• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野平 慎二  Nobira Shinji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50243530
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2023年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
2014年度: 愛知教育大学, 教育実践研究科, 教授
2008年度 – 2013年度: 富山大学, 人間発達科学部, 教授
2003年度 – 2004年度: 富山大学, 教育学部, 助教授
1992年度: 広島大学, 教育学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09010:教育学関連
研究代表者以外
教育学 / 小区分09010:教育学関連 / 教育学
キーワード
研究代表者
ドイツ / ビオグラフィ研究 / 人間形成論 / 国際情報交換 / 道徳教育 / 批判的ディスコース分析 / 主体と構造 / ビオグラフィ・インタビュー / 批判性 / 人間形成 … もっと見る / ドイツ教育哲学 / 規範性 / ハビトゥス / 人間形成研究 / 質的人間形成研究 / ライフヒストリー研究 / the discourse approach / Habermas / international information exchange / Germany / moral education / the public / 討議型アプローチ / ハーバーマス / 公共性 / 国際情報交流 / インドネシア / カリキュラム開発 / 多文化共生 / シンボル理論 / 物語論 / 研修効果 / 教員研修 … もっと見る
研究代表者以外
人間形成 / ライフヒストリー / ビオグラフィー / 教育哲学 / 人間形成(Bildung) / 理論と経験の接続 / アイデンティティ / 自己形成 / 雇用流動化 / 成人学習 / ビオグラフィー法 / ライフヒストリー法 / ライフコース / 学校から職業への移行 / 生涯学習 / 伝記学習 / 人間形成(Bildung) / 人間形成論的に方向づけられたビオグラフィー研究 / 学校 / 学校経験 / 青年期 / アイデンティティ形成 / Bildung(人間形成) / Philosophy of Education / Educational Theory / Cultural Comparison / Aesthetic / Education / アート教育 / 公共性 / パフォーマンス / ミメーシス / 身体 / 美学 / 教育理論 / 文化比較 / 美 / 教育 / フレ-ベル・アルヒ-フ / バ-ド・ブランケンブルク / 幼稚園(キンダ-・ガルテン) / フリ-ドリヒ・フレ-ベル / フレーベル・アルヒーフ / バード・ブランケンブルク / 遊具(恩物) / 幼稚園(キンダー・ガルテン) / フリードリヒ・フレーベル 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  ビオグラフィ分析を手がかりとした批判的人間形成の可能性に関する理論的、経験的研究研究代表者

    • 研究代表者
      野平 慎二
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  人間形成論的ビオグラフィ研究の前提となる人間形成概念に関する理論的・経験的研究研究代表者

    • 研究代表者
      野平 慎二
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  学校から職業への移行と人間形成に関するビオグラフィー的研究

    • 研究代表者
      鳥光 美緒子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      中央大学
  •  青少年の挫折経験に関する人間形成論的研究ー「生の語り」の分析からー

    • 研究代表者
      鳥光 美緒子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      中央大学
  •  現代ドイツ教育哲学における人間形成論的ライフヒストリー研究の動向と課題研究代表者

    • 研究代表者
      野平 慎二
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  インドネシアにおける多文化共生をめざした道徳教育カリキュラムの開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      野平 慎二
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      愛知教育大学
      富山大学
  •  教員研修の効果の評価に関する教育哲学的、文化比較的研究研究代表者

    • 研究代表者
      野平 慎二
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      富山大学
  •  道徳教育における公共性意識の形成に関する日独比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      野平 慎二
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      富山大学
  •  「美的なもの」の教育的影響に関する理論的・文化比較的研究

    • 研究代表者
      今井 康雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  未刊行書簡・遺稿の解読によるフレーベル幼稚園の成立過程の研究

    • 研究代表者
      小笠原 道雄
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2024 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 教育哲学の課題-教育の知とは何か2015

    • 著者名/発表者名
      小笠原道雄、森川直、上畑良信、杉山精一、櫻井佳樹、岡谷英明、冨永光昭、鈴木幹雄、田代尚弘、今井康雄、野平慎二、山名淳、藤川信夫、渡邊隆信、矢野博史、関谷融、渡邉満、堺正之、上地完治、小川哲哉、丸山恭司、寺岡聖豪
    • 総ページ数
      407
    • 出版者
      福村出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04222
  • [図書] 人間形成と承認-教育哲学の新たな展開2014

    • 著者名/発表者名
      ローター・ヴィガー、山名淳、藤井佳世、野平慎二ほか
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530992
  • [雑誌論文] ハビトゥスの変容としての人間形成?:人間形成の社会的・言説的条件をめぐる一考察2024

    • 著者名/発表者名
      野平慎二
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告 教育科学編

      巻: 73 ページ: 45-53

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02055
  • [雑誌論文] 経験的な語りと人間形成論をつなぐ-ビオグラフィ・インタビューの  意味形象の再構成を通した反省的-規範的人間形成論の探究2021

    • 著者名/発表者名
      野平慎二
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告 教育科学編

      巻: 7o ページ: 59-67

    • NAID

      120007008296

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01632
  • [雑誌論文] 経験的な語りと人間形成論をつなぐ:ビオグラフィ・インタビューの意味形象の再構成を通した反省的-規範的人間形成論の探究2021

    • 著者名/発表者名
      野平慎二
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告 教育科学編

      巻: 70 ページ: 59-67

    • NAID

      120007008296

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02427
  • [雑誌論文] 言語と人間形成ー人間形成論的に方向づけられたビオグラフィ研究の  視角から2020

    • 著者名/発表者名
      野平慎二
    • 雑誌名

      ディルタイ研究

      巻: 31 ページ: 21-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01632
  • [雑誌論文] 言語と人間形成:人間形成論的に方向づけられたビオグラフィ研究の視角から2020

    • 著者名/発表者名
      野平慎二
    • 雑誌名

      ディルタイ研究

      巻: 31 ページ: 21-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02427
  • [雑誌論文] 非弁証法的な人間形成形態の再構成の試みーある大学生のビオグラフィ・インタビューの人間形成論的読解2018

    • 著者名/発表者名
      野平慎二
    • 雑誌名

      愛知教育大学紀要(教育科学)

      巻: 67-1 ページ: 9-16

    • NAID

      120006411352

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04489
  • [雑誌論文] 人間形成論的ビオグラフィー研究の進め方ーインタビューから解読までー2018

    • 著者名/発表者名
      鳥光美緒子・藤井佳世・野平慎二
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 第27号 ページ: 134-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04489
  • [雑誌論文] 変容としての人間形成ー理論と経験ー2018

    • 著者名/発表者名
      野平慎二・藤井佳世・鳥光美緒子
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 第117号 ページ: 119-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04489
  • [雑誌論文] 非弁証法的な人間形成形態の再構成の試み-ある大学生のビオグラフィ・インタビューの人間形成論的読解2018

    • 著者名/発表者名
      野平慎二
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告、教育科学編

      巻: 67 ページ: 9-16

    • NAID

      120006411352

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04222
  • [雑誌論文] 人間形成論的に方向づけられたビオグラフィ研究における人間形成論と人間形成研究の媒介 ― 思想史的および物語論的観点からの検討 ―2016

    • 著者名/発表者名
      野平慎二
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告, 教育科学編

      巻: 65 ページ: 99-107

    • NAID

      120005727087

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04222
  • [雑誌論文] 生成と物語-語りと語り直しの可能性の思想史2010

    • 著者名/発表者名
      野平慎二
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 19 ページ: 15-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530687
  • [雑誌論文] 生成と物語一語りと語り直しの可能性の思想史2010

    • 著者名/発表者名
      野平慎二
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム 19巻

      ページ: 15-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530687
  • [学会発表] 人間形成論的に方向づけられたビオグラフィ研究(BOB)と批判的ディスコース分析(CDA)にみる主体形成2022

    • 著者名/発表者名
      野平慎二
    • 学会等名
      教育哲学会第65回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02427
  • [学会発表] 人間形成・自己形成・アイデンティティ形成ー 人間形成論的ビオグラフィー研究の来し方行く末を見据えて2022

    • 著者名/発表者名
      鳥光美緒子・野平慎二・藤井佳世・溝上慎一・山田浩之
    • 学会等名
      教育哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01632
  • [学会発表] 経験的な語りと人間形成論をつなぐ:ビオグラフィ・インタビューの意味形象の再構成と反省的・規範的な人間形成論2020

    • 著者名/発表者名
      野平慎二
    • 学会等名
      教育哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02427
  • [学会発表] 人間形成概念の再検討ー理論と経験をつなぐにはー2020

    • 著者名/発表者名
      野平慎二、伊藤敦広、平田仁胤
    • 学会等名
      教育哲学会・ラウンドテーブル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01632
  • [学会発表] 言語と人間形成ー人間形成論的に方向づけられたビオグラフィ研究の視角から2019

    • 著者名/発表者名
      野平慎二
    • 学会等名
      日本ディルタイ協会2019年度全国大会 研究討議における報告
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01632
  • [学会発表] Familienkonflikt, religioese Beratung und Transformation -- Interpretation ueber Erzaehlung einer japanischen Studentin2018

    • 著者名/発表者名
      Mioko Torimitsu, Shinji Nobira, Kayo Fujii
    • 学会等名
      Deutsche Gesellschaft fuer Erziehungswissenschaft
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04489
  • [学会発表] 人間形成論的ビオグラフィー研究の進め方ーインタビューから解読までー2017

    • 著者名/発表者名
      鳥光美緒子・藤井佳世・野平慎二・藤川信雄・森田伸子
    • 学会等名
      教育思想史学会コロキウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04489
  • [学会発表] 変容としての人間形成ー理論と経験の間2017

    • 著者名/発表者名
      野平慎二・H.-Ch.Koller・真壁宏幹・鳥光美緒子
    • 学会等名
      教育哲学会ラウンドテーブル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04489
  • [学会発表] 非弁証法的な人間形成形態の再構成の試み-ある大学生のビオグラフィ・インタビューの人間形成論的読解2017

    • 著者名/発表者名
      野平慎二
    • 学会等名
      教育哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04222
  • [学会発表] 人間形成論と人間形成研究の媒介としてのビオグラフィ研究?: 解釈学的、物語論的観点からの検討2015

    • 著者名/発表者名
      野平慎二
    • 学会等名
      教育思想史学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都・港区)
    • 年月日
      2015-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04222
  • [学会発表] Education for Humanity: Implementing Values in Holistic Education2011

    • 著者名/発表者名
      野平慎二
    • 学会等名
      UIN Syarif Hidayatullah International Symposium: Pendidikan Holistik(招待講演)
    • 発表場所
      国立イスラム大学(ジャカルタ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530992
  • [学会発表] 生成と物語-語りと語り直しの可能性の思想史2009

    • 著者名/発表者名
      野平慎二
    • 学会等名
      教育思想史学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530687
  • [学会発表] 生成と物語一語りと語り直しの可能性の思想史2009

    • 著者名/発表者名
      野平慎二
    • 学会等名
      教育思想史学会第19回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530687
  • 1.  鳥光 美緒子 (10155608)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  藤井 佳世 (50454153)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  今井 康雄 (50168499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐藤 学 (70135424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鈴木 晶子 (10231375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  樋口 聡 (30173157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  真壁 宏幹 (90229328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤川 信夫 (10212185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西村 拓生 (10228223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山田 浩之 (60258324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小笠原 道雄 (10053612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山名 淳 (80240050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  ヘルランティ ヤンティ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  プルナワティ ケトゥト・ウィディヤ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  コラー ハンス=クリストフ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  ヴィガー ローター
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  ミュラー ハンス=リュディガー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  LUHMER Klaus
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi