• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小宮根 真弓  コミネ マユミ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50215406
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度: 東京大学, 医学部附属病院, 講師
2001年度: 東京大学, 医学部・附属病院, 講師
2000年度: 東京大学, 医学部・附属病院分院, 講師
1999年度: 東京大学, 医学部・附属病院・分院, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
皮膚科学
研究代表者以外
皮膚科学
キーワード
研究代表者
STAT1 / TARC / 表皮細胞 / MAP kinases / Mechanical Stress / Inflammatory skin diseases / NF kappa B / CCL17 / Chemokines / Keratinocytes … もっと見る / デコイ型核酸 / 炎症 / HaCaT細胞 / 転写因子 / CTACK / MAPキナーゼ / 機械的刺激 / 炎症性皮膚疾患 / NFκB / ケモカイン / ケラチノサイト / 伸展刺激 / シグナル伝達 / 発現調節 / ケラチン / 表皮角化細胞 / GM-CSF / VEGF / Groα / 臨床効果 / 尋常性乾癬 / マクロライド … もっと見る
研究代表者以外
紫外線 / MAPキナーゼ / 表皮角化細胞 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  炎症性皮膚疾患に対する転写因子結合デコイ型核酸による治療に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      小宮根 真弓, 小宮根 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  紫外線がMAPキナーゼシグナル伝達経路に及ぼす影響

    • 研究代表者
      金子 健彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ケラチンK17発現による表皮細胞収縮能の獲得と伸展刺激によるケラチンK17発現誘導研究代表者

    • 研究代表者
      小宮根 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  尋常性乾癬に対するマクロライドの効果とその作用機序について研究代表者

    • 研究代表者
      小宮根 真弓, 小宮根 真弓
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  小宮根 真弓 (00282632)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  金子 健彦 (40233879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  柿沼 誉 (30332604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi