• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水野 勲  MIZUNO Isao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50209764
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: お茶の水女子大学, , 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2016年度: お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授
2013年度 – 2014年度: お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 教授
2011年度: お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授
2009年度 – 2010年度: お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 准教授
2003年度 – 2004年度: お茶の水女子大学, 文教育学部, 助教授 … もっと見る
1999年度 – 2000年度: お茶の水女子大学, 文教育学部, 助教授
1997年度: お茶の水女子大学, 文教育学部, 助教授
1995年度 – 1996年度: 宮崎大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
人文地理学 / 人文地理学 / 地理学
キーワード
研究代表者
GIS / 歴史的偶然 / localness / scale / nonlinearity / context / multi-level / hierarchy / accessibility / urban space … もっと見る / 地域的不均等 / 交通・通信 / 社会サービス / マルチレベル・モデリング / 局所性 / スケール / 非線形性 / コンテクスト / マルチレベル / 階層性 / 近接性 / 都市空間 / simulation / nonlinear feedback / uneven development / urban agglomeration / historical contingency / time-space convergence / technological innovation / transport network / 時空間収束 / シミュレーション / 非線形フィードバック / 不均等発展 / 都市集積 / 時空間收束 / 技術革新 / 輸送ネットワーク / Japanese radish / Spatial division of labor / Seasonal alteration of land rent / Highly value-added agriculture / Diminishing transoport costs / Economies of scale / Agriculture for transportation / Agricultural location theory / 産地間競争 / 集積の利益 / フィールドワーク / テキスト解釈 / 理数モデル / ダイコン / 地域間分業 / 地代の季節変動 / 高付加価値農業 / 輸送費の逓減 / 規模の利益 / 遠隔地農業 / 農業立地論 / 農産物 / エクメーネ / 福島県 / 水産物 / 圏域 / 避難 / 中心性 / 知識人 / 宣伝省 / 文化政策 / 芸術政策 / 芸術家 / 帝国文化院 / ナチズム / ドイツ / パネル調査 / 空間集計 / 市民参加 / 場所記述 / 地図の力 / 匿名性 / ライフヒストリー / GIS,パネル調査 / 固有点 / 自己組織化モデル / 多型発展 / 都市群システム 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  東日本大震災による福島県の中心性と圏域の変容に関する地理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      水野 勲
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  地図と匿名性に関する地理学研究研究代表者

    • 研究代表者
      水野 勲
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  都市空間の近接性に関するマルチレベル・モデリング研究研究代表者

    • 研究代表者
      水野 勲
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  輸送ネットワークの地域的不均等発展に関する数理モデル研究研究代表者

    • 研究代表者
      水野 勲
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  遠隔地農業の成立条件からみた古典的農業立地論の再検討研究代表者

    • 研究代表者
      水野 勲
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
      宮崎大学
  •  都市群システムの多型発展モデルの比較地理学的検証研究代表者

    • 研究代表者
      水野 勲
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      宮崎大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2010 2009 2005 2003

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Politics of space by place names in an uncertain world: Scales of geography and situation after "Fukushima"2015

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, Isao
    • 雑誌名

      Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University

      巻: 50 ページ: 19-28

    • NAID

      120005666683

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370911
  • [雑誌論文] 地名と事態名:原発事故後の「福島」の地理的スケール2014

    • 著者名/発表者名
      水野 勲
    • 雑誌名

      歴史と地理

      巻: 678 ページ: 9-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370911
  • [雑誌論文] 震災に対応した地理的シミュレーション・ゲームの開発に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      水野 勲・長谷川直子・小田隆史・桑名杏奈
    • 雑誌名

      お茶の水地理

      巻: 52 ページ: 11-20

    • NAID

      120005351889

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370911
  • [雑誌論文] エントロピー最大化モデルのアナロジーとレトリック2005

    • 著者名/発表者名
      水野 勲
    • 雑誌名

      お茶の水地理 45

      ページ: 16-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500679
  • [雑誌論文] Analogy and rhetoric of entropy-maximizing models2005

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, I.
    • 雑誌名

      Ochanomizu Geography 45

      ページ: 16-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500679
  • [雑誌論文] Time-space convergence in urban systems : A methodological comparison between MDS and Q-analysis2005

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, I.
    • 雑誌名

      Keiryo-Kodogaku 105(in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500679
  • [雑誌論文] 都市システムの時空間収束:MDSとQ分析の方法論的比較2005

    • 著者名/発表者名
      水野 勲
    • 雑誌名

      行動計量学 105(印刷中)

    • NAID

      110004810188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500679
  • [雑誌論文] フラクタル、カオス、自己組織化2003

    • 著者名/発表者名
      水野 勲
    • 雑誌名

      地理空間分析(杉浦芳夫編著)(朝倉書店) (所収)

      ページ: 144-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500679
  • [雑誌論文] Fractal, chaos, and self organization2003

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, I.
    • 雑誌名

      Geographical Space Analysis(ed.By Sugiura, Y.)(Asakura-Shoten)

      ページ: 144-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500679
  • [学会発表] 原発ハザードマップと、反事実的条件法によるエクメーネのカタストロフ2016

    • 著者名/発表者名
      水野勲
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370911
  • [学会発表] 都市地理学における計量的研究のいくつかの論点2015

    • 著者名/発表者名
      水野 勲
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2015-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370911
  • [学会発表] 固有名による区別と指示:福島第一原発事故の地理的帰結2015

    • 著者名/発表者名
      水野 勲
    • 学会等名
      空間の理論研究会
    • 発表場所
      首都大学東京秋葉原サテライト
    • 年月日
      2015-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370911
  • [学会発表] 地名の集合論と空間の政治―原発事故後の「福島」の地理的スケール-2014

    • 著者名/発表者名
      水野 勲
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370911
  • [学会発表] Displacement, relocation, and the spatial change in livelihood among survivors of the 3/11 Fukushima disaster2014

    • 著者名/発表者名
      Oda, Takashi, Mizuno, Isao, and Hasegawa, Naoko
    • 学会等名
      Association of American Geographers annual meeting
    • 発表場所
      Tampa, Florida, USA
    • 年月日
      2014-04-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370911
  • [学会発表] Changing the space of accessibility in traditional regional divisions in Fukushima after complex disaster.2013

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, I., Hasegawa, N., and Oda, T.
    • 学会等名
      International Geographical Union
    • 発表場所
      京都国際会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370911
  • [学会発表] 震災後のアクセシビリティの変化と,それによる地域社会への影響の解明2013

    • 著者名/発表者名
      水野 勲・長谷川直子・小田隆史
    • 学会等名
      GIS DAYS 2013
    • 発表場所
      東京大学空間情報科学センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370911
  • [学会発表] 2011 年3月複合震災による福島県内の伝統的地域区分の変容-近接性データによる地域間連結性のQ-分析-2013

    • 著者名/発表者名
      水野 勲・長谷川直子・小田隆史
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      福島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370911
  • [学会発表] 空間的相互作用モデルの「地図パターン問題」再考2010

    • 著者名/発表者名
      水野勲
    • 学会等名
      日本行動計量学会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県)
    • 年月日
      2010-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652069
  • [学会発表] 「経済地理」のモデリングにおけるクルーグマンとプレッドの差異2009

    • 著者名/発表者名
      水野勲
    • 学会等名
      人文地理学会
    • 発表場所
      名古屋大学 (愛知県)
    • 年月日
      2009-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652069
  • [学会発表] 「経済地理」のモデリングにおけるクルーグマンとプレッドの差異2009

    • 著者名/発表者名
      水野勲
    • 学会等名
      人文地理学会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2009-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652069
  • 1.  吉岡 由希子 (10433872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西 律子 (00432047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岩動 志乃夫 (60221074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  横山 淳一 (00041004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  長谷川 直子 (60433231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  小田 隆史 (60628551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  関根 良平 (90333781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  内藤 博夫 (20004377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi