• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沼本 克明  NUMOTO Katsuaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40033500
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2012年度: 安田女子大学, 文学部, 教授
2006年度: 広島大学, 大学院教育学研究科, 教授
2003年度 – 2005年度: 広島大学, 教育学部, 教授
2001年度 – 2005年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授
2002年度: 広島大学, 大学院教育学研究科, 教授 … もっと見る
2002年度: 広島大学, 教育学部研究科, 教授
1996年度 – 2001年度: 広島大学, 教育学部, 教授
1997年度: 広島大学, 文学部, 教授
1992年度 – 1994年度: 広島大学, 教育学部, 教授
1989年度: 広島大学, 教育学部, 教授
1988年度: 広島大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
国語学 / 日本語学
研究代表者以外
国語学 / 日本語学
キーワード
研究代表者
訓点資料 / 日本語史 / Kunten Materials / 日本漢字音 / 梵語音 / Japanese Language Materials / 陀羅尼 / 悉曇学 / 梵字音 / Sino-Japanese … もっと見る / Chinese Characters / Dharani Section / Sanskrit Pronunciation / Sanskrit Characters / Buddhist Scriptures / 四声 / 梵語 / 漢字 / 梵字 / 仏典 / Phonology / Japanese Language / Fushi-Hakase / Buddhist Chant / 譜本 / 音韻 / 日本語 / 節博士 / 声明 / Historical Studies of Japanese language / Pronunciation of Chinese and Sanskrit Character / KUNTEN-Materials / 入声音 / 拗音 / 濁音 / 声点 / 漢字音 / Historical Studies of Japanese Language / Old temples in the Kinki Area / Kunten-Materials / 近畿古寺 / 仏教史 / 国語史 / 文献資料 / 日本語の歴史的研究 / 近畿地方の古寺 / 文献言語資料 / 母音の長短 / 有気無気 / 清濁 / 密教経典 / 真言宗 / 天台宗 / 平安密教 / 密教 … もっと見る
研究代表者以外
高山寺 / 角筆文献 / 一切経 / 角筆 / データベース / Kozanji / 寺院経蔵 / 新羅華厳経 / 醍醐寺 / 宋版 / 朝鮮半島 / 東アジア / 漢和辞典 / 古辞書 / 聚分韻略 / 韻鏡 / 字音表 / 日本漢字音 / Issai-Kyo / Posthumous Works of a Japanese Bonze, Sosho / Kakuhitsu Literature / Kakuhitsu / Katakana-Writing / Ancient Kunten Materials / Language of Kamakura Era / Language of Heian Era / 宗性上人遺書 / 宗性上人遺著 / 片仮名交り文 / 古訓点資料 / 鎌倉時代語 / 平安時代語 / China : Taiwan : Vietnam : U.K. / International intercourse / Old property of Kozanji / Buddhist scripture Collection / 仏教文献 / 高山寺本 / 経蔵古目録 / 高山寺経蔵 / 中国:台湾:韓国:ベトナム:英国 / 中国:韓国:ベトナム:英国 / 高山守旧蔵本 / 中国:台湾:ベトナム:英国 / 国際研究者交流 / 高山寺旧蔵本 / Chinese-Japanese dictionary / old Japanese dictionary / To-in / Kan-on / Go-on / database / Sino-Japanese / 人名漢字 / 常用漢字 / 唐音 / 漢音 / 呉音 / Ishiyama-dera temple / Daitu-ji temple / Kongou-zo / kanchi-in / To-ji temple / Kozan-ji temple / Esoteric, Buddhism temple / Kinki district / 石山寺 / 大通寺 / 金剛蔵 / 観智院 / 東寺 / 近畿地方密教寺院 / BUDDHIST BOOKS / DOCUMENTS / BOOKS / SHINGON SECT / NINNA-JI TEMPLE / 聖教 / 古文書 / 典籍 / 真言宗 / 仁和寺 / Kozanji Material Series / Myoe / Electric text / Database / Corpus / Complex literary corpus / Buddhist temple libraries / 高山寺資料叢書 / 明恵 / 電子テキスト / コーパス / 学芸複合構造体 / 金沢文庫 / 東大寺 / 小玉篇 / 漢字音資料 / JIS第二水準漢字 / SOAS図書館 / 蒙求 / 第二水準 / JIS 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (77件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  日本伝来宋版一切経の角筆点の発掘と東アジア言語文化交流の研究 醍醐寺蔵本を基に-

    • 研究代表者
      小林 芳規
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      広島大学
  •  梵字音資料の日本語史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      沼本 克明
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      安田女子大学
  •  東アジア角筆文献の発掘とその交流の調査研究-醍醐寺蔵宋版一切経の調査を主に-

    • 研究代表者
      小林 芳規
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      広島大学
  •  日本漢字音データベース(大字音表)の再構築と実用化に向けての実践的研究

    • 研究代表者
      湯沢 質幸
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      京都女子大学
      筑波大学
  •  寺院経藏の構成と伝承に関する実証的研究-高山寺の場合を例として-

    • 研究代表者
      石塚 晴通
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本梵字音史構築のための基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      沼本 克明
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      広島大学
  •  日本漢字音データベース(大字音表)作成のための基礎的研究

    • 研究代表者
      湯沢 質幸
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  近畿地方密教寺院所蔵の国語史料についての綜合的調査研究

    • 研究代表者
      松本 光隆
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      広島大学
  •  声明譜本の日本語史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      沼本 克明
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      広島大学
  •  真言宗寺院所蔵の典籍文書の総合的調査研究―仁和寺御経蔵を対象として―

    • 研究代表者
      月本 雅幸
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      東京大学
  •  学芸複合構造体(コーパス)としての寺院経蔵の綜合的研究-高山寺の場合を例として

    • 研究代表者
      石塚 晴通
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  梵漢字音資料としての密教系訓点資料の研究研究代表者

    • 研究代表者
      沼本 克明
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      広島大学
  •  近畿地方の古寺所蔵文献言語資料の総合的調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      沼本 克明
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      広島大学
  •  平安鎌倉時代語研究資料の綜合的調査研究

    • 研究代表者
      小林 芳規
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 歴史の彼方に隠された濁点の源流を探る2013

    • 著者名/発表者名
      沼本 克明
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [図書] 歴史の彼方に隠された濁点の源流を探る2013

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [図書] 韓国語版・日本漢字音の歴史2008

    • 著者名/発表者名
      沼本克明著(金正彬韓国語訳)
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      韓国学術院出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520427
  • [図書] 日本漢字音の歴史2008

    • 著者名/発表者名
      沼本克明(金正彬訳)
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      韓国学術院出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320069
  • [図書] ISHIYAMADERA SHIRYOSOSHO - SHITTAN Materials -2004

    • 著者名/発表者名
      NUMOTO Katsuaki
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      HOZOKAN
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510448
  • [図書] 石山寺資料叢書-聖教篇第三-2004

    • 著者名/発表者名
      沼本克明編著
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      法蔵館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510448
  • [図書] 石山寺資料叢書-聖経編第三-2004

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 総ページ数
      357
    • 出版者
      法蔵館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410123
  • [図書] 石山寺資料叢書-悉曇資料-2004

    • 著者名/発表者名
      沼本克明編著
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      法蔵館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510448
  • [図書] 石山寺資料叢書-聖教編第三2004

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      法蔵館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410123
  • [図書] 石山寺資料叢書-聖教篇第三悉曇資料2004

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      法蔵館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14101005
  • [雑誌論文] 法華経音義における法華経漢訳陀羅尼字の扱い2011

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      安田女子大学大学院文学研究科紀要

      巻: 第16集 ページ: 1-19

    • NAID

      40018853968

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [雑誌論文] 高山寺経蔵の梵字法華経陀羅尼について2011

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      平成22年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      ページ: 3-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520427
  • [雑誌論文] 写経と版経の本文の混交-東寺観智院金剛蔵と石山寺経蔵・高山寺経蔵との比較-2011

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 第127輯 ページ: 172-185

    • NAID

      40019019151

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [雑誌論文] 法華経音義における法華経漢訳陀羅尼字の扱い2011

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      安田女子大学大学院・文学研究科紀要

      巻: 第16集 ページ: 1-19

    • NAID

      40018853968

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [雑誌論文] 高山寺経蔵の梵文法華経陀羅尼について2011

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      平成二十二年度高山寺典籍文書総合調査団研究報告論集

      ページ: 3-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320084
  • [雑誌論文] 法華経音義における法華経漢訳陀羅尼字の扱い2011

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      安田女子大学大学院文学研究科紀要

      巻: 16集 ページ: 1-18

    • NAID

      40018853968

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520427
  • [雑誌論文] 仮名の位置による四声表示法の源流について2010

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料 124輯

      ページ: 1-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520427
  • [雑誌論文] 大般若経の陀羅尼の読誦について2010

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      安田女子大学大学院文学研究科紀要 15集

      ページ: 1-19

    • NAID

      40017132911

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520427
  • [雑誌論文] 大般若経の陀羅尼の読論について2010

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      安田女子大学大学院文学研究科紀要 14

      ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320066
  • [雑誌論文] 法華経音義における法華経漢訳陀羅尼字の扱い2010

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      安田大学大学院文学研究科紀要 16集

      ページ: 1-18

    • NAID

      40018853968

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520427
  • [雑誌論文] 仮名の位置による四声表示法の源流について ―陀羅尼訓点の一形態―2010

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料 124

      ページ: 1-17

    • NAID

      40017061166

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320066
  • [雑誌論文] 高山寺経蔵の梵文法華経陀羅尼について2010

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      平成22年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      ページ: 3-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520427
  • [雑誌論文] 高山寺の一切経と請来版経2010

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      平成21年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      ページ: 21-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520427
  • [雑誌論文] 仮名書き法華経の陀羅尼について2009

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      安田女子大学大学院文学研究科紀要 第13集

      ページ: 1-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520427
  • [雑誌論文] 法華経の陀羅尼の読誦について2009

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      安田女子大学大学院文学研究科紀要 第14集

      ページ: 1-19

    • NAID

      40016691851

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320066
  • [雑誌論文] 一切経に於ける写経と請来版経との交渉-石山寺一切経と宋版一切経-2009

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      安田女子大学国文学論叢 2号

      ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520427
  • [雑誌論文] 梵字陀羅尼の読誦資料についてー高山寺本胎蔵界自行次第一2009

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      平成20年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      ページ: 71-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520427
  • [雑誌論文] 梵字陀羅尼の読誦資料について-高山寺本胎蔵界自行次第-2009

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      「平成20年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      ページ: 76-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520427
  • [雑誌論文] 仮名の位置による四声表示法の源流について-陀羅尼訓点の一形態-2009

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料 123輯

      ページ: 1-17

    • NAID

      40017061166

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520427
  • [雑誌論文] 仮名書き法華経の陀羅尼について2009

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      安田女子大学大学院紀要 6号

      ページ: 1-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320069
  • [雑誌論文] 高山寺の一切経と請来版経2009

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      平成21年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      ページ: 11-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520427
  • [雑誌論文] 大般若経の陀羅尼の読誦について2009

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      安田大学大学院文学研究科紀要第 15集

      ページ: 1-19

    • NAID

      40017132911

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520427
  • [雑誌論文] 仮名書き法華経の陀羅尼について2009

    • 著者名/発表者名
      沼本 克明
    • 雑誌名

      安田女子大学大学院紀要 6-2

      ページ: 1-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320069
  • [雑誌論文] 日本における訓点資料の展開-音読の視点からー2008

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      「訓読」論ー東アジア漢文世界と日本語ー

      ページ: 123-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520427
  • [雑誌論文] 聖教の伝承と護持2008

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      石山寺の信仰と歴史(思文閣出版)

      ページ: 138-163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320066
  • [雑誌論文] 法華経の陀羅尼の読誦について2008

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      安田大学大学院文学研究科紀要 14集

      ページ: 1-19

    • NAID

      40016691851

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520427
  • [雑誌論文] 日本語における訓点資料の展開-音読の視点から-2008

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      「訓読」論-東アジア漢文世界と日本語-(勉誠出版)

      ページ: 123-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320066
  • [雑誌論文] 高山寺妙法蓮華経の声明譜本-字音点と節博士-2008

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      平成十九年度高山寺典籍文書綜合調査団報告論集

      ページ: 113-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320066
  • [雑誌論文] 日本における訓点資料の展開2008

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      訓読論

      ページ: 123-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320069
  • [雑誌論文] 日本における訓点資料の展開-音読の視点から-2008

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      「訓読」論-異文化理解と日本伝統文化の形成-

      ページ: 123-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520427
  • [雑誌論文] 日本における訓点資料の展開-音読の視点から-2008

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      『「訓読」論-東アジア漢文世界と日本語-』(勉誠出版)

      ページ: 123-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320066
  • [雑誌論文] 高山寺蔵法華経声明資料-字音点と節博士-2008

    • 著者名/発表者名
      沼本 克明
    • 雑誌名

      平成十九年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320066
  • [雑誌論文] 日本における訓点資料の展開2008

    • 著者名/発表者名
      沼本 克明
    • 雑誌名

      「訓読」論-東アジア漢文世界と日本語- 1

      ページ: 123-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320069
  • [雑誌論文] 高山寺藏梵字文献目録(稿)2007

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      平成十八年度高山寺典籍文書綜合調査団報告論集

      ページ: 69-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320066
  • [雑誌論文] 松本市立図書館蔵重文宋版漢書訓点解題2007

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      松本市立図書館蔵重要文化財宋版漢書(汲古書院)

      ページ: 61-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320066
  • [雑誌論文] 陀羅尼訓点の背景-口受・対受-2007

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      平成十八年度高山寺典籍文書綜合調査団報告論集

      ページ: 51-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320066
  • [雑誌論文] 東寺系呉音直読資料における四音点の特色2006

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      小林芳規博士喜寿記念国語学論集

      ページ: 141-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510448
  • [雑誌論文] The Feature of Four Tone Marks in Go-on Cyokudoku Materials2006

    • 著者名/発表者名
      NUMOTO Katsuaki
    • 雑誌名

      KOBAYASHIYOSHINORIHAKUSHI KIJUKINEN KOKUGO GAKURONSHU

      ページ: 141-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510448
  • [雑誌論文] 言語の体系と構造2006

    • 著者名/発表者名
      沼本 克明
    • 雑誌名

      講座・日本語教養学 6

      ページ: 82-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320069
  • [雑誌論文] 日本語の語源と漢音・呉音2006

    • 著者名/発表者名
      沼本 克明
    • 雑誌名

      日本語の語源を学ぶ人のために 4

      ページ: 68-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320069
  • [雑誌論文] MUKYUKAI-BON DAIHANNYAKYO-ONGI - The Commentary of Pronunciations2005

    • 著者名/発表者名
      NUMOTO Katsuaki
    • 雑誌名

      TSUKISHIMAHIROSHIHAKUSHI SANJUKINEN KOKUGO GAKURONSHU

      ページ: 523-542

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510448
  • [雑誌論文] 漢字音資料としての日本訓点資料2005

    • 著者名/発表者名
      沼本 克明
    • 雑誌名

      第50回国際東方学者会議シンポジウムIII(東方学会)

      ページ: 20-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510448
  • [雑誌論文] Japanese Diacritic Materials for the Study of Chinese Character Readings2005

    • 著者名/発表者名
      NUMOTO Katsuaki
    • 雑誌名

      The International Conference of Eastern Studies (The TOHO GAKKAI) Vol.50 (No.L 2005)

    • NAID

      120006665089

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510448
  • [雑誌論文] 漢音字資料としての日本訓点資料2005

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      TRANSACTIONS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE OF EASTERN STUDIES 1

      ページ: 83-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320069
  • [雑誌論文] Sino-Japanese Pronunciations and Japanese Language - Jion in the Kan-on System -2005

    • 著者名/発表者名
      NUMOTO Katsuaki
    • 雑誌名

      ASAKURA NIHONGOGAKU KOZA : MOJI HYOKI Vol.2

      ページ: 187-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510448
  • [雑誌論文] 漢語字音資料としての日本訓点資料2005

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      第50回国際東方学者会議シンポジウムIII(東方学会)

      ページ: 20-37

    • NAID

      120006665088

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510448
  • [雑誌論文] Various Aspects of Kunten Materials in Chinese Texts2005

    • 著者名/発表者名
      NUMOTO Katsuaki
    • 雑誌名

      NIHONGAKU・TONKOGAKU・KANBUNKUNDOKU NO SHINTENKAI

      ページ: 3-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510448
  • [雑誌論文] 訓点資料として見た漢文文献の諸相-陀羅尼の訓点を手掛かりとして-2005

    • 著者名/発表者名
      沼本 克明
    • 雑誌名

      日本学・敦煌学・漢文訓読の新展開

      ページ: 3-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510448
  • [雑誌論文] Japanese Diacritic Materials, for the Study of Chinese Character Readings2005

    • 著者名/発表者名
      沼本 克明
    • 雑誌名

      TRANSACTIONS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE OF EASTERN STUDIES No.1 2005

      ページ: 83-96

    • NAID

      120006665089

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510448
  • [雑誌論文] 訓点資料として見た漢文文献の諸相2005

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      日本学・敦煌学・漢文訓読の新展開(汲古書院)

      ページ: 3-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14101005
  • [雑誌論文] 無窮会本大般若経音義の音注について2005

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      築島裕博士傘寿記念国語学論集

      ページ: 523-542

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320069
  • [雑誌論文] 無窮会本大般若経音義の音注について2005

    • 著者名/発表者名
      沼本 克明
    • 雑誌名

      築島裕博士傘寿記念論文集

      ページ: 523-542

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510448
  • [雑誌論文] 日本語とブラフミ文化圏との接触 続2005

    • 著者名/発表者名
      沼本 克明
    • 雑誌名

      日本語教育を起点とする総合人間科学の創出(広島大学) 2号

      ページ: 87-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510448
  • [雑誌論文] 訓点資料として見た漢文文献の諸相2005

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      日本学・敦煌学・漢文訓読の新展開

      ページ: 3-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510448
  • [雑誌論文] 訓点資料として見た漢文文献の諸相2005

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      日本学・敦煌学・漢文訓読の新展開

      ページ: 3-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320069
  • [雑誌論文] 無窮会本大般若経音義の音注について2005

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      築島裕博士傘寿記念国語学論集

      ページ: 523-542

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510448
  • [雑誌論文] 漢字音と日本語-漢音系字音-2005

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      朝倉日本語学講座 文字・表記 2

      ページ: 187-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510448
  • [雑誌論文] 訓点資料として見た漢文文献の諸相-陀羅尼の訓点を手がかりとして2004

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      日本学・敦煌学・漢文訓読の新展開

      ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510448
  • [雑誌論文] 訓点資料として見た漢文文献の諸相2004

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      日本学・敦煌学・漢文訓読の新展開 1

      ページ: 12-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410123
  • [雑誌論文] Ishiyamaderashiryoosoosyo (石山寺資料叢書) Syoogyoohen (聖経編) 32004

    • 著者名/発表者名
      Numoto Katsuaki
    • 雑誌名

      Hoozookan (法蔵館) 3

      ページ: 1-357

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410123
  • [雑誌論文] 阿弥陀念誦畧私記2003

    • 著者名/発表者名
      築島裕, 沼本克明
    • 雑誌名

      高山寺古訓點資料第四(東京大学出版会)

      ページ: 737-756

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14101005
  • [雑誌論文] The Four Tone Marks on Sanskril Characters2003

    • 著者名/発表者名
      NUMOTO Katsuaki
    • 雑誌名

      KOKUGO TO KOKUBUNGAKU Vol.80-9

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510448
  • [雑誌論文] 胎藏界自行次第2003

    • 著者名/発表者名
      築島裕, 沼本克明
    • 雑誌名

      高山寺古訓點資料第四(東京大学出版会)

      ページ: 700-736

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14101005
  • [雑誌論文] Taizokai-Jigyoo-shidai2003

    • 著者名/発表者名
      TSUKISHIMA Hiroshi, NUMOTO Katsuaki
    • 雑誌名

      Kozanji Kokunten Shiryo volume 4, University of Tokyo Press

      ページ: 700-736

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14101005
  • [雑誌論文] Amida-Ryaku-Nenju-Shidai2003

    • 著者名/発表者名
      TSUKISHIMA Hiroshi, NUMOTO Katsuaki
    • 雑誌名

      Kozanji Kokunten Shiryo volume 4 (University of Tokyo Press)

      ページ: 737-756

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14101005
  • [雑誌論文] 梵語の四声点2003

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      国語と国文学 80・9

      ページ: 1-15

    • NAID

      40006013531

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510448
  • [学会発表] 漢語字音資料としての日本訓点資料2005

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 学会等名
      第五十回国際東方学者会議
    • 発表場所
      東京日本教育会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320069
  • 1.  小林 芳規 (10033474)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  月本 雅幸 (60143137)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石塚 晴道 (10002289)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  奥田 勲 (90007948)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐々木 勇 (50215711)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  築島 裕 (60011277)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  松本 光隆 (20157382)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  清水 史 (80170984)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  末木 文美士 (90114511)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  池田 証寿 (20176093)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  湯沢 質幸 (90007162)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小倉 肇 (00091596)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  二戸 麻砂彦 (60172730)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岡島 昭浩 (50194345)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  鈴木 恵 (60163010)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  原 卓志 (00173063)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山本 真吾 (70210531)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐藤 利行 (80178756)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山本 秀人 (30200835)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  青木 毅 (70258317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  肥爪 周二 (70255032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  蒋 垂東 (60327020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  西村 浩子 (20248339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  本田 義央 (80253037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  大槻 信 (60291994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  綾村 宏 (20000507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  宮澤 俊雅 (30113632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  白井 純 (20312324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  佐々木 峻 (30033492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  金水 敏 (70153260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  来田 隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi