• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西村 陽介  Nishimura Yosuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50301338
所属 (現在) 2025年度: 産業医科大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2019年度: 産業医科大学, 医学部, 教授
2015年度 – 2017年度: 産業医科大学, 大学病院, 准教授
2008年度 – 2013年度: 産業医科大学, 大学病院, 准教授
2007年度: 大学病院, 准教授
1998年度 – 1999年度: 九州大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
胸部外科学 / 医用システム / 心臓血管外科学 / 外科学一般 / 循環器内科学
キーワード
研究代表者以外
cyclophosphamide / キメラ / Busulfan / 免疫寛容 / 永久的キメラ状態 / 薬剤誘導性特異的免疫寛容 / 頚部異所性心移植 / 移植後冠動脈病変 / Cyclophosphamide(CP) / cardiac allograft … もっと見る / Post-transplant cardiac allograft vasculopathy / graft survival / tolerance / Discordant異種移植 / 薬剤誘導性免疫寛容系 / ノックアウトマウス / hyperemia / L-NAME / EDNO / 心臓弁膜症 / 心エコー図法 / 僧帽弁狭窄症 / 超音波医科学 / B細胞 / α-Gal / キメリズム / ドナー特異的免疫寛容 / 左室球形化 / 心エコー図 / 僧帽弁 / 心不全 / 僧帽弁逸脱 / 弁形成術 / drug-induced tolerance / chimerism / donor specific toleranse / busulfan / Cycolphosphamide / 閉塞性冠動脈病変 / 混合キメラ / 異種移植 / skin graft / discordant / xenografts / CD4 and CD8 knockout mice / CD4+ T cells / CD8 / CD4 / 抗原認識 / Discordant異種 / peripheral vasculature resistance / nonpulsatile / Pulsatile / 分子生物学 / 一酸化窒素 / Nitric Oxide / 拍動性 / 血管内皮細胞 / 人工循環 / 慢性実験 / 急性実験 / 末消血管抵抗 / 無拍動流 / 拍動流 / 有効性と安全性 / 日本人 / 抗血小板療法 / 人工弁置換術 / 3次元心エコー / 大動脈弁狭窄症 / 心臓弁脈症 / 超音波医学 / 循環器 / 外科的弁輪形成術 / 虚血性僧帽弁閉鎖不全症 / 左室リモデリング / 僧帽弁閉鎖不全症 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (42人)
  •  左室球形リモデリングの機序:心筋・僧帽弁複合体の非対称性組織延長の重要性

    • 研究代表者
      尾辻 豊
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  僧帽弁輪拡大による二次性左室基部収縮低下:弁形成術は左室基部収縮低下を改善させる

    • 研究代表者
      福田 祥大
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      心臓血管外科学
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  日本人の人工弁置換術後における抗血小板療法の有効性および安全性に関する臨床研究

    • 研究代表者
      津田 有輝
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      心臓血管外科学
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  老人性大動脈弁狭窄症における僧帽弁輪・弁尖への石灰化進展による僧帽弁狭窄の合併

    • 研究代表者
      竹内 正明
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用システム
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  僧帽弁腱索断裂症例における非断裂部テザリングによる逆流の増悪

    • 研究代表者
      尾辻 豊
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用システム
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  虚血性僧帽弁逆流例における外科的弁輪形成術施行後の機能性僧帽弁狭窄

    • 研究代表者
      尾辻 豊
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用システム
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  α(1→3)Galノックアウトマウスを用いた異種移植拒絶反応機序の解析

    • 研究代表者
      富永 隆治
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  薬剤誘導性免疫寛容系の異種移植への応用

    • 研究代表者
      富田 幸裕
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  薬剤誘導性免疫寛容の大動物における展開と臨床への応用

    • 研究代表者
      安井 久喬
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  ノックアウトマウスを用いた異種心移植における抗原認識機序の解析

    • 研究代表者
      栗栖 和宏
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  非生理的人工循環に対する生体の順化-分子生物学的手法を用いた適応機序の解明

    • 研究代表者
      富永 隆治 (富永 隆二)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  ノックアウトマウスを用いた異種移植片拒絶反応機序の解析

    • 研究代表者
      富田 幸裕
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Possible mechanism of late systolic mitral valve prolapse: systolic superior shift of leaflets secondary to annular dilatation that causes papillary muscle traction2019

    • 著者名/発表者名
      Hei Soshi、Iwataki Mai、Jang Jeong-Yoon、Kuwaki Hiroshi、Mahara Keitaro、Fukuda Shota、Kim Yun-Jeong、Nabeshima Yosuke、Onoue Takeshi、Nagata Yasufumi、Nishino Shun、Watanabe Nozomi、Takeuchi Masaaki、Nishimura Yosuke、Song Jae-Kwan、Levine Robert A.、Otsuji Yutaka
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Heart and Circulatory Physiology

      巻: 316 号: 3 ページ: H629-H638

    • DOI

      10.1152/ajpheart.00618.2018

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09538, KAKENHI-PROJECT-19K20721
  • [雑誌論文] Basal Left Ventricular Dilatation and Reduced Contraction in Patients with Mitral Valve Prolapse can be Secondary to Annular Dilatation: Pre- and Post-operative Speckle Tracking Echocardiographic Study on Left Ventricle and Mitral Valve Annulus Interaction2018

    • 著者名/発表者名
      Shota Fukuda, Jae-Kwan Song, Keitaro Mahara, Hiroshi Kuwaki, Jeong Yoon Jang, Masaaki Takeuchi, Byung Joo Sun, Yun Jeong Kim, Tetsu Miyamoto, Yasushi Oginosawa, Shinjo Sonoda, Masataka Eto, Yosuke Nishimura, Shuichiro Takanashi, Robert A. Levine, Yutaka Otsuji
    • 雑誌名

      Circulation: Cardiovascular Imaging

      巻: 印刷中 号: 10

    • DOI

      10.1161/circimaging.115.005113

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K10226
  • [学会発表] Combined Aspirin Study for Mechanical Prosthetic Valve In Kyushu and Ryukyu by Inter-University Hospital Network (ASPIRIN) Trial2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tsuda, Yosuke Nishimura, Noritoshi Minematsu, Kiyoyuki Eishi, Yukio Kuniyoshi, Toshihiro Fukui, Hideichi Wada, Kunihide Nakamura, Yutaka Imoto, Akira Shiose, Shinji Miyamoto, Hiroyuki Tanaka, Yutaka Otsuji et. al
    • 学会等名
      第81回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      石川県金沢市(石川県立音楽堂他)
    • 年月日
      2017-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25462153
  • 1.  尾辻 豊 (30264427)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  富田 幸裕 (90180174)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  竹内 正明 (30236434)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  富永 隆治 (70136464)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西田 誉浩 (50284500)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  坂田 隆造 (20325781)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鄭 忠和 (10163891)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森田 茂樹 (70243938)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  安井 久喬 (20089923)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  栗栖 和宏 (70294923)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  芳谷 英俊 (30351894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  春木 伸彦 (70469394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  津田 有輝 (50525491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  福村 文雄 (80264026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  福田 祥大 (00464610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  中村 都英 (10207871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  江石 清行 (20167290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  田代 忠 (20268981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  川筋 道雄 (40135067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  國吉 幸男 (50153317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  井本 浩 (60274461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  田中 啓之 (70197466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  宮本 伸二 (70253797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  塩川 祐一 (70457422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  坂口 尚 (70346980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  塩瀬 明 (30363336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  岡本 健 (20372782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  福井 寿啓 (50445045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  峰松 紀年 (40555562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  岸原 健二 (80214774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  江藤 政尚 (20419526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  高梨 秀一郎 (30206776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  馬原 啓太郎 (40398607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  佐々木 康之 (50235280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  阿部 幸雄 (80748666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  安恒 亨 (10336034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  荻ノ沢 泰司 (20596720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  宮本 哲 (30611305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  岩瀧 麻衣 (40771308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  尾上 武志 (50772703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  永田 泰史 (60749993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  園田 信成 (90299610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi