• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西村 淳子  NISHIMURA Jyunko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50198503
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2015年度: 武蔵大学, 人文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
外国語教育
キーワード
研究代表者以外
異文化間能力評価 / 異文化間能力養成 / 寛容 / 偏見 / 異文化間教育のための教材 / 異文化間能力評価基準 / 異文化間能力 / 異文化間教育
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  異文化間能力養成のための教材と評価基準の開発およびその有効性の検証

    • 研究代表者
      大木 充
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 自動人形(オートマタ)から江戸のからくり人形まで2016

    • 著者名/発表者名
      西村淳子
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      水声社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284103
  • [図書] フランス語時制論 ―発話行為のテクスト言語学―2015

    • 著者名/発表者名
      西村 淳子
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      春風社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284103
  • [雑誌論文] グローバル市民育成のための異文化間コミュニケーション教育2014

    • 著者名/発表者名
      西村淳子
    • 雑誌名

      武蔵大学人文学会雑誌

      巻: 46巻1号 ページ: 1-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284103
  • 1.  大木 充 (60129947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西山 教行 (30313498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  姫田 麻利子 (50318698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  倉舘 健一 (70407138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  長野 督 (30312408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中村 典子 (70299064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  熊野 真紀子 (50215026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  米金 孝雄 (50329190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  竹中 のぞみ (20227044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  グラジアニ ジャン フランソワ (60538437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  木元 豊 (50459971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  平塚 徹 (70268093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi