• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松政 正俊  Matsumasa Masatoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50219474
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岩手医科大学, 教養教育センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 岩手医科大学, 教養教育センター, 教授
2010年度 – 2014年度: 岩手医科大学, 共通教育センター, 教授
2012年度: 岩手医科大学, 公私立大学の部局等, 教授
2010年度: 岩手医科大学, 教養部, 教授
2007年度: 岩手医科大学, 教養部, 准教授 … もっと見る
2006年度: 岩手医科大学, 教養部, 助教授
2004年度: 岩手医科大学, 教養部, 助教授
2002年度 – 2003年度: 岩手医科大学, 教養部, 講師
1998年度 – 1999年度: 岩手医科大学, 教養部, 助手
1995年度: 岩手医科大学教養部, 助手
1993年度 – 1994年度: 岩手医科大学, 教養部, 助手
1990年度 – 1991年度: 岩手医科大学, 教養部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生態 / 小区分45040:生態学および環境学関連 / 生態・環境
研究代表者以外
生態・環境 / 小区分45040:生態学および環境学関連 / 生態 / 環境動態解析
キーワード
研究代表者
左右不相称 / 東北地方太平洋沖地震 / 水辺環境 / 河口・沿岸域 / 種内・種間関係 / 回復過程 / 大規模撹乱 / 東北地方太平洋沖地震津波 / 東日本大震災 / energy cost … もっと見る / selection / aggression / claw waving display / genus Uca / variation / handedness / lateral asymmetry / シオマネキ / 中立説 / 性淘汰 / 自然淘汰 / 多型維持 / 環境変異 / 遺伝的変異 / 行動生態学 / エネルギーコスト / 選択 / 闘争行動 / 求愛行動 / Uca属 / 変異 / 利き腕 / 同性間選択 / 性選択 / 配偶者選択 / 同性間淘汰 / 行動生態 / 汽水域 / 小型甲殻類 / 底生動物 / 捕食-被食関係 / 生息場所の異質性 / 生息場所構造 / 生物群集 … もっと見る
研究代表者以外
スナガニ科 / Evolution / Ocypodidae / Ilyoplax / Uca / Waving / 社会行動 / ベントス / 生物群集 / 求愛 / シグナル / 配偶者選択 / 妨害行動 / 密度 / 配偶者探索 / 性淘汰 / オス間競争 / 妨害 / メスによる配偶者選択 / ハクセンシオマネキ / シオマネキ類 / Biogeochemistry / Tropical ecosystem / Thailand / Environmental Stress / Physical disturbance / Ecosystem function / Biodiversity / Seagrass bed / 物理化学的プロセス / 広域空間比較 / タイ南西部 / 生物地球化学 / 熱帯生態系 / タイ / 環境ストレス / 物理的撹乱 / 生態系機能 / 生物多様性 / 海草藻場 / Feeding behavior / Predation / Sound / Indo-West Pacific / New World / Genus Uca / 血中乳酸値 / 血糖値 / 転石地 / 非対称 / シオマネキ / ムクドリモドキ / ウェービング / 摂餌行動 / 捕食 / 発音 / ウエービング / インド・西太平洋 / 新大陸 / シオマネキ属 / Reproduction / Burrow Filling / Commensalism / Barricade / Territory / Mating System / Social Behavior / 分類 / 呼吸 / 繁殖 / なわばり / 進化 / Phylogeny / Display / Courtship / Ocypodidal / より陸上への適応 / 系統 / 交尾様式 / 分岐年代 / 行動進化 / 空気呼吸 / 陸上適応 / 系統類縁関係 / 行動の進化 / 求愛行動 / Ilyoplax属 / Uca属 / 集団構造 / 遺伝的多様性 / ウミニナ / 集団サイズ変動 / ベイス法 / コアレセント理論 / ホソウミニナ / 巨大津波 / 三陸海岸 / 安定同位体 / リモートセンシング / 物質循環 / アマモ場 / 熱帯海域 / 沿岸生態系 / 大規模撹乱 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  東北の大地震・大津波の後に希少種が増えたのはなぜか?:半陸棲カニ類における解析研究代表者

    • 研究代表者
      松政 正俊
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      岩手医科大学
  •  ライバル雄の妨害がドライブするシオマネキ類の配偶者選択におけるシグナル系の複雑化

    • 研究代表者
      竹下 文雄
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      北九州市立自然史・歴史博物館
  •  直達発生種の遺伝的集団構造に基づく巨大津波による三陸沿岸の生態系撹乱履歴解明

    • 研究代表者
      小島 茂明
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東京大学
  •  求愛ロボットを駆使した性淘汰の実証研究:シオマネキでの解析研究代表者

    • 研究代表者
      松政 正俊
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      岩手医科大学
  •  熱帯海草藻場における堆積物撹乱の影響評価:津波と局所的環境変動の複合効果

    • 研究代表者
      仲岡 雅裕
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      北海道大学
      千葉大学
  •  熱帯海草藻場における生物多様性を指標とした沿岸生態系の機能評価法の開発

    • 研究代表者
      仲岡 雅裕
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      千葉大学
  •  スナガニ科Uca属における左右不相称の変異とその生態的要因の解析研究代表者

    • 研究代表者
      松政 正俊
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      岩手医科大学
  •  パナマのスナガニ科の行動と生態に関する研究

    • 研究代表者
      村井 実
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      琉球大学
  •  スナガニ科の社会進化の生態学的研究

    • 研究代表者
      村井 実
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      琉球大学
      九州大学
  •  小型甲殻類に対する生息場構造と捕食圧の相互作用の解析研究代表者

    • 研究代表者
      松政 正俊
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      岩手医科大学
  •  インド・西太平洋におけるスナガニ科カニ類の社会進化に関する生物学的研究

    • 研究代表者
      村井 実
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2023 2022 2015 2013 2012 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 岩手県内における半陸棲カニ類の生息状況について2023

    • 著者名/発表者名
      松政正俊、菅孔太朗、阿部博和
    • 雑誌名

      岩手医科大学教養教育研究年報

      巻: 58 ページ: 41-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K06406
  • [雑誌論文] Attraction waves of male fiddler crabs: A visual display designed for efficacy.2022

    • 著者名/発表者名
      Murai, M., Henmi, Y., Matsumasa, M., Backwell, P. R., Takeshita, F.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Marine Biology and Ecology

      巻: 546 ページ: 151665-151665

    • DOI

      10.1016/j.jembe.2021.151665

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06841, KAKENHI-PROJECT-19K06857
  • [雑誌論文] 三陸の渚:その大規模撹乱に対する脆弱性と頑強性2015

    • 著者名/発表者名
      松政正俊・木下今日子・伊藤 萌・小島 茂明
    • 雑誌名

      DNA多型

      巻: 未定

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651004
  • [雑誌論文] A low-cost sexual ornament reliably signals male condition in the fiddler crab Uca beebei2013

    • 著者名/発表者名
      Matsumasa, M., Murai, M., Christy, J. H. (Matsumasa, M.)
    • 雑誌名

      Animal Behaviour

      巻: 85 号: 6 ページ: 1335-1341

    • DOI

      10.1016/j.anbehav.2013.03.024

    • NAID

      120005944173

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570027
  • [雑誌論文] Changes in blood glucose and lactate levels of male fiddler crabs : effects of aggression and claw waving2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumasa, M., Murai, M.
    • 雑誌名

      Animal Behavior 65

      ページ: 569-577

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540584
  • [雑誌論文] Changes in blood glucose and lactate levels of male fiddler crabs : effects of aggression and claw waving2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumasa, M, M.Murai
    • 雑誌名

      Animal Behaviour 69・3

      ページ: 569-577

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540584
  • [雑誌論文] A low -cost sexual ornament reliably signals male condition in the fiddler crab Uca beebei

    • 著者名/発表者名
      Matsumasa, M., Murai, M., Christy, J. H.
    • 雑誌名

      Animal Behaviour

    • NAID

      120005944173

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570027
  • [学会発表] 岩手県・広田湾における環境配慮事例:Nature-based Solution (NbS) に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      松政正敏
    • 学会等名
      日本ベントス学会自然環境保全委員会主催シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K06406
  • [学会発表] 東日本大震災後に再建された高田松原海岸・ 古川沼における半陸棲カニ類の生息状況2023

    • 著者名/発表者名
      松政正俊
    • 学会等名
      日本生態学会東北地区会第68回大会(福島)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K06406
  • [学会発表] シオマネキの左右性と雄間闘争2012

    • 著者名/発表者名
      松政正俊・村井実・逸見泰久
    • 学会等名
      日本甲殻類学会第50回大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2012-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570027
  • [学会発表] ハクセンシオマネキの雌誘引シグナルbackground waving のコスト2012

    • 著者名/発表者名
      村井実・逸見泰久・松政正俊
    • 学会等名
      日本甲殻類学会第50回大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2012-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570027
  • [学会発表] ハクセンシオマネキの雌誘引シグナル background waving のコスト

    • 著者名/発表者名
      村井実・逸見泰久・松政正俊(村井実)
    • 学会等名
      日本甲殻類学会第50回大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570027
  • [学会発表] 新しい潮間帯はどうなっているか ―広田湾・小友浦を中心に

    • 著者名/発表者名
      松政正俊・木下今日子
    • 学会等名
      第60回日本生態学会大会(企画集会T11-4)
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター(静岡県静岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651004
  • [学会発表] シオマネキの左右性と雄間闘争

    • 著者名/発表者名
      松政正俊・村井実・逸見泰久(松政正俊)
    • 学会等名
      日本甲殻類学会第50回大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570027
  • 1.  村井 実 (80117267)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  武田 哲 (50171640)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  仲岡 雅裕 (90260520)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宮島 利宏 (20311631)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小松 輝久 (60215390)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鈴木 孝男 (10124588)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  駒井 智幸 (20260242)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  SOMBAT POOVA
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山野 博哉 (60332243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  堀 正和 (50443370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田中 義幸 (50396818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  浅見 崇比呂 (10222598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小島 茂明 (20242175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  五嶋 聖治 (50153747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  和田 恵次 (80127159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  近藤 昭彦 (30201495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  向井 宏 (00013590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  野島 哲 (30112288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  竹下 文雄 (00723842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  逸見 泰久 (40304985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  アユタカ チッチマ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  スパンワニッド チャッチャリー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  モントム ヤオワルック
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  HOI SEN YONG
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  SONBAT POOVA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  YONG H.S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  YONG Hoi-Sen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  POOVACHIRANON Sombat
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  POOVACHIRANO ソンバツト
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  YONG Hoiーsen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  古賀 庸憲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi