• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

稲沢 公一  Inazawa Koichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50278165
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東洋大学, 福祉社会デザイン学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 東洋大学, 福祉社会デザイン学部, 教授
2022年度 – 2023年度: 東洋大学, ライフデザイン学部, 教授
2004年度 – 2006年度: 法政大学, 現代福祉学部, 教授
2000年度: 東洋大学, 社会学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
中区分8:社会学およびその関連分野 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 社会福祉学 / 社会学(含社会福祉関係)
キーワード
研究代表者以外
価値 / IoT / 支援システム / ロボット / ICT / 重度身体障がい / 就労 / 特別支援教育 / 相互承認 / 分身ロボット … もっと見る / 相談支援専門員 / 精神保健福祉士 / 地域移行支援 / 退院支援 / 長期入院精神障害者 / 援助関係 / かかわり / stigma / support for community living / support for independent living / empowerment / persons with disabilities / スティグマ / 地域生活支援 / 自立支援 / エンパワメント / 障害者 / Volunteers / NPO (Non-Profit-Organization) / community organization / native Americans / one of the most comfortable cities to live in / "violont crimes area" / Missoula, Montana / St.Louis, Missouri / 全米で最も暮しやすい町 / 有数な犯罪多発地 / エンパワーメント / 在宅ホスピス / 精神障害者地域リハビリテーション / ネットワーキング / ネイバーフッド / コミュニティ / ボランティア / NPO / コミュニティ形成 / アメリカ先住民 / 全米で最も暮らしやすい町 / 有数な犯罪多発地域 / モンタナ州ミズーラ市 / ミズリー州セントルイス市 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  長期入院精神障害者と相談支援専門員が退院に向けて「一緒に行う」ことの意義について

    • 研究代表者
      國重 智宏
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      帝京平成大学
  •  福祉社会における新たな価値の創発と支援システムの構築

    • 研究代表者
      志村 健一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      東洋大学
  •  障害者のエンパワメントの視点からみた地域福祉理論の実証的検討

    • 研究代表者
      小澤 温
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      東洋大学
  •  保健・福祉の課題解決にかかわるコミュニティの役割に関する日米比較研究

    • 研究代表者
      園田 恭一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東洋大学

すべて 2023 2006 2005

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 障害・病いと「ふつう」のはざまで2006

    • 著者名/発表者名
      稲沢 公一
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330118
  • [図書] 「障害・やまいと「ふつう」のはざまで」、第4章「物語としての精神障害-本人の語りを中心に」(田垣正普編)2006

    • 著者名/発表者名
      稲沢 公一
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330118
  • [図書] ソーシャルワークの実践モデル 第12章「構成主義・ナラティブ」(久保紘章、副田あけみ編)2005

    • 著者名/発表者名
      稲沢 公一
    • 出版者
      川島書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330118
  • [雑誌論文] 援助関係からみたクライエントー「つながり」が残るとき2023

    • 著者名/発表者名
      稲沢 公一
    • 雑誌名

      ソーシャルワーク研究

      巻: 4 ページ: 17-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01960
  • [雑誌論文] Mental Disorder as Social Narrative2006

    • 著者名/発表者名
      Koichi INAZAWA
    • 雑誌名

      Research Annual Report of HIRC21 3

      ページ: 59-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330118
  • [雑誌論文] ジャーメインのライフモデル論2006

    • 著者名/発表者名
      稲沢 公一
    • 雑誌名

      現代福祉研究 6号

      ページ: 133-147

    • NAID

      110006184426

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330118
  • [雑誌論文] Life Model Theory by Carel B. Germain2006

    • 著者名/発表者名
      Koichi INAZAWA
    • 雑誌名

      The Bulletin of the Faculty of Social Policy and Administration 6

      ページ: 133-149

    • NAID

      110006184426

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330118
  • [雑誌論文] 社会的な物語としての精神障害2006

    • 著者名/発表者名
      稲沢 公一
    • 雑誌名

      HIRC21研究年報 3号

      ページ: 59-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330118
  • [雑誌論文] 「パートナーシップ」に向けて-『コレクション』から2006

    • 著者名/発表者名
      稲沢 公一
    • 雑誌名

      現代福祉研究 5号

      ページ: 3-7

    • NAID

      110006184412

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330118
  • [雑誌論文] Social Work as a Partnership : Reading Collection2005

    • 著者名/発表者名
      Koichi INAZAWA
    • 雑誌名

      The Bulletin of the Faculty of Social Policy and Administration 5

      ページ: 3-7

    • NAID

      110006184412

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330118
  • 1.  高山 直樹 (40269387)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  園田 恭一 (20009898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大坪 省三 (00090671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山手 茂 (60073061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  窪田 暁子 (50085924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  細井 洋子 (80073633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  喜多川 豊宇 (40103569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小澤 温 (00211821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉川 かおり (90309013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  的場 智子 (40408969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  國重 智宏 (80584383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  志村 健一 (20265119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  金子 光一 (30255153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  古川 和稔 (90461730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  窪田 佳寛 (00614629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  横田 祥 (40434386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐藤 亜樹 (70756783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  藤木 聡美 (40907424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  荻野 剛史 (00410861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  三重野 清顕 (70714533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高野 聡子 (00455015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi