メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
白須 裕之
Shirasu Hiroyuki
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30828570
所属 (現在)
2020年度: 京都大学, 人文科学研究所, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2018年度 – 2020年度: 京都大学, 人文科学研究所, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
/
中区分2:文学、言語学およびその関連分野
/
小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
キーワード
研究代表者以外
言語処理 / 古典漢文 / 蔵書印 / 印影、印章 / 篆字部首検索 / 篆字部首・画像検索 / 蔵書形成、書物流通 / 蔵書印データベース / 篆字部首検索システム / 篆字データセット
…
もっと見る
/ 篆字部首画像検索 / 仏教論理学・認識論 / 因明 / 現代論理学 / 仏教論理学 / 情報学
隠す
研究課題
(
3
件)
共同研究者
(
13
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
古典漢文依存文法コーパスにもとづく係り受け構造の自動抽出
継続中
研究代表者
安岡 孝一
研究期間 (年度)
2020 – 2022
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
研究機関
京都大学
仏教論理学の比較論理学・比較哲学的研究:学際的研究のための基盤構築
継続中
研究代表者
師 茂樹
研究期間 (年度)
2019 – 2021
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
研究機関
花園大学
蔵書印データベースの高次利用に向けた情報拡充と篆字学習インターフェイスの開発
継続中
研究代表者
青田 寿美
研究期間 (年度)
2018 – 2021
研究種目
挑戦的研究(開拓)
審査区分
中区分2:文学、言語学およびその関連分野
研究機関
国文学研究資料館
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
師 茂樹
(70351294)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
守岡 知彦
(40324701)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
安岡 孝一
(20230211)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
山崎 直樹
(30230402)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
二階堂 善弘
(70292258)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
Wittern C.
(20333560)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
池田 巧
(90259250)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
鈴木 慎吾
(20513360)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
青田 寿美
(10309429)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
永崎 研宣
(30343429)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
古勝 隆一
(40303903)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
出口 康夫
(20314073)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
護山 真也
(60467199)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×