• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉井 健治  Yoshii Kenji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50279379
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授
2012年度 – 2014年度: 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授
2009年度 – 2011年度: 鳴門教育大学, 大学院・学校教育研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教科教育学
キーワード
研究代表者以外
LGBT / 生徒指導 / 生活指導・生徒指導 / 教科教育学 / 教育学 / 先進地視察 / 意識調査 / LGBT / 交差性 / 教員研修 … もっと見る / 最適化 / 居心地のよさ / intersectionality / Ally / LGBT+(プラス) / セクシュアルマイノリティ / 視聴覚教材 / 国際研究者交流 / 指導方略 / ケータイ問題 / ネットいじめ / いじめ問題 / ヒント・シート / 教員研修プログラム / いじめ / 生活指導 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  LGBTに関する教師の関与と指導方略の最適化について

    • 研究代表者
      阪根 健二
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  ネットいじめや「ケータイ問題」に関する教師の知識の現状把握と指導の改善について

    • 研究代表者
      阪根 健二
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  教師のいじめへの対応方略を最適化する研修プログラムの開発と評価

    • 研究代表者
      阪根 健二
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      鳴門教育大学

すべて 2018 2017 2015 2014 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本における学校心理臨床のさまざまな展開:常勤型スクールカウンセラーに向けた新たな展開(学校心理臨床実践)2018

    • 著者名/発表者名
      吉井 健治(平石賢二、窪田由紀編)
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779512698
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04771
  • [図書] 不登校の子どもの心とつながる2017

    • 著者名/発表者名
      吉井 健治
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      9784772415477
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04771
  • [図書] いじめ被害を受けた不登校児童生徒への訪問型支援の取組2014

    • 著者名/発表者名
      山下一夫、吉井健治、小倉正義、古川洋和、生島博之、黒澤良輔、安村直己、青柳寛之、猪井淑子
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      鳴門教育大学『いじめ対策等生徒指導推進事業報告書』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531203
  • [雑誌論文] スクールカウンセラーに対する教師の期待:活動、知識、資質における期待の調査2018

    • 著者名/発表者名
      吉井健治・津本裕子
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要

      巻: 第33巻

    • NAID

      120006554148

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04771
  • [雑誌論文] 不登校の予防のための子ども理解と支援2017

    • 著者名/発表者名
      吉井健治
    • 雑誌名

      鳴門教育大学学校教育研究紀要

      巻: 第31巻 ページ: 127-134

    • NAID

      120006553400

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04771
  • [雑誌論文] 心を開かない子どもをどう受けとめるか2017

    • 著者名/発表者名
      吉井健治
    • 雑誌名

      児童心理(2017年10月号)、金子書房

      巻: 第12巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04771
  • [雑誌論文] 不登校と関わる十二の技2017

    • 著者名/発表者名
      吉井健治
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要

      巻: 第32巻 ページ: 107-122

    • NAID

      120006554113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04771
  • [雑誌論文] カウンセリングの基本的技法-相手のこころに近づく聴き方 十二の技ー2015

    • 著者名/発表者名
      吉井健治
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要

      巻: Vol.30 ページ: 41-51

    • NAID

      110009895525

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531203
  • [雑誌論文] 不登校の訪問臨床-自己と対象のシンメトリーの経験の意義-2014

    • 著者名/発表者名
      吉井健治
    • 雑誌名

      めんたる・へるす(徳島県精神保健福祉協会)

      巻: Vol.63 ページ: 15-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531203
  • [雑誌論文] いじめの傍観者に関する研究-傍観者が仲裁者に変わるためには-2009

    • 著者名/発表者名
      廣岡千恵・吉井健治
    • 雑誌名

      生徒指導学研究(日本生徒指導学会機関誌) 第8号

      ページ: 47-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530989
  • [雑誌論文] いじめの傍観者に関する研究-傍観者が仲裁者に変わるためには-2009

    • 著者名/発表者名
      廣岡千恵・吉井健治
    • 雑誌名

      生徒指導学研究

      巻: 第8号 ページ: 47-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530989
  • [学会発表] 健康相談・健康相談活動」の新たな価値観:スクールカウンセラーの視点から2018

    • 著者名/発表者名
      吉井 健治
    • 学会等名
      日本健康相談活動学会第14回学術集会 リレーシンポジウム:チームとしての学校における専門家が思考する「健康相談・健康相談活動」の新たな価値観(四国大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04771
  • [学会発表] 中学生のライフスタイルがいじめの発生に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      田中智也・吉井健治
    • 学会等名
      日本生徒指導学会四国地区研究会
    • 発表場所
      鳴門教育大学(徳島県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531203
  • 1.  戸田 有一 (70243376)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  阪根 健二 (10363178)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  葛西 真記子 (70294733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  前川 宗正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi