• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 奈緒子  TANAKA Naoko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

田中 菜緒子  タナカ ナオコ

隠す
研究者番号 50277935
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2022年度: 昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授
2013年度 – 2014年度: 昭和女子大学, 人間社会学部, 教授
2011年度 – 2012年度: 昭和女子大学, 生活機構研究科, 准教授
2002年度: 昭和女子大学, 文学部, 助教授
2000年度 – 2001年度: 鎌倉女子大学, 家政学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10030:臨床心理学関連
研究代表者以外
教育社会学 / 小区分09020:教育社会学関連 / 少年非行 / 教育学
キーワード
研究代表者
主題統覚検査(TAT) / 自閉スペクトラム症 / 主題統覚検査(TAT) / 自閉症スペクトラム症 / 主題統覚検査(TAT) / 主題統覚検査 / 視線運動 / TAT(主題統覚検査) / 対人社会性 / 自閉症傾向 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 矯正教育 / 非行少年 / 社会復帰 / 少年院 / 学校教育 / 支援 / 修学支援 / 社会復帰支援 / 保護観察 / 少年院出院者 / 更生保護施設 / 保護観察官 / 保護司 / 就学支援 / 就労支援 / support / parole / reentry / juvenile delinquent / deviant behavior / other consciousness / empathy / justification of violence / person perception / ego-function / the ego-structure / delinquent boys / 自我構造・機能 / 攻撃性 / 逸脱経験 / 他者意識 / 共感性 / 暴力肯定親 / 表情認知 / 自我機能 / 自我構造 / SST / 更生的風土 / フィールドワーク / 贖罪 / 関係性 / 援助者の専門的成長 / 問題群別指導 / 薬物防止教育 / 変容 / 質的フィールドワーク / ナラティヴ 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  非行少年の社会復帰支援と学校教育のあり方に関する教育社会学的研究

    • 研究代表者
      伊藤 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      駒澤大学
  •  自閉症スペクトラムの対人社会性の解明-主題統覚検査の物語反応と視覚運動から-研究代表者

    • 研究代表者
      田中 奈緒子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      昭和女子大学
  •  非行少年の社会復帰とその支援に関する教育学的研究

    • 研究代表者
      伊藤 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      駒澤大学
  •  少年院における更生的風土の形成と展開に関する教育学的研究

    • 研究代表者
      伊藤 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      駒澤大学
  •  少年院及び刑務所における矯正教育の構造と過程に関する教育学的研究

    • 研究代表者
      高井良 健一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京経済大学
  •  非行少年の自我構造に関する総合的研究

    • 研究代表者
      安香 宏
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      少年非行
    • 研究機関
      昭和女子大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 非行少年の社会復帰支援と学校教育のあり方に関する教育社会学的研究 成果報告書2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤茂樹・仲野由佳理・重歩美・藤田武志・田中奈緒子・安藤藍・槍田ひかり・岡邊健
    • 総ページ数
      84
    • 出版者
      少年の社会復帰に関する研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02420
  • [雑誌論文] TAT物語産出時の視線運動から見たアスペルガー症候群の特徴2019

    • 著者名/発表者名
      木村あやの・藤田宗和・田中奈緒子・橋本絵里子
    • 雑誌名

      ロールシャッハ法研究

      巻: 23 ページ: 1-9

    • NAID

      40022073083

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03114
  • [雑誌論文] 少年院における社会復帰支援の取り組みと課題2019

    • 著者名/発表者名
      仲野由佳理・田中奈緒子・安藤藍・友澤茜
    • 雑誌名

      刑政

      巻: 130 ページ: 82-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02420
  • [学会発表] 対人態度とTAT物語産出時の視線運動-自閉症傾向に着目してー2022

    • 著者名/発表者名
      田中奈緒子・木村あやの・大森幹真
    • 学会等名
      日本ロールシャハ学会第26回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03114
  • [学会発表] TAT物語産出時の視線運動と自閉症傾向との関連-主要部分への注視時間に着目して-2021

    • 著者名/発表者名
      田中奈緒子・木村あやの・大森幹真
    • 学会等名
      日本ロールシャハ学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03114
  • [学会発表] TAT物語産出時の視線運動―「人物の顔」領域への注視―2020

    • 著者名/発表者名
      田中奈緒子・木村あやの・大森幹真
    • 学会等名
      日本ロールシャハ学会第24回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03114
  • [学会発表] 在院少年に対する福祉的支援に関する現状・課題について2019

    • 著者名/発表者名
      田中奈緒子・服部達也
    • 学会等名
      日本教育社会学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02420
  • [学会発表] 少年院における社会復帰支援の取り組みと課題-X女子少年院におけるインタビュー調査から2018

    • 著者名/発表者名
      仲野由佳理・田中奈緒子・安藤藍
    • 学会等名
      日本社会福祉学会関東部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02420
  • [学会発表] Inmates in a Juvenile Training School for Boys : Transform ation of Their Self-Concept and Interpersonal Relationships2011

    • 著者名/発表者名
      Naoko Tanaka, Munekazu Fujita
    • 学会等名
      16th World Congress of the International Society for Criminology
    • 発表場所
      神戸国際会議場(Poster)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530807
  • [学会発表] 少年院における教育の実態に関する実証的研究(1)-在院少年の生活と意識-2010

    • 著者名/発表者名
      田中奈緒子, ほか2名
    • 学会等名
      日本犯罪心理学会第48回大会
    • 発表場所
      目白大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530807
  • 1.  伊藤 茂樹 (70251569)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  後藤 弘子 (70234995)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  仲野 由佳理 (90764829)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  高井良 健一 (50297339)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  廣田 照幸 (10208887)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  古賀 正義 (90178244)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  南 保輔 (10266207)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岩田 一正 (70338573)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  土井 隆義 (60217601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  平井 秀幸 (00611360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岡邊 健 (40356209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  安香 宏 (70125897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤田 宗和 (20245898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  清水 裕 (70246007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  新田 健一 (40189329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  加藤 美帆 (60432027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  居郷 至伸 (70586396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  加藤 倫子 (40756649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤田 武志 (70324019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  木村 あやの (00527575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 21.  大森 幹真 (50779981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 22.  村山 拓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  越川 葉子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  稲葉 浩一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  門本 泉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  鈴木 護
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi