• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

斉藤 公男  SAITO Kimio

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

斎藤 公男  SAITO Kimio

齊藤 公男  サイトウ キミオ

齋藤 公男  SAITO Kimio

隠す
研究者番号 50029279
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2005年度: 広島大学, 大学院・国際協力研究科, 教授
1994年度 – 2002年度: 広島大学, 大学院・国際協力研究科, 教授
1998年度: 広島大学, 大学院国際協力研究科, 教授
1994年度 – 1995年度: 広島大学, 大学院・国際協力研究所, 教授
1987年度 – 1993年度: 大阪大学, 工学部, 助教授
1992年度: 阪大, 工学部, 教授
1986年度: 阪大, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
海洋工学 / 船舶工学 / 船舶抵抗・運動性能・計画 / 船舶海洋工学 / 船舶構造・建造
研究代表者以外
船舶抵抗・運動性能・計画 / 船舶工学 / 海洋工学
キーワード
研究代表者
内航貨物船 / LANDSAT / Service Performance / Coastal Cargo Ship / 運航性能 / Memory Effect Function / Impulse Response Function / 海洋構造物の運動シミュレーション / メモリー影響関数 / インパルス応答 … もっと見る / Elastic beam theory / Vertical motions / Responses in waves / Flexible joints / Coastal cargo ship / Multi connected system / 変位 / 弾性梁理論 / 上下変位 / 波浪中応答 / 可動連結 / 多連結システム / Wave Characteristics / Coastal Sea Area / 波浪情報 / 沿岸海域 / phytoplankton / Chlorophyll-a / Coastal Zone / LANDSAT TM / CZCS / クロロフィル / 植物プランクトン / クロロフィルa / 沿岸域 / in Rough Seas / Ship Motions in Waves / 荒天時 / 波浪中運動性能 / 内航船 / Water Purification for Ocean Environments / System for Ocean Sapce Utilization / Floating Structure / Artificial Lagoon (Permeable Bank) / 海洋環境浄化 / 海洋空間利用システム / 浮体構造物 / 人工環礁(透過堤) / Motions in Waves / Wave Exciting Force / Optimun Hull Form / Optimization / Huge Ocean Structure / 波浪中運動 / 波強制力 / 最適形状 / 最適化 / 超大型海洋構造物 / Long Period Motions / Offshore Structure / Long period Wave Forces / Second-order Velocity Potential / Second-order Changes in Mean Surface / Shallow Water / 2次オーダ速度ポテンシャル / 長周期運動 / 海洋構造物 / 長周期波力 / 2次オーダー速度ポテンシャル / 長周期の水面変化 / 浅海域 … もっと見る
研究代表者以外
WIG / 砕波現象 / 波浪中抵抗増加 / ランキンソース法 / 非接触制御 / 非接触計測 / Remote Control / Remote Measurement / Capsizing in Following Seas / Wave Damping / Resistance Increase / Wave Maker for Towing Tank / Ship Control in Waves / Ship Motion in Waves / 波浪中流体力 / 波浪漂流力 / 波浪中の6自由度非接解計測 / 波浪中の船体制御 / 波浪中船体運動の制御 / 追波中の転覆 / 波浪中減衰力増加 / 波浪中の抵抗増加 / 試験水槽用造波機 / 波浪中の船体運動の制御 / 波浪中の船体運動 / negative added mass / breaking wave phenomenon / eigenmode / modal analysis / elastic deflection / reduction effect of oscillation / submersed plate / VLFS / MAC法 / 高次流体力成分 / 消波効果 / 波数分裂 / 減衰力の増加 / 付加質量の増加 / 大型浮体構造物 / ドライ固有モード / 流体力の増加 / 流体力相互干渉 / 負の付加質量 / 固有モード / モード解析 / 弾性変形 / 減揺効果 / 没水平板 / 超大型浮体構造物 / MODE IDENTIFICATION PROCEDURE OF SHIP MANUEVERING MOTION / ESTIMATION OF HYDRODYNAMIC PROPERTIES BY GPS / HIGH ACCURACY POSITION MEASURREMETNS BU GPS / REAL-TIME KINEMATIC GPS / KINEMATIC GPS / CAPTIVE MODEL TEST OF MANEUVERING MOTION / FREE-RUNNING MODEL TEST OF MANEUVERING MOTION / MATHEMATICAL MODEL OF SHIP MANEUVERING MOTION / 自航模型試験 / 運動モデル / 船体運動計測 / PTK-GPS / CMT / 拘束模型試験 / 実船実験 / 運動性能 / Kinematic GPS / 運動モデルの同定法 / GPSによる流体力の高精度推定測 / GPSによる運動の高精度計測 / リアルタイムキネマティックGPS / キネマティックGPS / 水槽における拘束操縦性試験 / 自由航走操縦性試験 / 操縦運動モデル / Unstable motion / Interaction effect / forward speed effect / Bow flare form / Knuckle line / Steady wave profile at bow / Collocation method / 3-D rankine panel method / 非線形自由表面条件 / グリッドシステム / ロバストな計算法 / B-spline / 速度流場法 / 非定常流体力 / 上下揺付加質量 / 干渉影響 / 安全性向上 / 海難事故解析 / 定常流場と非定常流場との干渉 / 3次元パネル法 / 不安定運動 / 定常船首波形 / ナックルライン / 船首形状 / 船速影響 / コロケーション法 / 定常流場と非定常流場との干渉影響 / motions of cabin / twin hulls / wave induced responses / Hydrofoil Catamaran / high-speed catamaran / 船体振動 / 主船体-キャビン分離独立型船 / ばねとゴムの複合構造支柱 / 水中翼付高速双胴艇 / 水中翼 / キャビンの運動 / 分割構造艇 / 波浪応答 / 水中翼カタマラン / 高速双胴艇 / low cycle resonance / water-jet propulsor / propulsive performance in waves / determination of path / wetted surface / lift charcteristics of hydrofoil / 操縦安定性 / ジェットエンジン / 水中翼制御 / スプレー / 浸水表面積 / 滑走艇 / 高速船 / 安定性 / 旋回性能 / 耐航性 / 水中翼船 / 浸水表面 / 滑走板の波面形状 / 海面効果船 / 低周波同調 / ウオータージェット / 波浪中推進性能 / 航路決定法 / 浸水面形状 / 水中翼の揚力特性 / 界面効果翼船 / Practical calculation method / Strip method / Pankine panel method / Green function method / Two and half dimensional theory / Seakeeping qualities / High-speed vessel / スプレイ抵抗 / スプレイwhisker / 3次元特異点法 / Kochin関数 / 波動場 / 二重模型流れ / 自由表面条件 / 線積分 / 時間領域 / 三次元特異点分布法 / 非線形ストリップ法 / ストリップ理論 / 実用的計算法 / 3次元理論 / ランキンソースパネル法 / 2.5次元理論 / HSST / 高速船の耐航性能 / Dynamic Positioning & System / Thruster assited mooring / Slow drift oscillation / Floating structure / 潮流 / DPS / 海洋保留 / 半潜水式海洋プラットホーム / 長周期漂流力 / 制御設計 / スラスターアシステッドムアリング / ダイナミックポジショニングシステム / 係留 / 長周期動揺 / 浮体式海洋構造物 / Motions in Waves / Dynamic Stability in Quartering Seas / International Guideline for Stability / Stability Criteria / Ships & Offshore Structures / 波浪中運動 / 追波中における復原性 / 安全性ガイドライン / 復原性規則 / 船舶・海洋構造物 / end plate / GRG method / SUMT method / non-linear optimization technique / minimum ship motion / minimum resistance ship form / optimum design / 影響関数法 / 許容方向法 / 有限体積法 / ファイバ-型レ-ザ-流速計 / 非線形計画法 / 船体形状最適化 / 画像処理 / 波浪減衰力 / ORG法 / 翼端板 / GRG法 / SUMT法 / 非線型計画法 / 極小動揺船型 / 極小抵抗船型 / 最適設計法 / Measurement of a Model Ship / Control / Optical Position Measurement / Wireless Digital Communication / Position Measurement Using Image Processing / Non-contact Control / Non-contact Measurement / 波浪観測 / 自由航走模型船 / パラメ-タ推定 / 運動推定 / システム同定 / 信号処理 / 模型船の制御・計測 / 光学式位置計測 / 無線ディジタル通信 / 画像処理による位置計測 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (47人)
  •  ユニット連結式内航貨物船の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      斉藤 公男
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      船舶海洋工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  キネマティックDGPSによる実船に作用する流体力と運動性能推定に関する研究

    • 研究代表者
      小瀬 邦治
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  沿岸海域における波浪情報の推定と船舶運航性能の向上に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 公男 (斉藤 公男)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  消波機能を有した超大型浮体式海洋構造物の開発

    • 研究代表者
      高木 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  衛星画像データを利用した沿岸海洋環境モニタリングシステムの構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 公男
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  荒天時における内航船の運航性能の向上に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 公男 (斉藤 公男)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  高速船の甲板海水打ち込みの推定に関する研究

    • 研究代表者
      高木 幹雄 (高木 幹夫)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  超大型海洋構造物の形状と係留システムの最適化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 公男 (斉藤 公男)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  人工環礁を利用した海洋環境浄化と浮体構造による海洋空間利用システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      斉藤 公男 (斎藤 公男)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  水中翼付高速双胴艇の波浪応答と振動に関する研究

    • 研究代表者
      信川 寿
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  高速船の性能推定法に関する研究

    • 研究代表者
      鈴木 敏夫, 田中 一郎 (田中 一朗)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  船舶及び海洋構造物の安全性に関するガイドラインについての共同調査研究

    • 研究代表者
      浜本 剛実
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  深海域海底資源探査・生産システムの高精度位置保持システムの開発研究

    • 研究代表者
      小寺山 亘
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      九州大学
  •  高速船の耐航性能の推定法に関する研究

    • 研究代表者
      高木 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      広島大学
  •  浅海域における波浪による水面変化と海洋構造物の長周期運動に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 公男
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      船舶構造・建造
    • 研究機関
      大阪大学
  •  多様な船型に対する最適設計法に関する研究

    • 研究代表者
      田中 一朗
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      大阪大学
  •  自由航走模型船の新しい非接触制御計測システムの開発

    • 研究代表者
      浜本 剛実
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      大阪大学
  •  波浪中の船体運動とその制御に関する研究

    • 研究代表者
      浜本 剛実
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動・性能
    • 研究機関
      大阪大学
  •  動揺問題におけるインパルス応答に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 公男 (斉藤 公男)
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Study on Coastal Cargo Ship with Flexible Joints on (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Saito, K.
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Society of Naval Architects and Ocean Engineering Vol.3(in printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560699
  • [雑誌論文] ユニット連結式内航貨物船の開発に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      斉藤公男 他
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会論文集 3(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560699
  • [雑誌論文] Elastic Responses in Waves of Modular Floating System with Flexible Connection2005

    • 著者名/発表者名
      Prasodjo, B.S., Saito, K., Nobukawa, H., Maeda, K.
    • 雑誌名

      Proc.of 18th Ocean Engineering Symposium, The Soc.of Naval Architects, Japan (CD-R)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560699
  • [雑誌論文] Study on Elastic Responses in Waves of Modular Floating System with Flexible Joint (2nd report)2004

    • 著者名/発表者名
      Prasodjo, B.S., Saito, K., Nobukawa, H., Maeda, K.
    • 雑誌名

      Trans.of the West Japan Society of Naval Architects 107(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560699
  • [雑誌論文] Study on Elastic Responses in Waves of Modular Floating System with Flexible Joint-In Case of Unit Module2004

    • 著者名/発表者名
      Prasodjo, B.S., Saito, K., Nobukawa, H.
    • 雑誌名

      Trans.of the West Japan Society of Naval Architects 106

      ページ: 191-201

    • NAID

      110007628064

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560699
  • 1.  高木 幹雄 (00038556)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  信川 寿 (60034344)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  浜本 剛実 (30107130)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高木 健 (90183433)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  肥後 靖 (20156582)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  今井 康貴 (90284231)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  長谷川 和彦 (60106804)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  内藤 林 (20093437)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小寺山 亘 (80038562)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鈴木 敏夫 (80029107)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岩下 英嗣 (60223393)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小瀬 邦治 (40034409)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田中 一朗 (30028964)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  多田納 久義 (00029042)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  茂里 一紘 (90011171)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松村 清重 (10135668)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  林 欣 (20263725)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高瀬 悟 (10253105)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  姫野 洋司 (50081394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  梶谷 尚 (80010693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  前田 久明 (80013192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  貴島 勝郎 (90038042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  経塚 雄策 (80177948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大楠 丹 (70038537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  北村 充 (40195293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  影本 浩 (40214275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大塚 耕司 (90213769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  土井 康明 (10134454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  馬場 栄一 (30274129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  平田 法隆 (80181163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  梅田 直也 (20314370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  藤久保 昌彦 (30156848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  作野 裕司 (20332801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  井上 義行 (60126373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  平城 直治 (30038559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  河 文根 (20240880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  仲渡 道夫 (20034324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  沢田 守
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  松田 秋彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  趙 孝済
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  李 承建
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  權 淳弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  金 辰安
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  JO Hyo-jae
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  LEE Seung-keon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  KWON Sun-hong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  KIM Jin-ahn
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi