• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石川 伊織  isikawa iori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50290060
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 新潟県立大学, その他, 名誉教授
2025年度: 新潟県立大学, 国際地域学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 新潟県立大学, その他, 名誉教授
2020年度: 新潟県立大学, 国際地域学部, 教授
2014年度 – 2018年度: 新潟県立大学, 国際地域学部, 教授
2009年度 – 2011年度: 新潟県立大学, 国際地域学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01050:美学および芸術論関連 / 美学・芸術諸学
研究代表者以外
哲学・倫理学
キーワード
研究代表者
ヘーゲル美学講義 / ボアスレ・コレクション / 美術史 / 美学 / ヘーゲル美学 / ロマン派絵画論 / 19世紀ドイツ美学思想史 / ロマン派絵画 / 古典主義 / 美学史 … もっと見る / 絵画アカデミー / ロマン主義絵画 / 美学氏 / 絵画論 / 18-19世紀美学史 / ヘーゲル / 芸術論 / 芸術哲学 / 芸術政策 / 絵画 / 美術館 / ソリー・コレクション / ナポレオン戦争 / ロマン主義芸術 / 歴史的展示 … もっと見る
研究代表者以外
文化接触資料 / 西田幾多郎 / 『アジア研究』 / イエズス会士 / クロイツァー / クロイカー / F・シュレーゲル / J・ミル / 書経 / 世界史哲学講義 / 相互承認 / ロマン派 / 反歴史性 / 世界像 / 文化接触 / オリエント / 世界史哲学 / ヘーゲル 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  ヘーゲル美学講義における絵画論の芸術哲学的な意義とボアスレ・コレクション研究代表者

    • 研究代表者
      石川 伊織
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      新潟県立大学
  •  ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石川 伊織
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      新潟県立大学
  •  ヘーゲル世界史哲学にオリエント世界像を結ばせた文化接触資料とその世界像の反歴史性

    • 研究代表者
      神山 伸弘
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      跡見学園女子大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『ヘーゲル全集』第13巻 評論・草稿Ⅰ (1817-25)2023

    • 著者名/発表者名
      編集責任:石川伊織、海老澤善一、山口誠一 訳者:硲智樹、片柳榮一、早瀬明、松風篤
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      知泉書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01204
  • [図書] 『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究(2014年度~2018年度 科学研究費 基盤研究(B)  課題番号:26284020 研究成果報告書)2019

    • 著者名/発表者名
      編者:石川伊織 著者:石川伊織・笠原賢介・神山伸弘・小島優子・後藤浩子・柴田隆行・村田宏・山根雄一郎
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      石川伊織(新潟県立大学・国際地域学部)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284020
  • [図書] 『知の史的探究――社会思想史の世界――』 p.149 - 177、第II編第6章「ヘーゲルの1820/21年『美学講義』の絵画論と歴史的展示」(壽福眞美監修、柳啓明・千葉直美・奥谷雄一・島田昭仁編著、石川伊織・伊藤守・後藤浩子・高橋良・滝口清榮・田村伊知朗・戸原正法著)2017

    • 著者名/発表者名
      石川伊織
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      八千代出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284020
  • [図書] (翻訳)G.W.F.ヘーゲル『美学講義』(寄川条路監訳 石川伊織・小川真人・瀧本有香訳)印刷中2017

    • 著者名/発表者名
      石川伊織
    • 総ページ数
      395
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284020
  • [図書] G.W.F.ヘーゲル『美学講義』(叢書・ウニベルシタス1057 石川分担箇所:p.165-331(第二部全体), p.333-379(訳注の執筆と監修), p.(1)-p.(8)(索引の執筆と監修))2017

    • 著者名/発表者名
      寄川条路監訳、石川伊織・小川真人・瀧本有香訳
    • 総ページ数
      407
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588010576
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284020
  • [図書] 『国際地域学入門』所収の「Humanities / Humanite / Humanismus」(pp. 302-304)2016

    • 著者名/発表者名
      小谷一明・黒田俊郎・水上則子編 石川伊織他著
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284020
  • [雑誌論文] 「ヘーゲルにとって、そして我々にとって、「哲学史」とは何か」2022

    • 著者名/発表者名
      石川 伊織
    • 雑誌名

      『ヘーゲル哲学研究』

      巻: Vol. 28 ページ: 43-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01204
  • [雑誌論文] 「「美学」概念はいかにして形成されたか?」2021

    • 著者名/発表者名
      石川 伊織
    • 雑誌名

      『頸城野郷土資料室学術研究部研究紀要』

      巻: Vol. 6 No.5

    • NAID

      130008012769

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01204
  • [雑誌論文] 「Haas銅版画集1821-1828」2019

    • 著者名/発表者名
      石川伊織編
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』付録DVD

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284020
  • [雑誌論文] 「ヘーゲルにおける「美学」と「芸術の哲学」のあいだ」2019

    • 著者名/発表者名
      石川伊織
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284020
  • [雑誌論文] 「Haasの銅版画集に収録された作品のリスト:Karl Haas銅版画集(1821-1830)」2019

    • 著者名/発表者名
      石川伊織編
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』付録DVD

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284020
  • [雑誌論文] 「ヴィーン・ベルヴェデーレ宮帝室絵画館のカタログと歴史的展示 Über das Verzeichniß der kaiserlichen Gemäldegalerie zu Wien und die historische Ausstellung」2019

    • 著者名/発表者名
      石川伊織
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 397-420

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284020
  • [雑誌論文] 「Mechel 1783 リスト(固有番号順リスト)」2019

    • 著者名/発表者名
      石川伊織編
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』付録DVD

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284020
  • [雑誌論文] 「ヘーゲルが芸術哲学講義及び書簡で言及している絵画作品・図版」2019

    • 著者名/発表者名
      石川伊織・神山伸弘
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 105-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284020
  • [雑誌論文] 「Mechel 1783 リスト(展示室順リスト)」2019

    • 著者名/発表者名
      石川伊織編
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』付録DVD

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284020
  • [雑誌論文] 「ヘーゲル絵画論関連テキスト翻訳」2019

    • 著者名/発表者名
      石川伊織・神山伸弘・後藤浩子・柴田隆行 共訳
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 21-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284020
  • [雑誌論文] ヘーゲルの絵画論――ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      石川 伊織
    • 雑誌名

      日本ヘーゲル学会『ヘーゲル哲学研究』究

      巻: 23 ページ: 51-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284020
  • [雑誌論文] 「ヘーゲルの『美学講義(1820/21)』における人相学と頭蓋論をめぐる諸問題」2016

    • 著者名/発表者名
      石川伊織
    • 雑誌名

      国際地域研究論集』(新潟県立大学内 国際地域研究学会)

      巻: 7号 ページ: 1-12

    • NAID

      120006584488

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284020
  • [雑誌論文] 1822/23年の「世界史の哲学」講義における中国の取り扱いについて2012

    • 著者名/発表者名
      石川伊織
    • 雑誌名

      『ヘーゲルとオリエント』(研究成果報告書)

      ページ: 15-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320008
  • [雑誌論文] 1822/23年の「世界史の哲学」講義における中国の取り扱いについて2012

    • 著者名/発表者名
      石川伊織
    • 雑誌名

      ヘーゲルとオリエント(研究成果報告書)

      ページ: 15-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320008
  • [学会発表] 「ドイツ調査報告および所在地別ボアスレコレクション作品一覧(更新版)について」2024

    • 著者名/発表者名
      石川 伊織
    • 学会等名
      本研究のための研究会(2024年3月23日 ZOOM)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01204
  • [学会発表] 「ボアスレの往復書簡で言及される画家一覧に関する検討・A.W.シュレーゲルの1801/02年ベルリン講義の絵画論についての検討についての検討・シェリングのイエナ美学講義の絵画論」2023

    • 著者名/発表者名
      石川 伊織
    • 学会等名
      本研究のための研究会(2023年9月17日 ZOOM)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01204
  • [学会発表] 「Atheneumの絵画論 A.W.Schlegelの対話篇」2023

    • 著者名/発表者名
      石川 伊織
    • 学会等名
      本研究のための研究会(2023年3月6日・7日 新潟県立大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01204
  • [学会発表] ボアスレの絵画観の成立2022

    • 著者名/発表者名
      石川 伊織
    • 学会等名
      本研究のための研究会(2022年9月25日 高知大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01204
  • [学会発表] 「「美学」概念はいかにして形成されたか?」2021

    • 著者名/発表者名
      石川 伊織
    • 学会等名
      本研究のための研究会(ZOOMによるオンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01204
  • [学会発表] 「美術アカデミーの歴史を復習する」2021

    • 著者名/発表者名
      石川 伊織
    • 学会等名
      本研究のための研究会(ZOOMによるオンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01204
  • [学会発表] 「ヘーゲルにとって、そして我々にとって、「哲学史」とは何か」2021

    • 著者名/発表者名
      石川 伊織
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会第32回研究大会 ヘーゲル生誕250年記念シンポジウム「ヘーゲルと哲学史」(オンライン開催)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01204
  • [学会発表] 「ヘーゲル美学講義の史的位置づけ 同時代の芸術哲学との比較を通して」2020

    • 著者名/発表者名
      石川 伊織
    • 学会等名
      本研究のための研究会(ZOOMによるオンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01204
  • [学会発表] 「 Kunstkammerから公開の美術館へ:美術館における歴史的展示とフランス革命」2018

    • 著者名/発表者名
      石川伊織
    • 学会等名
      2018年11月3日国際地域研究学会・ポスターセッション
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284020
  • [学会発表] 「19世紀初頭のヨーロッパにおける美術館の形成とナポレオン戦争」2018

    • 著者名/発表者名
      石川伊織
    • 学会等名
      2018年11月3日国際地域研究学会・口頭発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284020
  • [学会発表] 「ヘーゲルの見た絵画――19世紀初頭における絵画作品の〈移動〉とヘーゲル『美学講義』――」2018

    • 著者名/発表者名
      石川伊織
    • 学会等名
      2018年5月26日法政哲学会第38回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284020
  • [学会発表] 資料紹介と解題 Edouard Pommier, Wien 1780 - Paris 1793. Welches der beiden Museen war wohl das revoltionärste? im "Tempel der Kunst. Die Geburt des öffentlichen Museums in Deutschland 1701:- 1815" (hrsg. von B. Savoy) Böhlau Verlag Köln Weimar Wien (2015), S.96 - 116.2016

    • 著者名/発表者名
      石川伊織
    • 学会等名
      科研費研究会『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』第八回研究会
    • 発表場所
      跡見学園女子大学文京校舎
    • 年月日
      2016-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284020
  • [学会発表] ヘーゲルの絵画論: ヘーゲルは何を見て、何を考えたか?2016

    • 著者名/発表者名
      石川伊織
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会第24回大会シンポジウム「ヘーゲルの絵画論:ヘーゲルは何を見て、何を考えたか?―ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験をめぐって」
    • 発表場所
      明治大学駿河台校舎
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284020
  • [学会発表] 1783年のウィーン・ヴェルべデーレ宮絵画館の展示作品と展示方法について2016

    • 著者名/発表者名
      石川伊織
    • 学会等名
      科研費研究会『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』第九回研究会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷校舎
    • 年月日
      2016-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284020
  • [学会発表] 「宗教の人間化:神とGemeindeをめぐる諸問題――『精神現象学』宗教章C「啓示宗教」論における神と共同体――」2015

    • 著者名/発表者名
      石川伊織・飯泉佑介・矢島義英
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会第21回研究大会ワークショップ
    • 発表場所
      高野山大学
    • 年月日
      2015-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284020
  • [学会発表] 「宗教の人間化 神とGemeindeをめぐる諸問題――『精神現象学』宗教章C「啓示宗教」論における神と共同体」(ワークショップ)2015

    • 著者名/発表者名
      石川伊織、飯泉佑介、矢島義英
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会第21回大会
    • 発表場所
      高野山大学
    • 年月日
      2015-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284020
  • [学会発表] 「Kunstとは何か? Werkとは何か? 『精神現象学』宗教章B「芸術宗教」論における悲劇と喜劇」2014

    • 著者名/発表者名
      石川伊織・飯泉佑介・真田美沙
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会第19回研究大会ワークショップ
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2014-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284020
  • [学会発表] 1822/23年の「世界史の哲学」講義における中国の取り扱いについて(シンポジウム「1822/23年の「世界史哲学講義」におけるオリエント論の研究-資料源泉との連関から見たヘーゲル・オリエント論の特質の解明-」の一部)2011

    • 著者名/発表者名
      石川伊織
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2011-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320008
  • 1.  神山 伸弘 (60233962)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  柴田 隆行 (20235576)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  小島 優子 (90748576)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  板橋 勇仁 (30350341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  栗原 裕次 (40282785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田中 智彦 (30288039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  東長 靖 (70217462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  橋本 敬司 (40253124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  久間 泰賢 (60324498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  権左 武志 (50215513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  笠原 賢介 (10152620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  後藤 浩子 (40328901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  山根 雄一郎 (50338612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  村田 宏 (60310330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  落合 桃子 (40434237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  片山 善博 (60313433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  早瀬 明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi