• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塩田 研一  Shiota Kenichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50202106
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2016年度: 高知大学, 教育研究部自然科学系理学部門, 准教授
2014年度: 高知大学, 教育研究部自然科学系, 准教授
2013年度: 高知大学, 自然科学系, 准教授
1993年度 – 1996年度: 高知大学, 理学部, 助教授
1992年度: 高知大学, 理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
代数学
研究代表者以外
ウェブ情報学・サービス情報学 / 解析学 / 幾何学 / 代数学 / 代数学・幾何学
キーワード
研究代表者
モジュラー曲線 / 保型形式 / 代数幾何符号 / 楕円曲線 / ヴェイユ曲線 / ブラント行列 / テ-タ級数 / 二次形式
研究代表者以外
ジュリア集合 / 難易度 … もっと見る / 習熟度 / 学習コンテンツ推薦 / レシピ / 習慣化支援 / 学習習慣 / コンテンツ推薦 / 習熟度推定 / 難易度推定 / 学習コンテンツ / タイヒミュラー空間 / 表現空間 / 分岐理論 / 単峰写像 / 超越整関数 / ファトウ集合 / 複素力学系 / ナップザック暗号 / フックス群 / はめ込み / 球面上の球面束 / 自己写像 / 射影空間 / ホップ空間 / Neron desingularization / 直既約入射加群 / 入射加群 / R-値付値環 / 離散付値環 / 象限確率(orthant probability) / ディリクレ形式(Dirichlet form) / 有限郡(finite group) / 楕円曲線(elliptic curve) / 2次形式(quadratic form) / 保型形式(automorphic form) / 交換子群(commutator subgroup) / ジーゲル・モジュラー群(Siegel modular group) 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  習熟度と難易度とのマッチングを考慮した学習者適応型コンテンツ推薦手法

    • 研究代表者
      三好 康夫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ウェブ情報学・サービス情報学
    • 研究機関
      高知大学
  •  複素力学系の位相的研究

    • 研究代表者
      諸澤 俊介
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      高知大学
  •  保型形式から得られるL-関数の数値計算と理論の研究研究代表者

    • 研究代表者
      塩田 研一
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      高知大学
  •  幾何学的環の性質から見るネーター環の研究

    • 研究代表者
      小駒 哲司
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      高知大学
  •  非安定ホモトピー論

    • 研究代表者
      逸見 豊
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      幾何学
    • 研究機関
      高知大学
  •  保型形式から得られるL-関数の特殊値の研究研究代表者

    • 研究代表者
      塩田 研一
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      高知大学
  •  数論的離散群の研究とその応用

    • 研究代表者
      長沼 英久
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学・幾何学
    • 研究機関
      高知大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 学習リソースの推薦を目的としたアンダスタンダビリティ推定のための噛み砕き度算出手法の提案2017

    • 著者名/発表者名
      藤崎 優理, 三好 康夫, 鈴木 一弘, 塩田 研一, 岡本 竜
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 教育工学研究会 技術研究報告

      巻: vol.116, no.517 ページ: 163-166

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330364
  • [雑誌論文] 学習リソースの推薦を目的としたアンダスタンダビリティ推定手法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      藤崎 優理, 三好 康夫, 鈴木 一弘, 塩田 研一, 岡本 竜
    • 雑誌名

      教育システム情報学会 第41回全国大会 講演論文集

      巻: 41 ページ: 435-436

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330364
  • [雑誌論文] Estimating the Difficulty of Cooking Recipes by Analyzing User-Recipe Relationship in the Social Network2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyoshi, Y. Fujisaki, K. Suzuki, K. Shiota and R. Okamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on E-Learning (E-Learn2015)

      巻: 1 ページ: 420-525

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330364
  • [雑誌論文] Evaluation of Difficulty Estimation for Learning Materials Recommendation2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyoshi, K. Suzuki, K. Shiota and R. Okamoto
    • 雑誌名

      Liu, C.-C. et al. (Eds.): Proc. of the 22nd International Conference on Computers in Education (ICCE2014)

      巻: 1 ページ: 71-76

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330364
  • [学会発表] 学習リソースの推薦を目的としたアンダスタンダビリティ推定のための噛み砕き度算出手法の提案2017

    • 著者名/発表者名
      藤崎 優理, 三好 康夫, 鈴木 一弘, 塩田 研一, 岡本 竜
    • 学会等名
      電子情報通信学会 教育工学研究会
    • 発表場所
      新居浜市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330364
  • [学会発表] 学習リソースの推薦を目的としたアンダスタンダビリティ推定手法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      藤崎 優理, 三好 康夫, 鈴木 一弘, 塩田 研一, 岡本 竜
    • 学会等名
      教育システム情報学会 第41回全国大会
    • 発表場所
      宇都宮市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330364
  • [学会発表] Estimating the Difficulty of Cooking Recipes by Analyzing User-Recipe Relationship in the Social Network2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyoshi, Y. Fujisaki, K. Suzuki, K. Shiota and R. Okamoto
    • 学会等名
      World Conference on E-Learning (E-Learn2015)
    • 発表場所
      Waikoloa Beach Marriott Resort & Spa, Kona, USA
    • 年月日
      2015-10-21
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330364
  • [学会発表] Evaluation of Difficulty Estimation for Learning Materials Recommendation2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyoshi, K. Suzuki, K. Shiota and R. Okamoto
    • 学会等名
      The 22nd International Conference on Computers in Education (ICCE2014)
    • 発表場所
      奈良県奈良市
    • 年月日
      2014-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330364
  • [学会発表] 学習コンテンツ推薦を目的とした難易度推定アルゴリズムの評価のための正解データ作成2014

    • 著者名/発表者名
      三好 康夫, 濱田 一伸, 鈴木 一弘, 塩田 研一, 岡本 竜
    • 学会等名
      電子情報通信学会 教育工学研究会
    • 発表場所
      高知高専(高知市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330364
  • [学会発表] 難易度推定アルゴリズムを用いた学習コンテンツ推薦システムの開発に向けた事前調査2013

    • 著者名/発表者名
      濱田 一伸, 三好 康夫, 鈴木 一弘, 塩田 研一, 岡本 竜
    • 学会等名
      教育システム情報学会 第38回全国大会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(金沢市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330364
  • 1.  長沼 英久 (40025408)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  徳永 浩雄 (30211395)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小駒 哲司 (20127921)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊藤 宗彦 (40168381)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  諸澤 俊介 (50220108)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三好 康夫 (20380115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 7.  中田 道孝 (10043697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  野間口 謙太郎 (60124806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山本 裕陸 (90036567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  加藤 和久 (20036578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  逸見 豊 (70181477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  梅原 純一 (30036537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小林 貞一 (30033806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大坪 義夫 (20136360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  新関 章三 (60036572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鈴木 一弘 (50514410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 17.  岡本 竜 (60274362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 18.  濱田 一伸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  冨田 大樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  藤崎 優理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 21.  南 祐希
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi