• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹尾 光治  TAKEO Koji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

竹尾 光冶  タケオ コウジ

隠す
研究者番号 50271870
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2001年度: 東北大学, 大学院・工学研究科, 助手
1997年度 – 1998年度: 東北大学, 大学院・工学研究科, 助手
1996年度: 東北大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
制御工学 / 知能機械学・機械システム
キーワード
研究代表者以外
マニピュレータ / 分散協調制御 / 軌道推定 / 負荷分配 / 移動ビ-クル / 複数ロボット / Decentralized Motion Control / Omni-directional Mobile Base / Body Force Sensor / Mobile Manipulator … もっと見る / Human-adaptive Mobile Robot / Environment-adaptive Mobile Robot / 全方向移動機構 / ボディフォースセンサ / モバイルマニピュレータ / 人間協調型移動ロボット / 環境適応型移動ロボット / Intelligent Control / Human-Robot Collaboration / Manipulator / Mechatronics / Coodinated Motion Control / Decentralized Control / 知的制御 / 人とロボットの協調 / メカトロニクス / 協調制御 / 分散制御 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  環境適応型複数移動ロボットの機能補完型知的協調制御システムに関する研究

    • 研究代表者
      小菅 一弘
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      制御工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  複数のロボットの知的分散制御に関する研究

    • 研究代表者
      小菅 一弘
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  複数のロボットの知的分散制御に関する研究

    • 研究代表者
      小菅 一弘
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  人間支援型ロボットの知的制御システムに関する研究

    • 研究代表者
      小菅 一弘
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  小菅 一弘 (30153547)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  平田 泰久 (20323040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  王 志東 (40272017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi