• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東海 彰吾  TOKAI SHOGO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50283627
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 福井大学, 学術研究院工学系部門, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 福井大学, 学術研究院工学系部門, 教授
2016年度 – 2019年度: 福井大学, 学術研究院工学系部門, 教授
2012年度 – 2015年度: 福井大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授
2006年度: 福井大学, 工学研究科, 助教授
2003年度 – 2005年度: 福井大学, 工学部, 助教授 … もっと見る
2000年度 – 2003年度: 福井大学, 工学部, 講師
1999年度: 京都大学, 大学院・情報学研究科, 助手
1998年度 – 1999年度: 京都大学, 情報学研究科, 助手
1996年度 – 1997年度: 京都大学, 工学研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
知能情報学 / 知能情報学 / 知覚情報処理・知能ロボティクス / メディア情報学・データベース
研究代表者以外
知能情報学 / 小区分56060:眼科学関連 / 理工系
キーワード
研究代表者
多視点映像処理 / 撮影支援 / カメラパラメータ / 情報重畳表示 / 視野集中解析 / 姿勢センサ / スマートフォン / 撮影者支援 / 多視点 / 画像 … もっと見る / カメラワーク生成 / 時間軸制御 / 画面構成制御 / キーフレーム / カメラワーク / 画面構成 / 映像メディア / 画像合成 / 注目対象誘導 / 切替え提示 / 多視点映像 / 可視化 / 複数利用者 / 更新頻度 / 映像合成 / 撮影プラニング / 視野要求 / 首振りビデオカメラ / ネットワークカメラ / 光学的変動 / 幾何学的変動 / 静的状況 / 動的状況 / 映像生成 / 3次元シーン / 全方位画像 … もっと見る
研究代表者以外
画像解析 / 経瞳孔的イメージング / 網膜神経節細胞 / 緑内障性視神経症 / ミトコンドリア / PC Cluster / Free Viewpoint Video / Texture Mapping / Lighting Environment Sensing / Deformable Mesh Model / Real-Time 3D Shape Reconstruction / Multi-Viewpoint Video / 3D Video / MPEG / 3次元形状復元 / 3次元ビデオ映像 / PCクラスタ / 任意視点映像生成 / テクスチャマッピング / 光源推定 / 弾性メッシュモデル / 実時間3次元形状復元 / 多視点ビデオ / 3次元ビデオ / Selective Attention Mechanism / Real Time Video Processing / Object Tracking / Behavior Recognition / Multi-Agent System / Cooparative Distributed Vision / Cooperative Distributed processing / Image Understanding / 広域シーン / 動的背景モデル / 協調的動作認識 / 移動対象の抽出 / 協同注視 / Appearance Sphere / 分散観測 / 分散協調型画像理解 / 選択的注視機構 / 実時間ビデオ映像処理 / 対象追跡 / 動作認識 / マルチエージェントシステム / 分散協調視覚 / 分散協調処理 / 画像理解 / シナリオ制約 / スタジオ撮影 / 教材制約 / 情報要約 / 分散視覚 / 時空間の圧縮 / 視覚メディア / 映像要約 / 複数カメラ / 被写体選択 / 状況理解 / カメラワーク / 分散マイク / 自動撮影 / 講義アーカイブ 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  緑内障モデルマウスにおける網膜神経節細胞軸索のミトコンドリア分布と動態解析

    • 研究代表者
      辻 隆宏
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56060:眼科学関連
    • 研究機関
      福井大学
  •  多視点撮影時におけるシーン状況フィードバックによる撮影者支援研究代表者

    • 研究代表者
      東海 彰吾
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      福井大学
  •  場を共有する手持ちビデオカメラ映像群からのカメラワーク合成研究代表者

    • 研究代表者
      東海 彰吾
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      福井大学
  •  注目対象誘導機能を持つ視点切替え型多視点映像メディア研究代表者

    • 研究代表者
      東海 彰吾
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      福井大学
  •  複数利用者からの視野要求に応じる遠隔地状況映像の撮影・提示システム研究代表者

    • 研究代表者
      東海 彰吾
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      福井大学
  •  3次元ビデオ映像の能動的実時間撮影・圧縮・編集・表示に関する研究

    • 研究代表者
      松山 隆司
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      京都大学
  •  人間の行動状況理解のための時空間の非線形圧縮による映像の情報要約機構

    • 研究代表者
      美濃 導彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      特定領域研究(B)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      京都大学
  •  複数の全方位画像に基づく動的な広域3次元シーンの映像生成研究代表者

    • 研究代表者
      東海 彰吾
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      京都大学
  •  分散協調型画像理解システムに関する研究

    • 研究代表者
      松山 隆司
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2019 2017 2016 2015 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Panoramic image generation from a handheld video by combination of attitude sensors and image features2019

    • 著者名/発表者名
      Shinnosuke Yabuuchi, Shogo Tokai
    • 雑誌名

      Proceeding of International Workshop on Advance Image Technology 2019

      巻: - ページ: 110-110

    • DOI

      10.1117/12.2521558

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00303
  • [雑誌論文] 初期位置推定を用いたICPアルゴリズムによる多視点撮影点群統合の高精度化2019

    • 著者名/発表者名
      津田圭吾,東海彰吾
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会技術報告

      巻: 43 ページ: 59-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00303
  • [雑誌論文] Remarkable point extraction from overlapping analysis of view fields in multiple smartphones shooting environment2019

    • 著者名/発表者名
      Shogo Tokai, Fumiaki Motoyama
    • 雑誌名

      Proceeding of International Workshop on Advance Image Technology 2019

      巻: - ページ: 134-134

    • DOI

      10.1117/12.2521612

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00303
  • [学会発表] ズーム撮影像を併用したスマートフォン群による広域シーンの視体積交差法2019

    • 著者名/発表者名
      荒井柊一,福田航,東海彰吾
    • 学会等名
      映像情報メディア学会 冬季大会 2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00303
  • [学会発表] 複数観客による撮影環境での撮影支援に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      竹下優輝,本山史明,東海彰吾
    • 学会等名
      2019年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00303
  • [学会発表] Realtime Colored Point Cloud Acquisition and Visualization for Wide Area Sports Scene2017

    • 著者名/発表者名
      Shogo Tokai, Sumpei Uchino
    • 学会等名
      International Workshop on Advanced Image Technology 2017 (IWAIT 2017)
    • 発表場所
      Equatrial Hotel, Penang, Maraysia
    • 年月日
      2017-01-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00303
  • [学会発表] 手ぶれ補正特性が異なる首振り映像群の統合の高精度化とその応用2017

    • 著者名/発表者名
      福田 航, 張 潮, 東海 彰吾
    • 学会等名
      映像情報メディア学会技術報告(メディア工学研究会), Vol.41, No.29, pp.55-58
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00303
  • [学会発表] キーフレーム設定に基づくシーン状況に応じた多視点映像からのカメラワーク映像生成の一手法2016

    • 著者名/発表者名
      山本詩織, 東海彰吾
    • 学会等名
      電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム3月研究会
    • 発表場所
      東京都市大学世田谷キャンパス
    • 年月日
      2016-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500199
  • [学会発表] カメラワーク映像生成におけるパラメータ設定法の改良2015

    • 著者名/発表者名
      山本詩織, 東海彰吾
    • 学会等名
      平成27年電気関係学会北陸支部大会
    • 発表場所
      金沢工業大学
    • 年月日
      2015-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500199
  • [学会発表] A Method of Camera Position Alignment on a Gimbal Head for Fixed Viewpoint Swiveling2013

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Takeba, Taku Shibata, Shogo Tokai, Hiroyuki Hase
    • 学会等名
      The 2013 International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT 2013)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500199
  • [学会発表] キーフレーム設定に基づく多視点映像群からの仮想カメラワーク映像合成

    • 著者名/発表者名
      山本詩織, 東海彰吾
    • 学会等名
      映像情報メディア学会メディア工学10月研究会
    • 発表場所
      下呂温泉小川屋, 下呂市
    • 年月日
      2014-10-02 – 2014-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500199
  • [学会発表] Camera-worked Video Generation from Multiple View Videos with Handheld Smart-phones

    • 著者名/発表者名
      Shiori Yamamoto, Shogo Tokai and Hiroyuki Hase
    • 学会等名
      Nicograph International 2014
    • 発表場所
      Uppsara Univ., Campus Gotland, Visby, Sweden
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500199
  • 1.  松山 隆司 (10109035)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  和田 俊和 (00231035)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  杉本 晃宏 (30314256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  波部 斉 (80346072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川嶋 宏彰 (40346101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  美濃 導彦 (70166099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  河原 達也 (00234104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  亀田 能成 (70283637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  辻 隆宏 (40787389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小西 慶幸 (00382838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  辻 知陽 (00523490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西口 敏司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi