メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
横田 康広
YOKOTA Yasuhiro
ORCID連携する
*注記
研究者番号
50200902
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1999年度 – 2000年度: 岡山理科大学, 自然科学研究所, 教授
1995年度: 岡山理科大学, 理学部, 教授
1991年度 – 1993年度: 岡山理科大学, 理学部, 助教授
1988年度 – 1989年度: 岡山理科大学, 分析センター, 講師
1988年度 – 1989年度: 岡山理科大学, 理学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
応用物性・結晶工学
/
表面界面物性
/
応用物性
研究代表者以外
応用物性
/
理工系
/
応用物性・結晶工学
キーワード
研究代表者
結像型EELS / 内穀損失電子像 / Si・Ge混晶とSiの超格子 / イメージングプレート / 電子回折パタン / マルチスライス法 / 遷移金属カルコゲナイド / トンネル型マンガン酸化物 / 電子回折 / 結晶構造解析
…
もっと見る
/ 超格子構造 / 衛星斑点 / 酸化マンガン化合物 / トンネル構造 / リチウムマンガン酸化物 / electron diffraction / imaging plate / chalogenide / phase transition / super structure / manganese oxides / tunnel structure / hydrothermal / resistivity / 白金シリサイド / シリサイド化反応 / 断面TEM法 / イオン研磨 / 小突起 / ランプアニ-ル / イオン研摩 / ランプアニール / 赤外線イメージ炉 / シリコンの初期酸化物膜 / Pt-silicide / silicide reaction / cross-sectional TEM / ion-milling / projections
…
もっと見る
研究代表者以外
硫黄架橋 / 不完全キュバン型 / モリブデン錯体 / シェブレル / 水素気流中 / 高温加熱 / 微小原子運動 / TV画像処理 / 画像減算 / 結晶内原子のゆらぎ / small displacement of atoms / TVimage processing / imagesubtraction / swaying of atoms in crystal / 電子像フィルター / 内殻励起電子顕微鏡像 / 原子分解能像 / 内殻電子励起損失像 / コアロス電子像 / 原子のコアロス像 / ドリフトフリーゴニオメーター / 非弾性散乱電子像 / 原子分解能 / filtered electron image / inner shell excitation / atom resolution image / shell loss electron image / core loss electron image / core loss images of atoms / drift free goniometer / inelastic electron image / 相転移 / ゼオライト照射損傷 / 電子エネルギ-損失スペクトル / 結晶内原子の移動観察 / 高Tc超電導材料 / 原子レベル電子顕微鏡学 / 電荷密度波CDW相転移 / 形状記憶合金変態 / 照射損傷 / ゼオライト / 電子エネルギ損失スペクトル / 原子レベル電子顕微鏡 / 電荷密度波CDW / 高Tc超伝導材料 / 極低温高分解能電顕試料ホルダー / 電荷密度波 / CDW / Nb_3Sn超伝導材料 / 動的観察 / phase transformation / Zeolite radiation damage / electron energy loss spectroscopy / observation of atomic movement in crystals / high Tc superconductor / Atomic level electron microscopy / Charge Density Waves (CDW) phase transformation / Shape memory alloy phase transformation
隠す
研究課題
(
7
件)
共同研究者
(
5
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
キュバン型混合金属クラスター錯体の集積化
研究代表者
柴原 隆志
研究期間 (年度)
2000
研究種目
特定領域研究(A)
審査区分
理工系
研究機関
岡山理科大学
イメージングプレートによる電子回析構造解析の精密化
研究代表者
研究代表者
横田 康広
研究期間 (年度)
1999 – 2000
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
表面界面物性
研究機関
岡山理科大学
原子解像エネルギー選択電子顕微鏡の高性能化とこれによる材料内異種原子の分布の研究
研究代表者
橋本 初次郎
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
応用物性・結晶工学
研究機関
岡山理科大学
電子顕微鏡の結像型電子エネルギー損失分光器による結晶内の異種原子の検出
研究代表者
研究代表者
横田 康広
研究期間 (年度)
1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
応用物性・結晶工学
研究機関
岡山理科大学
原子直視電子顕微鏡とTV画像処理による極微小高速原子運動直視の研究と応用
研究代表者
橋本 初次郎
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
一般研究(B)
研究分野
応用物性
研究機関
岡山理科大学
原始直視分析電子顕微鏡による低温における格子欠陥の挙動及び相転移の研究
研究代表者
橋本 初次郎
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(B)
研究分野
応用物性
研究機関
岡山理科大学
電子顕微鏡法による金属シリコン界面でのシリサイド化反応の精密解析
研究代表者
研究代表者
横田 康広
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(C)
研究分野
応用物性
研究機関
岡山理科大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
橋本 初次郎
(30027726)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
助台 栄一
(00090217)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
柴原 隆志
(30122386)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
大谷 槻男
(70108976)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
遠藤 久満
(20027907)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×