• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

堀田 秀吾  Hotta Syugo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70330008
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 明治大学, 法学部, 専任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 明治大学, 法学部, 専任教授
2010年度 – 2018年度: 明治大学, 法学部, 教授
2008年度 – 2009年度: 明治大学, 法学部, 准教授
2007年度: 立命館大学, 法学部, 准教授
2002年度 – 2006年度: 立命館大学, 法学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 社会心理学 / 言語学・音声学
研究代表者以外
基礎法学 / 新領域法学 / 小区分05010:基礎法学関連 / 中区分5:法学およびその関連分野 / 言語学 / 社会学(含社会福祉関係) / 社会心理学 / 外国語教育
キーワード
研究代表者
法と言語 / 法言語学 / 社会言語学 / コーパス / 言語学 / 商標 / 語用論 / 法心理学 / 司法コミュニケーション / 裁判員制度 … もっと見る / 言語と法 / 法と心理 / 心理言語学 / 法廷コミュニケーション / 司法通訳 / 裁判員裁判 / 評議 / 判断 / 認知バイアス / バイアス / 潜在的バイアス / 大量データ解析 / 地名 / 検索システム / 商標言語学 / 枯渇 / 言語コミュニケーション / 人称代名詞 / 取調過程 / 基礎法学 / 取調 / 法コミュニケーション / 調書 / 供述 / 自称詞 / 可視化 / 供述調書 / 取調べ / 応用言語学 / 知的財産法 / 学際研究 / 心理学 / 脳波 / 脳波実験 / 一般名称化 / 反応潜時 / 言語心理学 / 事象関連電位 / 普通名称化 / 稀釈化 / ブランド / コーパス言語学 / 判決文 / 法廷談話 / 伝達能力 / 法廷通訳 / 影響 / 司法言語 / 集団意思決定 / 法廷言語コーパス / 言語科学と法 / 言語処理 / 裁判 / 法と心理学 / 裁判長裁判 / 発話量分析 / 知的財産 / 鑑定 / 商標の類否 / 専門家証人 / 言語学的分析 / 言語学鑑定 / 裁判と言語 … もっと見る
研究代表者以外
言語 / 刑事司法 / 裁判員 / 法言語学 / 商標法 / 司法通訳 / 法と言語 / 裁判 / 法と心理 / コミュニケーション / 取調べ / 評議 / 法学 / 文化 / 言語学 / 裁判員裁判 / 量刑 / 法意識 / 基礎法学 / 法秩序 / ネットワーク社会 / 情報社会 / 生ける法 / 分散的制裁 / プラットフォーム / プロバイダ責任 / 表現の自由 / インターネット / 炎上 / 社会的制裁 / 相互監視 / 品質保証機能 / 出所表示機能 / 法律効果 / 前提 / 取調過程 / ヘイトスピーチ / 誤訳 / 謝罪 / 脅迫 / 推意 / 言語学的分析 / 解釈 / 語用論 / 司法コンテクスト / アンケート調査 / 法心理学 / 知的財産法 / 需要者に対するアンケート調査 / 実証的エビデンスにもとづく司法 / 標識法における需要者の認識 / 商標の枯渇 / 標識法 / 普通名称 / セカンダリー・ミーニング / 混同のおそれ / ブランド / 法社会学 / 不正競争防止法 / 社会調査 / 認識度調査 / 識別力調査 / 需要者アンケート / educational enterprise / destruction / negative heritage / history / memory / urban planning / restoration / museums / 都市政策 / 移民 / 市民社会 / 博物館 / 市民参加 / ベルリン / 歴史教育 / 都市空間 / 戦争記念碑 / メモリアル事業 / 修復 / 歴史都市 / 戦争 / 再生 / 都市 / 場所の力 / 教育事業 / 破壊 / 負の遺産 / 歴史 / 記憶 / 都市計画 / 復興 / ミュージアム / 法批判 / マイノリティ / 法文化 / 多文化主義 / 教育系心理学 / 資格試験 / 教育心理学 / 等化 / 法学教育 / 法知識 / 法学テスト / テスト理論 / 文末表現 / 他動性 / 第二言語習得 / 対人関係言語 / 言語発達 / 文化と認知 / 紛争解決 / 異文化間接触 / 社会的認知 / 言語コミュニケーション / 公正 / バイアス / 裁判前報道 / 地層モデル / 可視化 / 司法過程 / 情報的正義 / 司法 / 法廷 / 弁論 / 予断 / 報道 / 心理学 / 社会言語学 / 英語 / アジアの英語教育 / 検定教科書 / コーパス / 英語教育学 / 弁護士 / 事実認定 / 陪審員 / 刑事法学 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (201件)
  • 共同研究者

    (72人)
  •  法コンテクストにおいて潜在的バイアスを生ずる言語情報およびその影響の解明研究代表者

    • 研究代表者
      堀田 秀吾
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      明治大学
  •  デジタル・プラットフォーム時代における商標法理論の再構築

    • 研究代表者
      玉井 克哉
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      信州大学
  •  相互監視と分散的制裁―情報ネットワーク社会の法意識の解明による国家法の再定位―

    • 研究代表者
      尾崎 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05010:基礎法学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  商標の枯渇問題をめぐる適正な調査・分析方法の開発ー言語学からの提言研究代表者

    • 研究代表者
      堀田 秀吾
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      明治大学
  •  標識法における実証と規範:《需要者の認識》に関する理論的・実践的・学際的研究

    • 研究代表者
      井上 由里子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  取調過程の言語使用の実証的・学際的分析により言語研究の社会的寄与を目指す研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀田 秀吾
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      明治大学
  •  法廷における異文化衝突の言語分析―法文化の変容と法批判をめぐって―

    • 研究代表者
      尾崎 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  司法コンテクストにおける言語使用の言語学的分析

    • 研究代表者
      首藤 佐智子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  テスト理論による法学テストの能力試験化へ向けての研究

    • 研究代表者
      藤本 亮
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      名古屋大学
      静岡大学
  •  言語学理論に基づく商標の分析手法の確立と実務的応用を目指す研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀田 秀吾
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      明治大学
  •  市民参加型司法プロセスにおける「情報的正義」の構築に向けた学融的実証的研究

    • 研究代表者
      指宿 信
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      成城大学
  •  良好な対人関係を築くコミュニケーション方法の考案:言語心理学モデルの構築と応用

    • 研究代表者
      唐沢 穣
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  裁判員裁判における言語使用と判断への影響の学融的研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀田 秀吾
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究課題提案型)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      明治大学
  •  裁判員裁判における言語コミュニケーションの定量的分析と伝達モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      堀田 秀吾
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      明治大学
  •  裁判員裁判に対する認知科学の寄与・貢献をめぐる学融的実証的研究

    • 研究代表者
      指宿 信
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      成城大学
  •  裁判員制度の人々の受容と望ましい制度運用について-裁判員制度は成功するか?-

    • 研究代表者
      松村 良之
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  アジアの英語教科書コーパスの構築と相互比較:社会・文化的コンテクストと関連させて

    • 研究代表者
      中村 純作
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      立命館大学
  •  裁判における言語分析モデルの構築とその許容性の理論的・実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀田 秀吾
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  裁判における言語の諸相研究代表者

    • 研究代表者
      堀田 秀吾
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  地域博物館のグローバル連携が創り出す歴史教育事業の可能性:移民社会を発信源として

    • 研究代表者
      東 自由里
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2023 2022 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「コーパスと法言語学」赤野一郎・堀正広編『英語コーパス研究シリーズ・コーパスと多様な関連領域』103-125頁2017

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784894767171
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03209
  • [図書] 「法と言語」井上逸兵編『社会言語学(朝倉日英対照言語学シリーズ)発展編』24-42頁2017

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254516319
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03209
  • [図書] 『社会言語学』2015

    • 著者名/発表者名
      井上逸平、松田謙次郎、坪井睦子、多々良直弘、堀田秀吾、片岡邦好、小山亘、吉川正人
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652086
  • [図書] 『ひつじ 現代の意味論講座-新しい意味研究の地平 意味の社会性』2015

    • 著者名/発表者名
      澤田治美、山口節郎、亘明志、児玉徳美、堀井令以知、リリアン テルミ ハタノ、クレア・マリィ、影浦峡、北山修、野呂幾久子、堀田秀吾、名嶋義直、東海林祐子、
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652086
  • [図書] 「言葉」を知れば、人間関係はうまくいく! 大戸四姉妹と覗いてみる言語学2014

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 出版者
      イースト・プレス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652086
  • [図書] なぜ、あの人の頼みは聞いてしまうのか?: 仕事に使える言語学2014

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      筑摩書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652086
  • [図書] なぜあの人の頼みを聞いてしまうのか 仕事に使える言語学2014

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      ちくま書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [図書] なぜ, あの人の頼みは聞いてしまうのか? : 仕事に使える言語学2014

    • 著者名/発表者名
      堀田 秀吾
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      ちくま新書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330194
  • [図書] 「言葉」を知れば,人間関係はうまくいく2014

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      イーストプレス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [図書] 法と心理学(第12章『商標―心理学の商標分析への応用と課題」分担執筆 189-201頁)2013

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330194
  • [図書] なぜ、あの人の頼みは聞いてしまうのか?: 仕事に使える言語学2013

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      筑摩書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330194
  • [図書] 飲みの席には這ってでも行け!人づき合いが苦手な人のための「コミュ力」の身につけ方2013

    • 著者名/発表者名
      堀田 秀吾
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      青春出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330194
  • [図書] 法と心理学2013

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      商標
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652086
  • [図書] 飲みの席には這ってでも行け!人づき合いが苦手な人のための「コミュ力」の身につけ方2013

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      青春出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330194
  • [図書] 「商標-心理学の商標分析への応用と課題」藤田政博(編) 『法と心理学』2013

    • 著者名/発表者名
      堀田 秀吾
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330194
  • [図書] 法と心理学2013

    • 著者名/発表者名
      藤田政博、堀田秀吾、越智啓太、若林宏輔、周防正行、指宿信、大上渉、厳島行雄、仲真紀子、浜田寿美男、荒木伸怡、後藤貞人、綿村英一郎、佐伯昌彦、廣井亮一、村井敏邦、入江秀晃、高木光太郎
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652086
  • [図書] 特定の人としかうまく付き合えないのは, 結局, あなたの心が冷めているからだ2012

    • 著者名/発表者名
      五百田達成・堀田 秀吾
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      クロスメディア・プブリッシング
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330194
  • [図書] 法と言語~法言語学へのいざない2012

    • 著者名/発表者名
      橋内武・堀田秀吾
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200046
  • [図書] 英語で学ぶ日本の法,世界の法2012

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾, 他
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      朝日出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [図書] 法と言語~法言語学へのいざない2012

    • 著者名/発表者名
      橋内武・堀田秀吾
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652086
  • [図書] 法と言語~法言語学へのいざない2012

    • 著者名/発表者名
      橋内武・堀田秀吾
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520453
  • [図書] 法と言語:法言語学へのいざない2012

    • 著者名/発表者名
      橋内武, 堀田秀吾, 指宿信,大河原眞美,ギボンズ,ジョン,首藤佐智子,田中恒好,中根育子,中村幸子,中村秩祥子,藤田政博,札埜和男,水野真木子,渡辺修
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [図書] 法と言語~法言語学へのいざない2012

    • 著者名/発表者名
      橋内武・堀田秀吾(編)
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520453
  • [図書] 法と言語~法言語学へのいざない2012

    • 著者名/発表者名
      橋内武・堀田秀吾(編著)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330194
  • [図書] 法と言語~法言語学へのいざない2012

    • 著者名/発表者名
      橋内武・堀田 秀吾
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330194
  • [図書] 法と言語 法言語学への誘い2012

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾, 他
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [図書] 法コンテキストの言語理論2010

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330004
  • [図書] 法と言語~法言語学へのいざない2010

    • 著者名/発表者名
      橋内武・堀田秀吾
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200046
  • [図書] ネイティブあたまで・何でも・言える 英会話フレーズ辞典2010

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾(監修)ジェフリー・トランブリー
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      新星出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [図書] 法コンテキストの言語理論2010

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203001
  • [図書] 法コンテキストの言語理論2010

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520453
  • [図書] 法コンテキストの言語理論2010

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200046
  • [図書] 裁判とことばのチカラ:ことばでめぐる裁判員裁判2009

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [図書] コーパスと英語教育の接点2009

    • 著者名/発表者名
      中村純作、堀田秀吾(編)
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      松柏社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [図書] 「評議についての計量言語学的分析」『裁判員制度と法心理学』(岡田・藤田・仲編)2009

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      ぎょうせい
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330004
  • [図書] 裁判とことばのチカラ ~ことばでめぐる裁判員裁判2009

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330004
  • [図書] コーパスと英語教育の接点2008

    • 著者名/発表者名
      中村純作, 堀田秀吾(編)
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      松柏社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [図書] 法コンテキストの言語理論

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520453
  • [雑誌論文] ヘイト・スピーチの規制と無効化―言語行為論からの示唆―2019

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎・郭薇・堀田秀吾・李楊
    • 雑誌名

      ダニエル・H・フット・濱野亮・太田勝造【編】『法の経験的社会科学の確立に向けて―村山眞維先生古稀記念―』(信山社)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285001
  • [雑誌論文] 「無意識」と法2018

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90巻12号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285001
  • [雑誌論文] 商標の稀釈化に関する心理言語学的考察2016

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾、日置孝一
    • 雑誌名

      明治大学教養論集

      巻: 515 ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652086
  • [雑誌論文] 法コンテクストの雑談2015

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      村田和代【編】『雑談の美学』(ひつじ書房)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285001
  • [雑誌論文] 判決文はどう変わったか-裁判員制度以前と以後(その1)2012

    • 著者名/発表者名
      橋内武・堀田秀吾
    • 雑誌名

      平成21年度~23年度科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果報告書

      ページ: 18-26

    • NAID

      120005948263

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520453
  • [雑誌論文] 応用言語学的研究としての司法コミュニケーションの語用論的分析2012

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      平成21年度~23年度科学研究費補助金・新学術領域研究・研究課題提案型・研究成果報告書

      ページ: 2-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200046
  • [雑誌論文] メール文の書き手の異同の統計的分析2012

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート

      巻: 281 ページ: 46-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200046
  • [雑誌論文] 司法コンテクストにおけるコミュニケーション能力2012

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      平成21年度~23年度科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果報告書

      ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520453
  • [雑誌論文] “情報的正義”と心理学 : 刑事司法過程における公正な判断2012

    • 著者名/発表者名
      若林 宏輔. 藤田 政博. 堀田 秀吾 他
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 12巻1号 ページ: 78-83

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [雑誌論文] 判決文はどう変わったか : 裁判員制度以前と以後(その 1)2012

    • 著者名/発表者名
      橋内武・堀田秀吾
    • 雑誌名

      桃山学院大学総合研究所紀要

      巻: 37巻3号 ページ: 1346-231

    • NAID

      120005948263

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [雑誌論文] 司法コンテクストにおけるコミュニケーション能力2012

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      裁判員裁判における言語コミュニケーションの定量的分析と伝達モデルの構築

      ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520453
  • [雑誌論文] 法言語学2011

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 30巻14号 ページ: 162-170

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [雑誌論文] 法言語学2011

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      日本語学の新展開

      ページ: 162-170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [雑誌論文] テキストマイニングによる判決文の分析2011

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      明治大学法学部創立130周年記念論文集

      ページ: 472-450

    • NAID

      120005694902

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200046
  • [雑誌論文] 司法過程におけるコミュニケーション分析手法の有用性とその課題2011

    • 著者名/発表者名
      指宿信・小松加奈子・サトウタツヤ・山田早紀 ・ 若林宏輔 ・ 渕野貴生 ・ 堀田秀吾・藤田政博
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 10巻 ページ: 97-100

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [雑誌論文] 司法過程におけるコミュニケーション分析手法の有用性とその課題2011

    • 著者名/発表者名
      指宿信・小松加奈子・サトウタツヤ・山田早紀・若林宏輔・渕野貴生・堀田秀吾・藤田政博
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 10 ページ: 97-100

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [雑誌論文] レジスターから見た裁判官と裁判員の思考体系の差異2010

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 72 ページ: 79-91

    • NAID

      130005311856

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330004
  • [雑誌論文] 応用言語学的研究としての司法コミュニケーションの語用論的分析2010

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      日本語用論学会第12回発表論集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520453
  • [雑誌論文] 模擬裁判員裁判の評議における発話量の統計的分析2010

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾・藤田政博
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート

      巻: 237 ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200046
  • [雑誌論文] 評議コーパスから見た裁判員と裁判官の思考体系の差異2010

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート

      巻: 237 ページ: 41-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520453
  • [雑誌論文] レジスターから見た裁判官と裁判員の思考体系の差異2010

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 72 ページ: 79-91

    • NAID

      130005311856

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203001
  • [雑誌論文] 司法と言語2010

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      ことばと意味の使用:日英語のダイナミズム(澤田治美・高見健一(共編))

      ページ: 278-289

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200046
  • [雑誌論文] レジスターから見た裁判官と裁判員の思考体系の差異2010

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      法社会学 72号

      ページ: 79-91

    • NAID

      130005311856

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203001
  • [雑誌論文] 法廷でのコミュニケーション2010

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      法と心理学の事典(越智啓太・藤田政博・渡邉和美(共編))(朝倉書店)

      巻: (予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200046
  • [雑誌論文] 発話行為からみた評議参加者の参加態度に関する分析2010

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾、藤田政博、橋内武、首藤佐智子
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート(裁判員裁判における言語使用に関する統計を用いた研究) 237

      ページ: 21-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203001
  • [雑誌論文] レジスターから見た裁判官と裁判員の思考体系の差異2010

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      法社会学 72巻

      ページ: 79-91

    • NAID

      130005311856

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330004
  • [雑誌論文] 模擬裁判員裁判の評議における発話量の統計的分析2010

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾、藤田政博
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート(裁判員裁判における言語使用に関する統計を用いた研究) 237

      ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203001
  • [雑誌論文] 司法と言語2010

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      ことばと意味の使用 : 日英語のダイナミズム(澤田治美・高見賢一(共編))

      ページ: 278-289

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200046
  • [雑誌論文] 発話行為からみた評議参加者の参加態度に関する分析2010

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾・藤田政博・橋内武・首藤佐智子
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート

      巻: 237 ページ: 21-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200046
  • [雑誌論文] 評議コーパスから見た裁判員と裁判官の差異2009

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾, 中村純作
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 449号

      ページ: 49-62

    • NAID

      40016921692

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [雑誌論文] 評議における裁判官による言語行為2009

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾・首藤佐智子
    • 雑誌名

      日本語用論学会第11回発表論文集

      ページ: 127-134

    • NAID

      40016993053

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520453
  • [雑誌論文] 日英語の同族目的語構文の機能構文論的考察2009

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 439号

      ページ: 72-95

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [雑誌論文] 司法の場における言語使用2009

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      ひつじ 現代の意味論講座-新しい意味研究の地平意味の社会性 第7巻(掲載決定印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330004
  • [雑誌論文] 『私の視点、私の感覚、私の言葉』:評議コーパスの分析による裁判官と裁判員の使用語彙の分析2009

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      日本評論社『法と心理』 第8号

      ページ: 128-140

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [雑誌論文] 実用の学としての法言語学2009

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      言語 38.9

      ページ: 8-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200046
  • [雑誌論文] 実用の学としての法言語学2009

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      言語

      巻: 38.9 ページ: 8-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200046
  • [雑誌論文] 商標の類似性判定2009

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      大修館書店『月刊言語』 38巻9号

      ページ: 28-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [雑誌論文] 「私の視点、私の感覚、私の言葉」:評議コーパスの分析による裁判官と裁判員の使用語彙の分析2009

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      法と心理 8

      ページ: 128-140

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330004
  • [雑誌論文] 実用の学としての法言語学2009

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      大修館書店『月刊言語』 38巻9号

      ページ: 8-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [雑誌論文] 評議コーパスから見た裁判員と裁判官の差異2009

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾・中村純作
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 449号

      ページ: 49-62

    • NAID

      40016921692

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [雑誌論文] 日英語の同族目的語構文の機能構文論的考察2009

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 439

      ページ: 72-95

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [雑誌論文] 模擬評議の言語学的分析:発話の力から見た模擬評議2008

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾・橋内武・藤田政博
    • 雑誌名

      日本語用論学会第10回発表論集

      ページ: 161-168

    • NAID

      40016663822

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203001
  • [雑誌論文] 模擬評議の分析その(1):コミュニケーション・ネットワークの観点から2007

    • 著者名/発表者名
      堀田 秀吾、藤田政博
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 52号

      ページ: 53-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720092
  • [雑誌論文] A Linguistic Exploration of Trademark Dilution.2007

    • 著者名/発表者名
      Syugo Hotta
    • 雑誌名

      The proceedings of The 2nd European IAFL Conference on Forensic Linguistics/ Language and the Law 2006. (未定)(To appear)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720092
  • [雑誌論文] 模擬評議の分析その(2):計量言語学的観点から2007

    • 著者名/発表者名
      堀田 秀吾、藤田政博
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 52号

      ページ: 58-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720092
  • [雑誌論文] The Psycholinguistic Foundation of Trademarks : An Experimental Study.2007

    • 著者名/発表者名
      Syugo Hotta, Masahiro Fujita
    • 雑誌名

      The proceedings of The 2nd European IAFL Conference on Forensic Linguistics /Language and the Law 2006. (未定)(To appear)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720092
  • [雑誌論文] Morphosyntactic Structure of Japanese Trademarks and Their Distinctiveness : A New Model for Linguistic Analysis of Trademarks.2007

    • 著者名/発表者名
      Syugo Hotta
    • 雑誌名

      Language and the Law : International Outlooks. The Lodz Studies in Language series, Frankfurt amMain, Berlin, Bern, Bruxelles, NewYork, Oxford, Wien : Peter Lang Publishing Group. (in print)(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720092
  • [雑誌論文] Functions of Language in Trademarks.2006

    • 著者名/発表者名
      Syugo Hotta
    • 雑誌名

      Ritsumeikan Law Review 23

      ページ: 1-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720092
  • [雑誌論文] Functions of Language in Trademarks.2006

    • 著者名/発表者名
      Syugo Hotta
    • 雑誌名

      Ristumeikan Law Review 23(In Print)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720092
  • [雑誌論文] 言語学理論と英語教育の架け橋としての法言語学2006

    • 著者名/発表者名
      堀田 秀吾
    • 雑誌名

      立命館信語文化研究 17巻2号

      ページ: 109-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720092
  • [雑誌論文] Morphosyntactic Structure of Japanese Trademarks and Their Distinctiveness : A New Model for Linguistic Analysis of Trademarks2006

    • 著者名/発表者名
      Syugo Hotta
    • 雑誌名

      Language and the Law 2005 : East Meets West (To Appear)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720092
  • [雑誌論文] 言語学理論と英語教育の架け橋としての法言語学2006

    • 著者名/発表者名
      堀田 秀吾
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究 (To Appear)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720092
  • [雑誌論文] A Linguistic Exploration of Foreign Terms in Trademarks.2006

    • 著者名/発表者名
      Syugo Hotta
    • 雑誌名

      Intellectual Property : Bridging Aesthetics and Economics - Propriete intellectuelle : Entre l'art et l'argent, Montreal, Editions Themis. (Y.Gendreau ed.) (In Print)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720092
  • [雑誌論文] A Linguistic Exploration of Foreign Terms in Trademarks.2006

    • 著者名/発表者名
      Syugo Hotta
    • 雑誌名

      Intellectual Property : Bridging Aesthetics and Economics -- Propriete intellectuelle : Entre l' art et l'argent, Montreal, Editions Themis.(In Y. Gendreau, ed.)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720092
  • [雑誌論文] 法言語学と科学性:科学としての言語分析の検証2005

    • 著者名/発表者名
      堀田 秀吾
    • 雑誌名

      立命館法学300号記念号 300

      ページ: 439-452

    • NAID

      40007124751

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720092
  • [雑誌論文] 「-中/-前/-後」の構造:教養知識としての文法と言語能力としての文法2005

    • 著者名/発表者名
      堀田 秀吾
    • 雑誌名

      山本岩夫教授退職記念論集「ことばとひろがり(3)」

      ページ: 201-214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720092
  • [雑誌論文] 「-中/-前/-後」の構造:教養知識としての文法と言語能力としての文法2005

    • 著者名/発表者名
      堀田 秀吾
    • 雑誌名

      立命館大学法学部山本岩夫教授退職記念論集 (発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710384
  • [雑誌論文] 商標の言語学的分析モデルの一例:言語学的分析から何が見えるか?2004

    • 著者名/発表者名
      堀田 秀吾
    • 雑誌名

      立命館法学 1号

      ページ: 91-126

    • NAID

      40006351174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710384
  • [雑誌論文] 多元的自己組織化と文法理論2004

    • 著者名/発表者名
      堀田 秀吾
    • 雑誌名

      立命館大学法学部川上勉教授退職記念論集 ことばとそのひろがり(2)

      ページ: 295-313

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710384
  • [雑誌論文] アメリカにおける訴訟手続の変遷:規則制定による改革? (原題)Procedural Change in America : Reform through Rulemaking? Richard L.Marcus2003

    • 著者名/発表者名
      堀田 秀吾
    • 雑誌名

      立命館法学 5号

      ページ: 498-503

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710384
  • [雑誌論文] 裁判と言語分析2003

    • 著者名/発表者名
      堀田 秀吾
    • 雑誌名

      立命館大学法学部ニューズレター 32号

      ページ: 7-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710384
  • [雑誌論文] メール文の書き手の異同の統計的分析

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート281

      ページ: 46-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200046
  • [学会発表] 立体商標の識別ポイント ―認知心理学的観点からの検討2023

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾・西村雅子
    • 学会等名
      日本知財学会第 21 回年次学術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18369
  • [学会発表] 商標の構成文字の共通性が類似性判断に及ぼす影響に関する実証研究2022

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾・西村雅子
    • 学会等名
      法と言語学会2023年年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18513
  • [学会発表] 先行商標と構成文字が共通する後行商標の外観類似による混同可能性 ―法言語学的観点からの考察及び実証―2022

    • 著者名/発表者名
      西村雅子・堀田秀吾
    • 学会等名
      日本知財学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18513
  • [学会発表] ブランドの混同・希釈化ー法言語学の観点からの考察2019

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      日本知財学会第一回ブランド経営分科会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18513
  • [学会発表] ブランドの混同・希釈化―法言語学の観点からの考察2019

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      日本知財学会 ブランド経営分科会 第1回研究会「標識法×法言語学 ブランドの混同・希釈化についての学融合的考察」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01403
  • [学会発表] ブランドの混同・希釈化ー法言語学の観点からの考察2019

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      日本知財学会 ブランド経営分科会 第1回研究会「標識法×法言語学 ブランドの混同・希釈化についての学融合的考察」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13332
  • [学会発表] 法コンテクストでの文体から見える心理2019

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      日本文体論学会 第115回大会  シンポジウム「文体とは何か?多角的に考える」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01403
  • [学会発表] ‘Linguistic Justice’: linguistic communication between the interrogator and the suspect in the interrogation process2019

    • 著者名/発表者名
      HOTTA, Syugo & KOBA, Shuji
    • 学会等名
      The Pacific-Asian Legal Stadies Program, 2019 Criminal Justice Symposium, "Climate Change" in Japan's Criminal Justice System: a look at lay judge trials, Mr. Carlos Ghosn, and other investigations
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01403
  • [学会発表] Hate Speech on the Internet: Quantitative Linguistic Analysis2018

    • 著者名/発表者名
      OZAKI, Ichiro & HOTTA, Syugo
    • 学会等名
      A Symposium on "Cultural Confrontations and Hate Speech in Japan"
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285001
  • [学会発表] 法と言語学の交錯2018

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      日本語用論学会関東地区研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03209
  • [学会発表] ことばのチカラ 心とことば2017

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      日本通訳フォーラム2017
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03209
  • [学会発表] Take a Note or Fake a Note?2017

    • 著者名/発表者名
      Hotta, Syugo
    • 学会等名
      Comparative Criminal Justice Symposium at William S. Richardson School of Law, University of Hawaii
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03209
  • [学会発表] 取調過程のコミュニケーションをめぐる 心理研究と言語研究の交錯2016

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      法と心理学会第16回大会
    • 発表場所
      立命館大学大阪いばらきキャンパス
    • 年月日
      2016-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03209
  • [学会発表] 日本におけるヘイト・スピーチ問題の現状と学際的分析2016

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎・堀田秀吾・郭薇
    • 学会等名
      中日社会学会成立記念シンポジウム
    • 発表場所
      北京第二外国語大学(北京市・中国)
    • 年月日
      2016-11-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285001
  • [学会発表] The effects of direction on communication styles in the interrogation process2016

    • 著者名/発表者名
      Hioki, Koichi; Hotta, Syugo
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama
    • 年月日
      2016-07-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03209
  • [学会発表] Psycholinguistic Approach to Trademarks2016

    • 著者名/発表者名
      Hotta, Syugo (Japan); Hioki, Koichi
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama,Japan
    • 年月日
      2016-07-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13332
  • [学会発表] Neuro-Linguistic Analysis of Trademark Dilution2016

    • 著者名/発表者名
      Syugo Hotta, Kochi Hioki, Masahiro Fujita
    • 学会等名
      Law and Society Association Annual Meeting 2016
    • 発表場所
      New Orleans, U.S.A.
    • 年月日
      2016-06-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652086
  • [学会発表] Where linguistics and psychology meet in the analysis of criminal investigation2016

    • 著者名/発表者名
      Hotta, Syugo
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama
    • 年月日
      2016-07-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03209
  • [学会発表] Linguistic Anatomy of Saiban’in Trials2016

    • 著者名/発表者名
      Hotta, Syugo
    • 学会等名
      Workshop on“Common Sense Justice: Appraising Lay Judge/Jury Criminal Trials”
    • 発表場所
      Onati International Institute for the Sociology of Law
    • 年月日
      2016-06-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03209
  • [学会発表] 供述分析 言語学者、心理学者に学ぶ2015

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      法と心理学会第16回大会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2015-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03209
  • [学会発表] Bridging Law and Linguistics.2015

    • 著者名/発表者名
      Syugo Hotta
    • 学会等名
      Second workshop on Japanese Linguistics “Exploring Japanese Linguistics.”
    • 発表場所
      University of Hawaii at Manoa
    • 年月日
      2015-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652086
  • [学会発表] 商標の普通名称化の評価をめぐる言語学的分析2014

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾・日置孝一・藤田政博
    • 学会等名
      第17回日本語用論学会年次大会
    • 発表場所
      ノートルダム女子大学
    • 年月日
      2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652086
  • [学会発表] 法コンテクストの雑談2014

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      雑談の美学を考えるラウンド・テーブル
    • 発表場所
      龍谷大学(京都市)
    • 年月日
      2014-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285001
  • [学会発表] Trademark Genericide and Psycholinguistics.A Symposium of Japanese Criminal Law and Law and Psychology in Japan。2014

    • 著者名/発表者名
      Syugo Hotta, Koichi Hioki, Masahiro Fujita
    • 学会等名
      Law in the Mind/Minding the Law
    • 発表場所
      University of Hawaii at Manoa
    • 年月日
      2014-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652086
  • [学会発表] 調停研究班の調査経過報告および今後に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      堀田 秀吾
    • 学会等名
      日本心理学会5回年次大会 シンポジウム「言語行動研究の魅力 : 心理学にもたらすインパクトについて考える」
    • 発表場所
      北海道医療大学
    • 年月日
      2013-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330194
  • [学会発表] What Language Tells Us about Japan's Lay-judge System2013

    • 著者名/発表者名
      Syugo Hotta
    • 学会等名
      Seminar on Jury Systems in East Asia and the U.S.
    • 発表場所
      William s. Ricahrdson Sschool of Law, University of Hawaii, U.S.A.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330194
  • [学会発表] A Neuroscientific Analysis of Language Used in Japanese Mixed Jury Trials: Preliminary Study2013

    • 著者名/発表者名
      Syugo Hotta, Koichi Hioki, and Masahiro Fujita
    • 学会等名
      The 2013 Annual Meeting of the Law and Society Association
    • 発表場所
      Boston, U.S.A.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330194
  • [学会発表] 調停研究班の調査経過報告および今後に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      シンポジウム「言語行動研究の魅力:心理学にもたらすインパクトについて考える」日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330194
  • [学会発表] 法と言語研究の展開2012

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      法と言語学会第4回年次大会
    • 発表場所
      明治大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652086
  • [学会発表] Introduction of the Lay-judge System and its implications for the Development of Forensic Linguistics in Japan. Seventh Conference on Legal Translation2012

    • 著者名/発表者名
      Hotta, S
    • 学会等名
      Court Interpreting and Comparative Legilinguistics
    • 発表場所
      Adam Mickiewicz University, Poland, OR, USA
    • 年月日
      2012-06-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330194
  • [学会発表] コーパスからみた裁判員裁判2011

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾・藤田政博
    • 学会等名
      国際シンポジウム「裁判員裁判における言語仕様と判断への影響の学融的研究」
    • 発表場所
      京都ガーデンパレス
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200046
  • [学会発表] A Corpus-based Analysis of Written Decisions for Japanese Lay Judge Trials2011

    • 著者名/発表者名
      Syugo Hotta
    • 学会等名
      International Association for Forensic Linguists 10
    • 発表場所
      Aston University
    • 年月日
      2011-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520453
  • [学会発表] A Corpus-based Analysis of Written Decisions for Japanese Lay Judge Trials2011

    • 著者名/発表者名
      Hotta, Syugo
    • 学会等名
      International Assocation for Forensic Linguists 10
    • 発表場所
      Aston University
    • 年月日
      2011-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200046
  • [学会発表] A Corpus-based Analysis of Written Decisions for Japanese Lay Judge Trials.2011

    • 著者名/発表者名
      Hotta, Syugo
    • 学会等名
      International Association for Forensic Linguists 10
    • 発表場所
      Aston University
    • 年月日
      2011-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520453
  • [学会発表] 『言語的正義』への試み2011

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      法と言語学会第3回年次大会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2011-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520453
  • [学会発表] A Corpus-based Approach Written Judgments2011

    • 著者名/発表者名
      Hotta, Shugo
    • 学会等名
      World Congress of International Association for Criminology 2011
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2011-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [学会発表] A Corpus-based Approach Written Judgments2011

    • 著者名/発表者名
      Hotta, Shugo
    • 学会等名
      World Congress of International Association for Criminology 2011
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      2011-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [学会発表] 法廷での言語使用をめぐる情報的正義:『言語的正義』の展開2011

    • 著者名/発表者名
      堀田周吾
    • 学会等名
      法と心理学会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市)
    • 年月日
      2011-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [学会発表] コーパスからみた裁判員裁判2011

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾・藤田政博
    • 学会等名
      国際シンポジウム「裁判員裁判における言語仕様と判断への影響の学融的研究
    • 発表場所
      京都ガーデンパレス
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200046
  • [学会発表] 判決文はどう変わったか2011

    • 著者名/発表者名
      橋内武・堀田秀吾
    • 学会等名
      法と言語学会第三回大会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2011-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200046
  • [学会発表] 「言語的正義」への試み2011

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      法と言語学会第3回年次大会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2011-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520453
  • [学会発表] Japan's sentencing disparity before and after the introduction of the lay judge (saiban-in) system2011

    • 著者名/発表者名
      Fujita, Masahiro, Hotta, Syugo
    • 学会等名
      Law and Society Association
    • 発表場所
      サンフランシスコ(合衆国)
    • 年月日
      2011-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [学会発表] Japan's sentencing disparity before and after the introduction of the lay judge (saiban-in) system2011

    • 著者名/発表者名
      Fujita, Masahiro, & Hotta, Syûgo
    • 学会等名
      Law and Society Association
    • 発表場所
      サンフランシスコ
    • 年月日
      2011-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [学会発表] 法廷での言語使用をめぐる情報的正義 : 『言語的正義』 の展開2011

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      法と心理学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [学会発表] A Corpus-based Analysis of Written Decisions for Japanese Lay Judge Trials2011

    • 著者名/発表者名
      Syugo Hotta
    • 学会等名
      International Association for Forensic Linguists 10
    • 発表場所
      Aston University
    • 年月日
      2011-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200046
  • [学会発表] Let the Deliberation Corpora Speak about Lay Participation in Criminal Trials in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Hotta Syugo, Fujita Masahiro
    • 学会等名
      the 2010 Annual Meeting of Law and Society Association
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2010-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330004
  • [学会発表] The effect of amount of information and power on mixed jurydeliberation : Do profbssional judges always call the shots?2010

    • 著者名/発表者名
      Fujita, Masahiro, Hotta, Syugo
    • 学会等名
      Paper presented in the 2010 Annual Meeting of Law and Society Association
    • 発表場所
      Chicago, Ilhnois, USA
    • 年月日
      2010-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203001
  • [学会発表] 『ことば』から見た裁判員裁判2010

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      日本記号学会第30回大会(セッション1・「揺れる法廷?-裁判員制度における<判定>
    • 発表場所
      神戸大学六甲台キャンパス
    • 年月日
      2010-05-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200046
  • [学会発表] Where linguistics, psychology, and law meet : Analyzing communication between lay and professional judges2010

    • 著者名/発表者名
      Hotta, Syugo & Masahiro Fujita
    • 学会等名
      International Society for Justice Research
    • 発表場所
      Banff Center, Canada
    • 年月日
      2010-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200046
  • [学会発表] The effect of amount of information and power on mixed jury deliberation : Do professional judges always call the shots?2010

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Fujita, Syugo Hotta
    • 学会等名
      The 2010 Annual Meeting of Law and Society Association
    • 発表場所
      Renaissance Hotel, Chicago, USA
    • 年月日
      2010-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200046
  • [学会発表] 特別セッション:テキストマイニングによる特徴の分析2010

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      日本行動計量学会、裁判員裁判における立場の違いとテキストマイニング
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203001
  • [学会発表] Let the Deliberation Corpora Speak about Lay Participation in Criminal Trials in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Hotta, Syugo, Fujita, Masahiro
    • 学会等名
      the 2010 Annual Meeting of Law and Society Association
    • 発表場所
      Renaissance Hotel, Chicago, Illinois, USA
    • 年月日
      2010-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330004
  • [学会発表] Where linguistics, psychology, and law meet : Analyzing communication between lay and professional judges2010

    • 著者名/発表者名
      Hotta Syugo, Fujita Masahiro
    • 学会等名
      the 13th Biennial Meeting of International Society for Justice Research
    • 発表場所
      Banff Centre, Banff, Alberta,Canada
    • 年月日
      2010-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330004
  • [学会発表] 言語学鑑定の利用に向けた課題と展望2010

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      「法言語学の将来像」公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス
    • 年月日
      2010-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200046
  • [学会発表] The effect of amount of information and power on mixed jury deliberation : Doprofessional judges always call the shots?2010

    • 著者名/発表者名
      Fujita, Masahiro, Hotta, Syugo
    • 学会等名
      the 2010 Annual Meeting of Law and Society Association
    • 発表場所
      Renaissance Hotel, Chicago, Illinois, USA
    • 年月日
      2010-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330004
  • [学会発表] The effect of amount of information and power on mixed jury deliberation : Do professional judges always call the shots?2010

    • 著者名/発表者名
      Fujita Masahiro, Hotta Syugo
    • 学会等名
      the 2010 Annual Meeting of Law and Society Association
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2010-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330004
  • [学会発表] The effect of amount of information and power on mixed jury deliberation : Do professional judges always call the Shorts?2010

    • 著者名/発表者名
      Fujita, Masahiro & Syugo Hotta
    • 学会等名
      The 2010 Annual Meeting of Law and Soceity Association
    • 発表場所
      Renaissance Hotel, Chicago, USA
    • 年月日
      2010-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200046
  • [学会発表] 司法コミュニケーションにおける法と言語の接点の模索2010

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      ワークショップ「ことばと社会:心理学的アプローチの可能性と問題点」、日本心理学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203001
  • [学会発表] 判決文から見た裁判員裁判2010

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      法と言語学会第二回大会
    • 発表場所
      高崎経済大学
    • 年月日
      2010-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520453
  • [学会発表] Where linguistics, psychology, and law meet : Analyzing communication between lay and professional judges.2010

    • 著者名/発表者名
      Hotta, Syugo, Fujita, Masahiro
    • 学会等名
      the 13th Biennial Meeting of International Society for Justice Research
    • 発表場所
      Banff Centre, Banff, Alberta, Canada
    • 年月日
      2010-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330004
  • [学会発表] 応用言語学的研究としての司法コミュニケーションの語用論的分析2009

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      日本語用論学会
    • 発表場所
      於龍谷大学
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [学会発表] A Corpus Analysis of Linguistic Communication between Lay and Professional Judges in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Syugo Hotta, Junsaku Nakamura, Masahiro Fujita
    • 学会等名
      The International Association of Forensic Linguists' 9^<th> Biennial Conference
    • 発表場所
      Vrije Universiteit, Amsterdam
    • 年月日
      2009-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [学会発表] コーパスを用いた評議における制度的談話の考察2009

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      法と言語学会第1回大会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2009-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200046
  • [学会発表] A Corpus Study of Lay-Professional Communication in Criminal Courts.2009

    • 著者名/発表者名
      Syugo Hotta, Junsaku Nakamura
    • 学会等名
      Corpus Linguistics Conference 2009
    • 発表場所
      University of Liverpool, UK.
    • 年月日
      2009-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203001
  • [学会発表] Delineating Differences between Lay and Professional Judges in Communication in Japanese Mixed Jury2009

    • 著者名/発表者名
      Syugo Hotta
    • 学会等名
      Jury Research and Practice Conference
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 年月日
      2009-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330004
  • [学会発表] A Corpus Study of Lay-Professional Communication in Criminal Courts2009

    • 著者名/発表者名
      S. Hotta, J. Nakamura
    • 学会等名
      Corpus Linguistics Conference 2009
    • 発表場所
      University of Liver pool, UK
    • 年月日
      2009-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [学会発表] Delineating Differences between Lay and Professional Judges in Communication in Japanese Mixed Jury2009

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      Jury Research and Practice Conference
    • 発表場所
      パーラメントハウス(シドニー、オーストラリア)
    • 年月日
      2009-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330004
  • [学会発表] 裁判員評議とコミュニケーション2009

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [学会発表] 裁判員評議とコミュニケーション2009

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾・藤田政博
    • 学会等名
      法と心理学会 第10回大会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2009-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330004
  • [学会発表] 裁判員評議とコミュニケーション、ワークショップ報告(司法過程におけるコミュニケーション:分析の有用性とその課題)2009

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾、藤田政博
    • 学会等名
      法と心理学会第10回大会
    • 発表場所
      國學院大學渋谷キャンパス
    • 年月日
      2009-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203001
  • [学会発表] コーパスを用いた評議における制度的談話の考察2009

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      法と言語学会
    • 発表場所
      於金城学院大学
    • 年月日
      2009-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [学会発表] コーパスを用いた評議における制度的談話の考察2009

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      法と言語学会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2009-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [学会発表] 裁判員評議とコミュニケーション2009

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾・藤田政博
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330004
  • [学会発表] A Corpus Analysis of Linguistic Communication between Lay and Professional Judges in Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      S. Hotta, J. Nakamura, M. Fujit
    • 学会等名
      The International Association of Forensic Lin- guists'9th Biennial Conference
    • 発表場所
      Vrije Univer- siteit, Amsterdam
    • 年月日
      2009-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [学会発表] 応用言語学的研究としての司法コミュニケーションの語用論的分析2009

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      日本語用論学会第12回大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2009-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520453
  • [学会発表] 用言語学的研究としての司法コミュニケーションの語用論的分析2009

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      日本語用論学会第12回大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2009-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520453
  • [学会発表] A Corpus Study of Lay-Professional Communication in Criminal Courts2009

    • 著者名/発表者名
      Syugo Hotta, Junsaku Nakamura
    • 学会等名
      Corpus Linguistics Conference 2009
    • 発表場所
      University of Liverpool, UK
    • 年月日
      2009-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203001
  • [学会発表] A Corpus Study of Lay-Professional Communication in Criminal Courts2009

    • 著者名/発表者名
      Syugo Hotta, Junsaku Nakamura
    • 学会等名
      Corpus Linguistics Conference 2009
    • 発表場所
      University of Liverpool, UK
    • 年月日
      2009-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [学会発表] Delineating Differences between Lay and Professional Judges in Communication in Japanese Mixed Jury2009

    • 著者名/発表者名
      Syugo Hotta
    • 学会等名
      Jury Research and Practice Conference
    • 発表場所
      Parliament House, Sydney
    • 年月日
      2009-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [学会発表] 裁判員評議とコミュニケーション、ワークショップ報告 (司法過程におけるコミュニケーション : 分析の有用性とその課題)2009

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾, 藤田政博
    • 学会等名
      法と心理学会第10回大会
    • 発表場所
      國學院大學渋谷キャンパス
    • 年月日
      2009-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203001
  • [学会発表] 応用言語学的研究としての司法コミュニケーションの語用論的分析2009

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      日本語用論学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2009-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [学会発表] 裁判官が裁判員の参加形態・意見形成に影響を与える発話の分析2008

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾, 藤田政博, 中村純作
    • 学会等名
      法と心理学会第9回大会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2008-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [学会発表] 評議における裁判官による言語行為-発話内行為・発話媒介行為を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾, 首藤佐智子
    • 学会等名
      日本語用論学会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2008-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330004
  • [学会発表] 裁判官が裁判員の参加形態・意見形成に影響を与える発話の分析2008

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾, 藤田政博, 中村純作
    • 学会等名
      法と心理学会第9回大会
    • 発表場所
      於南山大学
    • 年月日
      2008-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [学会発表] A Corpus Analysis of the Japanese Mixed Juries : Delineating the Differences between Lay and Professional Judges2008

    • 著者名/発表者名
      Hotta, Syugo, Masahiro Fujita
    • 学会等名
      2008 Annual Meeing of the Law, Society Association
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2008-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [学会発表] A Corpus Analysis of the Japanese Mixed Juries : Delineating the Differences between Lay and Professional Judges.2008

    • 著者名/発表者名
      Syugo Hotta. Masahiro Fujita
    • 学会等名
      The 2008 Annual Meeting of the Law and Society Association
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2008-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330004
  • [学会発表] A Corpus Analysis of the Japanese Mixed Juries : Delineating the Differences between Lay and Professional Judges2008

    • 著者名/発表者名
      Syugo Hotta, Masahiro Fujita
    • 学会等名
      The 2008 Annual Meeting of the Law and Society Association
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2008-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330004
  • [学会発表] 裁判官が裁判員の参加形態・意見形成に影響を与える発話の分析2008

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾・藤田政博・中村純作
    • 学会等名
      法と心理学会年次大会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2008-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203001
  • [学会発表] 「模擬評議に見られる制度的談話-発話の力の定量分析モデルによる分析」2007

    • 著者名/発表者名
      堀田 秀吾・橋内 武・藤田 政博
    • 学会等名
      日本語用論学会
    • 発表場所
      桃山学院大学
    • 年月日
      2007-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203001
  • [学会発表] A Corpus Analysis of Deliberations in Japanese Trials2007

    • 著者名/発表者名
      Hotta, Shugo
    • 学会等名
      Corpus Linguistics 2007
    • 発表場所
      University of Birmingham
    • 年月日
      2007-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [学会発表] An Examination of Alleged Equality between Professional and Lay Judges in Deliberation in the Upcoming New Trial System in Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Syugo Hotta
    • 学会等名
      The 2006 annual meeting of the Law and Society Association
    • 発表場所
      Humbolt University, Germany
    • 年月日
      2007-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720092
  • [学会発表] A Corpus Analysis of Deliberations in Japanese Trials.2007

    • 著者名/発表者名
      S. Hotta
    • 学会等名
      Corpus Linguistics 2007
    • 発表場所
      University of Birmingham
    • 年月日
      2007-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [学会発表] 模擬評議に見られる制度的談話-発話の力の定量分析モデルによる分析2007

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾、橋内武、藤田政博
    • 学会等名
      日本語用論学会
    • 発表場所
      桃山学院大学
    • 年月日
      2007-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203001
  • [学会発表] Informational Justice and Criminal Justice: Empirical Approach for Assessing fair Judgment in the Criminal Justice System

    • 著者名/発表者名
      Makoto Ibusuki, Shugo Hotta, Masahiro Fujita, Saki Yamada, Kosuke Wakabayashi
    • 学会等名
      2012 World Congress of Law and Society
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [学会発表] The effect of amount of information and power on mixed jury deliberation : Do professional judges always call the shots?

    • 著者名/発表者名
      藤田政博, 堀田秀吾
    • 学会等名
      Paper presented in the 2010 Annual Meeting of Law and Society Association
    • 発表場所
      Renaissance Hotel, Chicago, Illinois, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203001
  • [学会発表] Syugo Hotta, Koichi Hioki, and Masahiro Fujita, "A Neuroscientific Analysis of Language Used in Japanese Mixed Jury Trials: Preliminary Study."

    • 著者名/発表者名
      Syugo Hotta, Koichi Hioki, Masahiro Fujita
    • 学会等名
      The 2013 Annual Meeting of the Law and Society Association
    • 発表場所
      Boston
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652086
  • [学会発表] Saiban-in Trial and Informational Justice: Contribution of Law and Linguistics

    • 著者名/発表者名
      Hotta Shugo
    • 学会等名
      1st Workshop of Informational Justice
    • 発表場所
      University of Hawaii Law School, Honolulu, HA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [学会発表] Introduction of the Lay-judge System and its implications for the Development of Forensic Linguistics in Japan

    • 著者名/発表者名
      Hotta, S.
    • 学会等名
      Seventh Conference on Legal Translation, Court Interpreting and Comparative Legilinguistics
    • 発表場所
      Adam Mickiewicz University, Poland, OR, USA
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330194
  • [学会発表] Where linguistics, psychology, and law meet : Analyzing communication between lay and professional judges.

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾, 藤田政博
    • 学会等名
      Paper presented in the 13th Biennial Meeting of International Society for Justice Research
    • 発表場所
      Banff Centre, Banff, Alberta, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203001
  • [学会発表] 生理指標を用いた商標の普通名称化の分析

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾・日置孝一・藤田政博
    • 学会等名
      法と言語学会第5回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652086
  • [学会発表] Let the deliberation corpora speak about lay participation in criminal trials in japan.

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾, 藤田政博
    • 学会等名
      Paper presented in the 2010 Annual Meeting of Law and Society Association
    • 発表場所
      Renaissance Hotel, Chicago, Illinois, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203001
  • 1.  藤田 政博 (60377140)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 42件
  • 2.  首藤 佐智子 (90409574)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  橋内 武 (20069131)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  指宿 信 (70211753)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  野口 裕之 (60114815)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 達哉 (90215806)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  渕野 貴生 (20271851)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  水野 真木子 (90388687)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中村 幸子 (50513248)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  尾崎 一郎 (00233510)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  井上 由里子 (60232568)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  池田 公博 (70302643)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松村 良之 (80091502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  白取 祐司 (10171050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  フット D・H (10323619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  太田 勝造 (40152136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  木下 麻奈子 (00281171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山田 裕子 (10360885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  村山 眞雄 (30157804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中村 純作 (20035695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 21.  朝尾 幸次郎 (40102462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  梅咲 敦子 (20269963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松田 憲 (00081969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  津熊 良政 (50188520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  野澤 和典 (00164690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  東 照二 (50368023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大河原 眞美 (40233051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  渡辺 凱修 (50140398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  唐沢 穣 (90261031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  岡本 真一郎 (80191956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  松井 智子 (20296792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  内田 由紀子 (60411831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  吉成 祐子 (00503898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  藤本 亮 (80300474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  小谷 順子 (40359972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  宮下 修一 (80377712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  吉川 真理 (70289750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  正木 祐史 (70339597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  東 自由里 (80269795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  リム ボン (10202409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  大津留 智恵子 (20194219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  出口 剛 (40340484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  原田 康也 (80189711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  高橋 則夫 (50171509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  和田 直人 (50380209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  濱野 亮 (80267385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  宇田川 幸則 (80298835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  高橋 裕 (40282587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  イアン ホザック (60330007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  米山 裕 (10240384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  片岡 邦好 (20319172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  若林 宏輔 (40707783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  日置 孝一 (60509850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 54.  首藤 明敏 (30641245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  佐々木 通孝 (20814726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  中網 栄美子 (10409724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  宮脇 正晴 (70368017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  玉井 克哉 (20163660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  徐 行 (30580005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  郭 薇 (80733089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  山本 龍彦 (90440370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  町村 泰貴 (60199726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  米田 雅宏 (00377376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  池邉 瑞和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  藤井 智也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  山添 孝夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  佐藤 佳奈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  宮浦 陽子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  山本 香里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  濱中 千裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  霜村 憲司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  ジェイ クラパーキ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi