• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡本 浩嗣  Okamoto Hirotsugu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50224077
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北里大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 北里大学, 医学部, 教授
2007年度: 北里大学, 医学部, 准教授
2001年度 – 2005年度: 北里大学, 医学部, 助教授
1999年度: 九大, 医学(系)研究科, 助手
1997年度 – 1998年度: 九州大学, 医学部, 助手
1991年度 – 1994年度: 九州大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔・蘇生学 / 麻酔・蘇生学
研究代表者以外
麻酔・蘇生学 / 麻酔・蘇生学 / 麻酔学
キーワード
研究代表者
脳血流 / 脳血管スパズム / HETE / EET / 脳梗塞 / 脳虚血 / α-receptor / cerebral infarction / cerebral blood flow / Sympathetic nerve … もっと見る / central nervous system / α受容体 / 交感神経 / 脳神経 / Cerebral hemorrhage / Cerebral blood flow / Subarachnoid hemorrhage / Cerebral vasospasm / Aradiclonic acid / Cytochrome P450 / 20HETE / 脳出血 / くも膜下出血 / アラキドン酸 / チトクロームP450 / 酸素運搬 / 虚血再灌流障害 / 亜硝酸 / ヘモグロビン / 一酸化窒素 / 脳保護 / 蛋白発現 / エンドトキシン / (ラ) / 揮発性麻酔薬 / 交感神経活動 / イソフルレン / 心拍出量 / 炭酸ガス … もっと見る
研究代表者以外
Ees / Ea / pain control / adhesion / migration / leukocyte / inflammation / microcirculation / nociception / cannabinoid / 白血球 / エンドトキシンショック / マリファナ / 血管外遊走 / ロイコトリエンB_4 / CB2受容体 / CB1受容体 / 好中球 / 神経因性疼痛 / 炎症 / 白血球遊走 / 白血球粘着 / 微小循環 / 疼痛制御 / 循環制御 / カンナビノイド / stroke / air embolism / cardis pulmonary bypass / athers sclerosis / Brain damage / Brain function / Cardiac Surgery / 高次脳機能 / 脳合併症 / 空気寒栓 / 麻酔 / 脳機能 / 脳卒中 / 経食道心エコー / 空気塞栓 / 人工心肺 / 塞栓 / 冠動脈バイパス術 / 脳障害 / 心臓手術 / ventriculo-arterial coupling / myocardial contractility / halothane / isoflurane / 仕事効率 / 後負荷 / alpha作用 / 血管抵抗 / α作用 / ハロセン / イソフルレン / 心室圧容量関係 / 心収縮性 / 麻酔薬 / セボフルラン / イソフルラン / ハロタン / 吸入麻酔薬 / 揮発性麻酔薬 / 麻酔管理 / プレコンディショニング / カルミトニン遺伝子関連ペプチド / 交感神経活動 / 動脈圧受容器反射 / 腎交感神経 / カルシトニン遺伝子関連ペプチド / 内臓血流 / 高炭酸ガス血症 / 低酸素血症 / 容量血管 / プロスタグランディンE_1 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  亜硝酸ヘモグロビン反応からの一酸化窒素による脳虚血再灌流後の脳神経障害軽減効果研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 浩嗣
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      北里大学
  •  プレコンディショニングと麻酔管理

    • 研究代表者
      林 行雄
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  脳血管内交感神経α2B受容体活性化の脳血管スパズム及び脳梗塞発症への関与研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 浩嗣
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      北里大学
  •  内因性カンナビノイドの循環制御および疼痛制御機構における役割の解明

    • 研究代表者
      外 須美夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      北里大学
  •  チトクロームP450代謝産物EETsおよび20-HETEの脳血管スパズムへの関与研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 浩嗣
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      北里大学
  •  心臓大血管手術後の高次脳機能障害の成因と予防に関する研究

    • 研究代表者
      外 須美夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      北里大学
  •  脳虚血に対する内因性脳保護作用(虚血耐性)の機序と麻酔薬が及ぼす影響の探究研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 浩嗣
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      九州大学
  •  脳内エンドトキシン誘導型酵素発現時の脳循環制御と麻酔薬応答研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 浩嗣
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      九州大学
  •  揮発性麻酔薬(イソフルレン,デスフルレン)の交感神経興奮作用の機序と防止法の解明研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 浩嗣
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      九州大学
  •  呼気終末炭酸ガス濃度を用いた新しい心拍出量測定法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 浩嗣
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      九州大学
  •  心室・血管系の至適結合様式に対する麻酔薬の影響

    • 研究代表者
      外 須美夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      九州大学
  •  肝移植時のVeno-Venous Bypass流量を決定する因子に関する研究

    • 研究代表者
      外 須美夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2009 2007 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Dexmedetomidine-induced cerebral hypoperfusion aggravates ischemic brain injury in rats2009

    • 著者名/発表者名
      Nakano T, Okamoto H
    • 雑誌名

      Journal of Anesthesia (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591817
  • [雑誌論文] The effect of dexmedetomidine on tetrodotoxin resistant Na+ currents in small-sized dorsal root ganglion neurons.2005

    • 著者名/発表者名
      Maruyama M, Okamoto H, Nakano T, et al.
    • 雑誌名

      Circ Cont 26

      ページ: 24-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591561
  • [雑誌論文] Dexmedetomidine-induced cerebral hypoperfusion aggravates ischemic brain damage in chronic rat model.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakano T.Okamoto H et al.
    • 雑誌名

      Anesthesiology 103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591561
  • [雑誌論文] Dexmedetomidine-induced cerebral hypoperfusion aggravates ischemic brain damage in chronic rat model2005

    • 著者名/発表者名
      Nakano T, Okamoto H, et al.
    • 雑誌名

      Anesthesiology 103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591561
  • [雑誌論文] The effect of dexmedetomidine on tetrodotoxin resistant Na^+ currents in small-sized dorsal root ganglion neurons.2005

    • 著者名/発表者名
      Maruyama M, Okamoto H, Nakano T et al.
    • 雑誌名

      Circulation Control 26

      ページ: 24-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591561
  • [雑誌論文] The effect of dexmedetomidine on transient cerebral ischemia in rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Kimotsuki, H., Okamoto, H., Ozawa, A., Hoka, S.
    • 雑誌名

      Circ Cont 25

      ページ: 50-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370494
  • [雑誌論文] Migration of neutrophils elicited by leukotriene B4 is inhibited by fasudil, a Rho-kinase inhibitor, in the microvasculature of hamster cheek pouch2004

    • 著者名/発表者名
      Ozawa A, Nara Y, Kimotsuki H, Nakahara E, Okamoto H, Hoka S
    • 雑誌名

      Curculation Control 25・3

      ページ: 267-271

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370494
  • [雑誌論文] Migration of neutrophils elicited by leukotriene B4 is inhibited by fasudil, a Rho-kinase inhibitor, in the microvasculature of hamster cheek pouch.2004

    • 著者名/発表者名
      Ozawa, A., Nara, Y., Kimotsuki, H., Nakahara, E., Okamoto, H., Hoka, S.
    • 雑誌名

      Circ Cont 25

      ページ: 267-271

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370494
  • [雑誌論文] The effect of dexmedetomidine on transient cerebral ischemia in rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Kinotsuki H, Okamoto H, Ozawa A, Hoka S
    • 雑誌名

      Circulation Control 25

      ページ: 50-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591561
  • [雑誌論文] The effect of dexmedetomidine on transient cerebral ischemia in rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Kimotsuki H, Okamoto H, Ozawa A, Hoka S
    • 雑誌名

      Circ Cont 25

      ページ: 50-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591561
  • [雑誌論文] Faster oscillometric manometry does not sacrifice the accuracy of blood pressure determination.2004

    • 著者名/発表者名
      Sugimachi, M., Okamoto, H., Hoka, S., Sunagawa, K.
    • 雑誌名

      Blood Press Monit 9

      ページ: 135-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370494
  • [雑誌論文] Amelioration of hyperalgesia by kinin receptor antagonists or kininogen deficiency in chronic constriction nerve injury in rats.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi-Sase, S., Hayashi, I., Okamoto, H., Nara, Y., Matsuzaki, S., Hoka, S., Majima, M.
    • 雑誌名

      Inflamm Res 52

      ページ: 164-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370494
  • [雑誌論文] Quantitative analysis of left ventricular regional wall motion with color kinesis during abdominal aortic cross-clampi.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamaura, K., Hoka, S., Okamoto, H., Takahashi, S.
    • 雑誌名

      J Cardiothorac Vasc Anesth 17

      ページ: 703-708

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370494
  • [雑誌論文] Role of kinin and prostaglandin in cutaneous thermal nociception.2002

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki, S., Hayashi, I., Nara, Y., Komata, K., Yamanaka, M., Okamoto, H., Hoka, S., Majima, M.
    • 雑誌名

      Int Immunopharmacol 2(13-14)

      ページ: 2005-2012

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370494
  • [雑誌論文] Intrathecal fentanyl/meperidine combined with low-dose epidural bupivacaine for Cesarean section in a patient with advanced Krukenberg tumors.2002

    • 著者名/発表者名
      Okutomi, T., Hoshino, Y., Amano, K., Okamoto, H., Hoka, S.
    • 雑誌名

      Acta Anaesthesiol Scand 46

      ページ: 1272-1275

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370494
  • [雑誌論文] Continuous spinal analgesia for labor and delivery in a parturient with hypertrophic obstructive cardiomyopathy.2002

    • 著者名/発表者名
      Okutomi, T., Kikuchi, S., Amano, K., Okamoto, H., Hoka, S.
    • 雑誌名

      Acta Anaesthesiol Scand 46

      ページ: 329-331

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370494
  • [学会発表] 亜硝酸からのNOによる局所脳虚血再灌流後の脳保護効果2009

    • 著者名/発表者名
      岡本浩嗣、中野貴明
    • 学会等名
      第13回神経麻酔集中治療研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591817
  • [学会発表] 亜硝酸からのNOによる局所脳虚血再灌流後の脳保護効果2009

    • 著者名/発表者名
      岡本浩嗣, ほか
    • 学会等名
      第13回神経麻酔集中治療研究会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2009-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591817
  • [学会発表] Neuroprotective effects of nitrite against cerebral-reperfusion injury in rat2007

    • 著者名/発表者名
      岡本 浩嗣
    • 学会等名
      アメリカ麻酔学会
    • 発表場所
      サンフランシスコ市(USA)
    • 年月日
      2007-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591817
  • [学会発表] Neuroprotective effects of nitrite against cerebral-reperfusion injury in rat2007

    • 著者名/発表者名
      Okamoto H, Nakano T, Hoka S
    • 学会等名
      アメリカ麻酔学会
    • 発表場所
      サンフランシスコ市
    • 年月日
      2007-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591817
  • 1.  外 須美夫 (60150447)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  川崎 俊宏 (80253433)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  竹中 智昭 (00179657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  新井 正康 (50222724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  新井 民江 (00245408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  林 行雄 (60294063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  古家 仁 (70183598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  北口 勝康 (30183297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  森田 潔 (40108171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi