• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 多佳子  KOBAYASHI Takako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50249009
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2015年度: 昭和女子大学, 文学研究科, 准教授
2011年度: 昭和女子大学, 文学研究科, 准教授
2009年度: 昭和女子大学, 文学研究科, 准教授
2008年度: 昭和女子大学, 人間社会学部, 准教授
2003年度 – 2006年度: 昭和女子大学, 人間社会学部, 助教授
2000年度 – 2002年度: 昭和女子大学, 短期大学部・英語英文学科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
言語学 / 英語学 / 言語学・音声学
キーワード
研究代表者以外
LINDSEI / ICLE / 話し言葉 / 書き言葉 / 日本人英語学習者 / International Information Exchange / Spoken Language / Written Language / Japanese ESL Learners / 国際情報交換 … もっと見る / 研究成果 / 教材開発 / 書き言葉コーパス / 話し言葉コーパス / 語用論的分析 / Cohesive Ties / LINDSE / 学習者コーパス / 語用論 / 学習教材 / LINDESEI / 日本人学習者 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  日本人英語学習者の話し言葉・書き言葉のコーパス整備と教材開発

    • 研究代表者
      池上 嘉彦
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京大学
      昭和女子大学
  •  日本人英語学習者の話し言葉・書き言葉コーパスの整備とそれに基づく語用論的対照分析

    • 研究代表者
      池上 嘉彦
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      昭和女子大学
  •  日本人英語学習者の話し言葉・書き言葉のコーパス作成とその語用論的対照分析

    • 研究代表者
      池上 嘉彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      昭和女子大学
  •  日本人英語学習者の話し言葉、書き言葉のコーパス作成とその語用論的対照分析

    • 研究代表者
      池上 嘉彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      昭和女子大学

すべて 2015 2014 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] エラーから学ぶ英作文ハンドブック2007

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦, 金子朝子, 小川喜正, 小林多佳子, 高野恵美子, 高味み鈴, 赤堀志子
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      東京 : 青山社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320059
  • [雑誌論文] Effective Methods of Teaching ”Verb+Noun”Collocations: JapaneseEFL Learner Subcorpus-based Analyses2015

    • 著者名/発表者名
      小林多佳子
    • 雑誌名

      昭和女子大学紀要 『学苑』

      巻: 880 ページ: 16-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320082
  • [雑誌論文] Efffective Methods of Teaching "Verb+Noun” Collocations: Japanese EFL learner subcorpus-based analyses2014

    • 著者名/発表者名
      小林多佳子
    • 雑誌名

      学苑 人間社会学部紀要

      巻: 880号 ページ: 16-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320082
  • [雑誌論文] The Development of Cohesive Ties in English by Japanese University Students2010

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kaneko, Takako Kobayashi, Emiko Takano, Misuzu Takami, Mika Ishizuka, Sayo Natsukari, & Naoko Akahori
    • 雑誌名

      Gakuen(昭和女子大学紀要)

      巻: 832 ページ: 12-24

    • NAID

      110007527236

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320063
  • [雑誌論文] The Development of Cohesive Ties in English by Japanese University Students2009

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, T., T.Kobayashi, E.Takano, M.Takami, M.Ishizuka, S.Natsukari, N.Akahori
    • 雑誌名

      Gakuen 833

      ページ: 12-24

    • NAID

      110007527236

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320063
  • [雑誌論文] The Development of Cohesive Ties in English by Japanese University Students2009

    • 著者名/発表者名
      金子朝子、小林多佳子、高野恵美子、高味み鈴、石塚美佳、夏苅佐宜、赤堀志子
    • 雑誌名

      学苑 833号

      ページ: 12-24

    • NAID

      110007527236

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320063
  • [雑誌論文] Usage of Countable and Uncountable Nouns by Japanese Learners of English-Two Studies Using the ICLE Error-tagged Japanese Sub-corpus-2008

    • 著者名/発表者名
      小林多佳子
    • 雑誌名

      学苑 816号

      ページ: 73-82

    • NAID

      110007054850

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320063
  • [雑誌論文] Usage of Countable and Uncountable Nouns by Japanese Learners of English-Two Studies Using the ICLE Error-tagged Japanese Sub-corpus-2008

    • 著者名/発表者名
      小林多佳子
    • 雑誌名

      『学苑』(昭和女子大学紀要) 816号

      ページ: 73-82

    • NAID

      110007054850

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320063
  • [雑誌論文] Learning from Errors -A Handbook for Better English Composition2007

    • 著者名/発表者名
      Ikegami, Y., Kaneko, T., Ogawa, K., Kobayashi, T., Takano, E., Takami, M.Akahori, N.
    • 雑誌名

      Tokyo : Seizansha

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320059
  • [雑誌論文] The Use of Emotional Expressions in English by Non-Native Speakers: A Corpus-Based Comparative Study2006

    • 著者名/発表者名
      金子朝子, 小林多佳子, 高味み鈴
    • 雑誌名

      昭和女子大学紀要 学苑785号

      ページ: 45-55

    • NAID

      110004999372

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320059
  • [雑誌論文] The Use of Emotional Expressions in English by Non-Native Speakers : A Corpus-Based Comparative Study2006

    • 著者名/発表者名
      金子朝子, 小林多佳子, 高味み鈴
    • 雑誌名

      学苑(昭和女子大学) 785号

      ページ: 45-55

    • NAID

      110004999372

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320059
  • [雑誌論文] The Use of Emotional Expressions in English by Non-Native Speakers : A Corpus-Based Comparative Study'2006

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, T., Kobayashi, T., Takami, M.
    • 雑誌名

      Gakuen vol. 785

      ページ: 45-55

    • NAID

      110004999372

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320059
  • [雑誌論文] 学習者コーパスを利用したコロケーションの分析-動詞"have"の共起表現を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      小林 多佳子
    • 雑誌名

      英語コーパス研究(英語コーパス学会) 12号

      ページ: 53-66

    • NAID

      40007429512

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320059
  • [雑誌論文] Mnemonic Formulae for English Pronunciation2005

    • 著者名/発表者名
      小林 喜正
    • 雑誌名

      昭和女子大学紀要 学苑781号

      ページ: 51-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320059
  • [雑誌論文] A Corpus-based Analysis of the Collocational Use of the Verb "Have" by Japanese EFL Learners'2005

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, T.
    • 雑誌名

      English Corpus Studies No.12

      ページ: 53-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320059
  • [雑誌論文] 学習者口語コーパスを利用した肯定的感情表現の比較研究2004

    • 著者名/発表者名
      小林 多佳子
    • 雑誌名

      英語コーパス研究(英語コーパス学会) 第11号

      ページ: 37-47

    • NAID

      40006325375

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320059
  • [雑誌論文] How Positive Emotional Expressions Are Used in EFL Learners' Spoken Corpora : A Comparative Study'2004

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, T.
    • 雑誌名

      English Corpus Studies No.11

      ページ: 37-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320059
  • [学会発表] The Development of Cohesive Ties in English by Japanese University Students2009

    • 著者名/発表者名
      Kaneko T., T.Kobayashi, M.Takami, M.Ishizuka, E.Takano, S.Natsukari
    • 学会等名
      11^<th> International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2009-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320063
  • [学会発表] 昭和女子大学における新しい英語教育カリキュラムの構築2009

    • 著者名/発表者名
      高野恵美子, 増澤史子, 小林多佳子, 高味み鈴
    • 学会等名
      JACET第48回全国大会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2009-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320063
  • [学会発表] The Development of Cohesive Ties in English by Japanese University Students2009

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kaneko, Takako Kobayashi, Misuzu Takami, Mika Ishizuka, Emiko Takano, Sayo Natsukari
    • 学会等名
      The 11th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2009-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320063
  • 1.  池上 嘉彦 (90012327)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  金子 朝子 (10138505)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  高味 み鈴 (30226922)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  投野 由紀夫 (10211393)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高野 恵美子 (90338541)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  赤堀 志子 (80327949)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  石塚 美佳 (90331503)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  夏苅 佐宜 (50449097)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  小川 喜正 (80194463)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  朝尾 幸次郎 (40102462)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  ROD Ellis
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  SYLVINE Granger
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  Sylvaine Granger
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi