80111699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  馬場 信弘 (10198947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  加藤 直三 (00138637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  湯田 紀男 (50332078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山田 智貴 (90240027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  小川 武範 (80029264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  田中 紀男 (40081393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  天下井 清 (50001623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  仲渡 道夫 (20034324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  池畑 光尚 (10114969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  安東 潤 (60211710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  岡田 博雄 (90081398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  森 淳彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  岩崎 泰典
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  田中 寿夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  川島 敏彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  IWASAKI Yasunori
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi