• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

影山 和郎  Kageyama Kazurou

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50214276
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 金沢工業大学, 工学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 東京大学, 大学院工学系研究科, 教授
2007年度 – 2009年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授
2005年度: 東京大学, 大学院工学系研究科, 教授
1997年度 – 2004年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授
1995年度 – 1996年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授
1989年度 – 1994年度: 東京大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
船舶工学 / 船舶構造・建造 / 地球・資源システム工学
研究代表者以外
海洋工学 / 船舶構造・建造 / 船舶海洋工学 / 船舶工学
キーワード
研究代表者
複合材料 / Composite Materials / BOTDR / Finite Element Analysis / CFRP / FBG / Manufacturing / Health Monitoring / Fiber-optic Sensors / High Speed Ship … もっと見る / Structure / 低コステ成形型法 / 光ファイバセンサ / 低コスト成型法 / 成形モニタリング / 構造モニタリング / 船舶構造 / Marine Environment / Toughness / Rehabilitation / Adhesive / Repair / MP Method / FRP / FRP補修 / 接着 / 海水環境 / 靭性 / 補強効果 / 継手 / FRPシート / MP法 / FRP補強 / Computer Aided Manufacturing / Layrwise High-Order-Theory / Computer Aided Design / Inhomogeneous / Anisotropy / Laminated Structures / オブジェクト指向 / 構造モデル / 繊維配向角 / 曲面直交座標 / 積層板理論 / アルゴリズム / 複合材料構造 / ラピッドプロトタイピング / 力学特性 / ラピッドプロトタイプング / メゾスコピック / シミュレーションベース / 有限要素法 / 積層板 / 構造解析 / Postbuckling / Crack Grouth / Compression / Delamination / CFRP Fracture / Composites / 破壊靭性 / 有限要素解析 / 座屈後変形 / き裂進展 / 圧縮強度 / 層間はく離 / 破壊 / タービンブレード / FBGセンサー / RTM / GFRP / 潮流発電 / 自然エネルギー … もっと見る
研究代表者以外
AE / Composite Materials / 複合材料 / FBG / AE法 / LDV / CFRP / Fiber-Optic Sensor / 光ファイバセンサ / BOTDR / FLDV / ヘルスモニタリング / 光ファイバー / GFRP / 疲労 / Delamination / Fatigue / Carbon Fibers / 層間はく離 / 炭素繊維 / OFDR / 独立ピッチ制御 / 風車ブレード / 材料・構造力学 / ひずみ / 構造ヘルスモニタリング / 逆解析 / 分布計測 / 変形同定 / 荷重同定 / Evaluation of defects / Acousto-ultrasonic method / AE method / Stiffness reduction curve / S-N diagram / Fatigue damage / Fatigue reliability / Composite material structures / 層間き裂進展特性 / AE特性 / SーN線図 / 欠陥評価 / 音響超音波法 / 剛性低下曲線 / SーN曲線 / 疲労損傷 / 疲労信頼性 / 複合材料構造 / Electrical Sensor / Damage / Water Bag / Marine Transportation / Structural Health Monitoring / 電気的センサ / 損傷 / ウォーターバッグ / 海上輸送 / Elastic Wave / Laser-Doppler Effect / 焼成処理 / センサー / 弾性波 / レーザードップラー効果 / 光ファイバーセンサー / Initial Failure / Failure Simulation / Joint / Riser Pipe / 破壊シミュレーション / 初期破損 / 破壊シュミレーション / 継手形状 / ライザー管 / Laird model / Neumann's model / 3%Si Steel / active slip plane / Cu single cystal / Molecular Dynamics / Scanning Electron Microscope / fatigue crack propagation / 疑似疲労シミュレーション / 微視的メカニズム / 銅単結晶材 / 多重すべり / 結晶粒界 / 活動すべり系 / 疲労き裂伝播 / Lairdモデル / Neumannモデル / 3%Si鋼 / 活動すべり面 / 銅単結晶 / 分子動力学 / 走査電子顕微鏡 / 疲労亀裂伝播 / Ship Structure / Smart Structure / Health Monitoring / 耐久性 / 海水環境 / AE計測 / ひずみ計測 / 構造安全性 / リモートモニタリング / ACCヨット / リモートセンシング / 船体構造 / 光ファイバーセンサ / Bonding Strength / Energy Release Rate / Fracture Toughness / Acoustic Emision / Reinforcing Effect / Infrastructures / Rehabilitation / 強度低下 / 構造モデル / 接着界面 / 相関はく離 / 破壊靭性 / アコースティックエミション / 接着強度 / エネルギー開放率 / 破壊靱性 / アコースティクエミション / 補強効果 / インフラストラクチャ / リハビリテーション / Doppler Effect / Marine Structures / Vibration Control / Optical Fiber / Damage Detection / Smart Structures / レーザドップラー効果 / 振動検出 / ドップラー効果 / マリンストラクチャ / 振動制御 / 光ファイバ / 損傷検出 / スマートストラクチャ / AI System / Laser Vibrometer / Non-Destructive Evaluation / Durability Assessment / Object-Oriented / 振動測定 / コンピュ-タ / 層間剥離 / バ-チャル・インスルメント / 知識情報処理 / 破壊き / AIシステム / はく離欠陥 / レーザー振動計 / 非破壊評価 / 耐久性評価 / オブジェクト指向 / Fuzzy control theory / Motion control / Hydrofoil / Wave resistance / Shio structure system / Lightweight / New materials / Nonlinear simulation / 抵抗 / キャビテ-ション / 水面衝撃荷重 / 最適レギュレ-タ / 制御シミュレ-ション / 水中翼付きの高速船 / 耐航性 / キャビテーション / 水面衝撃 / 制御シミュレーション / 高速船 / 運動制御 / 強度評価 / SES / ファジ-理論 / 運動制御システム / 水中翼 / 造波抵抗 / 船体構造システム / 軽量化 / 新素材 / 非線形シミュレーション / Acoustic Emission / Ultrasonic C-Scan / Fracture / Polymer Materials / 疲労損傷桟構 / 微視力学的モデル / 剛性低下 / 層内樹脂割れ / 疲労損傷機構 / 超音波Cスキャン / 疲労強度 / 破壊 / 高分子材料 / エネルギー効率化 / 次世代交通システム / 交通工学・国土計画 / 船舶 / 経済事情 / 海上輸送システム / エネルギー輸送 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  光ファイバセンサを用いた風車ブレードの分布荷重同定手法に関する研究

    • 研究代表者
      村山 英晶
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      船舶海洋工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  潮流発電用複合材料製タービンブレードの研究研究代表者

    • 研究代表者
      影山 和郎
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地球・資源システム工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  中国の物流とエネルギー輸送システムの基礎的調査と今後の共同研究提案

    • 研究代表者
      大和 裕幸
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      船舶海洋工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  海上輸送用ウォーターバッグの疲労メカニズム解明と損傷検知システムの開発

    • 研究代表者
      高橋 淳
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      船舶海洋工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  船舶への先進複合材料適用に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      影山 和郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  FRPによる海洋構造物の耐食補強・継手構造法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      影山 和郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  光ファイバーセンサーを用いた複合材料のAE検出に関する基礎研究

    • 研究代表者
      大澤 勇
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  複合材料製ライザーの高効率継手構造の設計開発

    • 研究代表者
      金原 勲
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  光ファイバーセンサによる船体構造のリモートモニタリングに関する基礎研究

    • 研究代表者
      金原 勲
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  材料の破壊挙動解明への微視的アプローチの適用に関する研究

    • 研究代表者
      吉成 仁志
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  複合材料構造の数値解析モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      影山 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  炭素繊維による構造物補強システム

    • 研究代表者
      金原 勲
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  スマート・マリンストラクチャ開発のための基礎的研究

    • 研究代表者
      金原 勲
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  複合材料耐久性試験評価AIシステムの構築

    • 研究代表者
      金原 勲
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      船舶構造・建造
    • 研究機関
      東京大学
  •  複合材料疲労損傷機構の微視力学的解明

    • 研究代表者
      金原 勲
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      船舶構造・建造
    • 研究機関
      東京大学
  •  超高速大型ライナー軽構造設計指針に関する研究

    • 研究代表者
      大坪 英臣
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      船舶構造・建造
    • 研究機関
      東京大学
  •  複合材料の衝撃後圧縮破壊挙動の解明研究代表者

    • 研究代表者
      影山 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      船舶構造・建造
    • 研究機関
      東京大学
  •  複合材料構造の疲労信頼性の総合評価に関する研究

    • 研究代表者
      金原 勲
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      船舶構造・建造
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2017 2016 2015 2009 2003

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Damage Monitoring of the Water Bag for Water-Resources Marine Transportation (Proposal of an Electric Damage Detection Technique Using the Cable Theory)2003

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi Shimada, Kei Urabe, Masanori Kougami, Jun Takahashi, Kazuro Kageyama
    • 雑誌名

      JCOSSAR vol.5

      ページ: 639-644

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360459
  • [学会発表] Load and Deformation Identifications of a Wing Structure by Using Distributed Fiber-Optic Sensors2017

    • 著者名/発表者名
      HIDEAKI MURAYAMA, RYUTARO MATSUMOTO, KAZURO KAGEYAMA, DAICHI WADA and HIROTAKA IGAWA
    • 学会等名
      Structural Health Monitoring 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04209
  • [学会発表] 光ファイバセンサによるアルミニウム平板の ひずみと温度分布計測2017

    • 著者名/発表者名
      袁超林、村山 英晶、朱夢実、荻野豪治、影山和郎、和田大地
    • 学会等名
      日本機械学会 2017年度 年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04209
  • [学会発表] Strain Field Identification of an Aluminum Plate by Using Distributed Fiber-Optic Sensors2017

    • 著者名/発表者名
      HIDEHARU OGINO, HIDEAKI MURAYAMA, FUMIYA FUJIMORI, KAZURO KAGEYAMA, DAICHI WADA and HIROTAKA IGAWA
    • 学会等名
      Structural Health Monitoring 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04209
  • [学会発表] Dependence of measurement accuracy on the birefringence of PANDA fiber Bragg gratings in distributed simultaneous strain and temperature sensing2017

    • 著者名/発表者名
      Mengshi Zhu, Hideaki Murayama, Daichi Wada, Kazuro Kageyama
    • 学会等名
      第59回光波センシング技術研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04209
  • [学会発表] 分布型光ファイバセンサによる平板のひずみ分布計測2017

    • 著者名/発表者名
      荻野豪治、村山英晶、藤森文也、影山和郎、和田大地、井川寛隆
    • 学会等名
      平成29年 日本船舶海洋工学会 春季講演会
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所(東京都目黒区)
    • 年月日
      2017-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04209
  • [学会発表] Investigation of the performance in dynamic strain measurements of distributed fiber optic sensors2016

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Murayama, Kazuro Kageyama, Tsuyoshi Matsuo, Tetsuo Tamaoki, Fumiya Fujimori, Katsuya Shiotsubo, Daichi Wada, Hirotaka Igawa
    • 学会等名
      8th European Workshop on Structural Health Monitoring
    • 発表場所
      Bilobao, Spain
    • 年月日
      2016-07-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04209
  • [学会発表] 繰り返し荷重下でのFBGを用いた動的ひずみ分布計測の精度と確度の検証2016

    • 著者名/発表者名
      藤森文也,玉置哲大,村山英晶,影山和郎,松尾剛,和田大地,井川寛隆
    • 学会等名
      第57回光波センシング技術研究会
    • 発表場所
      東京理科大学 神楽坂校舎 森戸記念館(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04209
  • [学会発表] 高空間分解能分布型光ファイバひずみセンサを用いたGFRPはりの振動計測と損傷検知実験2015

    • 著者名/発表者名
      玉置哲大、村山英晶、和田大地、影山和郎
    • 学会等名
      第8回 構造物の安全性・信頼性に関する国内シンポジウム
    • 発表場所
      日本学術会議(東京都港区六本木7-22-34)
    • 年月日
      2015-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04209
  • [学会発表] 高空間分解能分布型光ファイバひずみセンサを用いた曲げ変形計測2015

    • 著者名/発表者名
      松本龍太郎、村山英晶、和田大地、井川寛隆、影山和郎
    • 学会等名
      第8回 構造物の安全性・信頼性に関する国内シンポジウム
    • 発表場所
      日本学術会議(東京都港区六本木7-22-34)
    • 年月日
      2015-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04209
  • [学会発表] Dynamic failure monitoring of Composite Laminates By Using DEFEW Fiber-optic Strain Rate Sensor2009

    • 著者名/発表者名
      K Kageyama
    • 学会等名
      17th International Conference on Composite Materials
    • 発表場所
      Edinburgh
    • 年月日
      2009-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360404
  • [学会発表] DYNAMIC FAILURE MONITORING OF COMPOSITE LAMINATES BY USING DEFEW FIBER-OPTIC STRAIN RATE SENSOR2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuro Kageyama
    • 学会等名
      17th International Conference on Composite Materials
    • 発表場所
      Edinburgh, UK
    • 年月日
      2009-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360404
  • 1.  大澤 勇 (00143389)
    共同の研究課題数: 15件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  金原 勲 (50011101)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鈴木 敏夫 (20010895)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  加藤 哲二 (70323540)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  村山 英晶 (10361502)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 6.  大和 裕幸 (50220421)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮田 秀明 (70111474)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鵜沢 潔 (30361504)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉成 仁志 (20167737)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  金田 重裕 (90010892)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高橋 淳 (10222085)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  大坪 英臣 (20011132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  久保田 晃弘 (70192565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  湯原 哲夫 (30345102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小瀬 邦治 (40034409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  稗方 和夫 (80396770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  深澤 塔一 (80143171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  井川 寛隆 (10358690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  和田 大地
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 20.  朱 夢実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  玉置 哲大
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 22.  松本 龍太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  藤森 文也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 24.  西岡 陽
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  荻野 豪治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi