• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古勝 隆一  Kogachi Ryuichi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

古勝 龍一  KOGACHI Ryuichi

隠す
研究者番号 40303903
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 人文科学研究所, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 京都大学, 人文科学研究所, 教授
2007年度 – 2020年度: 京都大学, 人文科学研究所, 准教授
2006年度: 京都大学, 人文科学研究所, 助教授
2004年度 – 2005年度: 千葉大学, 文学部, 助教授
2003年度: 京都大学, 人文化学研究所, 助手 … もっと見る
2001年度 – 2003年度: 京都大学, 人文科学研究所, 助手
2000年度: 京大, 人文科学研究所, 助手
1998年度 – 1999年度: 京都大学, 人文科学研究所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連 / 中国哲学・印度哲学・仏教学 / 中国哲学 / 人文・社会系 / 中国哲学
研究代表者以外
小区分01040:思想史関連 / 東洋史 / 中国哲学 / 東洋史 / 合同審査対象区分:小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連、小区分01030:宗教学関連、小区分01040:思想史関連 … もっと見る / 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連 / 小区分01030:宗教学関連 / 小区分02010:日本文学関連 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 中国哲学・印度哲学・仏教学 / 中国哲学 / 印度哲学・仏教学 / 史学一般 隠す
キーワード
研究代表者
目録学 / 文献学 / 類書 / 写本研究 / 玉燭宝典 / 日本古写本 / 逸存書 / 年中行事 / 『玉燭宝典』 / 思想史 … もっと見る / 中国古典学 / 儒教 / 経学 / 文史通義 / 学術史 / 考証学 / 清朝学術 / 『文史通義』 / 中国学術史 / 清代学術 / 章学誠 / 中国文献学 / 中国近代 / 余嘉錫 / 中国哲学・思想 / 『文選』 / 『尚書』 / 校勘学 / 補字 / 石経 / 開成石経 / 義疏 / 注釈 / 玄宗 / 孝経述義 / 孝経 / 劉〓 … もっと見る
研究代表者以外
道教 / 刑罰 / 禅 / 儒教 / capital punishment / decapitation / Capital Punishment / 犯罪 / 仏教 / 電子テキスト / 道蔵輯要 / 中国哲学 / 正義 / 法的秩序 / 礼的秩序 / 東洋学の国際化 / 復讐 / 東アジア / 死刑 / 正法眼蔵 / 道元 / 翻訳 / 言葉 / 大乗起信論 / ギリシア哲学 / 神秘主義 / イスラーム / エラノス会議 / 禅思想 / インド哲学 / イスラーム哲学 / 比較哲学 / 老荘思想 / 東洋 / 東洋思想 / 言語学 / インド思想 / 中国思想 / イスラーム思想 / 東洋哲学 / 井筒俊彦 / 漢文化 / 儒学 / 武家文化 / 室町文化 / 芸道書 / 注釈学 / 文人文化 / 「室町文化」「日本の伝統文化」 / 足利将軍家 / 漢文化(ハン・カルチャー) / 能楽論 / 世阿弥 / 篆字部首画像検索 / 篆字データセット / 篆字部首・画像検索 / 篆書字体データセット / 篆字部首検索システム / 蔵書印データベース / 蔵書形成、書物流通 / 篆字画像検索 / 篆字部首検索 / 印影、印章 / 蔵書印 / 劉向 / 扁鵲 / 中国医学 / 学術史 / 春秋家 / 劉キン / 方技 / 辞賦 / 春秋学 / 劉歆 / 漢代 / 目録学 / Ge Hong / Sima Chengzhen / Jiutian Shengshenzhangjing Jieyi / Dong Sijing / Chengshilun Dayiji / Kaishansi Zhizang / Huizong / Liu Hunkang / 陶弘景 / 茅山 / 江南 / 雲南道教 / 地方志 / 天師道 / 真諦 / 敦煌出土文献 / 茅山志 / 宗教地理 / 茅山派 / 洞玄靈寳自然九天生神章經解義 / 葛洪 / 司馬承禎 / 洞玄靈寶自然九天生神章經解 / 董思靖 / 成實論大義記 / 開善寺智藏 / 徽宗 / 劉混康 / Ting Gao / Yan Yan-zhi / philosophical exchanges of three religions / Chinese philosophy / 古典読解 / 六朝隋唐 / 庭誥 / 顔延之 / 三教交渉 / east asia / abolishment of the death penalty / deterrence / retribution / corporal punishment / strangulation / 死生観 / 自殺 / 死刑廃止 / custom / cannibalism / punishment / Death Penalty / 強制労働刑 / 監獄 / 絞首 / death penalty / capitalpunishnlent / 梟首 / 予防刑 / 律 / 誅殺 / 斬首 / 棄市 / 絞殺 / The University of Shimane / Matsubara Takatoshi / The Former Mitsui Collection / The Nagasaki Prefectural Tsushiwa Folk Museum / Konchirin Documents / Ryosoku-in Documents / Korea / Chinese documents / 京都五山 / 漢字 / WWW / 朝鮮本 / KSコード / 漢字フォント / ウェブ / カリフォルニア大学バークレイ校 / 南禅寺金地院 / 建仁寺両足院 / 長崎県対馬民俗資料館 / 李氏朝鮮 / 島根県立大学 / 松原孝俊 / 三井文庫 / 長崎県立対島民俗資料館 / 金地院文書 / 両足院文書 / 韓国 / 漢籍 / 犯罪用語語彙集 / 禮 / 人文研アカデミー / norms of conduct / norms of adjudication / 行為規範 / 裁判規範 / 犯罪と社会 / 礼制度 / 犯罪法制史 / 法律 / 世界の東洋学 / 宗教 / 罪穢 / 蒋矛蒲 / 清 / 明 / 二仙庵 / 蒋予蒲 / 明清 / 宗教文化 / 宗教文献 / 仏教学 / 表象 / 口承 / 記意 / 北東アジア / 記憶 / ナショナリズム / 比較歴史学 / グローバル化 / 漢官制 / 六典 / 東アジアの死刑 / 唐律疏議 / 死刑存廃 / ナッレジベース / ナレッジベ-ス / 法 / 礼 / 東アジア世界 / 官制の英語訳 / ナレッジベース / 中国古代官制 / 法制史 / 儀礼 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (106件)
  • 共同研究者

    (80人)
  •  禅の言葉と翻訳に関する学際的研究ー『正法眼蔵』の諸外国語訳の比較分析を通して

    • 研究代表者
      何 燕生
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01030:宗教学関連
      小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
      小区分01040:思想史関連
      合同審査対象区分:小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連、小区分01030:宗教学関連、小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      郡山女子大学短期大学部
  •  『玉燭宝典』研究の基礎づくりに向けて研究代表者

    • 研究代表者
      古勝 隆一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  蔵書印データベースの高次利用に向けた情報拡充と篆字学習インターフェイスの開発

    • 研究代表者
      青田 寿美
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  世阿弥後期の能楽論の新研究

    • 研究代表者
      重田 みち
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      京都芸術大学
  •  井筒俊彦の思想形成期における東洋思想とその学問的視座

    • 研究代表者
      澤井 真
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      天理大学
  •  章学誠目録学の射程研究代表者

    • 研究代表者
      古勝 隆一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国哲学・印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      京都大学
  •  『漢書』芸文志の動態的研究

    • 研究代表者
      内山 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国哲学・印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  東アジアにおける犯罪と社会――犯罪法制史への試み

    • 研究代表者
      冨谷 至
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      京都大学
  •  中国近代文献学―余嘉錫の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      古勝 隆一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国哲学
    • 研究機関
      京都大学
  •  『道蔵輯要』と明清時代の宗教文化

    • 研究代表者
      麥谷 邦夫 (麦谷 邦夫)
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      中国哲学
    • 研究機関
      京都大学
  •  中国印度宗教史とくに仏教史における書物の流通伝播と人物移動の地域特性

    • 研究代表者
      船山 徹
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      京都大学
  •  東アジアにおける儀礼と刑罰--礼的秩序と法的秩序の総合的研究

    • 研究代表者
      冨谷 至
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      京都大学
  •  北東アジアにおける「記憶」と歴史認識に関する総合的研究

    • 研究代表者
      三宅 明正
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      千葉大学
  •  江南道教の研究

    • 研究代表者
      麥谷 邦夫 (麦谷 邦夫)
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      中国哲学
    • 研究機関
      京都大学
  •  東アジアにおける法と習慣-死刑をめぐる諸問題

    • 研究代表者
      冨谷 至
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      京都大学
  •  六朝隋唐精神史の研究

    • 研究代表者
      宇佐美 文理
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      中国哲学
    • 研究機関
      京都大学
  •  北宋期における古典校刻の学術史的意義に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      古勝 隆一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      京都大学
  •  魏晋南北朝期における注釈学の歴史的展開に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      古勝 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      中国哲学
    • 研究機関
      京都大学
  •  本邦に残存する朝鮮渡来漢籍の調査・研究と保存的利用法の開発

    • 研究代表者
      勝村 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 暴力のありか:中国古代軍事史の多角的検討2024

    • 著者名/発表者名
      宮宅潔編,古勝隆一(分担執筆「南北朝時代における仏教と軍事:僧伝の検討」pp. 131-152
    • 総ページ数
      438
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045670
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00328
  • [図書] 『中国学の近代的展開と日中交渉』2023

    • 著者名/発表者名
      陶徳民・吾妻重二・永田知之編,古勝隆一(分担執筆「余嘉錫の章学誠理解―継承と批判」
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      勉誠社
    • ISBN
      9784585325383
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00328
  • [図書] 中国注疏講義:経書の巻2022

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      法藏館
    • ISBN
      9784831877581
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00328
  • [図書] 「中国注疏講義:経書の巻」2022

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      法藏館
    • ISBN
      9784831877581
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01199
  • [図書] 伊東貴之編『東アジアの王権と秩序:思想・宗教・儀礼を中心として』(「隋朝における一切経書写の意義:「宝台経蔵」をめぐって」)(2021

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762966965
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00328
  • [図書] 『中国中古の学術と社会』2021

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      法藏館
    • ISBN
      9787520156486
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00328
  • [図書] 『漢唐注疏写本研究』2021

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      社会科学文献出版社
    • ISBN
      9787520156486
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01199
  • [図書] 『中国中古の学術と社会』2021

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      法藏館
    • ISBN
      9784831877529
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01199
  • [図書] 中国中古の学術と社会2021

    • 著者名/発表者名
      古勝 隆一
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      法藏館
    • ISBN
      9784831877529
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02205
  • [図書] 冨谷至編『岩波講座 世界歴史:中華世界の盛衰 四世紀』第5巻(「礼体系の継承と変容:性差の観点から」)2021

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00328
  • [図書] 『漢唐注疏写本研究』2021

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      社会科学文献出版社
    • ISBN
      9784831877529
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00328
  • [図書] 漢唐注疏写本研究2021

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      中国社会科学文献出版社
    • ISBN
      9787520156486
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02205
  • [図書] 目録学の誕生2019

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653043768
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02205
  • [図書] 老子道徳経2017

    • 著者名/発表者名
      井筒 俊彦、古勝 隆一
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766424157
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02205
  • [図書] 目録学発微2013

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一、嘉瀬達男、内山直樹
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520045
  • [図書] 目録学発微2013

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一・嘉瀬達男・内山直樹訳
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520045
  • [図書] 中古時代的礼儀、宗教与制度2012

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 総ページ数
      579
    • 出版者
      論魏晋南北朝之釈奠
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520045
  • [図書] 古書通例(余嘉錫著, 共訳)2008

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 総ページ数
      377
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320010
  • [図書] 中國中古の學術2006

    • 著者名/発表者名
      古勝 隆一
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      研文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102003
  • [図書] 中国中古の学術2006

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      研文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102003
  • [雑誌論文] 『講周易疏論家義記』に見える「義家」について2023

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 雑誌名

      日本中国学会報

      巻: 75 ページ: 47-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00047
  • [雑誌論文] 『講周易疏論家義記』に見える「義家」について2023

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 雑誌名

      『日本中国学会報』

      巻: 75 ページ: 47-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00328
  • [雑誌論文] 『文史通義』內篇五譯注2022

    • 著者名/発表者名
      竹元規人, 古勝隆一, 渡邉大, 内山直樹, 藤井律之, 田尻健太, 重田みち, 永田知之, 福谷彬, 新田元規, 山口智弘
    • 雑誌名

      東方學報

      巻: 97 ページ: 235-373

    • DOI

      10.14989/281936

    • ISSN
      0304-2448
    • 年月日
      2022-12-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00328, KAKENHI-PROJECT-17K02205, KAKENHI-PROJECT-20H01199
  • [雑誌論文] 段玉裁『古文尚書撰異』序訳注(二)2022

    • 著者名/発表者名
      田尻健太,古勝隆一
    • 雑誌名

      中国思想史研究

      巻: 43 ページ: 91-123

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02205
  • [雑誌論文] 段玉裁『古文尚書撰異』序譯注(二)2022

    • 著者名/発表者名
      田尻健太, 古勝隆一
    • 雑誌名

      中國思想史研究

      巻: 43 ページ: 175-205

    • DOI

      10.14989/275641

    • ISSN
      0388-3086
    • 年月日
      2022-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01199
  • [雑誌論文] 「段玉裁『古文尚書撰異』序訳注(二)」(*DOIあり、ただし本報告書作成時未定)2022

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一、田尻健太
    • 雑誌名

      『中国思想史研究』

      巻: 43 ページ: 175-205

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00328
  • [雑誌論文] 『文史通義』內篇四譯注2021

    • 著者名/発表者名
      「淸代~近代における經學の斷絶と連續」研究班、山口 智弘、臧 魯寧、内山 直樹、小島 明子、成田 健太郞、道坂 昭廣、永田 知之、王 歡、王孫 涵之、竹元 規人、古勝 隆一、福谷 彬、陳 佑眞、白須 裕之、渡邉 大、藤井 律之、重田 みち
    • 雑誌名

      東方學報

      巻: 96 ページ: 117-269

    • DOI

      10.14989/269164

    • ISSN
      0304-2448
    • 年月日
      2021-12-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02205, KAKENHI-PROJECT-20K00328
  • [雑誌論文] 「段玉裁『古文尚書撰異』序訳注(一)」2021

    • 著者名/発表者名
      田尻健太、古勝隆一
    • 雑誌名

      『中国思想史研究』

      巻: 42 ページ: 91-123

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01199
  • [雑誌論文] 段玉裁「古文尚書撰異序」譯注」(一)2021

    • 著者名/発表者名
      田尻健太、古勝隆一
    • 雑誌名

      『中国思想史研究』

      巻: 42 ページ: 91-123

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02205
  • [雑誌論文] 段玉裁「古文尚書撰異序」訳注2021

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一・田尻健太
    • 雑誌名

      中国思想史研究

      巻: 42 ページ: 91-123

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00328
  • [雑誌論文] 段玉裁「古文尚書撰異序」訳注2021

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一、田尻健太
    • 雑誌名

      中国思想史研究

      巻: 42号 ページ: 91-123

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20325
  • [雑誌論文] 「『文史通義』内篇四訳注」2021

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一他
    • 雑誌名

      『東方学報』

      巻: 96 ページ: 117-269

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01199
  • [雑誌論文] 『文史通義』内篇三譯注2020

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一(班長);重田みち・道坂昭廣・内山直樹・宇佐美文理・永田知之、他
    • 雑誌名

      東方學報

      巻: 95 ページ: 227-374

    • DOI

      10.14989/261842

    • NAID

      120006979774

    • ISSN
      0304-2448
    • 年月日
      2020-12-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00328
  • [雑誌論文] 「『文史通義』内篇三訳注」2020

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一他
    • 雑誌名

      『東方学報』

      巻: 95 ページ: 227-374

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01199
  • [雑誌論文] 香纓考2020

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 雑誌名

      香文化録

      巻: 5 ページ: 1-11

    • NAID

      40022307039

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00328
  • [雑誌論文] 「衰世の菩薩戒弟子皇帝:南朝陳における王權と佛教」2020

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 雑誌名

      『東方學報』

      巻: 95 ページ: 51-79

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02205
  • [雑誌論文] 漢趙劉淵家屬的儒學背景2020

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 雑誌名

      大夏與北魏文化史論叢(鳳凰出版社)

      巻: 0 ページ: 161-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00328
  • [雑誌論文] 『文史通義』内篇三譯注2020

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一、小島明子、内山直樹他
    • 雑誌名

      『東方學報』

      巻: 95 ページ: 227-374

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02205
  • [雑誌論文] 《論語》郷黨「立不中門」皇疏考正2020

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 雑誌名

      單周堯教授七秩華誕國際學術研討會論文集(中華書局、香港)

      巻: 0 ページ: 718-732

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00328
  • [雑誌論文] 衰世の菩薩戒弟子皇帝--南朝陳における王權と佛敎--2020

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 雑誌名

      東方學報

      巻: 95 ページ: 51-79

    • DOI

      10.14989/261838

    • NAID

      120006979770

    • ISSN
      0304-2448
    • 年月日
      2020-12-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00328
  • [雑誌論文] 「衰世の菩薩戒弟子皇帝─南朝陳における王權と佛敎─」2020

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 雑誌名

      『東方学報』

      巻: 95 ページ: 51-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01199
  • [雑誌論文] 魏晋『莊子』注釈史における郭象の位置2019

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 雑誌名

      東方学報 九四冊 十二月

      巻: 94 ページ: 67-87

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02205
  • [雑誌論文] 『文史通義』内篇二訳注(2)2018

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一・内山直樹・竹元規人
    • 雑誌名

      東方学報京都

      巻: 93 ページ: 67-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02030
  • [雑誌論文] 『文史通義』內篇二譯注(2)2018

    • 著者名/発表者名
      『文史通義』研究班、古勝隆一、内山直樹、竹元規人
    • 雑誌名

      東方學報

      巻: 93 ページ: 67-119

    • DOI

      10.14989/241061

    • NAID

      120006621584

    • ISSN
      0304-2448
    • 年月日
      2018-12-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02205
  • [雑誌論文] 告朔之食気羊疏札記2017

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 雑誌名

      能仁学報

      巻: 14 ページ: 123-138

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02205
  • [雑誌論文] 禮學、緯書、道家―《禮記正義》及賈大隱《老子述義》的融合主義2013

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 雑誌名

      禮樂中國―首屆禮學國際學術會議研討會論文集(上海書店出版社)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520045
  • [雑誌論文] 禮學、緯書、道家―《禮記正義》及賈大隱《老子述義》的融合主義2013

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 雑誌名

      禮樂中國―首屆禮學國際學術會議研討會論文集

      巻: 1 ページ: 386-397

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520045
  • [雑誌論文] 徐邈音義中的去声問題2012

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 雑誌名

      中国経学(広西師範大学出版社)

      巻: 第10輯

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520045
  • [雑誌論文] 論魏晋南北朝之釈奠2012

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 雑誌名

      中古時代的礼儀、宗教与制度(上海古籍出版社)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520045
  • [雑誌論文] Some Remarks on Liu Yuxi's Notion of Law2012

    • 著者名/発表者名
      Ryuichi Kogachi
    • 雑誌名

      Public Notion of Crime and Law in East Asia

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242042
  • [雑誌論文] The Emperor's Power and Capital Punishment during the Wei-Jin Period2012

    • 著者名/発表者名
      Ryulichi Kogachi
    • 雑誌名

      Capital Punishment in East Asia

      ページ: 151-178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520045
  • [雑誌論文] 徐邈音義中的去声問題2012

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 雑誌名

      中国経学

      巻: 10 ページ: 199-214

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520045
  • [雑誌論文] The Emperor's Power and Capital Punishmant during the Wei-Jin Period : With Consideration of Exedition as a Superjudicial Sanction toward the End of the Western jin as an Example2012

    • 著者名/発表者名
      Ryuichi Kogachi
    • 雑誌名

      Capital Punishment in East Asia

      ページ: 171-208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242042
  • [雑誌論文] 武則天「升仙太子碑」立碑の背景2011

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 雑誌名

      三教交渉論叢続編

      巻: 1 ページ: 219-239

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520045
  • [雑誌論文] 礼から法へ:北魏における礼の法制化について2011

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 雑誌名

      東アジアにおける儀礼と刑罰

      巻: 1 ページ: 57-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520045
  • [雑誌論文] 武則天「升仙太子碑」立碑の背景2011

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 雑誌名

      三教交渉論叢続編(京都大学人文科学研究所、麥谷邦夫編)

      ページ: 219-240

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320010
  • [雑誌論文] 武則天「升仙太子碑」立碑の背景2011

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 雑誌名

      麥谷邦夫編『三教交渉論叢続編』(京都大学人文科学研究所)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520045
  • [雑誌論文] 『隋書』経籍志史部と『史通』雑述篇2010

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 雑誌名

      東方学報

      巻: 京都第85冊 ページ: 213-241

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102003
  • [雑誌論文] 『隋書』経籍史部と『史通』雑述篇2010

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 雑誌名

      東方学報(京都)

      巻: 85 ページ: 213-241

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320010
  • [雑誌論文] 『隋書』経籍志史部と『史通』雑述篇2010

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 雑誌名

      東方学報 京都第85冊

      ページ: 213-241

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102003
  • [雑誌論文] 劉〓の『孝経』聖治章講義2009

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 雑誌名

      中国哲学史研究 30

      ページ: 29-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320010
  • [雑誌論文] 劉〓の『孝経』聖治章講義2009

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 雑誌名

      中国哲学史研究 第30号

      ページ: 29-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102003
  • [雑誌論文] 注釈と古典2009

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 雑誌名

      漢字の中国文化 (冨谷至編、昭和堂)

      ページ: 283-309

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320010
  • [雑誌論文] 「魏晋時代の皇帝権力と死刑」「北朝経学与『老子』」2008

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 雑誌名

      上海社会科学院『伝統中国研究集刊』第4輯(上海人民出版社)

      ページ: 198-206

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102003
  • [雑誌論文] 魏晋時代の皇帝権力と死刑-西晋末における誄殺を例として-2008

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 雑誌名

      冨谷至編『東アジアの死刑』(京都大学出版会)

      ページ: 151-178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320010
  • [雑誌論文] 唐五代における火葬をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 雑誌名

      国際シンポジウム東アジアにおける儀礼と刑罰(科学研究費補助金基盤研究(S)研究成果報告)(冨谷至編)(日本学術振興会科学研究費基盤(S)「東アジアにおける儀礼と刑罰」研究組織<代表者 冨谷至>)

      ページ: 119-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102003
  • [雑誌論文] 論韓癒、柳宗元的貫道思想2005

    • 著者名/発表者名
      古勝 隆一
    • 雑誌名

      儒学的気論与工夫論 (楊儒賓, 祝平次編)(台湾大学出版)

      ページ: 385-416

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201036
  • [雑誌論文] 論韓愈、柳宗元的貫道思想2005

    • 著者名/発表者名
      古勝 隆一
    • 雑誌名

      儒学的気論与工夫論(楊儒賓、祝平次編)(台湾大学出版)

      ページ: 385-416

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201036
  • [雑誌論文] 誅 During the Turbulent Times in the late Western Jin2004

    • 著者名/発表者名
      古勝 隆一
    • 雑誌名

      Law and Customs in East Asia

      ページ: 30-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201036
  • [雑誌論文] Zhu (Condemnation to Death) During the Turbulent Times in the Late Western Jin2004

    • 著者名/発表者名
      KOGACHI Ryuichi
    • 雑誌名

      Law and Customs in East Asia - A study of capital punishments (Itaru Tomiya ed.)

      ページ: 30-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310009
  • [学会発表] 「源を追究する思想―章学誠の場合」2023

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所公開講演会「中国学術の源と流れ―章学誠を手がかりに」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00328
  • [学会発表] 關於《講周易疏論家義記》中所謂“義家”2023

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      第十三屆中國經學國際學術研討會
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00328
  • [学会発表] 關於《講周易疏論家義記》中所謂“義家”2023

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      第十三屆中國經學國際學術研討會(2023年9月22日、於台湾国立成功大学)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00047
  • [学会発表] 「倒學―江戸時代考證學家松崎慊堂的小學觀」2022

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      跨域視野下的經學研究
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01199
  • [学会発表] 余嘉錫の章学誠理解――継承と批判2022

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      近代日本・中国における章学誠研究熱の形成とそのインパクト
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02205
  • [学会発表] 「余嘉錫の章学誠理解:継承と批判」2022

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      近代日本・中国における章学誠研究熱の形成とそのインパクト:内藤湖南、胡適および20世紀中国学の諸相
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01199
  • [学会発表] 「南北朝時代の仏教と軍事」2022

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      国際シンポジウム「中国古代軍事史の多角的検討」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01199
  • [学会発表] 「井筒俊彦の『老子』理解を分解する」2022

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      日本宗教学会第81回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01199
  • [学会発表] 太極殿と大極殿をめぐる幾つかの文学作品を読む2022

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      「見えるもの」や「見えないもの」に関わる東アジアの文物や芸術についての学際的な研究(京都大学人文科学研究所共同研究)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00328
  • [学会発表] 「井筒俊彦の老荘理解をめぐって─シャマニズム・聖人・渾沌」2021

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      井筒俊彦の思想形成期における東洋思想とその学問的視座・第3回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01199
  • [学会発表] 蔵書家の群像(2)-大きな印と小さな印-2021

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      文研アカデミー2021 連続セミナー『はんこの文字の話 ~人文研の蔵書と蔵書印~』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20325
  • [学会発表] 上党学者与五胡崇儒2019

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      大夏与北魏及統万城考古国際学術論壇
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02205
  • [学会発表] 劉炫《孝經聖治章》講義2019

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      第二屆「十三經注疏與經學文獻研究國際學術研討會」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02205
  • [学会発表] 首屆漢唐注疏思想沙龍2018

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      郭象在魏晋《荘子》注釈史上的位置
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02205
  • [学会発表] 《論語》郷党“立不中門”皇疏考正2017

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      単周堯教授七秩華誕国際学術研討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02205
  • [学会発表] 魏晋『荘子』注釈史における郭象の位置2017

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      東方学会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02205
  • [学会発表] Poisonous Gu 蠱in the Sui Society: From the Viewpoint of Law and Medicine2016

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      Crime and Society in East Asia
    • 発表場所
      人文科学研究所
    • 年月日
      2016-03-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242042
  • [学会発表] Venom- based Poiso (Gudu 蠱毒) in the Sui-Tang Society: From the2015

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      東アジアにおける犯罪と社会
    • 発表場所
      中国政法大学
    • 年月日
      2015-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242042
  • [学会発表] 告朔之餼羊邢疏札記2013

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      経学与中国文献文化国際学術研討会
    • 発表場所
      中国南京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520045
  • [学会発表] 《唐律疏議》與儒家義疏學2013

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      中国法律史前沿問題国際学術研討会
    • 発表場所
      中華人民共和国、厦門大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520045
  • [学会発表] 告朔之餼羊邢疏札記2013

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      経学与中国文献文化国際学術研討会
    • 発表場所
      中華人民共和国、南京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520045
  • [学会発表] 《唐律疏議》與儒家義疏學2013

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      中国法律史前沿問題国際学術研討会
    • 発表場所
      中国厦門大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520045
  • [学会発表] 日本舊寫本《老子》的學術價値2011

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      漢学視野中文学芸術的与物質文化
    • 発表場所
      台湾国家図書館(招待公演)
    • 年月日
      2011-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520045
  • [学会発表] 徐〓音義中之去声問題2011

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      第4回中国経学国際学術検討会
    • 発表場所
      台湾大学文学院(台湾台北市)
    • 年月日
      2011-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320010
  • [学会発表] 徐〓音義中之去声問題2011

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      第4回 中国経学国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾大学(台湾 台北市)
    • 年月日
      2011-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520045
  • [学会発表] 東アジアにおける儀礼と刑罰2010

    • 著者名/発表者名
      冨谷至, 古勝隆一, 西川真子, 佐藤達郎, Christian Wittern
    • 学会等名
      国際シンポジウム
    • 発表場所
      スウェーデン王室アカデミー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102003
  • [学会発表] 略論旧抄『説文』口部残簡2010

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      第二回許慎文化国際研討会
    • 発表場所
      中国河南省漯河市政府
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520045
  • [学会発表] 略論旧抄『説文』口部残簡2010

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      第2回 許慎文化国際研討会
    • 発表場所
      中国河南省〓河市政府
    • 年月日
      2010-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520045
  • [学会発表] 論魏晋南北朝的釈奠2010

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      中古時代的礼儀、宗教与制度学術検討会
    • 発表場所
      復旦大学歴史学系(中国上海市)(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320010
  • [学会発表] From the Rituals to the Laws : Legislation on Rituals in the Northern Wei Dynasty2010

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      Ritual and Punishment in East Asia
    • 発表場所
      スウェーデン王立アカデミー(スウェーデン ストックホルム)
    • 年月日
      2010-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102003
  • [学会発表] 論魏晋南北朝之釈奠2010

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      中古時代的礼儀、宗教与制度学術研討会
    • 発表場所
      復旦大学(中国 上海市)
    • 年月日
      2010-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520045
  • [学会発表] 略論旧抄『説文』口部残簡2010

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      第2回許慎文化国際討論会
    • 発表場所
      〓河市政府(中国河南省〓河市)(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320010
  • [学会発表] 東亜的儀禮與刑罰2009

    • 著者名/発表者名
      冨谷至, 古勝隆一, 西川真子, 佐藤達郎, 矢木毅
    • 学会等名
      国際討論会
    • 発表場所
      中国・慶門大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102003
  • [学会発表] 東アジアにおける儀礼と刑罰2007

    • 著者名/発表者名
      冨谷至, 矢木毅, 古勝隆一, Christian Wittern, 岩井茂樹
    • 学会等名
      国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国・東国大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102003
  • [学会発表] 《唐律疏議》與儒家義疏學

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      中国法律史前沿問題国際学術研討会
    • 発表場所
      厦門大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242042
  • [学会発表] Some Remarks on Liu Yuxi’s 劉禹錫 Notion of Law"

    • 著者名/発表者名
      Ryuichi Kogachi
    • 学会等名
      Public Notion of Crime and Law in East Asia
    • 発表場所
      Muenster University(Germany)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242042
  • 1.  クリスティアン ウイッテルン (20333560)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  船山 徹 (70209154)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  内山 直樹 (20449284)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  矢木 毅 (00252510)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  褒谷 邦夫 (90114678)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  冨谷 至 (70127108)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  伊藤 孝夫 (50213046)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤田 弘夫 (60156875)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 達郎 (30340623)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  趙 景達 (70188499)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  三浦 佑之 (90104091)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  坂内 栄夫 (90225780)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岩井 茂樹 (40167276)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  赤松 明彦 (80159326)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西川 真子 (80319384)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  見城 悌治 (10282493)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山田 賢 (90230482)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  片桐 雅隆 (90117937)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  渋谷 望 (30277800)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中西 啓子 (00143743)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  室寺 義仁 (00190942)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  エスポジト モニカ (60362399)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  木島 史雄 (50243093)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  武田 時昌 (50179644)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  嘉瀬 達男 (80449537)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  竹元 規人 (80452704)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  白須 裕之 (30828570)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  齋藤 智寛 (10400201)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  愛宕 元 (70027548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  三宅 明正 (30174139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  中川 裕 (50172276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  菅原 憲二 (00162850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  安田 浩 (40114219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  桜井 厚 (80153948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  米村 千代 (90262063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  荻原 真子 (00129074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  小沢 弘明 (20211823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  池田 忍 (90272286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  橋本 雄一 (30305403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  三宅 晶子 (50157608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  高木 元 (00226747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  稲葉 穣 (60201935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  石井 公成 (10176133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  吉村 誠 (60298106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  金志 〓 (20553473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  宮宅 潔 (80333219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  勝村 哲也 (50066411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  金文 京 (60127074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  松原 孝俊 (20150378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  宇佐美 文理 (70232808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  吉川 忠夫 (30026801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  南澤 良彦 (50304465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  都築 晶子 (00115601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  神塚 淑子 (20126030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  澤井 真 (40773734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  河野 貴美子 (20386569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  小林 博行 (00293952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  佐川 繭子 (00445719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  青田 寿美 (10309429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  永崎 研宣 (30343429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  重田 みち (40399069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  小野 純一 (20847090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  加藤 隆宏 (80637934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  小村 優太 (20726822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  長岡 徹郎 (20884951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  何 燕生 (00292186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  出口 康夫 (20314073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  早川 敦 (30772181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  末木 文美士 (90114511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  富 嘉吟 (00802696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  王孫 涵之 (40975380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  タンセン セーン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  ジンホア チェン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  ヘルムート クラッサー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  ジョナサン・A シルク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  林 富士
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  李 遠国
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  郭 武
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  ヴェレレン フランシスカス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  ボルツ ジュディス・マギー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi