• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 慎吾  Suzuki Shingo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20513360
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授
2021年度: 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授
2016年度 – 2020年度: 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 講師
2015年度: 大阪大学, 言語文化研究科, 講師
2012年度 – 2015年度: 大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 講師
2012年度: 大阪大学, 言語文化研究科, 講師
2008年度 – 2010年度: 京都産業大学, 外国語学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02060:言語学関連 / 言語学
研究代表者以外
小区分02060:言語学関連 / 小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連 / 図書館情報学・人文社会情報学 / 小区分02100:外国語教育関連 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 言語学 / 日本語学 / 図書館情報学・人文社会情報学 / 知能情報学
キーワード
研究代表者
音韻史 / 中国語学 / 上古音 / 押韻 / 中国語上古音 / データベース / 韻書 / 切韻 / 諧声系列 / 推定音 … もっと見る / 魏晋南北朝 / 両漢 / 先秦 / 詩経 / 佚文 … もっと見る
研究代表者以外
コーパス / 古典漢文 / 言語処理 / 音訳漢字 / 客家音 / 土話版 / 官話版 / 清末 / 華英通語 / Unicode / オープンデータ / 切韻 / 玉篇 / 類聚名義抄 / 新撰字鏡 / 篆隷万象名義 / 形態素解析 / 文学情報 / 日本漢文 / 清代地方音 / 粤謳 / 17世紀粤語音 / 詞韻 / 屈大均 / 中国語中間言語 / 中間言語コーパス / 縦断的検索 / 横断的検索 / 作文データ / 日本語母語話者 / 中国語誤用 / 中間言語 / 粤語諸方言 / 中古音系 / 粤語音韻史 / 英粤対音 / 音訳漢字資料 / 付加記号 / 梁進徳 / 四州志 / 粤語 / 英語 / 脱鼻音化 / 海国図志 / 訓読 / 広東高明音 / 19世紀前半 / 非鼻音化現象 / 四洲志 / 天路歴程粤語文体 / 孤立語 / 古辞書 / GlyphWiki / 古典中国語 / 文法解析 / 歐化現象前史 / 白話文体 / 漢語 / 清末民国初期 / 被動句 / 徐志摩 / 非(脱)鼻音声母 / 狩野本 / 英粤対音資料 / 漢訳 / 不思議の国のアリス / 口頭言語 / 黄遵憲 / 性別分化 / 三人称代詞 / 歐化語法前史 / 訓読通行 / 土着方言 / 口頭粤語文体 / SAYABLE CHINESE / 官話・土話両音併記 / 仮名音注 / sayable / 書面粤語文体 / 天路歴程 / 言文一致体 / Lewis Carroll / 歐化語法 / 商業交易文 / 『華英通語』 / 民国初期 / 概念の継承 / 阿麗思漫遊奇境記 / 趙元任 / 三人称女性代名詞 / 歐化語法現象 / 書面語 / 文学言語 / 品詞解析 / 漢文処理 / LCTL / GDA / XML / 言語資源 / コンテンツ・アーカイブ / 多言語処理 / 外国語 / 語彙データベース / 会話文データベース / 多言語資源 / 自然言語処理 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (43件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  詞韻資料による粤語音韻史の研究

    • 研究代表者
      矢放 昭文
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  古典漢文依存文法コーパスから日本漢文コーパスへの展開

    • 研究代表者
      安岡 孝一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  中国語上古音データベースの拡張-主に諧声情報・推定音データによる研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 慎吾
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  日本語母語話者の中国語中間言語コーパスの構築とその応用

    • 研究代表者
      張 恒悦
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  音訳漢字資料による粤語の音韻史研究

    • 研究代表者
      矢放 昭文
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  中国語上古音研究資料総合データベースの構築研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 慎吾
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  古典漢文依存文法コーパスにもとづく係り受け構造の自動抽出

    • 研究代表者
      安岡 孝一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  平安時代漢字字書総合データベースの機能高度化と類聚名義抄注釈の作成

    • 研究代表者
      池田 証壽
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学
  •  清末民国初期成立の漢語白話文体に見られる歐化語法現象の実証研究

    • 研究代表者
      矢放 昭文
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      大阪大学
      京都産業大学
  •  古典漢文形態素コーパスにもとづく動詞の作用域の自動抽出

    • 研究代表者
      安岡 孝一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      京都大学
  •  平安時代漢字字書総合データベースによる研究基盤の確立

    • 研究代表者
      池田 証壽
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  『切韻』系韻書総合データベースの構築研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 慎吾
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  品詞素性情報つき古典漢文コーパスの発展的応用

    • 研究代表者
      安岡 孝一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      京都大学
  •  『切韻』佚文研究のためのデータベースの構築研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 慎吾
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  形態素解析のための品詞情報つき古典漢文コーパスの構築

    • 研究代表者
      安岡 孝一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      京都大学
  •  LCTLを含む多言語平行マルチメディア資源の構築と構造化方式の研究

    • 研究代表者
      堀 一成
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2012 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 中国語学辞典、(分担執筆の章名)韻書、韻詮、広韻、切韻、類隔2022

    • 著者名/発表者名
      日本中国語学会、鈴木慎吾、外略
    • 総ページ数
      768
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      4000803220
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [雑誌論文] 『日本書紀』Universal Dependenciesへの挑戦2023

    • 著者名/発表者名
      安岡孝一, ウィッテルン クリスティアン, 池田巧, 藤田一乘, 守岡知彦, 山崎直樹, 二階堂善弘, 鈴木慎吾, 師茂樹
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2023」論文集

      巻: 2023 ページ: 169-176

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K28379
  • [雑誌論文] 古典中国語(漢文)Universal Dependenciesとその応用2022

    • 著者名/発表者名
      安岡孝一, ウィッテルン クリスティアン, 守岡知彦, 池田巧, 山崎直樹, 二階堂善弘, 鈴木慎吾, 師茂樹, 藤田一乘
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 63 ページ: 355-363

    • NAID

      120007192875

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04481
  • [雑誌論文] 古漢語音韻データベース「諸家詩経韻読」の構築2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾
    • 雑誌名

      外国語教育のフロンティア

      巻: 4 ページ: 1-7

    • NAID

      120007018687

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00604
  • [雑誌論文] 古漢語音韻データベース「諸家詩経韻読」の構築2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾
    • 雑誌名

      外国語教育のフロンティア

      巻: 4 ページ: 1-7

    • NAID

      120007018687

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [雑誌論文] 『切韻』諸本テキスト一覧システムの構築について2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータシンポジウム(じんもんこん)2018論文集

      巻: - ページ: 117-122

    • NAID

      170000178723

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [雑誌論文] 古典中国語(漢文)の形態素解析とその応用2018

    • 著者名/発表者名
      安岡孝一、ウィッテルン クリスティアン、守岡知彦、池田巧、山崎直樹、二階堂善弘、鈴木慎吾、師茂樹
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 59(2) ページ: 323-331

    • NAID

      120006394776

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01835
  • [雑誌論文] 中古漢語の韻母体系について : 唇音性の有無による喉音韻尾二分説を起点に2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾
    • 雑誌名

      中国語学

      巻: 265 ページ: 62-75

    • NAID

      40021718202

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [雑誌論文] 『切韻』諸本テキスト一覧システムの構築について2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾
    • 雑誌名

      じんもんこん2018論文集

      巻: 2018 ページ: 117-122

    • NAID

      170000178723

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02671
  • [雑誌論文] 古典中国語Universal Dependenciesへの挑戦2018

    • 著者名/発表者名
      安岡孝一、ウィッテルン クリスティアン、守岡知彦、池田巧、山崎直樹、二階堂善弘、鈴木慎吾、師茂樹
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2018-CH-116(20) ページ: 1-8

    • NAID

      120006382568

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01835
  • [雑誌論文] 古典中国語(漢文)の形態素解析2016

    • 著者名/発表者名
      安岡孝一, Christian Wittern, 守岡知彦, 池田巧, 山崎直樹, 二階堂善弘, 鈴木慎吾, 師茂樹
    • 雑誌名

      東洋学へのコンピュータ利用

      巻: 27 ページ: 3-14

    • NAID

      120006654065

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280122
  • [雑誌論文] 古典中国語形態素解析による地名の自動抽出2014

    • 著者名/発表者名
      安岡孝一, 守岡知彦, Christian Wittern, 山崎直樹, 二階堂善弘, 鈴木慎吾
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん」論文集

      巻: 2014 ページ: 63-68

    • NAID

      170000088037

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280122
  • [雑誌論文] 切韻諸本残存状況一覧図 : 切韻諸本研究資料之一2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾
    • 雑誌名

      開篇

      巻: 31 ページ: 344-334

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720178
  • [雑誌論文] 多言語資源作成のための統語・オントロジー情報を付与するアプリケーションの開発2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾、山崎直樹、堀一成
    • 雑誌名

      第9回情報科学技術フォーラム論文集 第4分冊

      ページ: 119-122

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300047
  • [雑誌論文] 多言語資源作成のための統語・オントロジー情報を付与するアプリケーションの開発2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾、山崎直樹、堀一成
    • 雑誌名

      第9回情報科学技術フォーラム講演論文集第4分冊

      ページ: 119-122

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300047
  • [学会発表] 清朝学者の音韻観――とくに対転関係における宵部の扱いについて2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾
    • 学会等名
      古典から近代へ:清代と民国期の学問
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] 方言を漢字で書く―香港の漢字2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾
    • 学会等名
      漢字文化研究所連続講座シリーズ「東アジアの文字はいま」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] 漢語音韻史・研究史の両方について体系を理解しつつ検索可能なデータベース群の構築について2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾
    • 学会等名
      第87回大阪市立大学中国学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00604
  • [学会発表] 漢語音韻史・研究史の両方について体系を理解しつつ検索可能なデータベース群の構築について2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 慎吾
    • 学会等名
      第87回大阪市立大学中国学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] 漢語上古音データベース「諸家詩經韻讀」の構築について(上古音入門講座を兼ねて)2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾
    • 学会等名
      「平安時代漢字字書総合データベースの機能高度化と類聚名義抄注釈の作成」研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00604
  • [学会発表] 漢語上古音データベース「諸家詩經韻讀」の構築について(上古音入門講座を兼ねて)2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾
    • 学会等名
      「平安時代漢字字書総合データベースの機能高度化と類聚名義抄注釈の作成」研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] 中古期の韻書2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾
    • 学会等名
      第64回国際東方学者会議
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02671
  • [学会発表] 中国の韻書2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾
    • 学会等名
      第64会国際東方学者会議
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00526
  • [学会発表] 北京語韻母体系の再考2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾
    • 学会等名
      日本中国語学会第68回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] 中国古代漢字音の研究方法2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾
    • 学会等名
      まちかねCAFE第7回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02671
  • [学会発表] 中古音韻尾の円唇・非円唇対立について2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾
    • 学会等名
      日本中国語学会第67回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] 『切韻』の韻序に関する試論 ―遠藤説、平山説を基礎として―2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾
    • 学会等名
      公開シンポジウム漢デジ2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] 中古音韻尾の円唇・非円唇対立について2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾
    • 学会等名
      日本中国語学会第67回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02671
  • [学会発表] 『切韻』の韻序に関する試論 ―遠藤説、平山説を基礎として―2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾
    • 学会等名
      漢デジ2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02671
  • [学会発表] 『篇韻データベース』の構築について2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾
    • 学会等名
      漢デジ2016:平安時代漢字字書総合データベースによる研究基盤の確立
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02671
  • [学会発表] 『篇韻データベース』の構築について2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾
    • 学会等名
      公開シンポジウム「漢デジ2016:平安時代漢字字書総合データベースによる研究基盤の確立」
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03422
  • [学会発表] 『切韻』佚文研究のためのデータベースの構築について2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾
    • 学会等名
      漢デジ2014―デジタル翻刻の未来
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720178
  • [学会発表] 多言語資源作成のための統語属性付与支援FLASHアプケーションの開発2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾・山崎直樹・堀一成
    • 学会等名
      言語処理学会・第16回年次大会
    • 発表場所
      東京大学 本郷キャンパス
    • 年月日
      2010-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300047
  • [学会発表] 多言語資源作成のための統語属性付与支援FLASHアプリケーションの開発2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾, 山崎直樹, 堀一成
    • 学会等名
      言語処理学会第16回年次大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(発表)
    • 年月日
      2010-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300047
  • [学会発表] 多言語資源作成のための統語属性付与支援FLASHアプリケーションの開発2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾、山崎直樹、堀一成
    • 学会等名
      言語処理学会第16回年次大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2010-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300047
  • [学会発表] 多言語資源作成のための統語・オントロジー情報を付与するアプリケーションの開発2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾、山崎直樹、堀一成
    • 学会等名
      第9回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2010-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300047
  • [学会発表] 多言語資源のための統語・オントロジー情報付与アプリケーションの開発と外国語教育での活用2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾、山崎直樹、堀一成
    • 学会等名
      平成22年度情報教育研究集会
    • 発表場所
      京都府民総合交流プラザ京都テルサ
    • 年月日
      2010-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300047
  • [学会発表] テキストコーパスにオントロジー的知識を付与するためのFLASHアプリケーションの開発2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾、山崎直樹、堀一成
    • 学会等名
      言語処理学会第15回年次大会
    • 発表場所
      鳥取大学鳥取キャンパス
    • 年月日
      2009-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300047
  • [学会発表] テキストコーハスにオントロジー的知識を付与するためのFLASHアフリケーションの開発2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾・山崎直樹・堀一成
    • 学会等名
      言語処理学会・第15回年次大会
    • 発表場所
      鳥取大学鳥取キャンバス
    • 年月日
      2009-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300047
  • [学会発表] テキストコーパスにオントロジー的知識を付与するための FLASH アプリケーションの開発2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾, 山崎直樹, 堀一成
    • 学会等名
      言語処理学会第15回年次大会
    • 発表場所
      鳥取大学 鳥取キャンパス(発表)
    • 年月日
      2009-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300047
  • [学会発表] 多言語資源作成のための文構造タグ付加支援FLASHアプリケーションの開発2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾・山崎直樹・堀一成
    • 学会等名
      言語処理学会・第14回年次大会
    • 発表場所
      東京大学・駒場キャンパス
    • 年月日
      2008-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300047
  • [学会発表] 多言語資源作成のための文構造タグ付加支援FLASHアプリケーションの開発2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾、山崎直樹、堀一成
    • 学会等名
      言語処理学会第14回年次大会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2008-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300047
  • [学会発表] 多言語資源作成のための文構造タグ付加支援 FLASH アプリケーションの開発2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木慎吾, 山崎直樹, 堀一成
    • 学会等名
      言語処理学会第14回年次大会
    • 発表場所
      東京大学 駒場キャンパス(発表)
    • 年月日
      2008-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300047
  • 1.  山崎 直樹 (30230402)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 19件
  • 2.  クリスティアン ウィッテルン (20333560)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  安岡 孝一 (20230211)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  二階堂 善弘 (70292258)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  師 茂樹 (70351294)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  池田 巧 (90259250)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  守岡 知彦 (40324701)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 8.  矢放 昭文 (20140973)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石島 悌 (80359398)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  池田 証壽 (20176093)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大槻 信 (60291994)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  永崎 研宣 (30343429)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  斎木 正直 (30609037)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  堀 一成 (80270346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 15.  竹原 新 (20324874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小島 一秀 (60372637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  上原 順一 (30252737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高階 美行 (70144540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤家 洋昭 (90283837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  谷村 緑 (00434647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  関 光世 (50411012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  白須 裕之 (30828570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  張 恒悦 (70411171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中田 聡美 (80783183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  古川 裕 (90219105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  李 媛 (90803388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  劉 冠偉 (70910917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  澤田 達也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi