• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

橋本 幸男  HASHIMOTO Yukio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50189510
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2008年度: 筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 講師
2006年度: 筑波大学, 大学院数理物質科学研究科, 講師
1997年度 – 1999年度: 筑波大学, 物理学系, 講師
1989年度 – 1991年度: 筑波大学, 物理学系, 助手
1986年度 – 1987年度: 筑波大学, 物理学系, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
核・宇宙線・素粒子 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 素粒子・核・宇宙線 / 数理物理・物性基礎
キーワード
研究代表者以外
原子核構造 / 自己無撞着有効相互作用 / 自己無撞着集団座標の方法 / 原子核の自己無撞着性 / 大振幅集団運動 / 有効相互作用 / 時間依存密度汎関数理論 / Nuclear self-consistent effective interaction / Self-consistent collective coordinate method / Large-amplitude collective motion … もっと見る / 相体論的多体理論 / 時間依存ハートリーフォック法 / 高速回転運動 / 非調和振動 / 多体力 / 集団運動の安定性 / 大振幅集団運動理論 / 自己無撞着集団運動理論 / ハドロン多体論 / 原子核多体問題 / 相対論的ハドロン多体論 / ボソン展開法 / 集団運動の散逸 / Finite amplitude method / Time-dependent wave-packet method / Density functional theory / response function / Nuclear reaction / Nuclear structure / 時間依存平均場理論 / 有限振幅法 / 時間依存波束法 / 密度汎関数理論 / 応答関数 / 原子核反応 / linear polarization / odd-odd nuclei / Gamma-ray / 高スピン / ゲルマニウム検出器 / ガンマ線直線偏光 / 直線偏光 / 奇奇核 / ガンマ線 / Relativistic System / Hadronic System / Effective Interaction / Nonlinear Resonance / Large-Amplitude / Collective Motion / Self-Consistent Field / Nuclear Dynamics / 相対論的多体問題 / 原子核の集団回転運動 / 相対論的ハドロン多性問題 / 原子核の回転運動 / 相対論的有限系 / ハドロン多体問題 / 非線形動力学 / 相対論的系 / ハドロン系 / 非線形共鳴 / 大振幅 / 集団運動 / 自己無撞着場 / 原子核の動力学 / 実時間・実空間計算 / フェムト秒レーザー / 量子シミュレーション / 超短パルスレーザー / 強レーザー場科学 / 電子ダイナミクス / 時間依存密度汎関数法 / フラーレン / コヒーレントフォノン / クーロン爆発 / 振動子強度 / 高強度超短パルスレーザー / 光物性 / 超高速現象 / 第一原理計算 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  フェムト秒多電子ダイナミクスの第一原理シミュレーション

    • 研究代表者
      矢花 一浩
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数理物理・物性基礎
    • 研究機関
      筑波大学
  •  不安定核の応答・反応における多粒子ダイナミクスの研究

    • 研究代表者
      中務 孝
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
      筑波大学
  •  ガンマ線直線偏光測定による奇奇核の斜軸回転モードの研究

    • 研究代表者
      小松原 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・核・宇宙線
    • 研究機関
      筑波大学
  •  原子核における自己無撞着場の動力学の理論的研究

    • 研究代表者
      丸森 寿夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      筑波大学
  •  自己無撞着法による原子核の大振幅集団運動の理論的研究

    • 研究代表者
      丸森 寿夫
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Wobbling motions in 1820s expected throuth the generator coordinate method based on the three-dimensional cranked HFB2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Hashimoto, T.Horibata
    • 雑誌名

      Information 10

      ページ: 199-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540231
  • [雑誌論文] Wobbling motions in 182Os expected through the generator coordinate method based on the three-dimensional cranked HFB2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Hashimoto and T. Horibata
    • 雑誌名

      Information 10

      ページ: 199-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540231
  • [雑誌論文] Stability of s-band states in the tilting calculation of 182Os2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Hashimoto and T. Horibata
    • 雑誌名

      Physical Review C 74

      ページ: 17301-17301

    • NAID

      120007138423

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540231
  • [雑誌論文] Possible excitations of wobbling motion in 1820s based on the three-dimensional cranked HFB2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Hashimoto, T.Horibata
    • 雑誌名

      Proc. Fourth Int. Conf. on information

      ページ: 118-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540231
  • [雑誌論文] Stability of s-band states in the tilting calculation of 1820s2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Hashimoto, T.Horibata
    • 雑誌名

      Phys. Rev. C 74

      ページ: 7301-7301

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540231
  • [雑誌論文] Possible excitations of wobbling motion in 182Os based on the three-dimensional cranked HFB2006

    • 著者名/発表者名
      T. Hashimoto and T. Horibata
    • 雑誌名

      Proceedings of the fourth international Conference on information

      ページ: 118-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540231
  • [学会発表] Small-amplitude responses in light nuclei in TDHFB calculation with Gogny force2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Hashimoto and K. Nodeki
    • 学会等名
      First FIDIPRO-JSPS workshop on Enegy density functionals in nuclei
    • 発表場所
      Keurusselka, Finland
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540231
  • [学会発表] Possible excitations of the wobbling motion in 1820s based on the three-dimensional cranked HFB2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Hashimoto, T.Horibata
    • 学会等名
      Information-MFCSIT'06
    • 発表場所
      Cork, Irland
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540231
  • [学会発表] Possible excitations of the wobbling motion in 182Os based on the three-dimensional cranked HFB2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Hashimoto and T. Horibata
    • 学会等名
      Information-MFCSIT'06
    • 発表場所
      Cork, Irland
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540231
  • 1.  矢花 一浩 (70192789)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中務 孝 (40333786)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  丸森 寿夫 (10037145)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宇根 司 (60015766)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  香村 俊武 (20015556)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岸本 照夫 (30132989)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  乙部 智仁 (60421442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小松原 哲郎 (10195852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  静間 俊行 (50282299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  古野 興平 (40015772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊藤 誠 (30396600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  上田 学 (00369919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi