• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池田 巧  Ikeda Takumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90259250
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 京都大学, 人文科学研究所, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2022年度: 京都大学, 人文科学研究所, 教授
2007年度 – 2012年度: 京都大学, 人文科学研究所, 准教授
2004年度 – 2006年度: 京都大学, 人文科学研究所, 助教授
2001年度: 京都大学, 人文科学研究所, 講師
1999年度 – 2001年度: 京都大学, 人文科学研究所, 助教授 … もっと見る
1998年度: 立教大学, 社会学部, 助教授
1997年度: 立教大学, 大学教育研究部, 助教授
1996年度: 立教大学, 研究部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学・音声学 / 言語学 / 人文・社会系 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 大区分A
研究代表者以外
言語学 / 言語学・音声学 / 図書館情報学・人文社会情報学 / 図書館情報学・人文社会情報学 / 中国語・中国文学 / 人文地理学 / 小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
キーワード
研究代表者
番漢合時掌中珠 / 西夏語 / チベット語カム方言 / 川西民族走廊 / ムニャ語 / チベット=ビルマ諸語 / 言語類型地理論 / 類型構造 / 古代漢語 / 中国語方言 … もっと見る / 舌尖母音韻母 / 貴徳方言 / 泰州方言 / 二重母音の単母音化 / 気音の騒音化 / 西夏文字 / 音訳漢字 / 西番訳語 / 川蔵公路 / チベットビル / 語彙の分布図 / チベット諸語 / 言語地理学 / 西夏語-漢語対訳語彙集 / 西夏語の基礎語彙 / 西夏文字のデジタル化 / 西夏文字トゥルータイプフォント / 声調の類型特徴 / アムド方言 / ゲシザ語 / ラサ方言 / 声調アクセント複合型 / カム方言 / カヴァラン語 / カナカナブ語 / セデック語 / トンサワン語 / ロロ語 / 語彙調査票 / 文化語彙集 / チベット文化圏 / 言語地図 / ショー語 / 言語学 / チベット・ビルマ語族 / 彝(イ)語 / 羌(チアン)語 / ギャロン語 / 甘孜チベット族自治州 / チアン語 / トゥージア語 / ダウ語 / ドロン語 / 甘孜藏族自治州 / 阿〓藏族羌族自治州 / 地名の音訳漢字 / 西番譯語 / 敦煌チベット文献 / チベットビルマ諸語 / ナム語 / 蔵漢対音資料 / 羌語支 / Nam language / 川西民族走廊諸語 / 藏漢対音資料 / Nam Language / 川西走廊諸語 / 羌系諸語 / チベット・ビルマ語 / 歴史言語学 / 記述言語学 / チベットビルマ語 / 地理分布 / 牧畜民型と農耕民型 / 遊牧民型と農耕民型 / シナ=チベット諸語 / チベット語 … もっと見る
研究代表者以外
チベット・ビルマ諸語 / シャンシュン語 / 歴史言語学 / ギャロン / 言語基層 / ギャロン語 / チベット語 / 古典漢文 / チベット / チベット・ビルマ / シャンシュン / 形態統辞論 / ポン教 / 文学情報 / コーパス / 形態素解析 / キナウル語 / ギャロン系 / 方言 / チベット・ビルマ祖語 / 古チベット語 / 歴史文法 / シルクロード / Zhangzhung 語 / ブータン / カム・チベット語 / チベット語学 / 方言調査 / ラダック / 漢文処理 / 品詞解析 / 外国語学習 / 外国語教育 / オンライン学習支援 / ホームページ自動作成 / 自動採点ドリル / インターネット / ドイツ語 / 英語 / オンライン学習 / インターアクティブドリル / ホームページ作成システム / 学習支援 / 学習履歴 / サーバー利用 / 教育支援 / 授業支援 / オンライン・ドリル / ホームページ / 音声 / 映像 / 多言語学習システム / ホームページ作成 / 英語学習支援 / ドイツ語学習支援 / 中国語学習支援 / サーバー運営 / フォント処理 / foreign language learning / foreign language teaching / online support / automatic making of home pages / automatic grading / internet / German / English / 上海語方言辞典 / 方言語彙 / 基礎語彙データ / 教育基本語彙 / 語彙データベース / 多言語処理 / 上海語ローマ字表記法 / 上海語語彙の構造体系 / 上海語 / 基礎語彙 / Shanghai Dialect Dictionary / Dialect Vocabulary / Basic Vocaburaly Data / Educational Vocaburaly / Vocaburaly Database / Multilingual Computing / チベット・ビルマ比較言語学 / スピティ語 / Tibetan / Bon religion / Zhangzhung / Tibeto-Burman linguistics / kinnaur / spiti / rGyal-rong / 香港 / 広東語 / 香港広東語辞典 / 粤語文化研究会 / 粤語文化研究論集 / 現代香港広東語語彙 / フィールド調査 / 粤語文化研究 / デジタルデータ / 電子テキスト / 香港粤語 / 語彙データ / 面像データ / しゃれ言葉、俗語、ことわざ / 増訂華英通語 / 国際粤語学会 / データベース / 広東語方言文字 / 音韻システム / 日粤同形異義語 / 粤語文体論 / Hong Kong / Cantonese / Hong Kong Cantonese Dictionary / Cultural studies on the Cantonese language / 地理思想・方法論 / 近代学術史 / 東洋学 / 科学的探検 / スウェン・ヘディン / 絵画 / 京都帝国大学 / スウェン・hディン / 京都大学 / 探検 / 人文学 / 地理学史 / ヘディン / チンポー / ヒマラヤ / 記述言語学 / 現地調査 / 羌 / 繋聯言語 / 類型研究 / 言語類型論 / 古態 / 歴史研究 / 統計数理 / チベット・ビルマ系諸語 / 古態析出 / 羌語 / アク語 / チノ語 / チベット・ビルマ語族 / シナ・チベット大語族 / 文法解析 / 古典中国語 / 言語処理 隠す
  • 研究課題

    (25件)
  • 研究成果

    (69件)
  • 共同研究者

    (59人)
  •  古典漢文依存文法コーパスにもとづく係り受け構造の自動抽出

    • 研究代表者
      安岡 孝一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  チベット=ビルマ諸語の歴史的展開と言語類型地理論研究代表者

    • 研究代表者
      池田 巧
    • 研究期間 (年度)
      2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  シナ=チベット諸語の歴史的展開と言語類型地理論研究代表者

    • 研究代表者
      池田 巧
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分A
    • 研究機関
      京都大学
  •  古典漢文形態素コーパスにもとづく動詞の作用域の自動抽出

    • 研究代表者
      安岡 孝一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      京都大学
  •  チベット・ビルマ語族の繋聯言語の記述とその古態析出に関する国際共同調査研究

    • 研究代表者
      長野 泰彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  新発見絵画資料による近代日本の学術史とスウェン・ヘディンに関する多分野横断的研究

    • 研究代表者
      杉浦 和子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  品詞素性情報つき古典漢文コーパスの発展的応用

    • 研究代表者
      安岡 孝一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      京都大学
  •  チベット語最古層の形成とその構造推移ーデータベース解析による辞書と歴史文法の編纂

    • 研究代表者
      武内 紹人
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      神戸市外国語大学
  •  羌系諸語の歴史と西夏語の位置づけに関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 巧
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      京都大学
  •  形態素解析のための品詞情報つき古典漢文コーパスの構築

    • 研究代表者
      安岡 孝一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ギャロン系諸言語の緊急国際共同調査研究

    • 研究代表者
      長野 泰彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  古代ナム語の新研究:宇音検索ツールとチベットビルマ語データベースによる解析の試み研究代表者

    • 研究代表者
      池田 巧
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      京都大学
  •  チベット文化圏における言語基層の解明

    • 研究代表者
      長野 泰彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  東チベットの言語分布と伝播経路を探究するための地名研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 巧
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      京都大学
  •  現代香港広東語の語彙体系とその形成にかんする記述的研究

    • 研究代表者
      千島 英一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      麗澤大学
  •  東・東南アジアの消滅の危機に瀕した言語の研究研究代表者

    • 研究代表者
      北野 浩章, 池田 巧
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      愛知教育大学
      京都大学
  •  西南中国からヒマラヤ地域のチベット・ビルマ系少数言語の記述研究研究代表者

    • 研究代表者
      長野 泰彦, 池田 巧
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      国立民族学博物館
      京都大学
  •  川西走廊諸言語における声調発展の類型地理論研究代表者

    • 研究代表者
      池田 巧
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      京都大学
  •  シャンシュン語の再構とチベット文語形成に関する総合的研究

    • 研究代表者
      長野 泰彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  西夏語漢語対訳語彙集「番漢合時掌中珠」のコンピュータ処理のための基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 巧
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      立教大学
  •  西夏語漢語対訳語彙集「番漢合時掌中珠」のコンピュータ処理のための基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 巧
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      立教大学
  •  西番訳語の言語地理学的分析研究代表者

    • 研究代表者
      池田 巧
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      立教大学
  •  複数外国語学習環境のためのオンライン学習センターの運営とデータベース構築の研究

    • 研究代表者
      宮内 敬太郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      立教大学
  •  上海方言語彙の記述言語学的研究-上海語辞典編纂のための基礎研究

    • 研究代表者
      呉 悦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国語・中国文学
    • 研究機関
      立教大学
  •  中国語諸方言の舌尖母音韻母の成立に関する音声学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 巧
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      立教大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『チベットの歴史と社会』上2021

    • 著者名/発表者名
      岩尾 一史、池田 巧
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045618
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05219
  • [図書] 『チベットの歴史と社会』下2021

    • 著者名/発表者名
      岩尾 一史、池田 巧
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045625
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05219
  • [図書] 『チベットの歴史と社会』2020

    • 著者名/発表者名
      池田 巧、岩尾一史[編]
    • 総ページ数
      700
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05219
  • [図書] 『シナ=チベット系諸言語の文法現象2 使役の諸相』2019

    • 著者名/発表者名
      池田 巧[編]
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      京都大学人文科学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05219
  • [図書] シナ=チベット系諸言語の文法現象1 名詞句の構造2016

    • 著者名/発表者名
      池田 巧(編)
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      京都大学人文科学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242019
  • [図書] 21世紀後半の言語はどうなるのか 情報化・国際化のなかの言語2005

    • 著者名/発表者名
      池田巧他4名(共著)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      東京:明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102001
  • [雑誌論文] 古典中国語(漢文)Universal Dependenciesとその応用2022

    • 著者名/発表者名
      安岡孝一, ウィッテルン クリスティアン, 守岡知彦, 池田巧, 山崎直樹, 二階堂善弘, 鈴木慎吾, 師茂樹, 藤田一乘
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 63 ページ: 355-363

    • NAID

      120007192875

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04481
  • [雑誌論文] Basic Vocabulary of Khengkha with English-Chinese Index2021

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Takumi
    • 雑誌名

      Grammatical Phenomena of Sino-Tibetan Languages 4

      巻: 4 ページ: 121-241

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05219
  • [雑誌論文] An Introduction to Khengkha: A Language of Central Bhutan2021

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Takumi
    • 雑誌名

      Grammatical Phenomena of Sino-Tibetan Languages 4

      巻: 4 ページ: 71-119

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05219
  • [雑誌論文] 大谷大學所藏本《呂蘇譯語》について2019

    • 著者名/発表者名
      池田 巧
    • 雑誌名

      東方學報

      巻: 94 ページ: 436-425

    • NAID

      120006841438

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05219
  • [雑誌論文] 古典中国語(漢文)の形態素解析とその応用2018

    • 著者名/発表者名
      安岡孝一、ウィッテルン クリスティアン、守岡知彦、池田巧、山崎直樹、二階堂善弘、鈴木慎吾、師茂樹
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 59(2) ページ: 323-331

    • NAID

      120006394776

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01835
  • [雑誌論文] 古典中国語Universal Dependenciesへの挑戦2018

    • 著者名/発表者名
      安岡孝一、ウィッテルン クリスティアン、守岡知彦、池田巧、山崎直樹、二階堂善弘、鈴木慎吾、師茂樹
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2018-CH-116(20) ページ: 1-8

    • NAID

      120006382568

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01835
  • [雑誌論文] 古典中国語(漢文)の形態素解析とその応用2018

    • 著者名/発表者名
      安岡孝一・ウィッテルン, クリスティアン・守岡知彦・池田巧他
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 59 ページ: 323-331

    • NAID

      120006394776

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03275
  • [雑誌論文] 俯瞰藏羌彝走廊的語言分布及其相關的研究課題2016

    • 著者名/発表者名
      池田 巧
    • 雑誌名

      地域棱鏡 藏羌彝走廊研究新視角

      巻: 2 ページ: 00-00

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242019
  • [雑誌論文] 呂蘇語九龍縣乃渠話概要2016

    • 著者名/発表者名
      池田 巧
    • 雑誌名

      地域棱鏡 藏羌彝走廊研究新視角

      巻: 2 ページ: 00-00

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242019
  • [雑誌論文] 古典中国語(漢文)の形態素解析2016

    • 著者名/発表者名
      安岡孝一, Christian Wittern, 守岡知彦, 池田巧, 山崎直樹, 二階堂善弘, 鈴木慎吾, 師茂樹
    • 雑誌名

      東洋学へのコンピュータ利用

      巻: 27 ページ: 3-14

    • NAID

      120006654065

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280122
  • [雑誌論文] ムニャ語の名詞句2016

    • 著者名/発表者名
      池田 巧
    • 雑誌名

      シナ=チベット系諸言語の文法現象

      巻: 1 ページ: 37-55

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242019
  • [雑誌論文] 木雅語的作格特徴2015

    • 著者名/発表者名
      池田 巧
    • 雑誌名

      地域棱鏡 藏羌彝走廊研究新視角

      巻: 1 ページ: 021-033

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242019
  • [雑誌論文] 《嘉絨譯語》研究:“聲色門”及“身體門”校釋2015

    • 著者名/発表者名
      池田 巧
    • 雑誌名

      民族古籍研究

      巻: 第二輯 ページ: 19-30

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242019
  • [雑誌論文] ムニャ語の述詞と文2013

    • 著者名/発表者名
      池田巧
    • 雑誌名

      澤田英夫編『チベット=ビルマ系言語の文法現象2:述語と発話行為のタイプからみた文の下位分類』東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

      巻: 1 ページ: 365-390

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242015
  • [雑誌論文] 「ムニャ語の述詞と文」2013

    • 著者名/発表者名
      池田 巧
    • 雑誌名

      澤田英夫編『チベット=ビルマ系言語の文法現象2:文の特徴付けと下位分類』

      巻: 2 ページ: 365-390

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242019
  • [雑誌論文] 《嘉絨譯語》概説2013

    • 著者名/発表者名
      池田 巧
    • 雑誌名

      『太田斎・古屋昭弘両教授還暦記念中国語学論集』好文出版

      巻: 開篇単刊 No.15 ページ: 153-163

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242019
  • [雑誌論文] 〈《嘉絨譯語》概説〉開篇単刊2013

    • 著者名/発表者名
      池田巧
    • 雑誌名

      『太田斎・古屋昭弘両教授還暦記念中国語学論集』好文出版

      巻: 1 ページ: 153-163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242015
  • [雑誌論文] Verbs of Existence in Tangut and Mu-nya2012

    • 著者名/発表者名
      Takumi Ikeda
    • 雑誌名

      Nathan W. Hill (ed.) Mediaeval Tibeto-Burman Languages IV. BRILL.

      巻: 1 ページ: 191-210

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242015
  • [雑誌論文] Highlights in the Decipherment of the Nam Language2012

    • 著者名/発表者名
      Takumi Ikeda
    • 雑誌名

      Nathan W. Hill (ed.) Mediaeval Tibeto-Burman Languages IV. BRILL.

      巻: 1 ページ: 111-119

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242015
  • [雑誌論文] 「羌語支語言的特徴詞:試探西夏語和羌語支的關係」2009

    • 著者名/発表者名
      T. Ikeda
    • 雑誌名

      『日本東方學』北京:中華書局 (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102001
  • [雑誌論文] Verbs of Existence in Tangut and Mu-nya.2009

    • 著者名/発表者名
      T. Ikeda
    • 雑誌名

      Mediaeval Tibeto-Burman Languages(Leiden : Brill) III(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102001
  • [雑誌論文] 羌語支語言的特徴詞 : 試探西夏語和羌語支的開係2009

    • 著者名/発表者名
      池田巧
    • 雑誌名

      日本東方學 第2輯

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320063
  • [雑誌論文] フランス國立圖書館所藏のナム語文獻2008

    • 著者名/発表者名
      池田 巧
    • 雑誌名

      『敦煌寫本研究年報』 第二號

      ページ: 165-175

    • NAID

      120006810885

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320063
  • [雑誌論文] 京都大學人文科學研究所2008

    • 著者名/発表者名
      池田巧
    • 雑誌名

      フランス國立圖書館所藏のナム語文獻『敦煌寫本研究年報』 2

      ページ: 165-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320063
  • [雑誌論文] 200 Example Sentences in the Mu-nya language.2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ikeda
    • 雑誌名

      ZINBUN No.40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102001
  • [雑誌論文] フランス國立圖書館所藏のナム語文獻2008

    • 著者名/発表者名
      池田巧
    • 雑誌名

      敦煌寫本研究年報(京都大學人文科學研究所) 第二號

      ページ: 165-175

    • NAID

      120006810885

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102001
  • [雑誌論文] フランス國立圖書館所蔵のナム語文献2008

    • 著者名/発表者名
      池田巧
    • 雑誌名

      敦煌寫本研究年報 第2號

      ページ: 165-175

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320063
  • [雑誌論文] Exploring the Mu-nya people and their language2007

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Takumi
    • 雑誌名

      ZINBITN 39

      ページ: 19-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102001
  • [雑誌論文] 大東文化大学2007

    • 著者名/発表者名
      池田巧
    • 雑誌名

      《西番譯語》に記録されたリュズ語福盛貴弘・遠藤光暁編『華夷訳語論文集』語学教育フォーラム 13

      ページ: 95-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320063
  • [雑誌論文] 《西番譯語》に記録されたリュズ語2007

    • 著者名/発表者名
      池田巧
    • 雑誌名

      華夷訳語論文集(福盛貴弘ほか編)(大東文化大学) 13

      ページ: 95-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102001
  • [雑誌論文] 《西番譯語》に記録されたリュズ語2007

    • 著者名/発表者名
      池田 巧
    • 雑誌名

      大東文化大学『語学教育フォーラム』 13

      ページ: 95-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102001
  • [雑誌論文] 200 Basic Words of the Mu-nya language2006

    • 著者名/発表者名
      Takumi IKEDA
    • 雑誌名

      ZINBUN 39(in print)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102001
  • [雑誌論文] 西夏語和羌語支語言的詞彙比較:以認同詞試探関係2006

    • 著者名/発表者名
      池田 巧
    • 雑誌名

      中国西夏学第二届国際学術研討会論文集 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102001
  • [雑誌論文] Exploring the Mu-nya people and their language2006

    • 著者名/発表者名
      T. Ikeda
    • 雑誌名

      ZINBUN No.39

      ページ: 19-147

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102001
  • [雑誌論文] The Mu-nya language and the Tangut language : Some problems in their comparison2004

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Takumi
    • 雑誌名

      Stidies on Sino-Tibetan Languages : papers in Honor of Professor Hwang-cherng on His Seventieth Birthday

      ページ: 383-402

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102001
  • [雑誌論文] The Mu-nya language and the Tangut language : Some problems in their comparison.2004

    • 著者名/発表者名
      T. Ikeda
    • 雑誌名

      Studies on Sino-Tibetan Languages(Taipei : Academia Sinica)

      ページ: 383-402

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102001
  • [雑誌論文] Kyoto University

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Takumi
    • 雑誌名

      Exploring the Mu-nya people and their language Institute for Research in the Humanities 39

      ページ: 19-147

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320063
  • [雑誌論文] 羌語支語言的特徴詞 : 試探西夏語和羌語支的關係

    • 著者名/発表者名
      池田 巧
    • 雑誌名

      《日本東方學》第2輯中華書局 (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320063
  • [雑誌論文] 200 Example Sentences in the Mu-nya Language

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Takumi
    • 雑誌名

      (Tanggu Dialect)ZINBUN 40. Institute for Research in the Humanities, Kyoto University

      ページ: 71-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320063
  • [学会発表] Negation in the Mu-nya Language.2020

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Takumi
    • 学会等名
      International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics 53
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05219
  • [学会発表] 《呂蘇譯語》初探2019

    • 著者名/発表者名
      池田 巧
    • 学会等名
      第五屆中國西南地區漢藏語國際研討會
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05219
  • [学会発表] 西夏語的語言後裔:木雅語2018

    • 著者名/発表者名
      池田 巧
    • 学会等名
      上海復旦大學歴史學系公開講座
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05219
  • [学会発表] 藏族口傳文學中的日本人之起源.2018

    • 著者名/発表者名
      池田 巧
    • 学会等名
      中國少數民族文學與文獻國際學術論壇
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05219
  • [学会発表] スウェン・ヘディンの見たチベットと現在のチベット2017

    • 著者名/発表者名
      池田巧
    • 学会等名
      講演会『20世紀初頭、京都における科学と人文学と芸術の邂逅―スウェン・ヘディンがチベットで描いた絵と京都帝国大学文科大学に残された遺産』
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03275
  • [学会発表] スウェン・ヘディンの見たチベット:そして109年後の現在2016

    • 著者名/発表者名
      池田巧
    • 学会等名
      文学研究k公開シンポジウム「近代日本における学術と芸術の邂逅―ヘディンのチベット探検と京都帝国大学訪問―」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03275
  • [学会発表] Causative Constructions in the Mu-nya Language.2015

    • 著者名/発表者名
      IKEDA Takumi
    • 学会等名
      The 48th International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics.
    • 発表場所
      University of California, Santa Barbara
    • 年月日
      2015-08-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242019
  • [学会発表] Verb predicate Structure in the Mu-nya language.2013

    • 著者名/発表者名
      IKEDA Takumi
    • 学会等名
      3rd Workshop on Tibeto-Burman Languages of Sichuan
    • 発表場所
      Paris: Centre National de la Recherche Scientifique
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242019
  • [学会発表] 《嘉絨譯語》研究2013

    • 著者名/発表者名
      池田 巧
    • 学会等名
      ”華夷譯語”和”西夏字符”國際研討會
    • 発表場所
      中國社會科学院民族學與人類學研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242019
  • [学会発表] 解讀西夏文窺見其口語語法2013

    • 著者名/発表者名
      池田 巧
    • 学会等名
      西夏語文獻解讀研究成果發表會
    • 発表場所
      台灣中央研究院語言研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242019
  • [学会発表] 木雅語的作格特徴2012

    • 著者名/発表者名
      池田 巧
    • 学会等名
      首屆多視角“藏羌彝走廊”研討會
    • 発表場所
      北京:中央民族大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242019
  • [学会発表] On the “rGyalrong-Chinese vocabulary” recorded in the Qing dynasty.2012

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Takumi
    • 学会等名
      ICSTLL-45
    • 発表場所
      Singapore: Nanyang Technological University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242019
  • [学会発表] Verbs of Existence in Tangut and Mu-nya2008

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Takumi
    • 学会等名
      Paper presented for Mediaeval Tibeto-Burman Languages Symposium
    • 発表場所
      at SOAS, London University
    • 年月日
      2008-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320063
  • [学会発表] Highlights in the Decipherment of the Nam Language.2008

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Takumi
    • 学会等名
      The 41st Internatinal Conference on Sino-Tibetan Language and Linguistics.
    • 発表場所
      SOAS at London University
    • 年月日
      2008-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320063
  • [学会発表] Verbs of Existence in Tangut and Mu-nya2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ikeda
    • 学会等名
      41回国際シナ・チベット言語学会
    • 発表場所
      英国・ロンドン大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102001
  • [学会発表] Highlights in the Decipherment of the Nam Language2008

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Takumi
    • 学会等名
      Paper presented for the 41^<st> International Conference on Sino-Tibetan Language and Linguistics
    • 発表場所
      at SOAS, London University
    • 年月日
      2008-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320063
  • [学会発表] Declaratives in the Mu-nya Language2008

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Takumi
    • 学会等名
      Paper presented for Workshop on Tibeto-Burman Languages of Sichuan
    • 発表場所
      at Academia Sinica. Taipei
    • 年月日
      2008-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320063
  • [学会発表] 藏文注音夏文佛經2008

    • 著者名/発表者名
      池田巧
    • 学会等名
      第3届西夏學國際學術研討會
    • 発表場所
      於中国寧夏回族自治州銀川市
    • 年月日
      2008-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320063
  • [学会発表] 羌語支語言的特徴詞:試探西夏語和羌語支的關係2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ikeda
    • 学会等名
      40回国際シナ・チベット言語学会
    • 発表場所
      中国ハルピン市Heilongjiang University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102001
  • [学会発表] 羌語支語言的特徴詞 : 試探西夏語和羌語支的關係2007

    • 著者名/発表者名
      池田巧
    • 学会等名
      第40届國際漢藏語言曁言語學會議
    • 発表場所
      於中国哈爾濱市黒龍江大學
    • 年月日
      2007-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320063
  • [学会発表] 羌〓支〓言的特征〓:〓探西夏〓和羌〓支的〓系2007

    • 著者名/発表者名
      池田 巧
    • 学会等名
      第40届国〓藏〓言〓言学会〓
    • 発表場所
      黒〓江大学(中国)
    • 年月日
      2007-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320063
  • [学会発表] Some Historical Records on the Lyuzu Language in Southwest China2006

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Takumi
    • 学会等名
      Paper presented for the 39^<th> International Conference on Sino-Tibetan Language and Linguistics
    • 発表場所
      at University of Washington, Seattle, U.S.A
    • 年月日
      2006-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320063
  • [学会発表] 呂蘇語九龍縣乃渠話概要

    • 著者名/発表者名
      池田 巧
    • 学会等名
      第二屆多視角藏羌彝走廊研討會
    • 発表場所
      中央民族大学
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242019
  • [学会発表] 迪慶藏語德欽方言明永話研究

    • 著者名/発表者名
      池田 巧・白瑪次木
    • 学会等名
      第47屆國際漢藏語言曁語言學會議
    • 発表場所
      雲南師範大学
    • 年月日
      2014-10-17 – 2014-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242019
  • 1.  長野 泰彦 (50142013)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  武内 紹人 (10171612)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  安岡 孝一 (20230211)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  クリスティアン ウィッテルン (20333560)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  高橋 慶治 (20252405)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  白井 聡子 (70372555)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山崎 直樹 (30230402)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  二階堂 善弘 (70292258)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  師 茂樹 (70351294)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  守岡 知彦 (40324701)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  鈴木 慎吾 (20513360)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 12.  菊澤 律子 (90272616)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  立川 武蔵 (00022369)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  林 範彦 (40453146)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  北野 浩章 (20291263)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  星 泉 (80292994)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鈴木 博之 (10593006)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大西 克也 (10272452)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  西尾 哲夫 (90221473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  本田 伊早夫 (10269681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  桐生 和幸 (30310824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  荒川 慎太郎 (10361734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  宮内 敬太郎 (90101617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  長島 忍 (90126136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  下浦 享 (10170995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小林 悦雄 (40132089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  呉 悦 (00287905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  舛谷 鋭 (90277806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  谷野 典之 (10188386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  長野 禎子 (40258067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  千島 英一 (20167513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  吉川 雅之 (30313159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  矢放 昭文 (20140973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  杉浦 和子 (50155115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  森口 恒一 (10145279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  薮 司郎 (30014509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  坂本 比奈子 (20205777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  月田 尚美 (60305505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  西田 愛 (90723693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  御牧 克己 (20109060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  北村 甫 (80014455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  水野 一晴 (10293929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  松田 素二 (50173852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  木津 祐子 (90242990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  金 明哲 (60275469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  白須 裕之 (30828570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  R. LaPolla
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  M. Prins
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  戴 慶厦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  G. Jacques
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  才譲 太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  S. Karmay
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  M. Turin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  津曲 真一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  岩佐 一枝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  岩尾 一史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  平野 重光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  MATISOFF James A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  Wahlquist Håkan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi