• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池田 証壽  Ikeda Shoju

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

池田 証寿  EKEDA Shoju

隠す
研究者番号 20176093
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 文学研究院, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 北海道大学, 文学研究院, 名誉教授
2021年度 – 2023年度: 北海道大学, 文学研究院, 名誉教授
2019年度 – 2020年度: 北海道大学, 文学研究院, 特任教授
2019年度: 北海道大学, 文学研究院, 教授
2012年度 – 2018年度: 北海道大学, 文学研究科, 教授 … もっと見る
2014年度 – 2015年度: 北海道大学, 大学院文学研究科, 教授
2007年度 – 2012年度: 北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授
2008年度: 北海道大学・大学院, 文学研究科, 教授
2006年度: 北海道大学, 大学院文学研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授
2000年度 – 2003年度: 北海道大学, 大学院・文学研究科, 助教授
2001年度: 北海道大学, 文学研究科, 助教授
1998年度: 北海道大学, 文学部, 助教授
1996年度: 信州大学, 人文学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語学 / 人文・社会系 / 国語学 / 日本語学 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野
研究代表者以外
日本語学 / 国語学 / 小区分02070:日本語学関連 / 合同審査対象区分:小区分02070:日本語学関連、小区分02090:日本語教育関連 / 小区分02090:日本語教育関連 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
類聚名義抄 / 篆隷万象名義 / 玉篇 / 古辞書 / 切韻 / 新撰字鏡 / 漢字字体 / Unicode / オープンデータ / 開成石経 … もっと見る / 『篆隷万象名義』 / 漢字字体規範 / 大広益会玉篇 / 図書寮本類聚名義抄 / 原本調査 / データベース / 群書新定字様 / 唐代の字体規範 / 日本古辞書 / GlyphWiki / China: Taiwan: Korea / international researcher exchange / Zushorvoubon Ruijumvogi-sho / history of the Chinese language / standard of writing Chinese standard of writing Ch / Kanchiinbon Ruiiumvoei-sho / 台湾:韓国:中国 / 台湾:韓国 / 韓国:台湾 / 中国:台湾:韓国 / 国際研究者交流 / 図書寮本『類聚名義抄』 / 漢語史 / 観智院本『類聚名義抄』 / standard of writing Chinese characters / JIS Chinese characters / classical Japanese dictionaries / transcription / Toshoryo-bon of RuiiuMyogisho / 東宮切韻 / 息心抄 / 訓点資料 / 法相宗 / 多漢字文献 / 大般若経音訓 / 真興 / 旧字体 / 新字体 / 包摂 / JIS漢字 / 翻字 / 大規模漢字集合フォント / 原本玉篇 / ユニコード / 龍龕手鏡 / 古字書 / 観智院本類聚名義抄 / 字書記述 / 実用例 / 初唐宮廷写経 / 字体規範 / 漢字字体史 / 文字 / 国文学 / 中国語 / 言語学 / 国語学 / 版本 / 石塚漢字字体資料 / 『大広益会玉篇』 / 『玉篇』 / 写本 / 蒙隷万象名義 / 高山寺経蔵 / 宗版 / 宋韻 / 広韻 / 宋版辞書類 / 高山寺 / 出典索引 … もっと見る
研究代表者以外
漢字字体 / 敦煌本 / 高山寺 / 字体規範 / 正倉院本 / 宋版 / 宮廷写経 / 開成石経 / Kozanji / 寺院経蔵 / 高山寺本 / 日本語学 / 敦煌文献 / 漢字字体規範データベース / 字体編年 / 隣蘇園蔵書目録 / 訓点資料 / 和訓栞 / 文明本節用集 / 色葉字類抄 / 辞書語彙データベース / 古辞書コーパス / 南方熊楠 / 高楠順次郎 / 文献学 / 聖教目録 / 分権的 Web 技術 / 分権的Web技術 / データセット保存 / 文字オントロジー / 古辞書 / 古活字版 / 元版 / 五山版 / 漢字字体史 / 文字 / 漢字字体規範史データベース / 古活字 / 漢字字体史規範データベース / China : Taiwan : Vietnam : U.K. / International intercourse / Old property of Kozanji / Buddhist scripture Collection / 仏教文献 / 経蔵古目録 / 高山寺経蔵 / 中国:台湾:韓国:ベトナム:英国 / 中国:韓国:ベトナム:英国 / 高山守旧蔵本 / 中国:台湾:ベトナム:英国 / 国際研究者交流 / 高山寺旧蔵本 / SOHAN / KYUTEI-SYAKYO / KAISEI-SEKIKEI / Dunhuang Manuscripts / Translation of Standards / Standards of Character's Style / Chinese Character's Style / 規範の推移 / Kozanji Material Series / Myoe / Electric text / Database / Corpus / Complex literary corpus / Buddhist temple libraries / 高山寺資料叢書 / 明恵 / 電子テキスト / データベース / コーパス / 学芸複合構造体 / 漢字 / 開成標準 / 初唐標準 / 聖語蔵 / 紙質の工学的分析 / 典籍交流 / 楊守敬旧蔵本 / 漢文典籍の工学的分析 / 漢文典籍の国際交流 / 典籍の工学的分析 / 典籍の国際交流 / 楊守敬本 / 日本語活字 / 敦焼本 / 楊守敬 / 国際交流 / 漢文典籍 / 文献学的処理 / 国際的共有 / 目録 / デジタル処理 / 文献学的研究 / 字喃資料 / 口訣資料 / 東アジア世界 / 漢字文化圏 / 漢文訓読 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (187件)
  • 共同研究者

    (56人)
  •  古辞書コーパスの構築―通時語彙検索の実現を目指して―

    • 研究代表者
      藤本 灯
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
      小区分02090:日本語教育関連
      合同審査対象区分:小区分02070:日本語学関連、小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      公益財団法人古代学協会
  •  学術的漢字データセットの長期維持のための技術開発

    • 研究代表者
      守岡 知彦
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  近世・近代における高山寺典籍の構成と伝承に関する実証的研究

    • 研究代表者
      徳永 良次
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      北海学園大学
  •  平安時代漢字字書総合データベースの機能高度化と類聚名義抄注釈の作成研究代表者

    • 研究代表者
      池田 証壽
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学
  •  平安時代漢字字書総合データベースによる研究基盤の確立研究代表者

    • 研究代表者
      池田 証壽
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  字体記述のデジタル化に基づく文字規範史の定位

    • 研究代表者
      高田 智和
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  大規模漢字集合フォント対応のデータベース構築による平安時代漢字字書研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 証壽
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本古辞書における唐代の字体規範の受容に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 証壽
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  敦煌本経巻と正倉院本経巻とに基づく漢字字体史の基礎的研究

    • 研究代表者
      石塚 晴通
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  漢字文化圏における典籍の集積、国際的伝播及びその伝承に関する実証的研究

    • 研究代表者
      石塚 晴通
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  漢字字体変容の原理―敦煌文献から現代日本戸籍漢字まで―

    • 研究代表者
      高田 智和
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  字書記述と実用例との対比から見た漢字字体規範の形成-『類聚名義抄』を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      池田 証壽
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  漢文典籍の国際交流に関する実証的研究

    • 研究代表者
      石塚 晴通
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  国際的視点から見た漢字文化圏における漢文訓読についての実証的研究

    • 研究代表者
      小助川 貞次
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      富山大学
  •  日本語訓点資料を国際的に共有するための標準の構築

    • 研究代表者
      小助川 貞次
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      富山大学
  •  掲出字画像データベースの構築による『類聚名義抄』の漢字字体規範の研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 証壽
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  『玉篇』写本・版本の漢字字体規範に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 証壽
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  寺院経藏の構成と伝承に関する実証的研究-高山寺の場合を例として-

    • 研究代表者
      石塚 晴通
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  図書寮本類聚名義抄の翻字本文及び注解の作成に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 証壽
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  院政・鎌倉時代の寺院社会における宋版辞書類の流通とその影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 証壽
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本に於ける漢字字体規範成立の実証的研究

    • 研究代表者
      石塚 晴通
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  図書寮本類聚名義抄出典索引の作成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 証壽
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      信州大学
  •  学芸複合構造体(コーパス)としての寺院経蔵の綜合的研究-高山寺の場合を例として

    • 研究代表者
      石塚 晴通
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本辞書史研究―草創と形成2024

    • 著者名/発表者名
      池田証寿
    • 総ページ数
      588
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762936869
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17500
  • [図書] 日本辞書史研究2024

    • 著者名/発表者名
      池田証寿
    • 総ページ数
      548
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00558
  • [図書] 日本漢籍受容史2022

    • 著者名/発表者名
      髙田宗平、水口幹記、池田証壽、土屋昌明、山下克明、小倉慈司、小川剛生松岡尚則、髙橋あやの、外20名
    • 総ページ数
      698
    • 出版者
      八木書店出版部
    • ISBN
      4840622604
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [図書] シリーズ〈日本語の語彙〉2 古代の語彙―大陸人・貴族の時代―、(編者)飛田良文・佐藤武義、(分担執筆の章名)音義書の語彙2021

    • 著者名/発表者名
      池田証寿
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254516623
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [図書] 『日本語文字論の挑戦:表記・文字・文献を考えるための17章』(加藤重広・岡墻裕剛編、「漢字字体研究と日本古辞書データベースの構築」を分担執筆)2021

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585380009
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [図書] 高山寺経蔵の形成と伝承 (高山寺典籍文書綜合調査団編、「高山寺の古辞書音義」を分担執筆)2020

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 総ページ数
      527
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      4762936464
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [図書] 『漢文佛典の言語學的研究』(梁英梅・李智瑛編、「《新撰字鏡》數據庫的構建及其公開」を分担執筆)2020

    • 著者名/発表者名
      李媛・劉冠偉・池田証壽
    • 総ページ数
      409
    • 出版者
      高麗大藏經研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [図書] 漢字学ことはじめ(日本漢字学会編、「日本古辞書研究からの提言」を分担執筆)2018

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      日本漢字能力検定協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [図書] 漢字字体史研究二 字体と漢字情報 (「平安時代漢字字書総合データベース構築の方法と課題―『類聚名義抄』を中心に― 」を執筆)2016

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [図書] 国宝玉篇巻第二十七 (国宝「玉篇巻第二十七 紙背 護摩科文六種」(京都・高山寺蔵)解説 を執筆)2016

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [図書] 典籍交流(訓読)と漢字情報2006

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽 編
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      北海道大学大学院文学研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14101005
  • [雑誌論文] 高山寺蔵本『高山寺聖教目録甲乙録外』(影印)2024

    • 著者名/発表者名
      池田証寿
    • 雑誌名

      令和五年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      巻: ー ページ: 14-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00558
  • [雑誌論文] Fanqie with Differing Characters Indicating Identical Sounds in Pairs of Repeated Headword Entries in the Tenrei Banshō meigi2023

    • 著者名/発表者名
      Li Yuan、Ikeda Shoju
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉研究 = Journal of East Asian cultural interaction studies

      巻: 16 ページ: 19-31

    • DOI

      10.32286/00028010

    • URL

      https://kansai-u.repo.nii.ac.jp/records/23998

    • 年月日
      2023-03-31
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18013, KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [雑誌論文] 高山寺蔵『三國祖師名聲』(影印)2023

    • 著者名/発表者名
      池田証寿
    • 雑誌名

      高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      巻: 令和四年度 ページ: 56-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [雑誌論文] GlyphWikiによる観智院本『類聚名義抄』字形の再現とその改善2022

    • 著者名/発表者名
      池田証壽・李媛・劉冠偉・鄭門鎬
    • 雑誌名

      じんもんこん2022論文集

      巻: 2022 ページ: 103-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [雑誌論文] 高山寺蔵本『醍醐等抄』所引『類音決』考(続)2022

    • 著者名/発表者名
      池田証寿
    • 雑誌名

      『高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集』

      巻: 令和3年度 ページ: 19-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [雑誌論文] Historical Shifts in Hanzi Glyphs : Changed and Unchanged Glyphs in the Hanzi Normative Glyphs (HNG) Database2021

    • 著者名/発表者名
      Masanao SAIKI; Shoju IKEDA
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Humanities and Human Sciences

      巻: 16 ページ: 1-14

    • DOI

      10.14943/jfhhs.16.1

    • NAID

      120007007892

    • ISSN
      2435-1776
    • 言語
      英語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [雑誌論文] Issues around Yupian quoted by Tenreibanshomeigi2021

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      北海道大学文学研究院紀要

      巻: 162 ページ: 103-121

    • DOI

      10.14943/bfhhs.162.l103

    • NAID

      120006994855

    • ISSN
      2434-9771
    • 年月日
      2021-02-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [雑誌論文] 上代仏典音義と玄応一切経音義(二)―その後の研究の展開―2021

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      ことばの研究

      巻: 13 ページ: 45-59

    • NAID

      120007113381

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [雑誌論文] 高山寺蔵本『醍醐等抄』所引『類音決』考2021

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      『令和二年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集』

      巻: - ページ: 54-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [雑誌論文] 観智院本類聚名義抄に関する作字作業をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      李媛・劉冠偉・池田証壽
    • 雑誌名

      東洋学へのコンピュータ利用第32回研究セミナー 予稿集

      巻: なし ページ: 27-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [雑誌論文] 『篆隷万象名義』の和訓と二反同音例2020

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 89(5) ページ: 1-37

    • NAID

      40022317381

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [雑誌論文] GlyphWikiによる観智院本類聚名義抄字形の再現2020

    • 著者名/発表者名
      劉冠偉・李媛・池田証壽
    • 雑誌名

      じんもんこん2020論文集

      巻: - ページ: 203-208

    • NAID

      170000183888

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [雑誌論文] 観智院本類聚名義抄全文テキストデータベース -その構築方法と掲出字項目数等の計量-2020

    • 著者名/発表者名
      池田証壽・劉冠偉・鄭門鎬・張馨方・李媛
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 144 ページ: 105-129

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [雑誌論文] 日本古辭書研究的現状與課題2020

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      『首屆跨文化漢字國際研討會“東亞碑刻漢字及文獻研究”論文集』第二輯、社会科学文献出版社

      巻: 2 ページ: 113-126

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [雑誌論文] 公開した古辞書テキストデータからみたUCS符号化提案 -天治本新撰字鏡掲出字を例に-2019

    • 著者名/発表者名
      李媛・池田証壽
    • 雑誌名

      東洋学へのコンピュータ利用第30回研究セミナー予稿集

      巻: - ページ: 139-229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [雑誌論文] 杜延業《群書新定字樣》再考2018

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      北海道大学文学研究科紀要

      巻: 154 ページ: 1-71

    • DOI

      10.14943/bgsl.154.l1

    • NAID

      120006416042

    • ISSN
      1346-0277
    • 年月日
      2018-03-23
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [雑誌論文] スマホで古辞書II―平安時代古辞書の総合的インタフェースについて―2018

    • 著者名/発表者名
      劉冠偉・李媛・ 池田証壽
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータシンポジウム(じんもんこん)2018論文集

      巻: - ページ: 83-88

    • NAID

      170000178718

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [雑誌論文] 篆隷万象名義全文テキストデータベース構築からHDICへの展開2018

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      平成29年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      巻: - ページ: 34-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [雑誌論文] 平安時代漢字字書綜合數據庫的構建及其公開2018

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      東亞文獻研究(韓國交通大學校東亞研究所・中國上海師範大學人文與傳播學院)

      巻: 21 ページ: 263-273

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [雑誌論文] Building a General Database System of Chinese Character Dictionaries in Early Japan : Tenreibanshōmeigi in the HDIC Project2018

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Shoju and Li Yuan
    • 雑誌名

      Journal of the graduate school of letters

      巻: 13 ページ: 49-64

    • DOI

      10.14943/jgsl.13.49

    • NAID

      120006425623

    • ISSN
      1880-8832
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422, KAKENHI-PROJECT-17F17301
  • [雑誌論文] 天治本新撰字鏡全文テキスト構築の方法と課題2017

    • 著者名/発表者名
      池田証壽・李媛
    • 雑誌名

      じんもんこん2017論文集

      巻: - ページ: 37-44

    • NAID

      170000176227

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [雑誌論文] 部首分類体日本古辞書の項目構造の多様性に対応したマークアップ・ツールの開発2017

    • 著者名/発表者名
      劉冠偉・李媛・鄭門鎬・張馨方・池田証壽
    • 雑誌名

      じんもんこん2017論文集

      巻: - ページ: 97-102

    • NAID

      170000176235

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [雑誌論文] スマホで古辞書―『篆隷万象名義』のIDS検索を例に―2017

    • 著者名/発表者名
      劉冠偉・李媛・池田証壽
    • 雑誌名

      言語資源活用ワークショップ2016発表論文集

      巻: - ページ: 140-147

    • NAID

      120006668367

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [雑誌論文] 高山寺蔵『顧野王玉篇水部之缺』(影印)2017

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      平成二十八年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      巻: - ページ: 3-19

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [雑誌論文] 杜延業『群書新定字様』再考2017

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 139 ページ: 1-56

    • NAID

      40021338367

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [雑誌論文] 仏典音義を通して見た『新撰字鏡』と『類聚名義抄』2017

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      平成二十八年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      巻: - ページ: 37-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [雑誌論文] 『新撰字鏡』本文解読上の諸問題ーHDICの紹介とその活用ー2017

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      口訣研究

      巻: 第38輯 号: 38 ページ: 39-56

    • DOI

      10.17001/kugyol.2017..38.003

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [雑誌論文] 夢梅本『倭玉篇』全文テキストデータベースの構築2017

    • 著者名/発表者名
      高橋大希・劉冠偉・池田証壽
    • 雑誌名

      言語資源活用ワークショップ2016発表論文集

      巻: - ページ: 49-56

    • NAID

      120006668357

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [雑誌論文] 多漢字文献の検索効率向上とマルチデバイス対応の試み2017

    • 著者名/発表者名
      劉冠偉・李媛・池田証壽
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータ研究報告

      巻: 114(6) ページ: 1-4

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [雑誌論文] 《篆隸萬象名義》“(こざとへんに人、隊の簡体字)”字存疑―書寫用紙與文字修訂2017

    • 著者名/発表者名
      池田証壽・李媛
    • 雑誌名

      東亞文獻研究

      巻: 20 ページ: 19-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [雑誌論文] The HDIC Database Project2017

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Shoju
    • 雑誌名

      Transactions of the International Conference of Eastern Studies

      巻: No.LXI 2016 ページ: 78-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [雑誌論文] 平安時代漢字字書のリレーションシップ2016

    • 著者名/発表者名
      池田証壽・李媛・申雄哲・賈智・斎木正直
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 12(2) ページ: 68-75

    • NAID

      130005403652

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13F03302
  • [雑誌論文] 『大広益会玉篇』データベースの構築と利用―『篆隷万象名義』『新撰字鏡』『大宋重修広韻』との対応―2016

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      情報科学と言語研究

      巻: なし ページ: 65-84

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370506
  • [雑誌論文] 漢字字体史の資料と方法 : 初唐の宮廷写経と日本の古辞書2016

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      北海道大学文学研究科紀要

      巻: 150 ページ: 201-236

    • DOI

      10.14943/bgsl.150.l201

    • NAID

      120005898542

    • ISSN
      1346-0277
    • 年月日
      2016-12-15
    • 言語
      日本語
    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [雑誌論文] 篆隷万象名義の全文テキストと公開システムについて2016

    • 著者名/発表者名
      李媛・池田証壽
    • 雑誌名

      じんもんこん2016論文集

      巻: 2016 ページ: 95-102

    • NAID

      170000173919

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [雑誌論文] 平安時代漢字字書のリレーションシップ2016

    • 著者名/発表者名
      池田証壽・李媛・申雄哲・賈智・斎木正直
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 12(2) ページ: 68-75

    • NAID

      130005403652

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370506
  • [雑誌論文] 平安時代漢字字書綜合數據庫的構建2015

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      巻: 平成26年度 ページ: 78-86

    • NAID

      120005593426

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370506
  • [雑誌論文] 佛經音義與日本古字書2015

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      佛經音義研究―第三屆佛經音義研究國際學術研討會論文集

      巻: なし ページ: 36-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370506
  • [雑誌論文] 平安時代漢字字書総合データベースの構築2014

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      北海道大学文学研究科紀要

      巻: 142 ページ: 79-90

    • NAID

      120005397928

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370506
  • [雑誌論文] 高山寺新訳華厳経音義と宋版大蔵経2014

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 雑誌名

      平成二十五年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      巻: 1巻 ページ: 64-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251011
  • [雑誌論文] 平安時代漢字字書綜合数拠庫的構建2014

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      平成二十六年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      巻: 1巻 ページ: 78-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251011
  • [雑誌論文] 漢字字体の実用例と字書記述から見た龍龕手鏡2013

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      口訣研究

      巻: 30 ページ: 23-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520454
  • [雑誌論文] Chinese character glyphs as concrete textual examples vs. dictionary data2013

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Shoju
    • 雑誌名

      Journal of the Graduate School of Letters (Hokkaido University)

      巻: 8 ページ: 11-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520454
  • [雑誌論文] 漢字字体数据庫(HNG)活用-漢字字体与文献的性格-(中文)2013

    • 著者名/発表者名
      石塚 晴通,池田 証壽,高田 智和,岡墻 裕剛,斎木 正直
    • 雑誌名

      敦煌学・日本学続編

      巻: 1巻 ページ: 72-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652090
  • [雑誌論文] 宋版辞書在院政、鎌倉時代寺院社会的流通及影響(中文)2013

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 雑誌名

      敦煌学・日本学続編

      巻: 1巻 ページ: 257-269

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652090
  • [雑誌論文] 漢字の標準字体とHNGデータベース2012

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 雑誌名

      新時代的世界日語教育研究

      巻: なし ページ: 82-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520454
  • [雑誌論文] 漢字の標準字体とHNGデータベース2012

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      新時代的世界日語教育研究

      ページ: 82-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520454
  • [雑誌論文] 漢字字體の実用例と字書記述から見た『龍龕手鏡』2012

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 雑誌名

      口訣研究

      巻: 30 ページ: 23-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652090
  • [雑誌論文] 漢字字體の実用例と字書記述から見た『龍龕手鏡』2012

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 雑誌名

      口訣研究

      巻: 30 ページ: 23-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251011
  • [雑誌論文] 漢字字体の変遷-HNGに見る変わる字体と変わらない字体-2011

    • 著者名/発表者名
      斎木正直・池田証壽
    • 雑誌名

      計量国語学 27(8)

      ページ: 317-328

    • NAID

      40018757259

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401022
  • [雑誌論文] Japanization in the Field of Classical Chinese Dictionaries2011

    • 著者名/発表者名
      IKEDA Shoju
    • 雑誌名

      Journal of the Graduate School of Letters (Hokkaido University)

      巻: 6 ページ: 15-25

    • NAID

      110008103288

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520454
  • [雑誌論文] 日本語研究から見た漢字情報処理2011

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      跨文化交際中的日語教育研究

      巻: 1 ページ: 865-866

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520454
  • [雑誌論文] Japanization in the Field of Classical Chinese Dictionaries2011

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      Journal of the Graduate School of Letters (Hokkaido University) Vol.6

      ページ: 15-25

    • NAID

      110008103288

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401022
  • [雑誌論文] 日本における辞書編纂の歴史2011

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      日本言語文化

      巻: 18 ページ: 23-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520454
  • [雑誌論文] 漢字字体の変遷-HNGに見る変わる字体と変わらない字体-2011

    • 著者名/発表者名
      斎木正直・池田証壽
    • 雑誌名

      計量国語学

      巻: 27巻8号 ページ: 317-328

    • NAID

      40018757259

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401022
  • [雑誌論文] Japanization in the Field of Classical Chinese Dictionaries2011

    • 著者名/発表者名
      Shoju IKEDA
    • 雑誌名

      Journal of the Graduate School of Letters (Hokkaido University)

      巻: 6 ページ: 15-25

    • NAID

      110008103288

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401022
  • [雑誌論文] 篆隷万象名義データベースの整備と問題点2011

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      平成二十二年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      ページ: 46-60

    • NAID

      120005593427

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520454
  • [雑誌論文] 「寂」の異体-HNGによる考察-2011

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 127 ページ: 13-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251011
  • [雑誌論文] 「寂」の異体-HNGによる考察-2011

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 127 ページ: 13-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520454
  • [雑誌論文] 明治十八年高山寺「宝物寄附物古文書什物取調牒」(影印・翻刻)2010

    • 著者名/発表者名
      石塚晴通・池田証壽・徳永良次
    • 雑誌名

      高山寺典籍文書綜合調査団平成二十一年度研究報告論集

      ページ: 63-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401022
  • [雑誌論文] 国家図書館(台北)所蔵本史記夏本紀釈文2009

    • 著者名/発表者名
      小助川貞次、池田証寿、渡辺さゆり、高田智和
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料 第122輯

      ページ: 43-129

    • NAID

      40016594490

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520388
  • [雑誌論文] 観智院本類聚名義抄の掲出項目数と掲出字数2008

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 雑誌名

      北海道大学文学研究科紀要 124

      ページ: 137-151

    • NAID

      110006622038

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [雑誌論文] Kanchiinbon Ruiju-myogi-sho Database Focusing on the Standard of Writing Chinese Characters2008

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Shoju.
    • 雑誌名

      IPSJ SIG Technical Reports 2008-8

      ページ: 35-42

    • NAID

      110006623401

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [雑誌論文] 観智院本類聚名義抄の掲出項目数と掲出字数2008

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 雑誌名

      『北海道大学文学研究科紀要』 124

      ページ: 137-151

    • NAID

      110006622038

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [雑誌論文] 日本古辞典〓2008

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      韓國文化 44

      ページ: 297-318

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401022
  • [雑誌論文] 漢字字体研究のための日本古字書データベースの作成-観智院本『類聚名義抄』を例に-2008

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 雑誌名

      『情報処理学会研究報告』 2008-8

      ページ: 35-42

    • NAID

      110006623401

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [雑誌論文] 漢字字体研究のための日本古字書データベースの作成-観智院本『類聚名義抄』を例に-2008

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2008-8

      ページ: 35-42

    • NAID

      110006623401

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [雑誌論文] 日本古辭典〓〓〓〓〓〓〓〓2008

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      韓國文化 44号

      ページ: 297-318

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401022
  • [雑誌論文] Number of the Entry Words and the Entry Characters In Kanchiinbon Ruiju-myogi-sho2008

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Shoju.
    • 雑誌名

      The Annual Report on Cultural Science 124

      ページ: 137-151

    • NAID

      110006622038

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [雑誌論文] 依據日本的古字書來從事漢語史資料研究2007

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 雑誌名

      漢語史學報((浙江大學漢語史研究中心編、上海教育出版社)) 6

      ページ: 223-231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [雑誌論文] A Database for Kanchiinbon Ruiju-myogi-sho2007

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Shoju.
    • 雑誌名

      Kugyol Studies 19

      ページ: 5-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [雑誌論文] 漢字圏国家における漢字研究について-近年の日本の動向-2007

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 雑誌名

      『台大日本語文創新國際學術研討會論文集』

      ページ: 25-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [雑誌論文] 観智院本『類聚名義抄』データベース2007

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 雑誌名

      『口訣研究』 19

      ページ: 5-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [雑誌論文] Recent Studies on Hanzi in East Asia: in the case of Japan2007

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Shoju.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Japanese Language and Literature, Taiwan National University

      ページ: 25-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [雑誌論文] 観智院本『類聚名義抄』データベース2007

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 雑誌名

      口訣研究 19

      ページ: 5-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [雑誌論文] 高山寺旧箱番号調査報告2006

    • 著者名/発表者名
      池田証壽, 白井純
    • 雑誌名

      典籍交流(訓読)と漢字情報(北海道大学大学院文学研究科)

      ページ: 120-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14101005
  • [雑誌論文] 漢字字体規範データベースの構築と公開-HNGプロジェクト-2006

    • 著者名/発表者名
      石塚晴通, 池田証壽, 岡墻裕剛
    • 雑誌名

      書籍之路與文化交流國際學術研討會論文提要(浙江工商大学日本文化研究所)

      ページ: 58-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14101005
  • [雑誌論文] 依據日本的古字書來從事漢語史資料研究2006

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 雑誌名

      『漢語史學報』(浙江大學漢語史研究中心編、上海教育出版社) 6

      ページ: 223-231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [雑誌論文] 高山寺本『新譯華嚴經音義』〓〓〓〓2006

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 雑誌名

      漢文讀法〓東〓〓〓〓文字(ソウル、太學社)

      ページ: 471-493

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14101005
  • [雑誌論文] On the Japanese Materials of the Historical Study of the Chinese Language: A Case of the Chinese-Japanese Character Dictionary Called Ruiju-myogi-sho2006

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Shoju.
    • 雑誌名

      HanYuShiXueBao 6

      ページ: 223-231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [雑誌論文] 宮内庁書陵部蔵高山寺旧蔵本宋版華厳経調査報告(一)2005

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      平成十六年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14101005
  • [雑誌論文] 高山寺蔵新訳華厳経音義と宮内庁書陵部蔵宋版華厳経2005

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      日本学・敦煌学・漢文訓読の新展開(汲古書院)

      ページ: 143-159

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14101005
  • [雑誌論文] 高山寺藏新譯華嚴經音義和宮内聴書陵部藏宋版華嚴經2005

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 雑誌名

      敦煌學・日本學(上海辞書出版社)

      ページ: 268-281

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14101005
  • [雑誌論文] Yu-pian and Classical Chinese Dictionaries in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Shoju.
    • 雑誌名

      RiBenHanXueYanJiuXuTan 39

      ページ: 295-312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [雑誌論文] 《玉篇》和日本的古字書2005

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 雑誌名

      日本漢學研究續探 思想文化篇(東亞文明研究叢書39)(張寶三, 楊儒賓編)(臺灣大學出版中心)

      ページ: 295-312

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [雑誌論文] 明治以降基本漢字集合研究史-資料の収集及びその問題点-2005

    • 著者名/発表者名
      池田証壽, 高田智和, 岡墻裕剛
    • 雑誌名

      国際シンポジウム比較語彙研究VIII・語彙研究セミナーV(田島毓堂, 林立萍編)(語彙研究会)

      ページ: 31-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [雑誌論文] ≪玉篇≫和日本的古字書2005

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 雑誌名

      『日本漢學研究續探 思想文化篇』(臺灣大學出版中心) 39

      ページ: 295-312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [雑誌論文] 『玉篇』写本・版本の漢字字体規範に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 雑誌名

      ナオ・デ・ラ・チーナ 9号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15021201
  • [雑誌論文] On the relationship between Buddhavatamsaka-naha-maha-vaipulya-sutra owned by Kozanji and Buddhavatamsaka-nama-maha-vaipulya-sutra owned by the Archives and Mausolea Department of the Imperial Household Agency2005

    • 著者名/発表者名
      IKEDA Shoju
    • 雑誌名

      Tun-huang Studies and Japanology, Shanghai Lexicographical Publishing House

      ページ: 268-281

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14101005
  • [雑誌論文] 上海図書館蔵高山寺旧蔵本2004

    • 著者名/発表者名
      石塚晴通, 池田証壽, 徳永良次
    • 雑誌名

      平成十五年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      ページ: 63-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14101005
  • [雑誌論文] Bibliographical notes to the old properties of Kozanji owned by the Shanghai Library2004

    • 著者名/発表者名
      ISHIZUKA Harumichi, IKEDA Shoju, TOKUNAGA Yoshitsugu
    • 雑誌名

      Journal of Society for the Study of Kozanji Manuscripts and Books 2003

      ページ: 63-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14101005
  • [雑誌論文] Professor HAYASHI's Contribution to the Development of JIS C 6226-19782004

    • 著者名/発表者名
      IKEDA Shoju
    • 雑誌名

      KOKUGOGAKU 55-4

      ページ: 7-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510442
  • [雑誌論文] JIS漢字第1次規格開発に対する林大氏の貢献2004

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 雑誌名

      国語学 55巻4号

      ページ: 7-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510442
  • [雑誌論文] 包摂と分離-多漢字文献翻刻の問題-2003

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 No.107

      ページ: 41-48

    • NAID

      110002911072

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510442
  • [雑誌論文] Unification and Separation in Chinese Character Information Processing : A Case Study of the Transcription of Ruiju-Myogi-Sho from Archives and Mausolea Department of the Imperial Household Agency2003

    • 著者名/発表者名
      IKEDA Shoju
    • 雑誌名

      IPSJ SIG Technical Reports 2003-107

      ページ: 41-48

    • NAID

      110002911072

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510442
  • [学会発表] 日本古辞書データセット2023

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      シンポジウム「古辞書データ共有と拡張」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] 日本古辞書を読むための資料と実際(3)2022

    • 著者名/発表者名
      池田証寿
    • 学会等名
      2021年度古辞書講習会、訓点語学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] 漢字字體史的研究資料和研究方法:初唐宮廷寫經與日本古辭書2022

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      第三届域外漢文文献語言学工作坊“域外漢文文献与中国伝統語言学経典研究”,中山大学中国語言文学系(珠海)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] 類聚名義抄の注釈的研究2022

    • 著者名/発表者名
      池田証寿
    • 学会等名
      第127回訓点語学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] 日本古辞書データセット2022

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      シンポジウム「古辞書データ共有と活用」(共催)国立国語研究所、北海道大学、人文情報学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] 日本古辞書与中国古佚書2022

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      名家講壇29講,中山大学中国語言文学系(珠海)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] Revised text and note making of Chinese-Japanese character dictionaries compiled in early Japan: A case of Ruijumyogisho2021

    • 著者名/発表者名
      Shoju Ikeda, Yuan Li
    • 学会等名
      16th International Conference of the European Association for Japanese Studies(EAJS2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] 日本古辞書を読むための資料と実際(1)2021

    • 著者名/発表者名
      池田証寿
    • 学会等名
      2021年度古辞書講習会、訓点語学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] Issues around glyph creation of undefined Chinese characters in Kanchi’inbon Ruijumyogisho2021

    • 著者名/発表者名
      Yuan li, Guanwei Liu, Shoju Ikeda
    • 学会等名
      El´Manuscript 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] 日本古辞書を読むための資料と実際(2)2021

    • 著者名/発表者名
      池田証寿
    • 学会等名
      2021年度古辞書講習会、訓点語学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] 觀智院本類聚名義抄數據庫的構建2021

    • 著者名/発表者名
      池田証寿
    • 学会等名
      第三屆跨文化漢字國際研討會 東亞寫本漢字及文獻研究
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] 篆隸萬象名義中的同音反切重出2021

    • 著者名/発表者名
      李媛、池田証壽
    • 学会等名
      世界漢字學會第八屆年會 “人工智能及漢字研究領域的擴展”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] 観智院本類聚名義抄に関する作字作業をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      李媛・劉冠偉・池田証壽
    • 学会等名
      東洋学へのコンピュータ利用 第32回研究セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] 平安時代漢字字書総合データベースの公開に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      第57回口訣学会夏季全国学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] 日本古辭書數據庫的構建與漢字研究2019

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      世界漢字學會第七屆年會“面向世界的漢字研究重要領域及課題”國際學術研討會
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] 公開した古辞書テキストデータからみたUCS符号化提案-天治本新撰字鏡掲出字を例に-2019

    • 著者名/発表者名
      李媛・池田証壽
    • 学会等名
      東洋学へのコンピュータ利用第30回研究セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] 天治本『新撰字鏡』2019

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      漢デジ2019 日本古辞書解読セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] 《類聚名義抄》資料庫的構建及其公開2019

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      第十三屆漢文佛典語言學國際學術研討會
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] 日本語歴史コーパス (CHJ) と平安時代漢字字書総合データベース (HDIC) との連携 ―観智院本類聚名義抄を例に―2019

    • 著者名/発表者名
      劉冠偉・池田証壽
    • 学会等名
      「通時コーパス」シンポジウム2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] 高山寺本篆隷万象名義の和訓と類聚名義抄2019

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      第120回訓点語学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] 圍繞《篆隸萬象名義》所據《玉篇》的諸問題2019

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      第二届跨文化漢字國際研討會“漢字與道文化世界傳播”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] 観智院本『類聚名義抄』2019

    • 著者名/発表者名
      池田証壽・鄭門鎬・張馨方
    • 学会等名
      漢デジ2019 日本古辞書解読セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] 観智院本『類聚名義抄』全文テキストデータベース構築の方法2018

    • 著者名/発表者名
      池田証壽・劉冠偉・鄭門鎬・張馨方
    • 学会等名
      日本語学会2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] 《新撰字鏡》數據庫的構建及其公開2018

    • 著者名/発表者名
      李媛・劉冠偉・池田証壽
    • 学会等名
      第十二屆漢文佛典語言學國際學術研討會
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] 観智院本『類聚名義抄』の熟語項目と異体項目2018

    • 著者名/発表者名
      劉冠偉・鄭門鎬・池田証壽
    • 学会等名
      第118回訓点語学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] 古辞書研究の未来―開催の趣旨説明を兼ねて―2018

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      国際シンポジウム「古辞書研究の射程」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] スマホで古辞書II―平安時代古辞書の総合的インタフェースについて―2018

    • 著者名/発表者名
      劉冠偉・李媛・ 池田証壽
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] 平安時代漢字字書綜合數據庫的介紹―以《篆隸萬象名義》和《新撰字鏡》為中心2018

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      上海交通大學海外漢字文化研究中心第二屆國際學術研討會“東亞文化圈古辭書研究”
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] 高山寺における辞書類の集積とその利用―『孔雀経単字』と『干禄字書』―2018

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      日本漢字学会2018年度第1回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] 日本古辞書研究的現状与課題2018

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      首屆跨文化漢字國際研討會“東亞碑刻漢字及文獻研究”
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] 観智院本『類聚名義抄』の基本項目と拡張項目2018

    • 著者名/発表者名
      劉冠偉・張馨方・池田証壽
    • 学会等名
      第119回訓点語学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] 平安時代漢字字書綜合數據庫的構建及其公開2017

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      第四屆東亞文獻研究國際學術研討會
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] 《篆隸萬象名義》“(こざとへんに人、隊の簡体字)”字存疑―書寫用紙與文字修訂―2017

    • 著者名/発表者名
      池田証壽・李媛
    • 学会等名
      第四屆東亞文獻研究國際學術研討會
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] 夢梅本『倭玉篇』全文テキストデータベースの構築2017

    • 著者名/発表者名
      高橋大希・劉冠偉・池田証壽
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2016
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2017-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] 天治本新撰字鏡全文テキスト構築の方法と課題2017

    • 著者名/発表者名
      池田証壽・李媛
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] 杜延業『群書新定字様』再考2017

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      第116回訓点語学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] 多漢字文献の検索効率向上とマルチデバイス対応の試み2017

    • 著者名/発表者名
      劉冠偉・李媛・池田証壽
    • 学会等名
      第114回人文科学とコンピュータ研究会発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] 部首分類体日本古辞書の項目構造の多様性に対応したマークアップ・ツールの開発2017

    • 著者名/発表者名
      劉冠偉・李媛・鄭門鎬・張馨方・池田証壽
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] Building a General Database System of Chinese Characters Dictionaries in Early Japan: Tenreibanshomeigi in HDIC Project2017

    • 著者名/発表者名
      Li Yuan and Ikeda Shoju
    • 学会等名
      EAJS2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] スマホで古辞書―『篆隷万象名義』のIDS検索を例に―2017

    • 著者名/発表者名
      劉冠偉・李媛・池田証壽
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2016
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2017-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] Problems in the decipherment of the text of Sinsenjikyo : Introducing HDIC and its uses 『新撰字鏡』本文解読上の諸問題―HDICの紹介とその活用―2016

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Shoju
    • 学会等名
      International conference for the 20th Anniversary of the Society for Kugyol Studies 韓國口訣学会國際会議「アジア諸民族の文字(二)」
    • 発表場所
      ソウル大学校(韓国・ソウル市)
    • 年月日
      2016-10-07
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] 平安時代漢字字書総合データベースの展開2016

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      公開シンポジウム「漢デジ2016:平安時代漢字字書総合データベースによる研究基盤の確立」
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] 篆隷万象名義の全文テキストと公開システムについて2016

    • 著者名/発表者名
      李媛・池田証壽
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム2016
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] The HDIC Database Project 平安時代漢字字書総合データベース2016

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Shoju
    • 学会等名
      61st International Conference of Eastern Studies 第61回国際東方学者会議
    • 発表場所
      日本教育会館(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-05-20
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] 佛經音義與日本古字書2015

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      第三屆佛經音義研究國際學術研討會
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-08-25
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370506
  • [学会発表] 平安時代漢字字書総合データベース構築の方法と課題―『類聚名義抄』を中心にして―2015

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      シンポジウム「字体と漢字情報―HNG公開十周年記念―
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370506
  • [学会発表] データベースを利用した日本語の歴史的研究 ―古辞書と訓点資料―2015

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      NINJALセミナー「データが主導する日本語研究」
    • 発表場所
      台湾大学(台湾)
    • 年月日
      2015-09-15
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370506
  • [学会発表] 平安時代漢字字書総合データベースの拡張と和訓対応2015

    • 著者名/発表者名
      池田証壽・劉冠偉・李媛
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告人文科学とコンピュータ研究会
    • 発表場所
      国立国会図書館(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370506
  • [学会発表] 漢字字体史の資料と方法―初唐の宮廷写経と日本の古辞書―2014

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      第111回訓点語学会研究発表会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370506
  • [学会発表] 漢字字体史の資料と方法 ―初唐の宮廷写経と日本の古辞書―2014

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      第111回訓点語学会研究発表会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652090
  • [学会発表] 平安時代漢字字書のリレーションシップ2014

    • 著者名/発表者名
      池田証壽,李媛,申雄哲,賈智,斎木正直
    • 学会等名
      日本語学会2014年度秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2014-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13F03302
  • [学会発表] 平安時代漢字字書のリレーションシップ2014

    • 著者名/発表者名
      池田証壽・李媛・申雄哲・賈智・斎木正直
    • 学会等名
      日本語学会2014年度秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2014-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370506
  • [学会発表] 平安時代漢字字書総合データベース―現状と課題2014夏―2014

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      漢デジ2014 : デジタル翻刻の未来
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2014-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370506
  • [学会発表] 漢字字体の実用例と字書記述から見た『龍龕手鏡』2012

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      国際ワークショップ東アジアの文字言語交流上の高麗本『龍龕手鏡』
    • 発表場所
      高麗大学校(韓国ソウル)
    • 年月日
      2012-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520454
  • [学会発表] 初唐標準と開成標準とから見た古字書の漢字字体2011

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      日本語学会
    • 発表場所
      神戸大学(神戸市)
    • 年月日
      2011-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520454
  • [学会発表] 日本語研究から見た漢字情報処理2011

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      世界日本語教育研究大会
    • 発表場所
      天津外国語大学(中国)
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520454
  • [学会発表] 日本語研究から見た漢字情報処理2011

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      世界日本語教育研究大会
    • 発表場所
      天津外国語大学(中国)(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520454
  • [学会発表] 漢字字体規範データベース(HNG)の活用-漢字字体と文献の性格-2011

    • 著者名/発表者名
      石塚晴通・池田証寿・高田智和・岡墻裕剛・斎木正直
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム2012
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320087
  • [学会発表] 〔ワークショップ〕文字研究における画像データベースの利活用2011

    • 著者名/発表者名
      高田智和・石塚晴通・安岡孝一・當山日出夫・池田証寿
    • 学会等名
      日本語学会2011年度春季大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2011-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320087
  • [学会発表] 漢字字体規範データベース(HNG)の活用―漢字字体と文献の性格―2011

    • 著者名/発表者名
      石塚晴通・池田証寿・高田智和・岡墻裕剛・斎木正直
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム2012
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320087
  • [学会発表] 漢字字体の実用例と字書記述2011

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      国際シンポジウム「字体規範と異体の歴史」
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • 年月日
      2011-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251011
  • [学会発表] 日本における辞書編纂の歴史2010

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      韓國日本言語文化學會2010年度秋季國際學術大會・招請講演會
    • 発表場所
      韓国・ソウル・明知大学校 招待講演
    • 年月日
      2010-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520454
  • [学会発表] 日本における辞書編纂の歴史2010

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      韓國日本言語文化學會2010年度秋季國際學術大會
    • 発表場所
      韓国・ソウル・明知大学校
    • 年月日
      2010-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520454
  • [学会発表] 日本古辞書の研究方法と実際2008

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 学会等名
      韓日国際ワークショップ「古代韓日の言語文化比較研究」
    • 発表場所
      ソウル大学・ソウル・韓国
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [学会発表] Philological Researches into Classical Japanese Dictionaries: Its Theory and Practice2008

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Shoju.
    • 学会等名
      The International Workshop: Comparative Studies of Language and Culture in Ancient Korea and Japan
    • 発表場所
      Seoul National University, Seoul, Korea
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [学会発表] 漢字字体研究のための日本古字書データベースの作成-観智院本『類聚名義抄』を例に-2008

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 学会等名
      第77回人文科学とコンピュータ研究会
    • 発表場所
      東洋大学・東京
    • 年月日
      2008-01-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [学会発表] Kanchiinbon Ruiju-myogi-sho Database Focusing on the Standard of Writing Chinese Characters2008

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Shoju.
    • 学会等名
      IPSJ SIG Computers and Humanities
    • 発表場所
      Toyo University, Tokyo
    • 年月日
      2008-01-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [学会発表] 観智院本類聚名義抄データベース2007

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 学会等名
      韓日国際ワークショップ「古代韓日の言語と文字」
    • 発表場所
      ソウル大学・ソウル・韓国
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [学会発表] 漢字文化圏における漢字研究について-近年の日本の動向-2007

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 学会等名
      台大日本語文創新國際學術研討會
    • 発表場所
      台北・台湾大学(台湾)
    • 年月日
      2007-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [学会発表] Recent Studies on Hanzi in East Asia: in the case of Japan2007

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Shoju.
    • 学会等名
      International Conference on Japanese Language and Literature
    • 発表場所
      Taiwan National University, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2007-11-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [学会発表] A Database for Kanchiinbon Ruijumyogi-sho2007

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Shoju.
    • 学会等名
      The International Workshop: The Language and the Character of Ancient Korea and Japan
    • 発表場所
      Seoul National University, Seoul, Korea
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [学会発表] 漢字文化圏における漢字研究について-近年の日本の動向-2007

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 学会等名
      台大日本語文創新國際學術研討會
    • 発表場所
      台湾大学・台北・台湾
    • 年月日
      2007-11-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [学会発表] On the Japanese Materials of the Historical Study of the Chinese Language: A Case of the Chinese-Japanese Character Dictionary Called Ruiju-myogi-sho2005

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Shoju.
    • 学会等名
      XinShiJiHanYuYanJiuJiZheJiang YuYanXueYanJiuHuiGuYuQianZhan GuoJiGaoJiLunTan
    • 発表場所
      ZheJiang University, HangZhou, China
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [学会発表] 依據日本的古字書來從事漢語史資料研究2005

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 学会等名
      新世紀漢語研究曁浙江語言學研究回顧與前瞻國際高級論壇
    • 発表場所
      浙江大学・杭州・中国
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [学会発表] 明治以降基本漢字集合研究史-資料の収集と整理及びその問題-2005

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 学会等名
      国際シンポジウム比較語彙研究VIII
    • 発表場所
      台湾大学・台北・台湾
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [学会発表] A Brief History of the Commonest Chinese Character Sets Since the Meiji Era2005

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Shoju.
    • 学会等名
      International Symposium, Comparative Study of Vocabulary VIII
    • 発表場所
      Taiwan National University, Taipei. Taiwan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520290
  • [学会発表] 平安時代漢字字書総合データベースの構築

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 学会等名
      第108回訓点語学会研究発表会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652090
  • [学会発表] 平安時代漢字字書総合データベースの構築

    • 著者名/発表者名
      池田証壽
    • 学会等名
      第108回訓点語学会研究発表会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370506
  • [学会発表] 漢字字體の実用例と字書記述から見た『龍龕手鏡』

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 学会等名
      国際セミナー「東アジアの文字言語交流上の高麗本『龍龕手鏡』
    • 発表場所
      高麗大学校(韓国ソウル)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652090
  • [学会発表] 漢字字體の実用例と字書記述から見た『龍龕手鏡』

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 学会等名
      国際ワークショップ「東アジアの文字言語交流上の高麗本『龍龕手鏡』」
    • 発表場所
      高麗大学校(韓国ソウル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520454
  • [学会発表] 漢字字體の実用例と字書記述から見た『龍龕手鏡』

    • 著者名/発表者名
      池田 証壽
    • 学会等名
      国際セミナー「東アジアの文字言語交流上の高麗本『龍龕手鏡』」
    • 発表場所
      高麗大学校(韓国ソウル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251011
  • 1.  石塚 晴通 (10002289)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高田 智和 (90415612)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  大槻 信 (60291994)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  永崎 研宣 (30343429)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小助川 貞次 (20201486)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  赤尾 榮慶 (20175764)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  徳永 良次 (50254694)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  豊島 正之 (10180192)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  白井 純 (20312324)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  築島 裕 (60011277)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  渡辺 さゆり (10382459)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  唐 イ (40455613)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小野 芳彦 (20126022)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  横山 詔一 (60182713)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  沼本 克明 (40033500)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鈴木 慎吾 (20513360)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  斎木 正直 (30609037)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  守岡 知彦 (40324701)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  林 立萍
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  呉 美寧
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  朴 鎭浩
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  JIA ZHI
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤本 幸夫 (70093458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  森賀 一惠 (60243094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  當山 日出夫 (20469109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  落合 俊典 (10123431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  岡田 至弘 (30127063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  橋本 雄 (50416559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  月本 雅幸 (60143137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  伊東 倫厚 (80012459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  宮澤 俊雅 (30113632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  伊藤 智ゆき (20361735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山田 健三 (00221656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小林 芳規 (10033474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  奥田 勲 (90007948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  山中 延之 (00782591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  末木 文美士 (90114511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  藤本 灯 (20733017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  劉 冠偉 (70910917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  中野 直樹 (00828650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  小林 雄一 (00964553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  本庄 総子 (40823696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  大島 英之 (11014225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  久保 柾子 (80997495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  フランセス ウッド
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  グラハム ハット
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  ヘイミッシュ トッド
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  大塚 靖代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  松岡 久美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  ナタリー モネ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  グエン テイ・オワイン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  イムレ ガランボス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  ヴォロビヨワ ガリーナ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  唐 い
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  賈 智
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 56.  石塚 晴道
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 8件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi