メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
渡辺 ぎ修
WATANABE Gisyu
ORCID連携する
*注記
…
別表記
渡辺 凱修 WATANABE Gisyu
渡辺 〓修 ワタナベ ギシュウ
渡辺 覬修 WATANABE Gishu
隠す
研究者番号
50140398
その他のID
外部サイト
所属 (現在)
2020年度: 甲南大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2011年度: 甲南大学, 法務研究科, 教授
2009年度: 甲南大学, 法務研究科, 教授
1993年度 – 1998年度: 神戸学院大学, 法学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
刑事法学
研究代表者以外
言語学
/
社会心理学
キーワード
研究代表者
防御権 / 外国人 / 取調べ / 証拠排除 / 逮捕 / 弁護権 / 聴覚障害 / 包括的防御権 / 適正手続 / 拘留
…
もっと見る
/ 聴覚障害者 / 刑事手続 / right to defense / right to lawyer / hearing-impaired / foreign defendant / investgation / exclusionary rule / 自白 / 自由心証主義 / 二重の危険 / 事実認定 / 防衛権 / 保釈 / 接見 / 勾留 / オウム真理教 / 刑事免責 / confession / due process / fact-finding / double jeopardy / exclusion ary rule
…
もっと見る
研究代表者以外
裁判員裁判 / 法言語学 / 法廷言語コーパス / 司法通訳 / 法廷コミュニケーション / 裁判員制度 / 法心理学 / 司法コミュニケーション / 集団意思決定 / 司法言語 / コーパス / 評議 / 法と言語 / 影響
隠す
研究課題
(
3
件)
研究成果
(
6
件)
共同研究者
(
7
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
裁判員裁判における言語使用と判断への影響の学融的研究
研究代表者
堀田 秀吾
研究期間 (年度)
2009 – 2011
研究種目
新学術領域研究(研究課題提案型)
研究分野
言語学
社会心理学
研究機関
明治大学
世紀末日本の「治安と人権」-刑事手続における「55年体制」克服のために
研究代表者
研究代表者
渡辺 〓修 (渡辺 覬修 / 渡辺 ぎ修)
研究期間 (年度)
1996 – 1998
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
刑事法学
研究機関
神戸学院大学
被疑者・被告人の包括的防御権-「裁量の客体」から「権利の主体」への転換のために
研究代表者
研究代表者
渡辺 覬修 (渡辺 〓修 / 渡辺 ぎ修)
研究期間 (年度)
1993 – 1995
研究種目
一般研究(C)
研究分野
刑事法学
研究機関
神戸学院大学
すべて
2010
すべて
雑誌論文
学会発表
図書
[図書] 実践、司法通訳[裁判員裁判編]シナリオで学ぶ法廷通訳
2010
著者名/発表者名
水野真木子・渡辺修・中村幸子
総ページ数
207
出版者
松柏社
データソース
KAKENHI-PROJECT-21200046
[雑誌論文] 刑事実務ノート(2)‐裁判員裁判について-材料限定・心証誘導型から材料説明・疑問共有型へ
2010
著者名/発表者名
渡辺顎修
雑誌名
甲南法務研究
巻
: 6
ページ
: 29-43
データソース
KAKENHI-PROJECT-21200046
[雑誌論文] 刑事実務ノート(2)-裁判員裁判について-材料限定・心証誘導型から材料説明・疑問共有型へ
2010
著者名/発表者名
渡辺顎修
雑誌名
甲南法務研究 6
ページ
: 29-43
データソース
KAKENHI-PROJECT-21200046
[学会発表] 法廷通訳の正確性と鑑定について
2010
著者名/発表者名
水野真木子・渡辺凱修
学会等名
「法言語学の将来像」公開シンポジウム
発表場所
明治大学駿河台キャンパス
年月日
2010-06-13
データソース
KAKENHI-PROJECT-21200046
[学会発表] 法律家の立場からの裁判員裁判と模擬法廷の通訳についての考察
2010
著者名/発表者名
渡辺頻修
学会等名
日本通訳翻訳学会コミュニティー通訳分科会例会
発表場所
愛知学院大学
年月日
2010-03-28
データソース
KAKENHI-PROJECT-21200046
[学会発表] ベニース事件の言語学的分析
2010
著者名/発表者名
水野真木子、渡辺凱修、中村幸子
学会等名
法と言語学会第2回大会
発表場所
高崎経済大学
年月日
2010-12-11
データソース
KAKENHI-PROJECT-21200046
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
堀田 秀吾
(70330008)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
橋内 武
(20069131)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
水野 真木子
(90388687)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
3件
4.
大河原 眞美
(40233051)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
首藤 佐智子
(90409574)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
藤田 政博
(60377140)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
中村 幸子
(50513248)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
2件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×