• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

八田 達夫  HATTA Tatsuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50189560
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 北海道大学, 保健科学研究院, 教授
2014年度: 北海道大学, その他の研究科, 教授
2014年度: 北海道大学, 大学院保健科学研究院, 教授
2013年度: 北海道大学, 保健科学研究院, 教授
2005年度 – 2007年度: 北海道大学, 医学部, 教授
1999年度 – 2001年度: 広島大学, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生理人類学 / リハビリテーション科学・福祉工学 / 医療社会学
研究代表者以外
リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
車いす / Seating Buggy / techno-adaptability / Wheelchair / Cerebral palsy / Medicine and Welfare / Physiological anthropology / 脳性まひ / シーティングバギー / テクノアダプタビリティー … もっと見る / 脳性麻痺 / 医療・福祉 / 生理人類学 / 呼吸代謝機能 / 呼吸 / 姿勢 / 呼吸代謝 / 片麻痺 / 作業療育学 / 食事 / 障害児 / 作業活動 / 作業療法学 … もっと見る
研究代表者以外
グラウンテッド・セオリー・アプローチ / 職場定着 / 就労支援 / 自閉症スペクトラム障害 / グラウンデッド・セオリー・アプローチ / 就労 / 自閉症スペクトラム 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  片麻痺患者の車いす上の傾き姿勢は変えることができるか研究代表者

    • 研究代表者
      八田 達夫
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  成人の自閉症スペクトラム障がいをもつ当事者の内的世界を理解する

    • 研究代表者
      真木 誠
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  成人脳性まひ者の車いすテクノアダプタビリティーの基礎的条件の検討研究代表者

    • 研究代表者
      八田 達夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生理人類学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  作業療法学教育と障害児療育に有益な乳幼児期の作業活動発達と諸機能の臨床的分析研究代表者

    • 研究代表者
      八田 達夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2015 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Evaluating the Relationships between the Postural Adaptation of Patients with Profound Cerebral Palsy and the Configuration of the Seating Buggy's Seating Support Surface2007

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Hatta
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Anthropology 26(2)

      ページ: 217-224

    • NAID

      110006243415

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17370091
  • [雑誌論文] アクティブ・バランス・シーティングの実践過程2007

    • 著者名/発表者名
      八田達夫
    • 雑誌名

      リハビリテーションエンジニアリング Vol.22(1)

      ページ: 24-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17370091
  • [雑誌論文] Evaluating the Relationships between the Postural Adaptation of Patients with Profound Cerebral Palsy and the Configuration of the Seating Buggy's Seating Support Surface2007

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo HATTA
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Anthropology Vo126(2)

      ページ: 217-224

    • NAID

      110006243415

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17370091
  • [雑誌論文] 生活能力の機能化に基づいたいすづくり-重度障害者の車いすづくりの観点から-2007

    • 著者名/発表者名
      八田達夫
    • 雑誌名

      日本生理人類学会誌 12(1)

      ページ: 106-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17370091
  • [雑誌論文] 重症心身障害者に処方されたシーティングバギーの調整における共通のルールとスキルは何か?2007

    • 著者名/発表者名
      八田達夫
    • 雑誌名

      第22回リハ工学カンファレンス講演論文集 22

      ページ: 37-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17370091
  • [雑誌論文] Evaluating the Relationships between the Postural Adaptation of Patients with Profound Cerebral Palsy and the Configuration of the Seating Buggy's Seating Support Surface2007

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo HATTA
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Anthropology Vol26(2)

      ページ: 217-224

    • NAID

      110006243415

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17370091
  • [雑誌論文] Practical approach of the Active balanced seating system for severe disability2007

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Hatta
    • 雑誌名

      Rehabilitation Engineering 22(1)

      ページ: 24-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17370091
  • [雑誌論文] A Chair Design for An Able-bodied Person -A Perspective of Wheelchair Fabrication for A Severely Disabled-2007

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo HATTA
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Physiological Anthropology 12(1)

      ページ: 106-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17370091
  • [雑誌論文] What are common rules and skills for adjusting "Seating buggy" administered to adult patients with profound disabilities?2007

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo HATTA
    • 雑誌名

      The 22^<nd> Japanese Conference on the Advancement of Assistive and Rehabilitation Technology 22

      ページ: 37-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17370091
  • [雑誌論文] アクティブ・バランス・シーティング(ABS)シーティングバギーの経験を中心として2006

    • 著者名/発表者名
      八田達夫
    • 雑誌名

      「車いすルネッサンスー新たなるチャレンジー」第24回日本リハビリテーション工学協会車いすSIGテキスト

      ページ: 67-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17370091
  • [雑誌論文] Evaluating the Seating Support Surface of the Seating Buggy Used by Patients with Profound Cerebral Palsy2006

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo HATTA
    • 雑誌名

      The 8th International Congress of Physiological Anthropology Abstracts Book

      ページ: 55-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17370091
  • [雑誌論文] Searching a foundamental condition of technological adaptability to wheelchair seating2006

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo HATTA
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Physiological Anthropology 11(1)

      ページ: 90-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17370091
  • [雑誌論文] Constructing a measurement system for "Seating buggy" administered to adult patients with cerebral palsy2006

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Hatta
    • 雑誌名

      The 21^<nd> Japanese Conference on the Advancement of Assistive and Rehabilitation Technology 21

      ページ: 153-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17370091
  • [雑誌論文] 車いすシーティング・テクノアダプタビリティーの基礎的条件の検索2006

    • 著者名/発表者名
      八田達夫
    • 雑誌名

      日本生理人類学会誌 Vol.11特別(1)

      ページ: 90-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17370091
  • [雑誌論文] 成人脳性まひ者へ処方されたシーティングバギーの計測システムの構成2006

    • 著者名/発表者名
      八田達夫
    • 雑誌名

      第21回リハ工学カンファレンス講演論文集 21

      ページ: 153-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17370091
  • [学会発表] 片麻痺患者の車椅子姿勢の違いによる呼吸機能への影響2015

    • 著者名/発表者名
      岸上博俊、八田達夫
    • 学会等名
      第30回日本リハビリテーション工学カンファレンス
    • 発表場所
      沖縄県総合福祉センター(沖縄県那覇市)
    • 年月日
      2015-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560297
  • [学会発表] Characteristics of the Seating Buggy's Seating Surface developed for severely disabled people2008

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Hatta
    • 学会等名
      24th International Seating Symposium
    • 発表場所
      Westin Bayshore(Vancouver)
    • 年月日
      2008-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17370091
  • [学会発表] Characteristics of the Seating Buggy's Seating Surface developed for severely disabled people2008

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Hatta
    • 学会等名
      24^<th> International Seating Symposium
    • 発表場所
      Westin Bayshore (Vancouver, Canada)
    • 年月日
      2008-03-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17370091
  • [学会発表] Characteristics of the Seating Buggy's Seating Surface developed for severely disabled people2008

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Hatta
    • 学会等名
      24th International Seating Symposium
    • 発表場所
      Westin Bayshore (Vancouver)
    • 年月日
      2008-03-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17370091
  • [学会発表] Evaluating the Seating Support Surface of the Seating Buggy Used by Patients with Profound Cerebral Palsy2007

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Hatta
    • 学会等名
      The 8th International Congress of Physiological Anthropology
    • 発表場所
      Prince Hotel Kamakura (Kamakura, Japan)
    • 年月日
      2007-10-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17370091
  • [学会発表] Evaluating the Seating Support Surface of the Seating Buggy Used by Patients with Profound Cerebral Palsy-2006

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo HATTA
    • 学会等名
      The 8th International Congress of Physiological Anthropology Abstracts Book
    • 発表場所
      鎌倉プリンスホテル(Kamakura, Japan)
    • 年月日
      2006-10-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17370091
  • [学会発表] 骨盤サポート付き車いすが頭頸部に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      中井麻梨子、八田達夫、岸上博俊
    • 学会等名
      第45回北海道作業療法学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560297
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム者の就労継続理由について 当事者へのインタビューによる質的分析

    • 著者名/発表者名
      岸上博俊、真木誠、白木祐子、八田達夫
    • 学会等名
      日本精神衛生学会第30回北海道大会
    • 発表場所
      道民活動センタービルかでる2・7(札幌市)
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560249
  • 1.  岸上 博俊 (30431315)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  真木 誠 (40165668)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  佐藤 方彦 (10038937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井上 馨 (80133718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山中 正紀 (40166757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  太田 篤志 (40274063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小林 法一 (30333652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi