• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

工藤 由起子  Kudo Yukiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50218632
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 星薬科大学, 薬学部, 教授
2025年度: 国立医薬品食品衛生研究所, 衛生微生物部, 部長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 国立医薬品食品衛生研究所, 衛生微生物部, 室長
2006年度: 国立医薬品食品衛生研究所, 衛生徴生物部, 主任研究官
2005年度 – 2006年度: 国立医薬品食品衛生研究所, 衛生微生物部, 主任研究官
2002年度: 国立医薬品食品衛生研究所, 衛生微生物部, 主任研究官
2001年度: 国立感染症研究所, 食品衛生微生物部, 主任研究官
1996年度: 国立予防衛生研究所, 食品衛生微生物部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
応用獣医学 / 応用獣医学
研究代表者以外
応用獣医学
キーワード
研究代表者
食品 / Veterinary / Microbiology / Bacterium / Hygiene / Food / 獣医学 / 微生物 / 細菌 / 衛生 … もっと見る / 食中毒 / 耐熱性溶血毒素 / 検出 / PCR / 腸炎ビブリオ / 出血毒素 / 血管内皮細胞 / クロストリジウム / ウサギ / 抗生物質起因性下痢症 … もっと見る
研究代表者以外
越冬 / 沿岸海域 / 腸炎ビブリオ 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  重要な食品衛生指標としての生菌数測定のための遺伝子検出による迅速定量法の新規開発研究代表者

    • 研究代表者
      工藤 由起子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      国立医薬品食品衛生研究所
  •  沿岸海域における腸炎ビブリオの越冬に関する研究

    • 研究代表者
      熊谷 進
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      東京大学
  •  腸炎ビブリオ耐熱性溶血毒素の検出における遺伝子増幅法を用いた新規システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      工藤 由起子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      国立医薬品食品衛生研究所
      国立感染症研究所
  •  ヒト抗生物質起因性下痢症の疾患モデル動物としてのウサギと発症原因の検討について研究代表者

    • 研究代表者
      工藤 由起子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Effects of Heat-Degraded Sugars on Survival and Growth of Vibrio parahaemolyticus and Other Bacteria2007

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama, N., Hara-Kudo.Y., Kumaciai, S.
    • 雑誌名

      Journal of Food Protection 70巻

      ページ: 373-377

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658137
  • [雑誌論文] Development of a quantitative real-time polymerase chain reaction method to enumerate total bacterial count in ready-to-eat fruits and vegetables.2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, H., Konuma, H., Hara-Kudo, Y.
    • 雑誌名

      J. Food Prot. 69

      ページ: 2504-2508

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580314
  • [雑誌論文] Development of a quantitative real-time polymerase chain reaction method to enumerate total bacterial count in ready-to-eat fruits and vegetables2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, H., Konuma, H., Hara-Kudo, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Food Protection 69

      ページ: 2504-2508

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580314
  • [雑誌論文] Development of a quantitative real-time polymerase chain reaction method to enumerate total bacterial count in ready-to-eat fruits and vegetables2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, H., Konuma, H., Hara-Kudo, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Food Protection 69・10

      ページ: 2504-2508

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580314
  • [雑誌論文] Immuno-magnetic separation and agar layer methods for the isolation of freeze-injured Yersinia enterocolitica O : 8 from water.2006

    • 著者名/発表者名
      Koujitani, E., Horisaka, T., Nomura, Y., Hara-Kudo, Y., Okatani, T.A., Kumagai, S., Iwata, T, Havashidani, H.Im
    • 雑誌名

      J. Vet. Med. Sci. 68巻

      ページ: 195-199

    • NAID

      110004675724

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658137
  • [雑誌論文] Isolation of Vibrio parahaemolyticus and Vibrio vulnificus from wild aquatic bird in Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Miyasaka, J., Yahiro, S., Arahira, Y., Tokunaga, H., Katsuki, K., Hara-Kudo, Y.
    • 雑誌名

      Epidemiology and Infection 134巻

      ページ: 780-785

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658137
  • [雑誌論文] Development of a Quantitative Real-Time PCR Method for Estimation of the Total Number of Vibrio parahaemolyticus in Contaminated Foods.68, 1083, 2005.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H., Iwade, Y., Konuma, A., Hara-Kudo, Y.
    • 雑誌名

      J.Food Prot. 68巻

      ページ: 1083-1083

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658137
  • [雑誌論文] Development of a quantitative real-time polymerase chain reaction targeted to the toxR for detection of Vibrio vulnificus.J.Microbiolog.Method.2005, 61, 77-85.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, H., Hara-Kudo, H., Miyasaka J., Kumagai, S., Konuma, H.
    • 雑誌名

      Microbiolog.Method. 61

      ページ: 77-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658137
  • [学会発表] リアルタイムPCRによる野菜類の生菌数推定2007

    • 著者名/発表者名
      田中啓子、今井伸二郎、工藤由起子.
    • 学会等名
      第28回日本食品微生物学会
    • 発表場所
      東京都内
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580314
  • 1.  熊谷 進 (60109965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  小沼 博隆 (00170291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi