• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 武実  KIMURA Takemi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50284766
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立病院機構菊池病院(臨床研究部), 臨床研究部, 院長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2001年度: 熊本大学, 医学部・附属病院, 助手
1998年度: 熊本大学, 医学部附属病院, 助手
1997年度: 熊本大学, 医学部付属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
精神神経科学 / 老化(加齢)
キーワード
研究代表者
アルツハイマー病 / Alzheimer's disease / amyloid β protein / galectin-3 / metabolism of amyloid β protein / アミロイドβ蛋白質代謝 / アミロイドβ蛋白質 / アミロイドβタンパク質代謝 / アミロイドβタンパク質 / dementia … もっと見る / aging / astrocytes / receptor for AGE / pentosidine / N^<epsilon>- (carboxymethyl) lysine / advanced glycation end products (AGE) / ピック病 / 封入体 / advanced glycation and products / astrocyte / advanced glycation and products(AGE) / 痴呆 / 老化 / アストロサイト / ガレクチン-3 / AGE受容体 / ペントシジン / カルボキシメチルリジン / advanced glycation end products(AGE) 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  ヒト組織におけるアミロイドβ蛋白質代謝産物の同定と臨床的応用研究代表者

    • 研究代表者
      木村 武実
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  脳の老化機構におけるメイラード反応後期生成物(AGE)の意義研究代表者

    • 研究代表者
      木村 武実
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      老化(加齢)
    • 研究機関
      熊本大学
  • 1.  宮川 太平 (90040542)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  掘内 正公 (10117377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山口 晴保 (00158114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  荒木 令江 (80253722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi