• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

守岡 知彦  Morioka Tomohiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40324701
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 京都大学, 人文科学研究所, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2021年度: 京都大学, 人文科学研究所, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02070:日本語学関連
研究代表者以外
図書館情報学・人文社会情報学 / 図書館情報学・人文社会情報学 / 日本語学 / 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連 / 小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
漢字字体史 / 文字情報データベース / データセット保存 / データベース再生 / 画像データベース / IIIF / Linked Open Data / デジタルアーカイブズ / 漢字字体 / 文字情報 … もっと見る / データセット / データ保存 / データ利活用 / 文字データベース … もっと見る
研究代表者以外
古典漢文 / 文学情報 / コーパス / 形態素解析 / 漢字字体 / 漢文処理 / 品詞解析 / 字体規範 / 字体編年 / 漢字字体史規範データベース / 宮廷写経 / 開成石経 / 宋版 / 古活字 / 漢字字体規範史データベース / 文字 / 漢字字体史 / 五山版 / 漢字字体規範データベース / 元版 / 古活字版 / 文法解析 / 古典中国語 / 仏教論理学・認識論 / 因明 / 現代論理学 / 仏教論理学 / 情報学 / 言語処理 / 異体字 / 文字情報交換 / 標準字体 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (54件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  古典漢文依存文法コーパスにもとづく係り受け構造の自動抽出

    • 研究代表者
      安岡 孝一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  時代差・地域差・分野差を集積した漢字字形情報通覧基盤の開発研究

    • 研究代表者
      高田 智和
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  仏教論理学の比較論理学・比較哲学的研究:学際的研究のための基盤構築

    • 研究代表者
      師 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
    • 研究機関
      花園大学
  •  字体記述の精密化手法の確立による歴史的漢字字体情報アーカイブズ構築研究代表者

    • 研究代表者
      守岡 知彦
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  古典漢文形態素コーパスにもとづく動詞の作用域の自動抽出

    • 研究代表者
      安岡 孝一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      京都大学
  •  字体記述のデジタル化に基づく文字規範史の定位

    • 研究代表者
      高田 智和
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  品詞素性情報つき古典漢文コーパスの発展的応用

    • 研究代表者
      安岡 孝一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      京都大学
  •  形態素解析のための品詞情報つき古典漢文コーパスの構築

    • 研究代表者
      安岡 孝一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Viewpoints on the Structural Description of Chinese Characters2021

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Morioka
    • 雑誌名

      Grapholinguistics and Its Applications

      巻: Part II ページ: 683-712

    • DOI

      10.36824/2020-graf-mori

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04481, KAKENHI-PROJECT-18K00611
  • [雑誌論文] 漢字構造変換の試み2020

    • 著者名/発表者名
      守岡 知彦
    • 雑誌名

      じんもんこん論文集

      巻: 2020 ページ: 197-202

    • NAID

      120007177782

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00611
  • [雑誌論文] 内容アドレッシングを用いた多粒度漢字構造情報表現の試み2020

    • 著者名/発表者名
      守岡 知彦
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 61 (2) ページ: 171-178

    • NAID

      170000181671

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00611
  • [雑誌論文] 内容アドレッシングを用いた多粒度漢字構造情報表現の試み2020

    • 著者名/発表者名
      守岡知彦
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 61(2) ページ: 171-178

    • NAID

      170000181671

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01835
  • [雑誌論文] 漢字字体の包摂規準の衝突評価の試み2019

    • 著者名/発表者名
      守岡 知彦
    • 雑誌名

      東洋学へのコンピュータ利用

      巻: 31 ページ: 51-57

    • NAID

      120006850470

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00611
  • [雑誌論文] 大字典データベースの CHISE との統合の試み2019

    • 著者名/発表者名
      守岡 知彦
    • 雑誌名

      じんもんこん2019論文集

      巻: 2019 ページ: 51-56

    • NAID

      170000180900

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00611
  • [雑誌論文] 漢字字体規範史データセット用従来型UI再生の試み2019

    • 著者名/発表者名
      守岡 知彦, 劉 冠偉, 高田 智和
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 人文科学とコンピュータ (CH)

      巻: 2019-CH-120 (2) ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00611
  • [雑誌論文] 漢字構造情報のIPLD化の試み2019

    • 著者名/発表者名
      守岡 知彦
    • 雑誌名

      東洋学へのコンピュータ利用

      巻: 30 ページ: 287-301

    • NAID

      120006706832

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00611
  • [雑誌論文] 漢字字體規範史データセット及びそのCHISEとの統合について2019

    • 著者名/発表者名
      守岡 知彦
    • 雑誌名

      東方學報

      巻: 94 ページ: 320-284

    • DOI

      10.14989/250681

    • NAID

      120006841432

    • ISSN
      0304-2448
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00611
  • [雑誌論文] 項書き換え系を用いた漢字字体の包摂規準の形式化の試み2018

    • 著者名/発表者名
      守岡知彦
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 59(2) ページ: 332-340

    • NAID

      120006501327

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284066
  • [雑誌論文] 古典中国語(漢文)の形態素解析とその応用2018

    • 著者名/発表者名
      安岡孝一、ウィッテルン クリスティアン、守岡知彦、池田巧、山崎直樹、二階堂善弘、鈴木慎吾、師茂樹
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 59(2) ページ: 323-331

    • NAID

      120006394776

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01835
  • [雑誌論文] 古典中国語UDコーパスのIPFSを用いた表現の試み2018

    • 著者名/発表者名
      守岡知彦
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2018-CH-118(6) ページ: 1-7

    • NAID

      120006621573

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01835
  • [雑誌論文] 古典中国語Universal Dependenciesへの挑戦2018

    • 著者名/発表者名
      安岡孝一、ウィッテルン クリスティアン、守岡知彦、池田巧、山崎直樹、二階堂善弘、鈴木慎吾、師茂樹
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2018-CH-116(20) ページ: 1-8

    • NAID

      120006382568

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01835
  • [雑誌論文] データベースの再生と保存についての試論―HNG を例に―2018

    • 著者名/発表者名
      守岡 知彦
    • 雑誌名

      じんもんこん2018論文集

      巻: 2018 ページ: 373-380

    • NAID

      120006706807

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00611
  • [雑誌論文] 古典中国語(漢文)の形態素解析2016

    • 著者名/発表者名
      安岡孝一, Christian Wittern, 守岡知彦, 池田巧, 山崎直樹, 二階堂善弘, 鈴木慎吾, 師茂樹
    • 雑誌名

      東洋学へのコンピュータ利用

      巻: 27 ページ: 3-14

    • NAID

      120006654065

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280122
  • [雑誌論文] CHISEによるHNGデータ収録の試み2016

    • 著者名/発表者名
      守岡知彦
    • 雑誌名

      石塚晴通監修、高田智和・馬場基・横山詔一編『漢字字体史研究2―字体と漢字情報―』

      巻: 2 ページ: 185-203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284066
  • [雑誌論文] Multiple-policy Character Annotation based on CHISE2015

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Morioka
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese Association for Digital Humanities

      巻: 1(1) 号: 1 ページ: 86-106

    • DOI

      10.17928/jjadh.1.1_86

    • NAID

      130005096581

    • ISSN
      2188-7276
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284066
  • [雑誌論文] A Morphological Analysis of Classical Chinese Texts2014

    • 著者名/発表者名
      Koichi Yasuoka, Naoki Yamazaki, Christian Wittern, Yoshihiro Nikaido, Tomohiko Morioka
    • 雑誌名

      Proceedings of Digital Humanities

      巻: 2014 ページ: 410-412

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280122
  • [雑誌論文] 古典中国語形態素解析による地名の自動抽出2014

    • 著者名/発表者名
      安岡孝一, 守岡知彦, Christian Wittern, 山崎直樹, 二階堂善弘, 鈴木慎吾
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん」論文集

      巻: 2014 ページ: 63-68

    • NAID

      170000088037

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280122
  • [雑誌論文] 比較的最近のCHISE2014

    • 著者名/発表者名
      守岡知彦
    • 雑誌名

      東洋学へのコンピュータ利用

      巻: 25 ページ: 33-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280122
  • [雑誌論文] 古漢字データベースの要件に関する試論2014

    • 著者名/発表者名
      守岡知彦
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2014-CH-103(5) ページ: 1-7

    • NAID

      110009808988

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280122
  • [雑誌論文] A Study of Linguistic Analysis for Classical Chinese Texts2013

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Morioka, Christian Wittern, Koichi Yasuoka, Naoki Yamazaki
    • 雑誌名

      Proceedings 2013 International Conference on Culture and Computing, IEEE

      巻: 2013 ページ: 143-144

    • DOI

      10.1109/culturecomputing.2013.37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280122
  • [学会発表] 漢字字体規範史データセットにおける版管理2021

    • 著者名/発表者名
      守岡知彦
    • 学会等名
      シンポジウム「字体資料共有の現在と未来」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20711
  • [学会発表] CHISEのWeb API化の試み、ついでに、RDF化四度目の正直?2021

    • 著者名/発表者名
      守岡知彦
    • 学会等名
      東洋学へのコンピュータ利用 第33回研究セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00611
  • [学会発表] 漢字字体規範史データセットにおける版管理2021

    • 著者名/発表者名
      守岡知彦
    • 学会等名
      シンポジウム 「字体資料共有の現在と未来」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00611
  • [学会発表] Viewpoints on the Structural Description of Chinese Characters2020

    • 著者名/発表者名
      Morioka, Tomohiko
    • 学会等名
      Grapholinguistics in the 21st Century - 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00611
  • [学会発表] 漢字字体規範史データセットと単字検索2019

    • 著者名/発表者名
      守岡知彦, 劉冠偉, 高田智和
    • 学会等名
      日本語学会2019年度秋季大会予稿集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00611
  • [学会発表] コンピュータは説文解字の夢を見るか? -漢字の知識表現と用例-2019

    • 著者名/発表者名
      守岡知彦
    • 学会等名
      2019 年度 富山大学人文学部 中国言語文化講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00611
  • [学会発表] 古典中国語UDコーパスのIPFSを用いた表現の試み2018

    • 著者名/発表者名
      守岡知彦
    • 学会等名
      情報処理学会『人文科学とコンピュータ』研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01835
  • [学会発表] Integration of a Chinese character ontology and Historical Glyph Examples2018

    • 著者名/発表者名
      Morioka, Tomohiko
    • 学会等名
      9th International Conference of Digital Archives and Digital Humanities
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00611
  • [学会発表] 漢字字体規範史データセットの構築・共有計画について2018

    • 著者名/発表者名
      守岡 知彦
    • 学会等名
      シンポジウム「文字情報データベースの保存と継承」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00611
  • [学会発表] CHISEにおける漢字部品整理の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      守岡知彦
    • 学会等名
      東洋学へのコンピュータ利用第29回研究セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284066
  • [学会発表] 漢字構造記述再考2017

    • 著者名/発表者名
      守岡知彦
    • 学会等名
      「東洋学へのコンピュータ利用」第28回研究セミナー
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2017-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284066
  • [学会発表] 漢字部品記述における複数ドメイン導入の試み2017

    • 著者名/発表者名
      守岡知彦
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284066
  • [学会発表] CHISEのRDF化の試み2017

    • 著者名/発表者名
      守岡知彦
    • 学会等名
      第114回人文科学とコンピュータ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284066
  • [学会発表] 前近代の漢字字形に対する字体の包摂モデルの適用に関する諸問題2017

    • 著者名/発表者名
      守岡知彦
    • 学会等名
      第115回人文科学とコンピュータ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284066
  • [学会発表] CHISE-wikiにおけるHNGカード画像利用の試み2016

    • 著者名/発表者名
      守岡知彦
    • 学会等名
      第111回人文科学とコンピュータ研究会
    • 発表場所
      福江文化会館
    • 年月日
      2016-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284066
  • [学会発表] 長安宮廷写経の漢字字体と包摂規準―HNGとCHISEの統合を通じて―2016

    • 著者名/発表者名
      守岡知彦
    • 学会等名
      東洋学へのコンピュータ利用第27回研究セミナー
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-03-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284066
  • [学会発表] CHISEによる漢字字体のデジタル記述―漢字字体規範史データベースを例として―2016

    • 著者名/発表者名
      高田智和・守岡知彦
    • 学会等名
      日本語学会2016年度春季大会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2016-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284066
  • [学会発表] CHISEによるHNGデータ収録の試み2015

    • 著者名/発表者名
      守岡知彦
    • 学会等名
      シンポジウム 「字体と漢字情報」―HNG公開10周年記念―
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2015-11-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284066
  • [学会発表] CHISE における漢字字体・字形粒度の整理規準について2015

    • 著者名/発表者名
      守岡知彦
    • 学会等名
      東洋学へのコンピュータ利用第26回研究セミナー
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284066
  • [学会発表] 多粒度漢字構造モデルに基づく字形整理の試み2015

    • 著者名/発表者名
      守岡知彦
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム2015
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2015-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284066
  • [学会発表] 漢字の包摂粒度の符号化に関する諸問題について2015

    • 著者名/発表者名
      守岡知彦
    • 学会等名
      第107回人文科学とコンピュータ研究会
    • 発表場所
      奈良大学
    • 年月日
      2015-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284066
  • [学会発表] 古漢字データベースの要件に関する試論2014

    • 著者名/発表者名
      守岡知彦
    • 学会等名
      情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会
    • 発表場所
      兵庫県立歴史博物館
    • 年月日
      2014-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284066
  • [学会発表] 最近のCHISE2014

    • 著者名/発表者名
      守岡知彦
    • 学会等名
      東洋学へのコンピュータ利用 第25回研究セミナー
    • 発表場所
      京都(日本)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280122
  • [学会発表] 古漢字データベースの要件に関する試論2014

    • 著者名/発表者名
      守岡知彦
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータ研究会
    • 発表場所
      姫路(日本)
    • 年月日
      2014-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280122
  • [学会発表] A Study of Linguistic Analysis for Classical Chinese Texts2013

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Morioka, Christian Wittern, Koichi Yasuoka, Naoki Yamazaki
    • 学会等名
      2013 International Conference on Culture and Computing
    • 発表場所
      京都(日本)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280122
  • [学会発表] 古典中国語形態素コーパス編集システムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      守岡知彦
    • 学会等名
      東洋学へのコンピュータ利用第23回研究セミナー
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2012-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300087
  • [学会発表] 古典中国語形態素解析のための品詞体系再構築2012

    • 著者名/発表者名
      山崎直樹、守岡知彦、安岡孝一
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2012」
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2012-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300087
  • [学会発表] 古典中国語形態素コーパス編集システムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      守岡知彦
    • 学会等名
      東洋学へのコンピュータ利用 第23回研究セミナー
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス(京都市左京区)
    • 年月日
      2012-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300087
  • [学会発表] A Prototype of a Classical Chinese Morphological Analyzer based on MeCab2011

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Morioka
    • 学会等名
      Osaka Symposium on Digital Humanities 2011
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2011-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300087
  • [学会発表] A Prototype of a Classical Chinese Morphological Analyzer based on MeCab2011

    • 著者名/発表者名
      Tomohi ko Morioka
    • 学会等名
      Osaka Symposium on Digital Humanities 2011
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2011-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300087
  • [学会発表] Digitization of a Catalogue of Oracle Bones

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Morioka
    • 学会等名
      Japanese Association for Digital Humanities Conference 2014
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284066
  • [学会発表] A Prototype of a Classical Chinese Morphological Analyzer based on MeCab

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Morioka
    • 学会等名
      Osaka Symposium on Digital Humanities 2011
    • 発表場所
      大阪大学 豊中キャンパス(大阪府豊中市)(2011年3月29日を予定していたが、震災で2011年夏に延期)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300087
  • 1.  師 茂樹 (70351294)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  クリスティアン ウィッテルン (20333560)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  安岡 孝一 (20230211)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  山崎 直樹 (30230402)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  二階堂 善弘 (70292258)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  池田 巧 (90259250)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  鈴木 慎吾 (20513360)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  高田 智和 (90415612)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  白須 裕之 (30828570)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  池田 証壽 (20176093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊藤 智ゆき (20361735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  永崎 研宣 (30343429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山田 健三 (00221656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  横山 詔一 (60182713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石塚 晴通 (10002289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  豊島 正之 (10180192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  出口 康夫 (20314073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  護山 真也 (60467199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  イムレ ガランボス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  ヴォロビヨワ ガリーナ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  林 立萍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi