• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南澤 良彦  Minamizawa Yoshihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50304465
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 人文科学研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 九州大学, 人文科学研究院, 教授
2016年度 – 2017年度: 九州大学, 人文科学研究院, 准教授
2011年度 – 2015年度: 九州大学, 人文科学研究科(研究院), 准教授
2006年度: 九州大学, 人文科学研究院, 准教授
2004年度 – 2005年度: 九州大学, 人文科学研究院, 助教授
2002年度: 九州大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連 / 中国哲学 / 中国哲学・印度哲学・仏教学
研究代表者以外
小区分01040:思想史関連 / 中国哲学
キーワード
研究代表者
明堂 / 太史令 / 将作大匠 / 科学技術 / 術数 / 建築・土木 / 中国古代 / 神神 / 武帝 / 王莽 … もっと見る / 隋 / 北朝 / 南朝 / 魏晋 / 五帝 / 国家祭祀 / 漢唐 / 張衡 / 道教 / 仏教 / 儒仏道三教 / 韓城 / 司馬遷 / 東勢 / 魯班道 / 元嘉暦 / 戊寅暦 / 官僚制 / 魯班 / 建築 / 天文暦法 / 中国古代中世 / 社会思想 / 層累地造成的古史 / 疑古史観 / 疑古 / 古史辨 / 顧頡剛 / 東洋史 / 中国哲学 … もっと見る
研究代表者以外
釋奠儀礼 / モンゴル覇権 / 近世東アジア / 書院祭祀 / Ting Gao / Yan Yan-zhi / philosophical exchanges of three religions / Chinese philosophy / 古典読解 / 電子テキスト / 六朝隋唐 / 道教 / 仏教 / 儒教 / 庭誥 / 顔延之 / 三教交渉 / 中国哲学 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  中国古代中世建築・土木の術数学研究―科学技術系官僚将作大匠を中心として研究代表者

    • 研究代表者
      南澤 良彦
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  書院祭祀及びその近世東アジアにおける展開―モンゴル覇権下の釋奠儀礼の伝播と受容

    • 研究代表者
      簡 亦精
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  漢唐国家祭祀の神神―五帝を中心として研究代表者

    • 研究代表者
      南澤 良彦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  漢から唐に至る太史令を中心とする科学技術と儒仏道三教との関係に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      南澤 良彦
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国哲学・印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      九州大学
  •  先秦から隋唐に至る天文暦法を中心とした科学技術の社会思想的研究研究代表者

    • 研究代表者
      南澤 良彦
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国哲学
    • 研究機関
      九州大学
  •  『古史辨』疑古派の成果についての基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      南澤 良彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      中国哲学
    • 研究機関
      九州大学
  •  六朝隋唐精神史の研究

    • 研究代表者
      宇佐美 文理
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      中国哲学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018 2016 2015 2013 2012 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 近代以降の書院の変遷と展開(仮訳、原文は韓国語)2024

    • 著者名/発表者名
      南澤良彦、簡亦精、他
    • 出版者
      Omsaem
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00091
  • [図書] 近代以降の書院の変遷と展開(仮訳、原文は韓国語)2024

    • 著者名/発表者名
      南澤良彦・簡亦精
    • 出版者
      Omsaem
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00051
  • [図書] 東アジア書院の一般性と多様性(原文の韓国語の仮訳)2023

    • 著者名/発表者名
      南澤良彦
    • 総ページ数
      525
    • 出版者
      Omsaem
    • ISBN
      9791192062242
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00057
  • [図書] 漢学とは何か:漢唐および清中後期の学術世界2020

    • 著者名/発表者名
      南澤良彦、川原秀城、井ノ口哲也、平澤歩、田中良明、古橋紀宏、池田恭哉、木下鉄矢、水上雅晴、陳捷、新居洋子、渡辺純成、志野好伸
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585227151
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00057
  • [図書] 中国明堂思想研究 : 王朝をささえるコスモロジー2018

    • 著者名/発表者名
      南澤 良彦
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000238915
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02035
  • [雑誌論文] 日本の漢學塾の學術傾向と近代日本の敎育 -泊園書院の藤澤南岳と石濱純太郞を中心として-2023

    • 著者名/発表者名
      南澤良彦
    • 雑誌名

      民族文化論叢

      巻: 84 ページ: 161-183

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00051
  • [雑誌論文] Confucian Studies in the Edo Period and Society : From the Perspective of Confucian Academies for Warriors and the Kongzi Jiayu2022

    • 著者名/発表者名
      Minamizawa Yoshihiko、Chien Iching
    • 雑誌名

      The Journal of Korean Seowon Studies

      巻: 15 ページ: 507-537

    • DOI

      10.30594/kss.2022.12.15.17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00057, KAKENHI-PROJECT-20K12828
  • [雑誌論文] Han Scholarship in the Northern and Southern Dynasties: Tradition and Innovation to Be Seen in the Ming-t'ang2021

    • 著者名/発表者名
      MINAMIZAWA Yoshihiko
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA: Bulletin of the Institute of Eastern Culture

      巻: 120 ページ: 25-49

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00057
  • [雑誌論文] 漢代の明堂と五帝2016

    • 著者名/発表者名
      南澤良彦
    • 雑誌名

      中国哲学論集

      巻: 42 ページ: 21-43

    • NAID

      120006323678

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02035
  • [雑誌論文] 試論漢唐將作大匠:中國古代的科學技術與官僚制2016

    • 著者名/発表者名
      南澤良彦
    • 雑誌名

      第七屆中日學者中國古代史論壇文集

      巻: - ページ: 202-232

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02035
  • [雑誌論文] 唐代の将作大匠:中国中世官僚制における科学技術と術数2015

    • 著者名/発表者名
      南澤 良彦
    • 雑誌名

      中国哲学論集

      巻: 41 ページ: 26-46

    • NAID

      120005893258

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02035
  • [雑誌論文] 魏晋南北朝時代の将作大匠と儒教:中国中世の科学技術と官僚制2015

    • 著者名/発表者名
      南澤良彦
    • 雑誌名

      哲学年報

      巻: 74 ページ: 17-50

    • NAID

      120005613544

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520056
  • [雑誌論文] 魏晉の明堂改制論と王肅の五帝説2013

    • 著者名/発表者名
      南澤良彦
    • 雑誌名

      中國思想史研究

      巻: 34 ページ: 106-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520056
  • [雑誌論文] 魯班研究序説ー中国古代中世における技術思想の伝統2013

    • 著者名/発表者名
      南澤良彦
    • 雑誌名

      哲学年報

      巻: 72 ページ: 29-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520056
  • [雑誌論文] 漢代の将作大匠と儒教2013

    • 著者名/発表者名
      南澤良彦
    • 雑誌名

      中国哲学論集

      巻: 39 ページ: 1-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520056
  • [雑誌論文] 裴ギ{危頁}の「一屋之論」と南朝北朝の明堂2012

    • 著者名/発表者名
      南澤良彦
    • 雑誌名

      哲学年報

      巻: 71 ページ: 177-201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520056
  • [雑誌論文] 則天武后の明堂について2004

    • 著者名/発表者名
      南澤良彦
    • 雑誌名

      中国思想における身体・自然・信仰(東方書店刊)

      ページ: 399-408

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310009
  • [雑誌論文] A study on the learning and thought of Cai Yong2003

    • 著者名/発表者名
      MINAMIZAWA Yoshihiko
    • 雑誌名

      Studies in Chinese Philosophy No.28・29

      ページ: 27-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310009
  • [学会発表] 日本の漢學塾の學術傾向と近代日本の教育-泊園書院の藤澤南岳と石濱純太郎を中心として-2023

    • 著者名/発表者名
      南澤良彦
    • 学会等名
      2023年 民族文化研究所 國際學術大會ー近代以降の書院の変遷と展開(仮訳、原文は韓国語)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00051
  • [学会発表] 江戸儒學與社會(江戸儒学と社会)2022

    • 著者名/発表者名
      南澤良彦
    • 学会等名
      第9回 東亞書院 國際學術大會“The 9th East Asian Seowon International Conference”
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00057
  • [学会発表] 試論漢唐将作大匠:中国古代的科学技術与官僚制2015

    • 著者名/発表者名
      南澤 良彦
    • 学会等名
      第7回日中学者中国古代史論壇
    • 発表場所
      北京・金龍潭大飯店 (首都師範大学)
    • 年月日
      2015-08-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02035
  • [学会発表] 裴ぎ{危頁}《一屋之論》與南朝北朝之明堂

    • 著者名/発表者名
      南澤良彦
    • 学会等名
      首届禮學國際學術研討會
    • 発表場所
      清華大學(中國北京市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520056
  • [学会発表] 中國與日本《孔子家語》的流傳與評價初探

    • 著者名/発表者名
      南澤良彦
    • 学会等名
      二零一二東亞儒學國際學術研討會
    • 発表場所
      上海師範大學(中國上海市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520056
  • 1.  宇佐美 文理 (70232808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉川 忠夫 (30026801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  船山 徹 (70209154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  武田 時昌 (50179644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  木島 史雄 (50243093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  坂内 榮夫 (90225780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  古勝 隆一 (40303903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  簡 亦精 (10767940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi