• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

津熊 良政  tsukuma yoshimasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50188520
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, 文学部, 授業担当講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 立命館大学, 文学部, 教授
2015年度 – 2016年度: 立命館大学, 言語教育情報研究科, 教授
2013年度 – 2014年度: 立命館大学, 文学部, 教授
2008年度 – 2009年度: 立命館大学, 文学部, 教授
1992年度: 立命館大学, 法教部, 助教授
1991年度: 立命館大学, 法学部, 助教授
1989年度 – 1990年度: 賢明女子学院短期大学, 英語科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
外国語教育
キーワード
研究代表者以外
基本周波数 / 韻律的特徴 / 統語境界 / 統語構造 / あいまい文 / 中国語 / 日本語 / 日本語教育 / ポ-ズ / fNIRS(機能的近赤外分光法) … もっと見る / 縦断研究 / バイリンガル言語発達段階 / fNIRS (機能的近赤外分光法) / バイリンガル脳 / 表彰言語 / 言語脳 / fNIRS / 発達段階 / 脳イメージング / fNIRS研究 / 脳賦活様態 / 表象・アルファベット(日英)バイリンガル / 表象言語 / L1とL2 / 脳賦活 / 脳内ネットワーク / バイリンガル / 社会言語学 / 文化 / 英語 / アジアの英語教育 / 検定教科書 / 言語学 / コーパス / 英語教育学 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  表象・アルファベット(日英)バイリンガルの脳賦活様態の解明fNIRS研究

    • 研究代表者
      田浦 秀幸
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      立命館大学
  •  アジアの英語教科書コーパスの構築と相互比較:社会・文化的コンテクストと関連させて

    • 研究代表者
      中村 純作
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      立命館大学
  •  統語的あいまい文の理解を決定する韻律的要因一日・中比較研究

    • 研究代表者
      東 淳一
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      賢明女子学院短期大学
  •  統語的あいまい文の理解を決定する韻律的要因ー日・中比較研究

    • 研究代表者
      東 淳一
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      賢明女子学院短期大学
  •  統語的あいまい文の理解を決定する韻律的要因ー日・中比較研究

    • 研究代表者
      東 淳一
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      賢明女子学院短期大学
  •  統語的あいまい文の理解を決定する韻律的要因-日・中比較研究

    • 研究代表者
      東 淳一
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      賢明女子学院短期大学

すべて 2016 2015 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 日本人の間違いやすい英語摩擦音 サウンドスペクトログラムによる音響的特徴の比較―2016

    • 著者名/発表者名
      津熊 良政
    • 雑誌名

      立命館大学言語教育情報研究科言語科学研究ワーキングペーパー

      巻: 6 ページ: 1-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284111
  • [雑誌論文] 日本吃音・流暢性障害学会第三回大会に参加して2015

    • 著者名/発表者名
      津熊良政
    • 雑誌名

      京都言友会会報

      巻: 374 ページ: 374-374

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284111
  • [雑誌論文] 日本の新学習指導要領と中国の課程基準2010

    • 著者名/発表者名
      津熊良政, 松田憲
    • 雑誌名

      『アジアの英語教科書コーパスの構築と相互比較社会・文化的コンテクストと関連させて』平成19年度~平成21年度科学研究費補助金研究成果報告書(中村純作編)

      ページ: 21-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [雑誌論文] 日本の新学習指導要領と中国の課程基準2010

    • 著者名/発表者名
      津熊良政・松田憲
    • 雑誌名

      『アジアの英語教科書コーパスの構築と相互比較社会・文化的コンテクストと関連させて』(中村純作編,平成19年度~平成21年度科学研究費補助金 基盤研究B 研究成果報告書)

      ページ: 21-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [雑誌論文] オンライン・ネットワーク利用の言語学習の可能性-チャット・ベースの言語交換からセカンド・ライフ仮想教室まで-2010

    • 著者名/発表者名
      津熊良政・松田憲
    • 雑誌名

      『立命館文学』岡田英樹教授退職記念論集 第615号

      ページ: 309-332

    • NAID

      110007588733

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [雑誌論文] オーストラリア英語アクセント-豪英語特徴についての一考察2009

    • 著者名/発表者名
      津熊良政
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究 20巻4号

      ページ: 107-138

    • NAID

      110007509071

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [雑誌論文] 2Dアバター・チャット・システムを利用したコミュニケーション活動の活性化[英語]2008

    • 著者名/発表者名
      松田憲, 津熊良政
    • 雑誌名

      『ICTを活用した外国語教育』(吉田晴世他編著, 東東電機大学出版局)

      ページ: 66-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [雑誌論文] 留学シミレーション型CALL教材“Campus Life at UBC"[英語]2008

    • 著者名/発表者名
      松田憲, 津熊良政
    • 雑誌名

      『ICTを活用した外国語教育』(吉田晴世他編著, 東東電機大学出版局)

      ページ: 55-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [学会発表] 音声学から見た吃音2008

    • 著者名/発表者名
      津熊良政
    • 学会等名
      京都言友会「吃音講座第1講」(ワークショップ)
    • 発表場所
      京都市聴覚言語障害センター
    • 年月日
      2008-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [学会発表] 高校生のための英語発音練習、音声変化を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      津熊 良政
    • 学会等名
      紫野高校夏季セミナーワークショップ
    • 発表場所
      京都市立紫野高校
    • 年月日
      2007-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [学会発表] 音声学から見た吃音2007

    • 著者名/発表者名
      津熊 良政
    • 学会等名
      『吃音講座』第2講
    • 発表場所
      京都市聴覚言語障害センター
    • 年月日
      2007-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • 1.  東 淳一 (90202621)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中村 純作 (20035695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  堀田 秀吾 (70330008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  朝尾 幸次郎 (40102462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  梅咲 敦子 (20269963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松田 憲 (00081969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  野澤 和典 (00164690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  東 照二 (50368023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田浦 秀幸 (40313738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  平田 裕 (00340753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  難波 和彦 (10550585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山本 雅代 (40230586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  井狩 幸男 (60193158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田浦 アマンダ (60388642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山添 孝夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐藤 佳奈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  宮浦 陽子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山本 香里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  濱中 千裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  霜村 憲司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi