• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大谷 晋也  OTANI Shin-ya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50294137
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 国際機構, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2020年度: 大阪大学, 国際教育交流センター, 准教授
2009年度: 大阪大学, 留学生センター, 准教授
2007年度: 大阪大学, 留学生センター, 准教授
1998年度 – 2006年度: 大阪大学, 留学生センター, 助教授
2001年度: 大阪大学, 留学センター, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育 / 日本語教育
研究代表者以外
日本語教育 / 日本語教育 / 日本文学
キーワード
研究代表者
問診票 / 日本語教材開発 / オンライン語彙教材 / 語彙データベース / 看護師国家試験 / EPA看護師候補者 / 異文化コミュニケーション / 異文化理解 / 病院文書 / ユニバーサル日本語 … もっと見る / やさしい日本語 / 医療通訳 / 地域ネットワーク / 医療ボランティア / 外国人受診者 / 医療制度 / 医療支援 / 方言 / 地域語 / 外国人による介護 / 専門日本語 / 介護日本語 / 介護現場におけるコミュニケーション / 専門日本語教育 / 介護労働 / 高齢者介護 / 外国人労働者 / 少子高齢化社会 / テキストデータベース / 日本語教育教材 / WWWリソースデータベース / ネットワークリソースデータベース / 日本語教育リソースデータベース … もっと見る
研究代表者以外
日本語教育 / 年少者 / 子ども / 多文化教育 / Japanese language education / Multicultural education / Child / 地域社会 / 学校 / 多文化共生 / ICT / 専門日本語教育 / 多国語翻訳 / 受容史 / 『十帖源氏』 / 『百人一首』 / データベース / 翻訳史 / 日本文化 / 多言語翻訳 / 平安文学 / e-Learning / ショート・ビデオ / ブレンデッド・ラーニング / アカデミック日本語 / 学習プラットフォーム / 基礎日本語 / プラットフォーム / 動画配信 / 動画コンテンツ / 動機付け / ショート・ムービー / 反転授業 / オンライン / 動画 / children / school children / newcomer / adaptation / mutual adaptation / lifelong education / multicultural education / 国際理解教育 / 日本社会 / 児童生徒 / ニューカマー / 適応 / 相互適応 / 生涯学習 / Move / logical structure / Conclusions / Introductory sections / Text structure analysis / Technical Japanese education / international students / scientific field / 文章展開 / 日本語論文 / 学位論文使用言語 / 専門日本語コミュニケーション / 漢字圏・非漢字圏 / 論文使用言語 / 段落 / 共起表現 / コーパス / 文章の構成要素 / 接続表現 / 緒言 / 農学・工学系日本語論文 / 構成要素 / 論理展開 / 結論部 / 緒言部 / 文章構造分析 / 留学生 / 理系分野 / interaction / project-based activities / learning environment / follow-up survey / In-service training program for teachers from the overseas acquisition of Japanese / 相互行為 / インタビュープロジェクト / 適応支援 / 学習環境 / 追跡調査 / 日本語習得 / 教員研修 / Local community / School / Identity / Mother tongue / Junior / アイデンティティー / アイデンティテー / アイデンティティ / 母語 / Japanese culture assimilation education / Native language education / Japanese education / School education / Foreign student / Foreign children / 総合学習 / 異文化適応 / 外国人児童生徒 / 外国人子女 / 学校教育 / 適応教育 / 母語教育 / フランス / 韓国 / マイノリティ / 言語保障 / 外国人受け入れ / 韓国:オーストラリア / 条例 / 法律 / 外国人の人権 / 移民政策 / 法律と運用実態の乖離 / 社会的包摂 / 人権 / 日本語教育保障法 / 言語政策 / 外国人 / 移民 / 日本語教育とIT / アカデミックライティング / アカデミックオーラルコミュニケーション / 漢字教育 / 基礎日本語教育 / 専門日本語 / 教育メディア / 教材 / 教育工学 / アカデミック・オーラル・コミュニケーション / アカデミック・ライティング / IT支援プラットフォーム / 社会科学系日本語 / アカデミック・オーラル・コミュニケーション / アカデミック・ライティング / IT 支援プラットフォーム / テクスト相互連関性 / カリキュラム 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  海外における平安文学及び多言語翻訳に関する研究

    • 研究代表者
      伊藤 鉄也
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      大阪大学
      大阪観光大学
  •  ICT学習支援オンラインアカデミック日本語教育の開発と実践研究

    • 研究代表者
      難波 康治
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  EPA看護師候補者のためのオンライン漢字語彙教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      大谷 晋也
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  病院文書の「ユニバーサル日本語化」に関する実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大谷 晋也
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  留学生大量受け入れ時代に向けた大学における新たな日本語教育スタンダードの構築

    • 研究代表者
      西口 光一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  「日本語教育保障法」に向けた理論的・実証的研究-言語教育学と公法学の視点から-

    • 研究代表者
      新矢 麻紀子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      大阪産業大学
  •  外国人に対する医療支援に関するエスノグラフィー調査およびリソース開発研究代表者

    • 研究代表者
      大谷 晋也
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ニューカマーの子どもと日本社会との相互適応プログラムの開発研究

    • 研究代表者
      山田 泉
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      法政大学
  •  種々の理系専門分野における日本語論文作成方法の指導に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      村岡 貴子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  「介護日本語」に関するエスノグラフィー的調査およびその応用研究代表者

    • 研究代表者
      大谷 晋也
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  渡日の子どもの受け入れにおける学校・地域社会の多文化環境整備に関する調査研究

    • 研究代表者
      山田 泉
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      法政大学
      大阪大学
  •  教員研修留学生の日本語習得と学習環境の関係についての基礎的調査研究

    • 研究代表者
      難波 康治
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ネットワーク利用可能な日本語教育総合リソースデータベースの構築研究代表者

    • 研究代表者
      大谷 晋也
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  年少者に対する多文化教育としての日本語・日本文化適応教育についての調査研究

    • 研究代表者
      山田 泉
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2018 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「日本語教育保障法」に向けた理論的・実証的研究-言語教育学と公法学の視点から-科学研究費研究成果報告書:国内・海外における外国人及び移民関連施策調査のまとめ2012

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子、佐藤潤一、山田泉、大谷晋也、春原憲一郎、窪誠、三登由利子、永井慧子、新庄あいみ
    • 総ページ数
      102
    • 出版者
      大阪産業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320097
  • [図書] ニューカマーに対する日本語教育保障法案の創出をめぐる言語教育学・公法学的研究2009

    • 著者名/発表者名
      日本語教育保障法研究会(新矢麻紀子, 山田泉, 窪誠, 大谷晋也, 岩槻知也, 佐藤潤一, 他)
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      大阪産業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320097
  • [雑誌論文] ウェブを用いた日本語の音韻とカタカナ語(外来語)習得システムの実用化と今後の可能性2013

    • 著者名/発表者名
      大平幸・竹内茜・大谷晋也
    • 雑誌名

      科研費研究成果報告書 留学生大量受け入れ時代に向けた大学における新たな日本語教育スタンダードの構築

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320093
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国における医療通訳事情調査報告2012

    • 著者名/発表者名
      スミス山下朋子・埋橋淑子・大谷晋也
    • 雑誌名

      大阪大学国際教育交流センター研究論集多文化社会と留学生交流

      巻: 第16号 ページ: 19-28

    • NAID

      120005478396

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520530
  • [雑誌論文] 韓国における移民関連施策および支援状況に関する実態調査報告(3)2011

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子、山田泉、窪誠、大谷晋也、三登由利子
    • 雑誌名

      大阪産業大学論集.人文・社会科学編

      巻: 11 ページ: 187-212

    • NAID

      110008604383

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320097
  • [雑誌論文] 「何かをなくす」可能性を見据えながら2010

    • 著者名/発表者名
      大谷晋也
    • 雑誌名

      『-わたしは日本で生きています- 少数点在地域における「何も失くさない日本語教育」を考える』(文化庁委託事業「「生活者としての外国人」のための日本語教育事業」報告書)102-106

      ページ: 102-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320097
  • [雑誌論文] 韓国における移民関連施策および支援状況に関する実態調査報告(2)2010

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子、大谷晋也、三登由利子、春原憲一郎
    • 雑誌名

      大阪産業大学論集.人文・社会科学編

      巻: 10 ページ: 101-127

    • NAID

      110007982129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320097
  • [雑誌論文] 韓国における移民関連施策および支援状況に関する実態調査報告(1)2010

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子、山田泉、大谷晋也、三登由利子
    • 雑誌名

      大阪産業大学論集.人文・社会科学編

      巻: 9 ページ: 177-197

    • NAID

      110007632496

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320097
  • [雑誌論文] ウェブを用いた日本語の音韻とカタカナ語(外来語)習得システムの開発2010

    • 著者名/発表者名
      竹内茜・大平 幸・大谷晋也
    • 雑誌名

      多文化社会と留学生交流 14

      ページ: 42-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320093
  • [雑誌論文] 周囲へも変革・成熟を促す「当事者の当事者による当事者のための」自己表現2009

    • 著者名/発表者名
      大谷晋也
    • 雑誌名

      『私が伝えたい「日本」』(文化庁委託事業「「生活者としての外国人」のための日本語教育事業」報告書)

      ページ: 64-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320097
  • [雑誌論文] 外国人にもわかりやすい問診票とは:問診票の理解に関する調査2009

    • 著者名/発表者名
      内藤裕美・楠木理香・スミス山下朋子・埋橋淑子・大谷晋也
    • 雑誌名

      国際保健医療 第24巻1号

      ページ: 31-40

    • NAID

      130004471807

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17652053
  • [雑誌論文] 「医療通訳」の現状と課題-医療サポート団体の調査から-2006

    • 著者名/発表者名
      大谷晋也, 埋橋淑子, 内藤(都築)裕美, 楠木理香
    • 雑誌名

      大阪大学留学生センター研究論集 多文化社会と留学生交流 第10号

      ページ: 65-72

    • NAID

      120005478381

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17652053
  • [雑誌論文] 農学系・工学系日本語論文の『緒言』の論理展開分析-形式段落と構成要素の観点から-2005

    • 著者名/発表者名
      村岡貴子, 米田由喜代, 因京子, 仁科喜久子, 深尾百合子, 大谷晋也
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究 第7号

      ページ: 21-28

    • NAID

      120005576376

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580330
  • [雑誌論文] 理系日本語論文結論部の構成と表現-日本語教育での論文作成支援を考える新たな視点から-2005

    • 著者名/発表者名
      村岡貴子, 米田由喜代, 因京子, 仁科喜久子, 深尾百合子, 大谷晋也
    • 雑誌名

      日本語教育学会2005年度秋季大会予稿集

      ページ: 97-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580330
  • [雑誌論文] An Analysis of the Structure and Expressions of the Introductions of Agricultural and Engineering Science Papers (Written in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      MURAOKA, Takako, YONEDA, Yukiyo, CHINAMI, Kyoko, NISHINA, Kikuko, FUKAO, Yuriko, OTANI, Shinya
    • 雑誌名

      Journal of Technical Japanese Education Vol.7

      ページ: 21-28

    • NAID

      120005576376

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580330
  • [雑誌論文] An analysis of the structure and expressions of the Conclusions of Science papers (written in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      MURAOKA, Takako, YONEDA, Yukiyo, CHINAMI, Kyoko, NISHINA, Kikuko, FUKAO, Yuriko, OTANI, Shinya
    • 雑誌名

      Executive summary of the 2005 Japanese Language Education Conference

      ページ: 97-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580330
  • [雑誌論文] 農学系・工学系日本語論文「緒言」文章の論理展開パターン2004

    • 著者名/発表者名
      村岡貴子, 米田由喜代, 大谷晋也, 深尾百合子, 因京子, 仁科喜久子
    • 雑誌名

      日本語教育学会2004年度秋季大会予稿集

      ページ: 87-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580330
  • [雑誌論文] 農学・工学系日本語論文「緒言」における接続表現と論理展開2004

    • 著者名/発表者名
      村岡貴子, 米田由喜代, 大谷晋也, 後藤一章, 深尾百合子, 因京子
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究 第6号

      ページ: 41-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580330
  • [学会発表] EPA看護師候補者用国家試験必修語彙学習システム2018

    • 著者名/発表者名
      陳 雪蓮・大谷 晋也・スミス 朋子
    • 学会等名
      看護と介護の日本語教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370607
  • [学会発表] Practical research to build better communication between medical professionals and the public: a case study of medical admittance forms2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Yamashita Smith, UZUHASHI Yoshiko, OTANI Shinya
    • 学会等名
      THE LANGUAGE OF MEDICINE: Science, Practice and Academia
    • 発表場所
      University of Bergamo, Italy
    • 年月日
      2014-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520530
  • [学会発表] ウェブを用いた日本語の音韻とカタカナ語(外来語)習得システム2012

    • 著者名/発表者名
      大谷晋也・大平 幸・竹内 茜(大谷信也)
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会名古屋2012
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320093
  • [学会発表] 日本語教育保障法再考-韓国との比較検討をとおして-2012

    • 著者名/発表者名
      山田貴夫、金侖貞、新矢麻紀子、山田泉、大谷晋也、佐藤潤一、春原憲一郎、三登由利子、永井慧子
    • 学会等名
      2011年度日本語教育保障法研究会公開研究会
    • 発表場所
      大阪産業大学梅田サテライト
    • 年月日
      2012-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320097
  • [学会発表] 医療現場における外国人とことば(パネルディスカッションでのコーディネータ)2011

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子、御子神慶子、埋橋淑子、大谷晋也
    • 学会等名
      大阪産業大学プロジェクト共同研究『福祉・人権概念の転回と歴史認識の転換』研究会
    • 発表場所
      大阪産業大学梅田サテライト
    • 年月日
      2011-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320097
  • [学会発表] 医療現場における外国人とことば2011

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子、御子神慶子、埋橋淑子、大谷晋也
    • 学会等名
      大阪産業大学プロジェクト共同研究『福祉・人権概念の転回と歴史認識の転換』研究会
    • 発表場所
      大阪産業大学梅田サテライト
    • 年月日
      2011-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320097
  • [学会発表] 外国人に対する日本語教育のお話(「日本語教育保障法」に向けた理論的・実証的研究-言語教育学と公法学の視点から-2011

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子、山田泉、春原憲一郎、窪誠、大谷晋也
    • 学会等名
      大阪産業大学科学研究費補助金研究成果報告公開講座
    • 発表場所
      大阪産業大学
    • 年月日
      2011-01-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320097
  • [学会発表] 外国人に対する日本語教育のお話(「日本語教育保障法」に向けた理論的・実証的研究-言語教育学と公法学の視点から-)2011

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子、山田泉、春原憲一郎、窪誠、大谷晋也
    • 学会等名
      大阪産業大学科学研究費補助金研究成果報告公開講座
    • 発表場所
      大阪産業大学
    • 年月日
      2011-01-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320097
  • [学会発表] これからの日本の姿と「日本語教育保障法案」2009

    • 著者名/発表者名
      大谷晋也
    • 学会等名
      大阪大学大学院言語文化研究科言語教育談話会第11回
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320097
  • 1.  村岡 貴子 (30243744)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山田 泉 (30210438)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  スミス 朋子 (50402988)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  西口 光一 (50263330)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  難波 康治 (30198402)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  埋橋 淑子 (40402987)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  西村 謙一 (40237722)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  義永 美央子 (80324838)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  浜田 麻里 (80228543)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  三牧 陽子 (30239339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  新矢 麻紀子 (70389203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 12.  窪 誠 (10319577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 13.  岩槻 知也 (60263191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  佐藤 潤一 (40411425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  春原 憲一郎 (40386488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 16.  仁科 喜久子 (40198479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 17.  深尾 百合子 (90272640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 18.  因 京子 (60217239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 19.  伊藤 鉄也 (10232456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  内藤 裕美 (60402989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  楠木 理香 (50411244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  加納 千恵子 (90204594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  金 孝卿 (30467063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  磯野 英治 (50720083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  魚崎 典子 (00721523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  谷口 裕久 (70288695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  佐久間 留理子 (60280658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  王 静 (30758529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  三登 由利子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 30.  永井 慧子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  新庄 あいみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  下山 雅也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  花立 都世司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  陳 雪蓮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  柳 貴子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 6件
  • 36.  大平 美央子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi