• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林田 賢司  HAYASHIDA Kenji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

林田 賢治  HAYASHIDA Kenji

隠す
研究者番号 50273686
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1997年度: 大阪大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
整形外科学
研究代表者以外
整形外科学
キーワード
研究代表者
chondro dysplasia / transgenic mice / gene defect / cartilage / collagen / 遺伝子 / 軟骨形成異常症 / トランスジェニックマウス / 遺伝子異常 / 軟骨 … もっと見る / コラーゲン / プロテアーゼ / 可溶型Fasリガンド / Fasリガンド / Fas / アポトーシス / 滑膜細胞 / 変形型膝関節症 / 慢性関節リウマチ … もっと見る
研究代表者以外
Tissue repair / Joint destruction / Liposome / Sendai virus / Gene therapy / Rheumatoid arthritis / ヒト血小板由来増殖因子 / 修復靱帯 / 関節軟骨 / Hemagglutinating virus of Japan / 遺伝子導入 / リポゾーム / 滑膜細胞 / Hemagglutinating virus of Japan (HVJ) / おとり型核酸医薬(デコイ) / NFkB / Hemagglutinating virus of Japan(HVJ) / 創修復 / おとり型核酸医薬 / 転写因子 / 肝細胞増殖因子 / 組織修復 / 関節破壊 / リポソーム / センダイウイルス / 遺伝子治療 / 慢性関節リウマチ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  慢性関節リウマチの病態形成におけるFas-Fasリガンドを介したアポトーシスの意義-分子生物学的解析と臨床応用への可能性-研究代表者

    • 研究代表者
      林田 賢治
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  慢性関節リウマチの関節破壊に対するHVJリポソーム法を用いた遺伝子治療-関節内へのcDNA,antisense delivery systemによる新治療法の確立-

    • 研究代表者
      越智 隆弘 (越智 隆広)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  軟骨コラーゲン遺伝子異常による軟骨形成異常-トランスジェニックマウスと標的遺伝子組換えを用いた解析研究代表者

    • 研究代表者
      林田 賢治, 木村 友厚
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  越智 隆弘 (80112035)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  富田 哲也 (30283766)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  木村 友厚 (80167379)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大脇 肇 (60223872)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  長田 重一 (70114428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  安井 夏生 (00157984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  金田 安史 (10177537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi